コンテンツにスキップ

「老街渓駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:
|キロ程=?
|キロ程=?
|起点駅=[[台北車站駅 (桃園捷運)|台北車站]]
|起点駅=[[台北車站駅 (桃園捷運)|台北車站]]
|所在地={{TWN2}}[[桃園市]][[中レキ区|中壢区]]中豊路
|所在地={{TWN2}}[[桃園市]][[中壢区]]中豊路
| 緯度度= 24|緯度分= 57|緯度秒= 30.69
| 緯度度= 24|緯度分= 57|緯度秒= 30.69
| 経度度= 121|経度分= 13|経度秒= 9.78
| 経度度= 121|経度分= 13|経度秒= 9.78
50行目: 50行目:
|英文=Laojie River Station
|英文=Laojie River Station
}}
}}
'''老街渓駅'''(ろうがいけいえき、ラオジエシーえき)<ref>{{Zh-tw icon}}[http://211.75.85.164/MRT/ProjectInfo.aspx#p2 計畫路線] [[高速鉄路工程局|交通部高鐵局]]捷運工程處</ref>は[[台湾]][[桃園市]][[中レキ区|中壢区]]に建設中の[[桃園機場捷運]]([[桃園捷運]]機場線)の[[鉄道駅|駅]]。老街渓の東側、中央西路と中豊路の交差点付近の永興公園傍に設置される。駅の西側に{{仮リンク|老街渓|zh|老街溪}}が流れる。[[駅ナンバリング|駅番号]]は「'''A22'''」で[[2022年]]4月に開通予定。<!-- [[悠遊カード|悠遊卡]]・[[一カー通|一卡通]]はじめ8種のIC交通カード・電子マネーに対応。 -->
'''老街渓駅'''(ろうがいけいえき、ラオジエシーえき)<ref>{{Zh-tw icon}}[http://211.75.85.164/MRT/ProjectInfo.aspx#p2 計畫路線] [[高速鉄路工程局|交通部高鐵局]]捷運工程處</ref>は[[台湾]][[桃園市]][[中壢区]]に建設中の[[桃園機場捷運]]([[桃園捷運]]機場線)の[[鉄道駅|駅]]。老街渓の東側、中央西路と中豊路の交差点付近の永興公園傍に設置される。駅の西側に{{仮リンク|老街渓|zh|老街溪}}が流れる。[[駅ナンバリング|駅番号]]は「'''A22'''」で[[2022年]]4月に開通予定。<!-- [[悠遊カード|悠遊卡]]・[[一カー通|一卡通]]はじめ8種のIC交通カード・電子マネーに対応。 -->


== 駅構造 ==
== 駅構造 ==

2020年8月16日 (日) 07:05時点における版

老街渓駅
老街溪站
ラオジエシー
Laojie River Station
A21 環北
中壢車站 A23
所在地 台湾桃園市中壢区中豊路
北緯24度57分30.69秒 東経121度13分9.78秒 / 北緯24.9585250度 東経121.2193833度 / 24.9585250; 121.2193833 (老街渓駅)
駅番号 A22
所属事業者 桃園大眾捷運股份有限公司
所属路線 桃園機場捷運(機場線)
キロ程 ? km(台北車站起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
開業年月日 2022年4月予定[1](予定)
テンプレートを表示
老街渓駅
各種表記
繁体字 老街溪站
簡体字 老街溪站
拼音 Lǎojiēxī Zhàn
通用拼音 Lǎojiēsī Jhàn
注音符号 ㄌㄠ ㄐㄧㄝ ㄒㄧˋ
ラテン字 Lao chieh hsi Chan
発音: ラオジエシー ヂャン
台湾語白話字 Lau-ke-khe/Lau-kue-khue Chām
台湾語発音: Lāu-ke-khe Tsām
日本語漢音読み ろうがいけいえき
英文 Laojie River Station
テンプレートを表示

老街渓駅(ろうがいけいえき、ラオジエシーえき)[2]台湾桃園市中壢区に建設中の桃園機場捷運桃園捷運機場線)の。老街渓の東側、中央西路と中豊路の交差点付近の永興公園傍に設置される。駅の西側に老街渓中国語版が流れる。駅番号は「A22」で2022年4月に開通予定。

