コンテンツにスキップ

「SH-02L」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Joyheat (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
| 発売年 = [[2019年]]
| 発売年 = [[2019年]]
| 発売日 = [[2月8日]]
| 発売日 = [[2月8日]]
| OS = [[Android]] 8.1
| OS = [[Android (オペレーティングシステム)|Android]] 8.1
| CPU = [[Snapdragon]] 210 MSM8909 1.10GHz
| CPU = [[Snapdragon]] 210 MSM8909 1.10GHz
| 通信方式 = [[第3.9世代移動通信システム|3.9G]]:[[VoLTE]]([[Long Term Evolution|LTE]])<br/>[[第3世代移動通信システム|3G]]:[[FOMA]]([[W-CDMA]])<br />[[第2世代移動通信システム|2G]]:[[GSM]]
| 通信方式 = [[第3.9世代移動通信システム|3.9G]]:[[VoLTE]]([[Long Term Evolution|LTE]])<br/>[[第3世代移動通信システム|3G]]:[[FOMA]]([[W-CDMA]])<br />[[第2世代移動通信システム|2G]]:[[GSM]]

2020年9月6日 (日) 10:13時点における版

NTTドコモ AQUOS ケータイ SH-02L / SH-03L
キャリア NTTドコモ
製造 シャープ
発売日 2019年2月8日
概要
OS Android 8.1
CPU Snapdragon 210 MSM8909 1.10GHz
音声通信方式 3.9G:VoLTE(LTE)
3G:FOMA(W-CDMA)
2G:GSM
データ通信方式 3.9G:Xi
3G:FOMA(HSDPA
2G:GSM
無線LAN
(IEEE802.11b/g/n)
形状 折りたたみ式
サイズ 115 × 51 × 17.2 mm
質量 125 g
連続通話時間 約430分(LTE VoLTE)
約650分(3G)
約510分(GSM)
連続待受時間 約500時間(LTE)
約610時間(3G)
約520時間(GSM)
充電時間 約120分[1]
バッテリー 1680mAh
内部メモリ RAM:1GB
ROM:8GB
外部メモリ microSDメモリーカード(2GBまで・ドコモ発表)
microSDHCメモリーカード(32GBまで・ドコモ発表)
日本語入力 S-Shoin
赤外線通信機能 あり
Bluetooth 4.2[2]
放送受信機能 ワンセグ[3]
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 QHD
540×960ドット
サイズ 3.4インチ
表示色数
サブディスプレイ
方式 有機EL
解像度 128×36ドット
サイズ 約0.9インチ
表示色数 1色
メインカメラ
画素数・方式 約800万画素裏面照射型CMOS
機能 広角レンズ
手ブレ軽減(静止画のみ)
AF
HDムービー
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ゴールド
ブラック[4]
ピンク
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

AQUOS ケータイ SH-02L(アクオス ケータイ エスエイチ ゼロニ エル)は、シャープが開発した、NTTドコモ第3.9世代移動通信システムXi)と第3世代移動通信システムFOMA)のデュアルモード端末で、ドコモ ケータイspモードケータイ)の一つである。

本記事では、カメラレス仕様の派生端末であるSH-03L(エスエイチ ゼロサン エル)についても述べる。

概要

本端末は2016-2017冬春モデルとして発売されたSH-01Jの後継機種である。また、本端末の発売から約5ヶ月後の2019年7月5日には、ブラックをベースにカメラレス化した法人向けの派生端末となるSH-03Lが発売された。

特徴

前身機種のSH-01Jで搭載された「でかレシーバー」はスピーカー部の大きさを約15%大型化され、開口面積も広くなった。SH-01Jで対応したVoLTEは次世代通話用コーデックであるEVS-WBに対応した。また、バイブレーションをSH-01Jから約1.4倍大型化されたことで振動がアップされ、キーにはドームのでっぱりを追加して押したときにクリック感を生むように改良された。充電方式には電池への負担が少ないインテリジェントチャージに対応している。

防水・防塵性能に加え、アメリカ国防総省の納品用規格であるMIL規格(MIL-STD-810G)に準拠した試験をクリアしており、SH-01Jと同じく対応している耐衝撃(落下)に加え、浸漬・耐振動・温度衝撃・高温保管・高温動作・低圧保管・低温保管の7項目が追加され、8項目対応となった。また、市販のアルコール除菌シートを使用しての拭き取りも可能である(使用を想定した試験において著しい変色・退色・剥がれのないことを確認済み)。迷惑電話対策も施され、名前や用件を名乗るように音声メッセージを相手に流し、あやしい電話の場合は「代理応答」を使って終話させることが可能である。

