コンテンツにスキップ

「青木愛 (政治家)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log: Category:生活の党の国会議員 → [[:Category: 自由党の国会議員 (日本 2016...
196行目: 196行目:
{{デフォルトソート:あおき あい}}
{{デフォルトソート:あおき あい}}
[[Category:比例区選出の参議院議員]]
[[Category:比例区選出の参議院議員]]
[[category:生活の党の国会議員]]
[[Category: 自由党の国会議員 (日本 2016-)]]
[[category:日本未来の党の国会議員]]
[[category:日本未来の党の国会議員]]
[[Category:国民の生活が第一]]
[[Category:国民の生活が第一]]

2016年11月13日 (日) 03:48時点における版

青木 愛
あおき あい
生年月日 (1965-08-18) 1965年8月18日(58歳)
出生地 東京都墨田区
出身校 千葉大学教育学部卒業
千葉大学大学院教育学研究科修士課程修了
前職 テレビタレント・歌手
保育士
所属政党自由党→)
民主党→)
国民の生活が第一→)
日本未来の党→)
(生活の党→)
生活の党と山本太郎となかまたち→)
自由党
称号 修士(教育学)(千葉大学)

選挙区比例南関東ブロック→)
東京12区→)
比例東京ブロック
当選回数 3回
在任期間 2003年 - 2005年
2009年 - 2014年11月21日

選挙区 参議院比例区
当選回数 2回
在任期間 2007年 - 2009年
2016年 -
テンプレートを表示

青木 愛(あおき あい、1965年8月18日 - )は、日本政治家自由党所属の参議院議員(2期)、自由党副代表・政策審議会長代理・参議院会長・参議院幹事長。元衆議院議員(3期)。

テレビタレント歌手保育士。学位は修士(教育学)(千葉大学)。

概要

東京都墨田区生まれ、千葉県南房総市(旧千倉町)育ち。千葉県立安房高等学校卒業、千葉大学教育学部卒業、千葉大学大学院教育学研究科修士課程修了。2003年に行われた第43回衆議院議員総選挙で国政初当選。

経歴

タレント活動

1988年に千葉大学を卒業すると前後して、テレビ朝日系列で放送された番組『トゥナイト2』にレポーターとして出演し人気を得た。また、シンガーソングライターとしても活動し、CDアルバム「何処へゆくの」をはじめ、シングル6枚をリリースした。[ディスコグラフィを参照]

保育士

1997年に千葉大学大学院教育学研究科音楽教育専攻の修士課程に入学し、1999年に同大学院を修了し教育学の修士号を取得。その後、東京芸術大学大学院音楽教育研究科研究生として1年間を過ごしたが、2000年より千葉県千倉町(現南房総市)で実家が経営していたゆうひが丘保育園に主任保育士として勤務した。

政治活動

自由党への参加と民主党との合併

衆議院議員 (2003年-2005年)

参議院議員 (2007年-2009年)

衆議院議員 (2009年-2014年)

  • 2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙では、現職参議院議員からの鞍替え候補として選挙区を自身の地盤である千葉から東京12区に移して立候補。この選挙区は政権与党であった公明党太田昭宏党代表の地盤であり、政権交代がクローズアップされた選挙の象徴区として全国から注目を浴びた。この結果、青木が得票数118,753票を得て小選挙区当選、約1万票差の惜敗率91.5%で次点となった太田は比例代表には重複立候補をしていなかったため落選が確定した。
  • 2009年11月、青木が参議院議員当時に代表を務めていた民主党参議院比例区第58総支部に、青木の元公設秘書が小沢一郎民主党幹事長の秘書から寄付を強要されて送金していたと話したことが報道された[1]。(毎日新聞の取材によれば、複数の秘書が「青木氏の政治団体へ寄付するよう強要された」と証言している[2])国会議員秘書給与法では公設秘書による任意の寄付は禁じていないが、第二十一条の三において公設秘書への寄付の勧誘や要求は禁じている。民主党は同年9月に開催した両院議員総会において、岡田克也幹事長名で「公設秘書の給与手当は特別国家公務員としての労働の対価であり、強制はもとより任意の寄付も望ましくない」とする資料を配布し、今後は公設秘書からの寄付の受領禁止を民主党の内規とすることを全議員に伝えた。
  • 2009年10月7日、民主党副幹事長に就任。第173回国会臨時国会)より厚生労働委員会理事、国家基本政策委員会委員。
  • 2009年12月10日小沢訪中団に参加し北京を訪問。
  • 2010年9月、週刊新潮が青木と妻子ある男性(小沢一郎の政策秘書)の不倫疑惑を掲載した[3]
  • 2012年野田佳彦内閣総理大臣消費税増税などを含む社会保障・税一体改革関連法案の提出を表明した際には、法案の内容を批判した[注釈 1]衆議院本会議における社会保障・税一体改革関連法案の採決では、党の公約を守るため反対票を投じた。
  • 2012年7月2日、上記の理由により、同調する議員50人と民主党に離党届を提出[4]。翌3日、社会保障・税一体改革関連法案採決否決及び離党届提出が反党行為に当たるとし、民主党を除籍処分とする方針を決定[5]。最終的に、同月9日に開催された臨時常任理事会で、衆議院で消費税増税法案に反対した小沢を含む、37人の議員の除籍処分が原案通りに確定した[6]
  • 2012年7月11日の「国民の生活が第一」結党に参加した[7]。党広報委員長に就任。12月に行われた第46回衆議院議員総選挙では嘉田由紀子滋賀県知事が代表を務める「日本未来の党」(「国民の生活」が合流)の候補として再び東京12区から出馬、選挙区では公明党の元職太田昭宏に敗れたが、比例東京ブロックで復活当選した[8]
  • 2014年12月に行われた第47回衆議院議員総選挙では公明党の現職太田昭宏に敗れ、比例復活ならず落選した。

