コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Nami-ja/Archive12」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
m Nami-ja (会話) による ID:68340479 の版を取り消し
タグ: 取り消し
ドグリ (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
31行目: 31行目:
ボクシング統括団体が、通常業務として行うだけの対戦指令などを年譜式に書いていたらきりがありません。ランキング更新情報などは、主要団体は4つあり、世界ランカーのままのボクサーであれば、1年だけで最大48回分の更新があります。それらを一々年譜式に記載するのは無意味です。人物伝の来歴欄は、主題となる人物が基本的に何を為したのかを記載するものです。編集履歴を見ればわかると思いますが、p23氏の編集方法は他のユーザーから否定されております。--[[特別:投稿記録/180.200.69.240|180.200.69.240]] 2018年4月18日 (水) 08:08 (UTC)
ボクシング統括団体が、通常業務として行うだけの対戦指令などを年譜式に書いていたらきりがありません。ランキング更新情報などは、主要団体は4つあり、世界ランカーのままのボクサーであれば、1年だけで最大48回分の更新があります。それらを一々年譜式に記載するのは無意味です。人物伝の来歴欄は、主題となる人物が基本的に何を為したのかを記載するものです。編集履歴を見ればわかると思いますが、p23氏の編集方法は他のユーザーから否定されております。--[[特別:投稿記録/180.200.69.240|180.200.69.240]] 2018年4月18日 (水) 08:08 (UTC)
: 落ち着いて [[Wikipedia:投稿ブロック依頼/P23.anokao.jpwp|P23(P23.anokao.jpwp)氏の投稿ブロック依頼提出者名をご確認]] 下さい。──で、[[特別:投稿記録/180.200.69.240|180.200.69.240]]さんが仰る理由で「 無期限ブロックされた利用者の過去編集を全否定 」していることは理解出来るのですが、あのような(出典つき情報源を含む記述の大量・連続)除去の方法はウィキペディアの別の方針にあなたが抵触している、つまり「正義を成しているつもりのあなたがルール違反者になっている<span style="font-size: 80%;">(自己論理に従わない出典つき記述の一切を徹底的に除去しようとして通算8度もの投稿ブロックを食らったP23氏のIP時代と同じ手法、[[WP:OWN]]違反)</span>」という状態です。<span style="font-size: 80%;">(手順が煩雑でめんどくさいと思いますけども)</span>「大規模な除去の際には要約欄に除去理由を示す(例えば[[WP:IINFO]]や[[WP:RS]]などの公式方針へのリンク)」「戻されたら自説正当性に固執しもう一度差し戻す([[WP:SPEED]]違反、投稿ブロック相当)のではなく、『第三者にも正当性を説明、理解を求められるように』」必要であればノートやプロジェクトにて合議を得て「自分以外の協力者も募って、皆の賛意(後押し)を得て皆で同じ対処を『早く』進める手法」([[WP:CIV]]、[[WP:CONS]])もご検討下さい。 / 『誰がどう考えてもご自分の論理が絶対正義であり異論の一切を認めない』と考えた時点で[[user:Ipoo]]氏、[[LTA:DARU]]、P23氏と同じ轍を踏むことになります。残された我々は[[WP:CONS]]を遵守して参りましょう。──と書いてる間に [[特別:diff/68242759|引退表明されておられます]] けども「自説が通らないとすぐに投げ出す」のもP23氏の模倣になってしまっておりますよ? お戻りになられるのがいつになるか分かりかねますけども、お戻りになられた際は一緒にまた頑張りましょうね。◆根本的な問題点が未だ数千件以上も存在し先が見えない現状であることは、P23氏に関わりを持ったIPさんであれば当然お分かりであると考えております。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#CC0000">Nami-ja</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:Contributions/Nami-ja|履歴]])</span> 2018年4月18日 (水) 08:30 (UTC)
: 落ち着いて [[Wikipedia:投稿ブロック依頼/P23.anokao.jpwp|P23(P23.anokao.jpwp)氏の投稿ブロック依頼提出者名をご確認]] 下さい。──で、[[特別:投稿記録/180.200.69.240|180.200.69.240]]さんが仰る理由で「 無期限ブロックされた利用者の過去編集を全否定 」していることは理解出来るのですが、あのような(出典つき情報源を含む記述の大量・連続)除去の方法はウィキペディアの別の方針にあなたが抵触している、つまり「正義を成しているつもりのあなたがルール違反者になっている<span style="font-size: 80%;">(自己論理に従わない出典つき記述の一切を徹底的に除去しようとして通算8度もの投稿ブロックを食らったP23氏のIP時代と同じ手法、[[WP:OWN]]違反)</span>」という状態です。<span style="font-size: 80%;">(手順が煩雑でめんどくさいと思いますけども)</span>「大規模な除去の際には要約欄に除去理由を示す(例えば[[WP:IINFO]]や[[WP:RS]]などの公式方針へのリンク)」「戻されたら自説正当性に固執しもう一度差し戻す([[WP:SPEED]]違反、投稿ブロック相当)のではなく、『第三者にも正当性を説明、理解を求められるように』」必要であればノートやプロジェクトにて合議を得て「自分以外の協力者も募って、皆の賛意(後押し)を得て皆で同じ対処を『早く』進める手法」([[WP:CIV]]、[[WP:CONS]])もご検討下さい。 / 『誰がどう考えてもご自分の論理が絶対正義であり異論の一切を認めない』と考えた時点で[[user:Ipoo]]氏、[[LTA:DARU]]、P23氏と同じ轍を踏むことになります。残された我々は[[WP:CONS]]を遵守して参りましょう。──と書いてる間に [[特別:diff/68242759|引退表明されておられます]] けども「自説が通らないとすぐに投げ出す」のもP23氏の模倣になってしまっておりますよ? お戻りになられるのがいつになるか分かりかねますけども、お戻りになられた際は一緒にまた頑張りましょうね。◆根本的な問題点が未だ数千件以上も存在し先が見えない現状であることは、P23氏に関わりを持ったIPさんであれば当然お分かりであると考えております。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#CC0000">Nami-ja</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:Contributions/Nami-ja|履歴]])</span> 2018年4月18日 (水) 08:30 (UTC)

