コンテンツにスキップ

「テレビ和歌山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
終了
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「さや香」等の移動依頼に伴うリンク修正依頼 (さや香) - log
460行目: 460行目:
|[[大阪芸術大学#大阪芸大テレビ|大阪芸大テレビ]]||土曜22:40 - 22:55||[[大阪芸術大学]]<ref>番組初期は制作協力としてKBS京都が加わっていた。</ref>
|[[大阪芸術大学#大阪芸大テレビ|大阪芸大テレビ]]||土曜22:40 - 22:55||[[大阪芸術大学]]<ref>番組初期は制作協力としてKBS京都が加わっていた。</ref>
|-
|-
|[[さや香 (お笑い芸人)|さや香]]・[[ラニーノーズ]]・[[ネイビーズアフロ]]の[[バツウケテイナー]]R||土曜23:00 - 23:30||サンテレビ制作
|[[さや香]]・[[ラニーノーズ]]・[[ネイビーズアフロ]]の[[バツウケテイナー]]R||土曜23:00 - 23:30||サンテレビ制作
|-
|-
|[[四季の釣り]]||日曜6:00 - 6:30||サンテレビ制作
|[[四季の釣り]]||日曜6:00 - 6:30||サンテレビ制作

2021年3月28日 (日) 21:38時点における版

株式会社テレビ和歌山[1]
Wakayama Telecasting Corp.
種類 株式会社
略称 WTV[1]
本社所在地 日本の旗 日本
640-8533[1]
和歌山県和歌山市栄谷151番地[1]
設立 1973年(昭和48年)6月1日[1]
業種 情報・通信業
法人番号 2170001002191
事業内容 放送事業[1]
代表者 代表取締役社長 柏原康文[1]
資本金 16億円(2020年3月31日現在)[2]
発行済株式総数 320万株[3]
売上高 19億6493万円(2019年度)[2]
営業利益 1524万円(2019年度)[2]
経常利益 2613万円(2019年度)[2]
純利益 1001万4000円(2019年度)[2]
純資産 20億1065万9000円
(2020年3月31日現在)[2]
総資産 27億8696万4000円
(2020年3月31日現在)[2]
従業員数 86人(2020年3月31日現在)[1]
決算期 3月
主要株主 和歌山県(14.4%)
外部リンク https://www.tv-wakayama.co.jp/
特記事項:現社長は和歌山県庁OB。
取締役:仁坂吉伸和歌山県知事)、筑瀬重喜(朝日新聞グループ戦略本部電波セクション主査)、奥田貢(和歌山県町村会会長・北山村)、松井靖弘(読売新聞大阪本社メディア戦略室事業部長)
テンプレートを表示
テレビ和歌山
英名 Wakayama Telecasting Corp.
放送対象地域 和歌山県
番組供給系列 全国独立放送協議会
略称 WTV[1]
愛称 テレわか
呼出符号 JOOM-DTV
呼出名称 テレビわかやま
デジタルテレビジョン
開局日 1974年4月1日
本社 640-8533[1]
和歌山県和歌山市栄谷
151番地[1]
演奏所 本社と同じ
リモコンキーID 5[1]
デジタル親局 和歌山 20ch
アナログ親局 和歌山 30ch
ガイドチャンネル 30ch
主なデジタル中継局 海南 20ch他
主なアナログ中継局 橋本 25ch
田辺 56ch
串本 55ch
新宮 34ch他
公式サイト https://www.tv-wakayama.co.jp/
特記事項:
テレビ東京の番組を、多数同時遅れネットしている。
テンプレートを表示

株式会社テレビ和歌山(テレビわかやま、Wakayama Telecasting Corp.)は、和歌山県放送対象地域としてテレビジョン放送事業を行う特定地上基幹放送事業者である。略称WTV

概要

1973年6月1日に設立され、1974年4月1日に開局。2006年10月1日より、地上デジタル放送を開始した。

開局以来、どの系列にも属さない独立放送局で、全国独立放送協議会に加盟している。しかし、近畿広域圏ではテレビ東京系列局テレビ大阪の放送対象地域が大阪府のみで、和歌山県内では和歌山市の一部などを除く大半の地域で同局を受信できない[4]ことから、それを補完するようにテレビ東京系列の番組を大量に購入して放送している(近畿地方では、奈良県奈良テレビ滋賀県びわ湖放送も同様)。ただし、『ワールドビジネスサテライト』など少数のネットセールス番組を除いて、同時ネットであってもCMは差し替えている。

