コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「碧南駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 80: 改行を含む外部リンク
71行目: 71行目:
|-
|-
!1・2
!1・2
|{{名鉄駅番号|MU}} 三河線(海線)<ref>{{Cite journal|和書|author = 清水武|title =名古屋鉄道各線相互の直通運転|date = 1971-1 |publisher = 電気車研究会|journal = 鉄道ピクトリアル |volume = 246|page= 64}}</ref><ref>{{Cite journal|和書|author = 太田貴之|title =輸送と運転 近年の動向|date = 2009-3 |publisher = 電気車研究会|journal = 鉄道ピクトリアル |volume = 816|page= 38}}</ref>{{Refnest|group="注釈"|三河線知立以南の通称「海線」区間は、名鉄公式サイトにおいては「三河線 碧南方面」と表記される<ref>[http://www.meitetsu.co.jp/train/station_info/line04/station/1622.html 碧南駅 - 電車のご利用案内
|{{名鉄駅番号|MU}} 三河線(海線)<ref>{{Cite journal|和書|author = 清水武|title =名古屋鉄道各線相互の直通運転|date = 1971-1 |publisher = 電気車研究会|journal = 鉄道ピクトリアル |volume = 246|page= 64}}</ref><ref>{{Cite journal|和書|author = 太田貴之|title =輸送と運転 近年の動向|date = 2009-3 |publisher = 電気車研究会|journal = 鉄道ピクトリアル |volume = 816|page= 38}}</ref>{{Refnest|group="注釈"|三河線知立以南の通称「海線」区間は、名鉄公式サイトにおいては「三河線 碧南方面」と表記される<ref>[http://www.meitetsu.co.jp/train/station_info/line04/station/1622.html 碧南駅 - 電車のご利用案内]、2018年2月24日閲覧</ref>。}}
]、2018年2月24日閲覧</ref>。}}
|[[知立駅|知立]]ゆき<ref name=方面>[http://www.meitetsu.co.jp/train/station_info/line04/station/1622.html 駅時刻表:名古屋鉄道・名鉄バス]、2018年2月24日閲覧</ref>
|[[知立駅|知立]]ゆき<ref name=方面>[http://www.meitetsu.co.jp/train/station_info/line04/station/1622.html 駅時刻表:名古屋鉄道・名鉄バス]、2018年2月24日閲覧</ref>
|}
|}

2018年6月29日 (金) 00:04時点における版

碧南駅*
駅舎 (2014年5月)
へきなん
HEKINAN
◄MU10 碧南中央 (1.6km)
所在地 愛知県碧南市中町五丁目48
北緯34度52分25秒 東経136度59分8秒 / 北緯34.87361度 東経136.98556度 / 34.87361; 136.98556
駅番号 MU  11 
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 三河線
キロ程 39.8km(猿投起点)
知立から18.5 km(知立起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
3,823人/日
-2016年[1]-
開業年月日 1914年大正3年)2月5日
備考 無人駅駅集中管理システム導入駅)
*1954年大浜港から改称
吉良吉田方面

(0.7km) 玉津浦


廃止年月日:2004年平成16年)4月1日


三河線
大浜口支線

(0.4km) 大浜口(貨)


キロ程:0.0km(大浜港起点)
廃止年月日:1946年(昭和21年)8月1日
テンプレートを表示

碧南駅(へきなんえき)は愛知県碧南市中町にある、名鉄三河線の南側終着駅。駅番号はMU11manacaが使用可能である。

歴史

駅構造

島式1面2線ホームを持つ地上駅。駅舎とホームは構内踏切で連絡している。終着駅であるにも拘らず駅集中管理システムによる無人駅となっており、知立駅から遠隔管理されている。保線員やパートの清掃員は昼間時間帯は居る。駅南側のかつての本線部分を含めて留置線があり、車両の夜間滞泊や入換え、増解結が行われている。そのため、無人駅であるが、運転要員は常駐している。また、当駅に到着した電車の開扉をするのも運転要員の役目である。

のりば
ホーム 路線 行先
1・2 MU 三河線(海線)[5][6][注釈 1] 知立ゆき[8]

配線図

碧南駅 構内配線略図

刈谷・
知立方面
碧南駅 構内配線略図
吉良吉田方面
(廃止)
凡例
出典:[9]


利用状況

  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は3,701人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中116位、 三河線(23駅)中10位であった[10]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は2,883人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中146位、 三河線(38駅)中14位であった[11]
  • 愛知県の統計によれば、1日平均の乗車人員は2006年度1,674人、2007年度1,678人である。

駅周辺

碧南市発足前の旧・大浜町に所在。碧南市の中心街からは南西に位置している。

バス路線

  • ふれんどバス
    三河線の碧南・吉良吉田間の廃止に伴う代替バスで、旧沿線自治体で構成するふれんどバス運行協議会からの委託により名鉄バス東部が運行し、碧南駅 - 毘沙門 - 平坂港前 - 寺津神社前 - 一色高校西 - 大宝橋 - 松木島 - 吉良吉田駅 - 吉良高校を結ぶ。
  • くるくるバス
    碧南市からの委託により、三光陸運が運行する運賃無料の市内巡回バスで、1路線2コースが碧南駅前から発着する。

大浜口支線

大浜口支線は碧南駅 - 玉津浦駅間にあった三河線の貨物支線で、支線終点の大浜口駅は源氏橋西側付近に位置していた。駅は掘川に面しており、衣浦港の船運と東海道本線(三河線経由で刈谷駅連絡)とを結ぶ中継拠点となっていたが、貨物量の減少に伴い1946年(昭和21年)に廃止された[3]

なお、大浜口支線は大浜臨港線とも呼び、玉津浦駅から分岐する貨物側線(大浜臨港線運送専用線)としばしば混同される[12]

隣の駅

現存区間

名古屋鉄道
MU 三河線(海線)
碧南中央駅 - 碧南駅

廃止区間

名古屋鉄道
三河線(海線)
碧南駅 - 玉津浦駅
三河線大浜口支線
碧南駅 - 大浜口駅

脚注

注釈

  1. ^ 三河線知立以南の通称「海線」区間は、名鉄公式サイトにおいては「三河線 碧南方面」と表記される[7]

出典

  1. ^ 碧南市の統計情報 平成29年版 7 運輸・通信 市内各駅乗降客の状況”. 碧南市. 2018年5月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 新實守『写真で見る三河線誕生百年』新實守、2015年、123頁。 
  3. ^ a b c 棚尾の歴史を語る会 テーマ81 「名鉄臨港線大浜口駅」 - 第50回 棚尾の歴史を語る会 次第” (PDF). 碧南市. 2016年3月27日閲覧。
  4. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、970頁。 
  5. ^ 清水武「名古屋鉄道各線相互の直通運転」『鉄道ピクトリアル』第246巻、電気車研究会、1971年1月、64頁。 
  6. ^ 太田貴之「輸送と運転 近年の動向」『鉄道ピクトリアル』第816巻、電気車研究会、2009年3月、38頁。 
  7. ^ 碧南駅 - 電車のご利用案内、2018年2月24日閲覧
  8. ^ 駅時刻表:名古屋鉄道・名鉄バス、2018年2月24日閲覧
  9. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
  10. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  11. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  12. ^ 棚尾の歴史を語る会 テーマ82 「大浜臨港線運送株式会社」 - 第50回 棚尾の歴史を語る会 次第” (PDF). 碧南市. 2016年3月27日閲覧。

関連項目

外部リンク