== LTA:DARUを踏襲した覚えはありません ==

Nami-jaさん、私はLTA:DARUの真似は一切しておりません。疑いをかけるのは分かりますが、英語版に基づいた編集をやっているだけであり、LTA:DARU2がやった編集合戦を起こすつもりはないことをご理解いただけますか?[[利用者:ドグリ|ドグリ]]([[利用者‐会話:ドグリ|会話]]) 2018年4月27日 (金) 09:51 (UTC)

2018年4月27日 (金) 09:51時点における版

ウイキペたん

TIME
ウィキペディア参加歴:
17年と248日間
(2006年10月18日 --)

ここから下に話題を追加して書いて下さい。

ハロー

こんにちは、この記事を改善してもらえますか? ありがとう: バダホスのガリ.--87.223.93.173 2017年12月26日 (火) 09:53 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/バダホスのガリ--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年12月26日 (火) 13:54 (UTC)

アイコン使用についてのガイドライン化の提案について

(このメッセージは、Wikipedia:井戸端/subj/アイコン画像としての企業ロゴ等の使用について にコメントを頂いた方にお送りしております)先日は、井戸端にてコメントありがとうございました。つきましては、Wikipedia日本語版における、アイコン使用についてのガイドライン化の提案を行いました。素案をWikipedia:アイコン に示し、議論をWikipedia‐ノート:アイコン にて進めます。もしよろしければ議論にご参加いただけたら幸いです。--茶でもすするか会話2018年2月17日 (土) 12:12 (UTC)