このため、紀伊民報を初めとする地元の地方紙では、番組表においてテレビ大阪の分を掲載せず、代わりに当局の分をフルサイズで掲載していることが多い[5]。なお独立放送局としては珍しく、アナログ放送の頃から字幕放送を行っていた。

現在のイメージキャラクターは「栄谷五郎」。以前は、"WAKAYAMA"の"W"を頭に乗せた「デジー」と「タルル」だった。

支局・支社

出典[1]

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[6][7][8][9]

2015年3月31日

資本金 発行済株式総数 株主数
16億円 3,200,000株 110
株主 株式数 比率
和歌山県 460,000株 14.37%
関西電力 160,000株 05.00%
新日鉄住金(現・日本製鉄 160,000株 05.00%
紀陽銀行 160,000株 05.00%
南海電気鉄道 120,000株 03.75%
読売新聞大阪本社 114,216株 03.56%
島精機製作所 112,000株 03.50%
和歌山市 108,882株 03.40%
湊組 100,000株 03.12%
朝日新聞社 086,000株 02.68%

過去の資本構成

沿革

ネットワークの変遷

番組一覧

自社制作番組

番組名 放送曜日・時間 備考
WTVニュース 月曜 - 金曜22:55 - 23:00
土曜18:00 - 18:15
土曜20:54 - 21:00
日曜17:45 - 18:00
日曜21:54 - 22:00、他
6wakaイブニング 月曜・火曜17:30 - 18:20
水曜・木曜17:30 - 18:25
『6時のわかやま』の後身番組。
県民チャンネル 水曜・日曜以外の21:55 - 22:00
マエオカテツヤの素敵なカーライフ 水曜18:20 - 18:25 隔週新作放送。翌週再放送。
ザ・熱唱バトル!わかやまカラオケ大賞〜TONPEIの探せ!うた自慢! 水曜23:58 - 翌0:12 隔週新作放送。翌週再放送。
わがまち和歌山 木曜18:20 - 18:25
あの町この村再発見 自慢のふるさと見〜つけた 木曜19:00 - 19:45
デジパラ〜和歌山コミュニケーション〜 木曜20:55 - 21:00
みんなで作る和歌山情報 わくわく編集部 金曜18:00 - 19:25
Yell!!〜かがやけ!和歌山の若きアスリートたち〜 金曜19:25 - 19:30
未来わかやま〜挑戦者〜 金曜19:30 - 20:00 月1回放送。
マンスリー県政 ニュースワイド 金曜19:30 - 20:00 最終週のみ放送。
デジパラ〜ぐるっと和歌山〜 金曜20:55 - 21:00
Camp Style 土曜18:15 - 18:30
ちゃぶ台おかわり 土曜22:00 - 22:40 隔週新作放送。翌週再放送。
きのくに21 日曜9:30 - 10:00 日曜18:00 - 18:30に再放送。また、sky・Aでも遅れネットで放送。
はばたく紀の国〜教育は今〜 日曜10:30 - 10:50 第1週・第3週
わかやま医療ナビ〜和医大医師に聞く〜 日曜17:30 - 17:45 第1週に本放送、第2週に再放送。
デジパラ〜ナビわかやま〜 日曜22:49 - 22:54
夏の高校野球和歌山大会 毎年7月 和歌山放送と共に、全試合を完全生中継[10][11]

