コンテンツにスキップ

「厚木パーキングエリア」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
26行目: 26行目:
外回りの施設は[[本線車道|本線]]上の真下に設置されており、本線→パーキングエリア→本線はUターンに近い[[ランプ (道路)|ランプ]]を形成する。開業時点ではトイレと自動販売機のみだったが、[[2014年]][[6月28日]]の[[相模原愛川インターチェンジ|相模原愛川IC]] - [[高尾山インターチェンジ|高尾山IC]]間の開通に合わせ、スナックコーナーとショッピングコーナー<ref>[[B-1グランプリ]]の公認スポットを含む。</ref>がオープンした。
外回りの施設は[[本線車道|本線]]上の真下に設置されており、本線→パーキングエリア→本線はUターンに近い[[ランプ (道路)|ランプ]]を形成する。開業時点ではトイレと自動販売機のみだったが、[[2014年]][[6月28日]]の[[相模原愛川インターチェンジ|相模原愛川IC]] - [[高尾山インターチェンジ|高尾山IC]]間の開通に合わせ、スナックコーナーとショッピングコーナー<ref>[[B-1グランプリ]]の公認スポットを含む。</ref>がオープンした。


本PAに[[スマートインターチェンジ]]が設置される予定である<ref>[http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000433.html スマートインターチェンジの新規採択について] - 国土交通省、2014年7月25日</ref>。
本PAに[[スマートインターチェンジ]]が設置される予定([[2018年]]度供用予定)である<ref>[http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000433.html スマートインターチェンジの新規採択について] - 国土交通省、2014年7月25日</ref>。


== 歴史 ==
== 歴史 ==

2017年3月2日 (木) 16:42時点における版

厚木パーキングエリア
外回り側施設(2013年8月)
所属路線 首都圏中央連絡自動車道
本線標識の表記 厚木
起点からの距離 17.5 km(茅ヶ崎JCT起点)
圏央厚木IC/JCT (1.2 km)
(4.0 km) 相模原愛川IC
供用開始日 2013年3月30日(外回り)
2013年8月8日(内回り)
所在地 243-0803
外回り)神奈川県厚木市関口字御嶽下704
内回り)神奈川県厚木市山際字南街道1728
北緯35度29分24秒 東経139度22分9秒 / 北緯35.49000度 東経139.36917度 / 35.49000; 139.36917座標: 北緯35度29分24秒 東経139度22分9秒 / 北緯35.49000度 東経139.36917度 / 35.49000; 139.36917
テンプレートを表示

厚木パーキングエリア(あつぎパーキングエリア)は、神奈川県厚木市にある首都圏中央連絡自動車道(圏央道)パーキングエリアである。

概要

外回りの施設は本線上の真下に設置されており、本線→パーキングエリア→本線はUターンに近いランプを形成する。開業時点ではトイレと自動販売機のみだったが、2014年6月28日相模原愛川IC - 高尾山IC間の開通に合わせ、スナックコーナーとショッピングコーナー[1]がオープンした。

本PAにスマートインターチェンジが設置される予定(2018年度供用予定)である[2]

歴史

  • 2012年(平成24年)5月15日:正式名称が「厚木パーキングエリア」に決定。
  • 2013年(平成25年)
  • 2014年(平成26年)6月28日:外・内回りにスナックコーナー・ショッピングコーナーがオープン[3][4]

施設

内回り(海老名・茅ヶ崎方面)

外回り(八王子・鶴ヶ島方面)

  • 管理:中日本エクシス[5]
  • 駐車場[10]
    • 大型 32台
    • 小型 42台
    • 身障者用
      • 小型 2台
  • トイレ[10]
    • 男性 大7(和式1・洋式6)・小8
      • オストメイト対応設備が設置されている[7]
    • 女性 18(和式1・洋式17)
      • オストメイト対応設備が設置されている[7]
    • 車椅子用 1
      • オストメイト対応設備が設置されている[7]
    • ベビーチェア付トイレ[11]
  • ハイウェイ情報ターミナル[11]
  • スナック[11]
    • B-1グランプリ 賑わい屋(6:00-23:00)[12]
    • あつぎ食堂(6:00-23:00)[12]
  • ショッピング(24時間)[12]
  • 自動販売機[11]
  • パウダールーム[11]
  • 自動体外式除細動器(AED)[11]
  • ATM「セブン銀行」(24時間)[11]
  • C-NEXCO Free Wi-Fi[11]
  • 喫煙所[11]
  • EV急速充電スタンド:1基[11]

首都圏中央連絡自動車道
(32)圏央厚木IC/JCT - 厚木PA - (33)相模原愛川IC

脚注

  1. ^ B-1グランプリの公認スポットを含む。
  2. ^ スマートインターチェンジの新規採択について - 国土交通省、2014年7月25日
  3. ^ 圏央道 厚木PAが「全国ご当地グルメエリア」として6月28日にオープンします 中日本高速道路・中日本エクシス 2014年5月28日付
  4. ^ 圏央道 厚木PA(内回り・外回り)が6月28日(土)午前8時にオープン! 中日本高速道路・中日本エクシス 2014年6月6日付
  5. ^ a b 支店の業務範囲”. 中日本エクシス. 2017年1月22日閲覧。
  6. ^ a b 厚木PA(パーキングエリア)内回り:茅ヶ崎方面 イチオシ”. 中日本高速道路. 2017年1月22日閲覧。
  7. ^ a b c d e f オストメイト対応設備一覧(NEXCO中日本管轄区間)” (PDF). 中日本高速道路. 2017年1月22日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j 厚木PA(パーキングエリア)内回り:茅ヶ崎方面 施設・サービス案内”. 中日本高速道路. 2017年1月22日閲覧。
  9. ^ a b c 厚木PA(パーキングエリア)内回り:茅ヶ崎方面 店舗情報”. 中日本高速道路. 2017年1月22日閲覧。
  10. ^ a b 厚木PA(パーキングエリア)外回り:八王子方面 イチオシ”. 中日本高速道路. 2017年1月22日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j 厚木PA(パーキングエリア)外回り:八王子方面 施設・サービス案内”. 中日本高速道路. 2017年1月22日閲覧。
  12. ^ a b c 厚木PA(パーキングエリア)外回り:八王子方面 店舗情報”. 中日本高速道路. 2017年1月22日閲覧。

関連項目

外部リンク