「クイック起動キー」やスマートフォン・タブレットとの連携機能「PASSNOW(パスナウ)」、おサイフケータイワンセグ赤外線通信はSH-01Jから引き続き搭載される。

SH-03L

SH-03Lは「AQUOSケータイ SH-02L」のブラックをベースにカメラレス化した機種。カメラの持ち込みが禁止されている工場やオフィスなど、ビジネスでの用途を想定している。

外出先での紛失や盗難にあってしまった時に備え、本体やmicroSDメモリーカード内のデータを暗号化する機能を搭載し、オフィス内の内線電話として利用可能な「オフィスリンク」に対応する(要申込・有料サービス)。また、2-プロパノール(イソプロピルアルコール)・エタノール次亜塩素酸ナトリウムの3種類に対応した耐薬品性能もある。

なお、カメラレス化だけでなくワンセグも非搭載となり、一部のアプリ(あんしんフィルター・家族あんしん通知・PASSNOW・SH SHOW・バーコードリーダー)も非搭載となる。

搭載アプリ

(A)はSH-02Lのみに搭載されているアプリ

ドコモのアプリ
その他のアプリ

歴史

  • 2018年10月17日 - 2018-2019冬春モデルの1機種として、AQUOS ケータイ SH-02Lの開発を発表[5]
  • 2019年
    • 2月4日 - AQUOS ケータイ SH-02Lの発売日を発表[6]
    • 2月8日 - AQUOS ケータイ SH-02Lを発売。
    • 5月16日 - 2019年夏モデルの1機種として、SH-03Lの開発を発表[7]
    • 7月2日 - SH-03Lの発売日を発表[8]
    • 7月5日 - SH-03Lを発売。

アップデート

本アップデートはAQUOS ケータイ SH-02Lでのアップデートとなる。最新のアップデートを行うことで過去に実施された不具合や品質改善のアップデートがすべて適応される。ただし、最新のアップデートを適応するには「2019年9月9日のアップデート」を適応する必要がある。最新のアップデート適応時のビルト番号は01.00.07である。

2019年2月15日のアップデート[9]
  • 楽天Edyアプリの不具合(まれに起動しない場合がある)が改善される
2019年3月25日のアップデート[9]
  • 歩数計の不具合(歩数の数値が異常な値になる場合がある)が改善される
2019年6月10日のアップデート[9]
  • 電池の消費量が最適化される
2019年9月9日のアップデート[9]
  • 品質改善が行われる
2020年2月17日のアップデート[9]
  • 画面ロックの不具合(まれに解除ができなくなる場合がある)が改善される

注釈

  1. ^ 「ACアダプタ 05」使用時。「ポータブルACアダプタ 01kuruko」使用時は約115分。卓上ホルダを使用した場合は「ACアダプタ 05」使用時で約15分、「ポータブルACアダプタ 01kuruko」使用時で約10分それぞれ長くなる
  2. ^ 対応プロファイル:HFP(mSBC/CVSD対応)/HSP/OPP/SPP/HID/A2DP(aptX/SBC/AAC対応)/AVRCP/PBAP/FTP/PAN(PAN-NAP/PANU対応)/HOGP
  3. ^ 連続視聴時間:約430分
  4. ^ SH-03Lはブラックのみの設定
  5. ^ "2018-2019年冬春 新商品9機種を開発、合計11機種を発売" (Press release). 株式会社NTTドコモ. 17 October 2018. 2020年3月8日閲覧
  6. ^ "(お知らせ)より聞きやすく、見やすく進化したドコモ ケータイ「AQUOS ケータイ SH-02L」を発売" (Press release). 株式会社NTTドコモ. 4 February 2019. 2020年3月8日閲覧
  7. ^ "2019年夏 新商品13機種を開発・発売" (Press release). 株式会社NTTドコモ. 16 May 2019. 2020年3月8日閲覧
  8. ^ "(お知らせ)ビジネスシーンでもあんしんして使える、カメラレスケータイ「ドコモ ケータイ SH-03L」を発売" (Press release). 株式会社NTTドコモ. 2 July 2019. 2020年3月8日閲覧
  9. ^ a b c d e AQUOS ケータイ SH-02Lのソフトウェアアップデート情報”. 株式会社NTTドコモ. 2020年3月10日閲覧。

外部リンク