参議院議員 (2016年-)

2016年7月10日投開票の第24回参議院議員通常選挙に、生活の党と山本太郎となかまたち公認で参議院比例区より出馬。109050票もの個人得票を集め比例一位となる。同党は比例区で1議席を獲得し2年ぶりの国政復帰を果たした[9]

政策

年譜

選挙歴

当落 選挙 施行日 選挙区 政党 得票数 得票率 得票順位
/候補者数
比例区 惜敗率
復当 第43回衆議院議員総選挙 2003年11月9日 千葉12区 民主党 87,522 39.1% 2/3 重複 75.64%
第44回衆議院議員総選挙 2005年9月11日 千葉12区 民主党 92,611 36.2% 2/3 重複 64.4%
第21回参議院議員通常選挙 2007年7月29日 比例区 民主党 297,034 - 3/35 - -
第45回衆議院議員総選挙 2009年8月30日 東京12区 民主党 118,753 43.7% 1/4 重複 -
復当 第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 東京12区 日本未来の党 56,432 25.4% 2/4 重複 49.4%
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 東京12区 生活の党 40,067 18.9% 3/4 重複 45.2%
第24回参議院議員通常選挙 2016年7月10日 比例区 生活の党と山本太郎となかまたち 109,050 - 1/5 - -
当選回数5回(衆議院議員3・参議院議員2)

所属団体・議員連盟

その他

ディスコグラフィ

シングル

  • 愛は蜃気楼の中(1989年6月28日) 東芝EMI(現EMIミュージック・ジャパン)
    1. 愛は蜃気楼の中(作詞:許瑛子/作曲:青木愛)
    2. 幻の街(作詞:許瑛子/作曲:青木愛)
  • さよならを越えて(1991年5月31日)
    1. さよならを越えて(作詞:竜真知子/作曲:三木たかし
    2. 何処へ行くの(作詞/作曲:青木愛)
  • 未来の子供達へ(1992年12月2日)
    1. 未来の子供達へ(作詞:AZUSA/作曲:大田黒裕司)
    2. ひとりぼっちのしっぽ(作詞:AZUSA/作曲:山梨鐐平
  • 古里発都会へ(1993年5月19日) 『はつらつスタジオ505』より
    1. 古里発都会へ(作詞/作曲:みなみらんぼう
    2. 星空の迷子(作詞/作曲:みなみらんぼう)
  • 幸せの行方(1993年6月16日) 『自然大好き!』エンディング・テーマ
    1. 幸せの行方(作詞:有森聡美/作曲:鈴木康博
    2. 同じ空の下で(作詞/作曲:青木愛)
  • 大阪恋みれん(1998年9月23日) キングレコードに移籍
    1. 大阪恋みれん(作詞:北村英明/作曲:上野正樹)
    2. 加西夢慕情(作詞:北村英明/作曲:上野正樹)

アルバム

  • 何処へゆくの(1991年12月11日) 東芝EMI(現EMIミュージック・ジャパン)
    1. 瞳…感じて(作詞/作曲:鍵山稔
    2. 愛をけして(作詞:許瑛子/作曲:青木愛)
    3. さよならを越えて(作詞:竜真知子/作曲:三木たかし)
    4. このまま(作詞:AZUSA/作曲:西脇辰弥
    5. いつか見た青い空(作詞:竜真知子/作曲:渡邊正浩)
    6. 夕ぐれ(作詞:AZUSA/作曲:青木愛)
    7. 星空の喝采(作詞:許瑛子/作曲:青木愛)
    8. 月夜に(作詞/作曲:青木愛)
    9. 愛は蜃気楼の中(作詞:許瑛子/作曲:青木愛)
    10. 時空(作詞:青木愛/作曲:鍵山稔)
    11. 何処へ行くの(作詞/作曲:青木愛)
    12. 千夜の涙(作詞:青木愛/作曲:鍵山稔)

脚注

  1. ^ 「小沢氏秘書が寄付強要」青木愛議員の元公設秘書が証言 産経新聞 2009.11.19
  2. ^ 毎日新聞:2009/11/19【政治資金問題取材班】 <国会議員秘書>「小沢氏秘書が寄付を強要」 経験者証言
  3. ^ 民主党・青木愛議員、小沢氏政策秘書と不倫お泊まり疑惑産経ニュース
  4. ^ 【小沢氏ら50人離党届】週内にも新党結成 首相、除名処分へ - 47news 2012年7月2日
  5. ^ 小沢氏ら衆院37人を除名処分へ - 中日新聞 2012年7月3日
  6. ^ 鳩山元首相、党員資格停止3カ月に短縮 小沢元代表ら37人除籍処分は原案通り 民主党臨時常任幹事会 - 産経ニュース 2012年7月9日
  7. ^ 新党の参加議員 - 時事ドットコム 2012年7月11日
  8. ^ “「小沢ガールズ」青木愛氏、比例での復活当選に涙”. MSN産経ニュース. (2012年12月17日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/elc12121703280071-n1.htm 2012年12月17日閲覧。 
  9. ^ 青木愛氏「やきもきしていました」 大トリで当選決める朝日新聞20167月11日付
  10. ^ a b 公式ページ:政策
  11. ^ 2009年衆院選時朝日新聞アンケート回答
  12. ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
  13. ^ 週刊新潮』 2010年9月23日号

注釈

  1. ^ 野田は「消費税の引き上げを現在の衆議院議員の任期終了後となる14年4月を予定しているため、公約違反ではありません」と述べている。j-cast2012年1月27日

関連項目

外部リンク

議会
先代
石毛えい子
日本の旗 衆議院消費者問題に関する特別委員長
2012
次代
阿久津幸彦