他系列のテレビ番組

テレビ東京系列

同時ネット

テレビ東京で字幕放送と副音声放送を行っている番組では、当局でも行っている。なお、データ放送はテレビ東京系列のみの実施のため同時ネットであっても行っていない。

一部のテレビショッピングを除いて全てハイビジョン放送

制作局 番組名 放送時間 備考
テレビ東京 おはスタ 平日7:05 - 7:30 [12]
ゆうがたサテライト 平日16:54 - 17:00
ワールドビジネスサテライト 平日23:00 - 23:58
YOUは何しに日本へ? 月曜18:25 - 20:00
月曜プレミア8 月曜20:00 - 21:55
火曜エンタ 火曜18:55 - 19:54 [13]
ありえへん∞世界 火曜19:54 - 20:54 [13]
開運!なんでも鑑定団 火曜20:54 - 21:54
日経スペシャル ガイアの夜明け 火曜22:00 - 22:53 [14]
ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜 水曜18:25 - 19:54
水バラ 水曜19:54 - 21:00
家、ついて行ってイイですか? 水曜21:00 - 22:53 [14]
ゲキカラドウ 木曜0:12 - 0:52
(水曜深夜)
ドラマホリック!
超かわいい映像連発!どうぶつピース!! 木曜18:25 - 19:53
主治医が見つかる診療所 木曜19:58 - 20:55
ナゼそこ? 木曜21:00 - 21:54
日経スペシャル カンブリア宮殿 木曜22:00 - 22:53 [14]
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜(SEASON5) 金曜20:00 - 20:54 金曜8時のドラマ
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! 金曜21:00 - 21:55
たけしのニッポンのミカタ! 金曜22:00 - 22:53 [14]
土曜スペシャル 土曜18:30 - 19:54 [15]
出川哲朗の充電させてもらえませんか? 土曜19:54 - 20:54 [15]
出没!アド街ック天国 土曜21:00 - 21:55
日曜ビッグバラエティ 日曜18:30 - 21:00
モヤモヤさまぁ〜ず2 日曜21:00 - 21:54
有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない? 日曜22:00 - 22:49 [16]
追跡LIVE! Sports ウォッチャー 日曜22:54 - 23:30
遅れネット
制作局 番組名 放送時間 備考
テレビ東京 シナぷしゅ 平日16:00 - 16:25
そろそろ にちようチャップリン 月曜0:00 - 0:25
(日曜深夜)
直ちゃんは小学三年生 月曜1:00 - 1:30
(日曜深夜)
ドラマ25
日曜ゴルフっしょ! 月曜1:30 - 1:55
(日曜深夜)
ミュークルドリーミー 月曜17:00 - 17:30
洋子の演歌一直線 火曜8:00 - 8:29
ポリス×戦士 ラブパトリーナ! 火曜17:00 - 17:30 ガールズ×戦士シリーズ
妖怪学園Y 〜Nとの遭遇〜 火曜18:25 - 18:55
激!今夜もドル箱 水曜0:05 - 0:35
(火曜深夜)
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 水曜7:30 - 8:00
ポケットモンスター(令和版) 水曜17:00 - 17:30 [17]
あなた犯人じゃありません 木曜2:22 - 2:52
(水曜深夜)
シャドウバース 木曜7:30 - 8:00
デカ盛りハンター 木曜17:00 - 17:30
きらきらアフロTM 金曜0:05 - 0:35
(木曜深夜)
おそ松さん 金曜0:35 - 1:05
(木曜深夜)
第3期
ハロドリ。 金曜1:35 - 2:05
(木曜深夜)
キラッとプリ☆チャン 金曜7:30 - 8:00
ファンファンキティ! 金曜8:00 - 8:30
あちこちオードリー〜春日の店あいてますよ?〜 金曜16:25 - 16:54
BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS- 金曜17:00 - 17:30
昼めし旅 〜あなたのご飯見せてください!〜 金曜19:30 - 20:00
ABChanZoo 土曜0:35 - 1:00
(金曜深夜)
ざんねんないきもの事典 土曜1:00 - 1:05
(金曜深夜)
水曜ミニドラマ
アイカツプラネット! 土曜8:30 - 9:00
デュエル・マスターズ キング 土曜9:00 - 9:30
男子ごはん 土曜11:00 - 11:30
38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記 土曜23:30 - 翌0:00 ドラマパラビ
あのコの夢を見たんです。 日曜0:00 - 0:40
(土曜深夜)
ドラマ24
チマタの噺 日曜2:10 - 2:40
(土曜深夜)
美の巨人たち 日曜10:00 - 10:30
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜 日曜23:30 - 翌0:00
テレビ大阪 おとな旅あるき旅 金曜17:30 - 18:00 [18]
THE フィッシング 土曜7:00 - 7:30
おでかけ発見バラエティ かがくdeムチャミタス! 土曜9:30 - 9:55 [19]
やすとものどこいこ!? 土曜14:00 - 14:55
テレビせとうち しまじろうのわお! 日曜9:00 - 9:30 [17][20]
おばあちゃんの台所 日曜17:30 - 17:45 第1・2週を除く。
BSテレビ東京 突撃!隣のスゴイ家 木曜9:00 - 9:55
バカリズムの30分ワンカット紀行 木曜17:00 - 17:30

