コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「備後西城駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
オープンストリートマップ
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =300
|pxl =300
|画像説明 = 駅舎(2007年9月26日)
|画像説明 = 駅舎(2007年9月26日)
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}}
|よみがな = びんごさいじょう
|よみがな = びんごさいじょう
|ローマ字 = Bingo-Saijō
|ローマ字 = Bingo-Saijō

2020年2月14日 (金) 22:44時点における版

備後西城駅
駅舎(2007年9月26日)
びんごさいじょう
Bingo-Saijō
比婆山 (3.0 km)
(4.2 km) 平子
地図
所在地 広島県庄原市西城町大佐722-3
北緯34度56分25.37秒 東経133度7分11.67秒 / 北緯34.9403806度 東経133.1199083度 / 34.9403806; 133.1199083 (備後西城駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 P 芸備線
キロ程 53.2km(備中神代起点)
新見から59.6 km
電報略号 ヒサ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
44人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 1934年昭和9年)3月15日
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示

備後西城駅(びんごさいじょうえき)は、広島県庄原市西城町大佐にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線である。

かつては、急行列車も停車した。

歴史

  • 1934年昭和9年)3月15日 - 庄原線(当時)が備後庄原駅から延伸し、その終着駅として開業。
  • 1935年(昭和10年)12月20日 - 庄原線が備後落合駅まで延伸、途中駅となる。
  • 1936年(昭和11年)10月10日 - 庄原線が三神線に編入され、当駅もその所属となる。
  • 1937年(昭和12年)7月1日 - 三神線が芸備線の一部となり、当駅もその所属となる。
  • 1942年(昭和17年)2月11日 - 西城町(第2次)成立に伴い、所在地表示が広島県比婆郡西城町大佐になる。
  • 1954年(昭和29年)3月31日 - 西城町(第3次)成立に伴い、所在地表示が広島県比婆郡西城町大佐になる。
  • 1985年(昭和60年)12月1日 - 無人駅化(簡易委託駅化)。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
  • 2002年平成14年)
    • 3月23日 - 芸備線の急行列車みよしに統合される。引き続き、当駅にも停車するが、三次駅 - 備後落合駅間は普通列車となる。
    • 秋 - 部活動の帰宅生徒対策として、備後庄原駅発着の便を登校日に限り当駅まで延長する。
  • 2005年(平成17年)3月31日 - 庄原市(第2次)成立に伴い、所在地表示が広島県庄原市西城町大佐になる。
  • 2006年(平成18年)
    • 7月18日 - 大雨により備後落合駅 - 比婆山駅間で大規模斜面崩落が発生し、芸備線は備後落合駅 - 当駅間で不通となる。
    • 7月20日 - 当駅からの代行バスを運転開始。
  • 2007年(平成19年)
    • 4月1日 - 復旧工事が完了し、全線で運転再開。
    • 7月1日 - 芸備線の急行列車全廃。
  • 2012年(平成24年)3月17日 - 当駅折り返し列車全廃。

駅構造

構内(2007年9月26日)

相対式ホーム2面2線を持ち、行違い設備を有する地上駅である。駅舎は三次方面行きホーム側にあり、反対側の備後落合方面行きホームへは構内踏切で連絡している。

三次鉄道部管理の簡易委託駅で、POS端末等の設置はなく、携帯用券売機で切符を販売している。ただし、早朝と夕方以降は無人となる。便所は、汲み取り式である。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 P 芸備線 下り 三次広島方面
2 P 芸備線 上り 備後落合方面
  • 本項ではJR西日本公式サイトの全域路線図[1]に従い路線記号・ラインカラーを表記しているが、当駅は広島シティネットワークエリア外のため、2016年3月のダイヤ改正時点の駅掲示時刻表においてはアルファベットのないラインカラーシンボルが使われている。
  • 2016年3月現在、ホームにのりば番号のプレートが設置されている。なお、列車運転指令上では2番のりばの方が「1番線」となっており、案内上ののりば番号とは逆転している。

利用状況

1日平均の乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1981年(昭和56年) 159

1996年(平成08年) 138 [2]
1997年(平成09年) 112 [2]
1998年(平成10年) 108 [2]
1999年(平成11年) 100 [2]
2000年(平成12年) 98 [2]
2001年(平成13年) 90 [2]
2002年(平成14年) 72 [2]
2003年(平成15年) 56 [2]
2004年(平成16年) 57 [2]
2005年(平成17年) 56 [2]
2006年(平成18年) 64 [2]
2007年(平成19年)
2008年(平成20年)
2009年(平成21年)
2010年(平成22年)
2011年(平成23年) 50 [3]
2012年(平成24年) 35 [3]
2013年(平成25年) 38 [3]
2014年(平成26年) 32 [4][3]
2015年(平成27年) 42 [3]
2016年(平成28年) 47 [3]
2017年(平成29年) 44 [3]

駅周辺

隣の駅

西日本旅客鉄道
P 芸備線
比婆山駅 - 備後西城駅 - 平子駅

脚注

  1. ^ JR西日本全域路線図” (PDF). JRおでかけネット. 2016年4月21日閲覧。 (PDF)
  2. ^ a b c d e f g h i j k (第1期)庄原市生活交通ネットワーク再編計画, 庄原市, (2008年10月), オリジナルの2016年10月12日時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20161012231641/http://www.city.shobara.hiroshima.jp/life/img/04%E5%86%8D%E7%B7%A8%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%88%E7%8F%BE%E7%8A%B6%EF%BC%89.pdf 
  3. ^ a b c d e f g 国土数値情報 駅別乗降客数データ
  4. ^ 第2期庄原市生活交通ネットワーク再編計画” (PDF). 庄原市 (2016年3月). 2017年9月6日閲覧。

関連項目

外部リンク