駅構造

地下3層構造で、島式ホーム1面2線を有する地下駅とする予定。駅の全長は約126.5mで、幅は約16.3m。地下1階に改札口、地下2階は設備室、地下3階には4両編成の普通車に対応する長さ約80mのホームが設けられる。出入り口は2カ所で、どちらにも階段、エスカレーターとエレベーターが設置されるフルスクリーンタイプのホームドア設置駅。出口は2つある[3][4]。駅周辺に池沼が多かったことから「萍、塘、清、流」をコンセプトに緑化事業が進められ[4]、公共緑地内に天幕(屋根)が設置されている[5]

駅階層

地上 出入口 身障者用エレベーター出入口
地下
一階
コンコース 身障者用エレベーターコンコース、案内所、自動券売機自動改札機、トイレ
地下
三階
機場線 台北方面環北
身障者用エレベーター島式ホーム、車両左側のドアが開閉する
機場線 中壢車站方面(中壢車站)

駅出口

  • 出口1:身障者用エレベーター環北路、中豊北路一段

利用状況

駅周辺

バス

停留所は《中央中豐路口》、《永興公園》、《SOGO二館》[註 1]

系統 事業者 区間 備考
1A 桃園客運中国語版 桃園 - 内壢 - 中壢 《中央中豊路口》に停車。
118 桃園客運 中壢→中壢高中→中壢 循環路線。復路のみ《中央中豊路口》に停車。
703 亜通客運中国語版 中壢 - 大園 《SOGO二館》に停車
5081 桃園客運 中壢 - 下洽渓 - 大園 《SOGO二館》に停車。
L208 桃園客運 大崙紫線 《永興公園》に停車。中壢区市民無料バス

歴史

桃園捷運藍線としての計画時は「永興公園駅」という仮称だった[6]

今後の予定

  • 2018年6月 - 中壢延伸線が開通とともに開業予定[9]
  • 2022年4月 - 当駅まで延伸開業予定[10]
  • 2026年 - 中壢駅まで延伸開業予定[10]

画像

隣の駅

桃園捷運
機場線
普通車
環北駅 (A21) - 老街渓駅 (A22) - 中壢車站駅 (A23)

脚注

註釈

  1. ^ SOGO二館自体は閉店している

出典

  1. ^ (繁体字中国語)機捷中壢延伸段今年開工 老街溪站4年內通車2018-04-12,中時電子報 2018年4月23日閲覧
  2. ^ (繁体字中国語)計畫路線 交通部高鐵局捷運工程處
  3. ^ (繁体字中国語)“高鐵簡訊月刊:機場捷運延伸至中壢火車站建設計畫-CU04施工標” (PDF). http://www.hsr.gov.tw/icons/newsletter/hsr211/pdf/hsr-211-06.pdf 
  4. ^ a b (繁体字中国語)“高鐵簡訊:桃園國際機場聯外捷運系統延伸至中壢火車站工程老街溪站(A22)簡介”. http://newsletter.hsr.gov.tw/article/index/id/42 
  5. ^ (繁体字中国語)“〈北部〉機捷A22站新亮點 「綠地天幕」啟用”. 自由時報. (2017年2月24日). http://news.ltn.com.tw/news/local/paper/1080910 
  6. ^ (繁体字中国語)“機場捷運延伸至中壢火車站”. 今日新聞 (台湾)中国語版. (2010年3月16日). https://www.nownews.com/news/20100316/753385 
  7. ^ a b (繁体字中国語)(英語)“機場捷運中壢延伸線老街溪站(A22)施工概況”. 高速鉄路工程局. (2013年9月). http://newsletter.hsr.gov.tw/article/index/id/164 
  8. ^ (繁体字中国語)“〈北部〉機捷A22站區都更動工 中壢老街區翻新”. 自由時報. (2014年5月7日). http://news.ltn.com.tw/news/local/paper/776780 
  9. ^ (繁体字中国語)“工程會列管公共投資計畫 臺灣桃園國際機場聯外捷運系統延伸至中壢火車站規劃報告及周邊土地發展計畫”. 行政院公共工程委員会. (2017年12月20日). http://cmdweb.pcc.gov.tw/pccms/wen/boscode_search_136.bro5_2?iplnno=1010000451&iplncode=315160000H 
  10. ^ a b “桃園メトロ空港線の延伸区間 2022年に1駅が先行開業/台湾”. フォーカス台湾. (2018年4月13日). http://japan.cna.com.tw/news/atra/201804130007.aspx 

関連項目

外部リンク