その他の局等

番組名 放送時間 備考
クルマでいこう! 火曜0:00 - 0:30
(月曜深夜)
tvk制作
ニュース女子 火曜9:00 - 10:00 DHCテレビ制作
うたなび! 水曜8:00 - 8:30 日音制作
みんなで歌おう♪楽しい童謡コーラス 水曜8:30 - 8:45
モーターゾーンTV 金曜1:05 - 1:35
(木曜深夜)
キルミーヒールミー 金曜14:00 - 14:55 文化放送 (韓国)制作
ビッグフィッシング 土曜0:05 - 0:35
(金曜深夜)
サンテレビ制作
Music B.B. 土曜2:05 - 2:35
(金曜深夜)
アークミュージック制作
タマ&フレンズ 〜うちのタマ知りませんか?〜 土曜9:55 - 10:00
大阪芸大テレビ 土曜22:40 - 22:55 大阪芸術大学[21]
さや香ラニーノーズネイビーズアフロバツウケテイナーR 土曜23:00 - 23:30 サンテレビ制作
四季の釣り 日曜6:00 - 6:30 サンテレビ制作
フィッシングライフ 日曜7:30 - 8:00 アクティ制作
ごりやくさん 日曜8:30 - 8:55 KBS京都制作
全国高等学校サッカー選手権大会 毎年1月 民放43社共同制作
全国高校野球選手権大会リレー中継 毎年8月 朝日放送テレビ制作

過去に放送された番組

自社制作番組

他系列のテレビ番組

日本テレビ系

テレビ朝日系

テレビ東京系の同時ネット

テレビ東京系の遅れネット

フジテレビ系

その他

スタジオ

  • L1スタジオ
ほとんどの番組で使用。入って右手には、帯番組などで使用するパーマネントセット、左手にはクロマキーセットがある。前者は『ニュース&情報 5チャンDO!』などで、後者は『きのくに21』や特別番組などで使用。ハイビジョン対応。
  • L3スタジオ
簡易スタジオ。長らくハイビジョン非対応であったが、2010年より対応。主に『ニュースライフラインわかやま』で使用。クロマキーにも対応している。
  • 田辺支局スタジオ
  • 東京支社スタジオ[27]

情報カメラ

和歌山シティカメラと和歌浦BAYカメラはマイクロ波回線、その他は光ファイバー回線での送信となっている。

和歌山シティカメラ
和歌山市のダイワロイネットホテルの屋上に設置している。『おはよう和歌山』や『ニュースライフラインわかやま』で使用。
和歌浦BAYカメラ(海南中継局に設置)
世界遺産 高野山カメラ
白浜カメラ
朝日放送テレビと共同で、NTTの保養所に設置。
本州最南端 串本カメラ
Hotel & Resorts WAKAYAMA-KUSHIMOTOの屋上に設置。

チャンネル一覧

和歌山市内にある木ノ本テレビ送信所[28]親局としており、大阪府との県境付近に立地するため、電波を南方向に指向性を持たせて送信している。

デジタル放送

アナログ放送

2011年7月24日、放送終了時点のデータである。

空中線電力 実効輻射電力
映像 1kW 4.4kW
音声 0.25kW 1.1kW
  • 中継局
    • 20ch - 槙山
    • 25ch - 橋本
    • 26ch - 印南切目、南部川
    • 33ch - 有田
    • 34ch - 新宮、新宮佐野、熊野川九重
    • 35ch - 中万呂
    • 36ch - 粉河秋葉下、海南木津、下津西ノ浦
    • 40ch - 橋本柱本
    • 41ch - 高野、本宮
    • 47ch - 九度山
    • 53ch - 那賀、野上緑ヶ丘、熊野川小口
    • 54ch - 高野富貴、高野東
    • 55ch - 下津、御坊、御坊富安、日高原谷南、串本、白浜庄川
    • 56ch - 海南、海南大谷、海南小野田、海南小野田南、下津大崎、貴志川丸栖、橋本東、吉備、由良、美浜三尾、田辺、上富田生馬
    • 57ch - 下万呂

区域外再放送

以下の和歌山県外のケーブルテレビでは、区域外再放送が行われている(上板町有線テレビ・那賀町ケーブルテレビを除き、アナログ放送から継続してデジタル放送でも実施)。

アナウンサー

男性

女性

出典[31]