お見舞い申し上げます

すいません、Nami-jaさんの意志を無視した編集にお詫び申し上げます。 お身体ご自愛下さいませ。

最近は見舞いに生花はダメなんだそうですが、ネット上ですのでご容赦を。

Purple Quartz会話2018年2月19日 (月) 01:22 (UTC)

わざわざご足労どもです。アレについてはお気になさらず、対処内容の予測はありましたので。立派な生花ですね、さっそく鉢植えに飾らせて頂きます(ぉぃ。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年2月19日 (月) 21:01 (UTC)

節を新たにするのもなんですのでここに書いちゃいますが。──先週ギプスが外れたんですけど「なんだか他人のをアナログジョイスティックで動かしてるみたいに違和感全開」なので、まだしばらく休眠しときます。 / わざわざログインして編集した内容がソレかよ、とか突っ込まないで欲しい、端末のモバイルビューでちらちら見ててずーっと気になってたもので。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年3月31日 (土) 11:37 (UTC)

出典があればなんでも書いてもいいわけではありません

ボクシング統括団体が、通常業務として行うだけの対戦指令などを年譜式に書いていたらきりがありません。ランキング更新情報などは、主要団体は4つあり、世界ランカーのままのボクサーであれば、1年だけで最大48回分の更新があります。それらを一々年譜式に記載するのは無意味です。人物伝の来歴欄は、主題となる人物が基本的に何を為したのかを記載するものです。編集履歴を見ればわかると思いますが、p23氏の編集方法は他のユーザーから否定されております。--180.200.69.240 2018年4月18日 (水) 08:08 (UTC)

落ち着いて P23(P23.anokao.jpwp)氏の投稿ブロック依頼提出者名をご確認 下さい。──で、180.200.69.240さんが仰る理由で「 無期限ブロックされた利用者の過去編集を全否定 」していることは理解出来るのですが、あのような(出典つき情報源を含む記述の大量・連続)除去の方法はウィキペディアの別の方針にあなたが抵触している、つまり「正義を成しているつもりのあなたがルール違反者になっている(自己論理に従わない出典つき記述の一切を徹底的に除去しようとして通算8度もの投稿ブロックを食らったP23氏のIP時代と同じ手法、WP:OWN違反)」という状態です。(手順が煩雑でめんどくさいと思いますけども)「大規模な除去の際には要約欄に除去理由を示す(例えばWP:IINFOWP:RSなどの公式方針へのリンク)」「戻されたら自説正当性に固執しもう一度差し戻す(WP:SPEED違反、投稿ブロック相当)のではなく、『第三者にも正当性を説明、理解を求められるように』」必要であればノートやプロジェクトにて合議を得て「自分以外の協力者も募って、皆の賛意(後押し)を得て皆で同じ対処を『早く』進める手法」(WP:CIVWP:CONS)もご検討下さい。 / 『誰がどう考えてもご自分の論理が絶対正義であり異論の一切を認めない』と考えた時点でuser:Ipoo氏、LTA:DARU、P23氏と同じ轍を踏むことになります。残された我々はWP:CONSを遵守して参りましょう。──と書いてる間に 引退表明されておられます けども「自説が通らないとすぐに投げ出す」のもP23氏の模倣になってしまっておりますよ? お戻りになられるのがいつになるか分かりかねますけども、お戻りになられた際は一緒にまた頑張りましょうね。◆根本的な問題点が未だ数千件以上も存在し先が見えない現状であることは、P23氏に関わりを持ったIPさんであれば当然お分かりであると考えております。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年4月18日 (水) 08:30 (UTC)

LTA:DARUを踏襲した覚えはありません

Nami-jaさん、私はLTA:DARUの真似は一切しておりません。疑いをかけるのは分かりますが、英語版に基づいた編集をやっているだけであり、LTA:DARU2がやった編集合戦を起こすつもりはないことをご理解いただけますか?ドグリ会話2018年4月27日 (金) 09:51 (UTC)