過去に在籍していたアナウンサー

ほか

他局とのコラボレーション

  • 2012年4月には、2011年9月の台風12号による集中豪雨で被害を受けた紀南地方の復興を支援する「紀南へ行こう」キャンペーンをNHK和歌山放送局和歌山放送の3局合同で行った。元々NHKが独自に行っていた「虹プロジェクト」に、民放2局が合流した形である。取り組みについて各局の番組で紹介したほか、各局から代表のアナウンサー・キャスターが起用されたキャンペーンCMも展開された(テレビ和歌山からは上枝俊也、NHKからは山崎ひな子、和歌山放送からは寺門秀介の各アナウンサーが出演)[32]
  • 奈良テレビとびわ湖放送との3局共同で、「わかやま・なら・しが発!撮っておき3局ネット!」という合同企画も行い、各局の夕方のワイド番組でそれぞれの局が取材した観光地やイベントの情報などを放送した。
  • 2020年現在はわくわく編集部内の1コーナーとして、「日本まんなか直送便!+」を三重テレビびわ湖放送岐阜放送と共に放送している[33]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 会社概要 - テレビ和歌山
  2. ^ a b c d e f g 株式会社テレビ和歌山 第47期決算公告 - 官報決算データベース
  3. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2020』コーケン出版、2020年11月、398〜399頁。 
  4. ^ ケーブルテレビにおける区域外再放送も、アナログ放送の頃からテレビ和歌山側が同意しておらず、[要出典]一貫して行われていない。
  5. ^ 全国紙では基本的に和歌山版でもテレビ大阪の分を掲載するが、主としてハーフサイズである。
  6. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2015』コーケン出版、2015年11月20日、382頁。 
  7. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、389頁。 
  8. ^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、367頁。 
  9. ^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、261頁。 
  10. ^ 平日は『ニュース&情報 5チャンDO!』を休止して、17時台に日替わりで放送しているアニメ番組を18時台に放送する(中継が延長された場合はアニメ番組も休止となり、翌週に延ばされる)。放送スケジュール調整のため、普段はネットしない番組を単発的に放送したこともある(かつての『スキバラ』枠の『地球調査船アメディゾン』、『ロンブーの怪傑!トリックスター』、『ガレッジ×ビレッジ』など)。
  11. ^ かつては、朝日放送テレビで放送される本大会の中継でも、和歌山県代表の試合にアナウンサー(アルプスレポーター)を派遣していた。
  12. ^ 2016年4月1日までは第2部のみネットしていた。
  13. ^ a b TVO『ナマ虎スタジアム』ネット時は休止。
  14. ^ a b c d 県議会だよりが放送される週は他の時間に遅れネットまたは未放送となる。
  15. ^ a b TVO『ナマ虎スタジアム』ネット時・『全国高校サッカー』放送日は休止。
  16. ^ 和歌山地方選挙開票特番が放送される場合は休止となる。
  17. ^ a b スポンサーは一部のみ。
  18. ^ 最終週は休止。
  19. ^ 2015年10月から2016年3月までは編成の都合により番組を休止していた。
  20. ^ 夏の高校野球和歌山大会中継がある日は放送時間を繰り上げて放送される。
  21. ^ 番組初期は制作協力としてKBS京都が加わっていた。
  22. ^ 『…plus』はBSテレビ東京制作で遅れネット
  23. ^ 『日曜ビッグバラエティ』の前身番組
  24. ^ 2020年4月からは「月曜プレミア8」内で放送。
  25. ^ 1st・2ndシーズンの傑作選を放送した後、1年遅れで本放送を開始した(他にも、一部の放送局が同様の形態で放送を開始している。同作品の項を参照のこと)。
  26. ^ テレビ和歌山では深夜帯にアニメ番組を放送することは少なく、2000年代後半に角川書店(KADOKAWA)が関与した作品を中心に不定期に放送したのみに留まっている。
  27. ^ http://www.tv-wakayama.co.jp/cgi-bin/telewaka/news_style.cgi?mode=archive&ym=200904
  28. ^ テレビ和歌山木ノ本テレビ送信所・無線局免許状 - 総務省
  29. ^ 全国的にはテレビ朝日系列局で多く使われているが、近畿地方における系列局である朝日放送テレビはアナログ放送の親局と同じ「6」を使用している(他の民放3局でも同様)。
  30. ^ 「東紀州・紀南地域エリア」に該当する、紀北町尾鷲市熊野市御浜町紀宝町のみ。
  31. ^ アナウンサー - テレビ和歌山
  32. ^ http://www.nhk.or.jp/wakayama/kinan/ 和歌山3局合同キャンペーン 紀南へ行こう
  33. ^ https://www.tv-wakayama.co.jp/bangumi/wakuhen/ テレビ和歌山-みんなで作る和歌山情報 わくわく編集部

関連項目

1991年公開の映画。撮影協力として参加し、テレビでニュースが流れるシーンや実名の本社屋が登場した。
県内に発着する路線を有する関係でCMが放映されているが、内容は独自に制作されたもので、看板列車である空港特急『ラピート』があまり登場しないことが特徴(イベント等を除いて、通常ダイヤでは県内まで乗り入れないため)。
和歌山市にある自動車販売店。画面全体が真っ黒のまま進行するという珍しいCMを放送している(終盤で「これは(テレビの)故障ではありません。」というテロップが2度流れた後、最後に社名と電話番号が表示される)。

外部リンク