コンテンツにスキップ

「長門勇」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI(1977年)|横溝正史シリーズ) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 古谷一行の金田一耕助シリーズ (古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズII(1978年)|横溝正史シリーズII) - log
180行目: 180行目:
* [[達磨大助事件帳]] 第2話「お父う!!」(1977年、[[テレビ朝日|ANB]] / [[前進座]] / 国際放映) - 松吉
* [[達磨大助事件帳]] 第2話「お父う!!」(1977年、[[テレビ朝日|ANB]] / [[前進座]] / 国際放映) - 松吉
* [[破れ奉行]] 第32話「さすらいの異人花」(1977年、ANB / 中村プロダクション) - 尾形新兵衛
* [[破れ奉行]] 第32話「さすらいの異人花」(1977年、ANB / 中村プロダクション) - 尾形新兵衛
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズI・II|横溝正史シリーズII]](1978年、MBS) - 日和警部
* [[古谷一行の金田一耕助シリーズ#横溝正史シリーズII(1978年)|横溝正史シリーズII]](1978年、MBS) - 日和警部
** [[八つ墓村]]
** [[八つ墓村]]
** 真珠郎
** 真珠郎

2021年4月18日 (日) 10:33時点における版

ながと いさむ
長門 勇
本名 平賀 湧
生年月日 (1932-01-01) 1932年1月1日
没年月日 (2013-06-04) 2013年6月4日(81歳没)
出生地 日本岡山県倉敷市
ジャンル 俳優声優
活動期間 1948年 - 2013年
主な作品
テレビドラマ
三匹の侍』シリーズ
春の坂道
風と雲と虹と
横溝正史シリーズ
柳生十兵衛あばれ旅
バラエティー番組など
スチャラカ社員
テンプレートを表示

長門 勇(ながと いさむ、1932年1月1日 - 2013年6月4日)は、日本俳優声優。本名:平賀 湧(ひらが いさむ)。三木プロダクション所属。岡山県倉敷市出身。

来歴・人物

高校中退後、自動車修理工場などを転々としたが芝居をやりたくて終戦から間もない1948年に旅回り一座の高尾光子劇団に入団する。

翌年に上京し、浅草の浅草小劇場(浅草ショー劇場、後の浅草美人座)を振り出しにロック座フランス座などでコメディアンとして活動し、黎明期のテレビ界に進出した。

のほほんとした親しみやすいキャラクターが印象的で、軽演劇の舞台で腕を磨いた器用さで時代劇から現代劇までカバーした(特に「ひょうきんで人懐こい、うだつの上がらない人物を装い、いざという時に凄腕を発揮する」といった役どころを得意としていた)。

スチャラカ社員』では、流行語にもなった「おえりゃあせんのう[1]などの岡山弁のフレーズを用いたキャラクターで人気を得た。

三匹の侍』での桜京十郎役が当たって以降、時代劇ではの使い手を数多く演じた。

横溝正史シリーズ』では古谷一行演じる金田一耕助とコンビを組む日和警部[2]役でコメディーリリーフぶりを発揮した。

2013年6月4日老衰のため死去した[3]。81歳没。

晩年は1人暮らしだった長門は2011年頃から脳梗塞を患い、2012年暮れから神奈川県相模原市内の自宅近くの病院に入院していた。長門はかつては妻と一緒に生活していたが、最期は親戚に看取られながら息を引き取ったという[4]

2012年3月16日にゲスト出演したTBSラジオ大沢悠里のゆうゆうワイド』が公への最後の出演となった。

主な出演

テレビドラマ

映画

  • 太陽、海を染めるとき(1961年)- ライス 役
  • 東京パトロール 終列車の少年(1961年)- 根岸巡査 役
  • 大森林に向かって立つ(1961年)- 坂主 役
  • 大学かぞえうた 先輩・後輩(1962年)- 佐々進 役
  • サラリーマン物語 新入社員第一課(1962年)- 高山秘書課長 役
  • メキシコ無宿(1962年)- あんこう 役
  • 男と男の生きる街(1962年)- 神津 役
  • 東京オリンピック音頭 恋愛特ダネ合戦(1963年)- 弁藤 役
  • あの人はいま(1963年)- 大橋 役
  • 歌くらべ満月城(1963年)- タヌ吉 役
  • 虹をつかむ踊子(1963年)-司会者 役
  • 続・ニッポン珍商売(1963年)- 税務署長 役
  • 腰抜けガン・ファイター(1963年)- 徳 役
  • 続道場破り 問答無用(1964年)- 田宮大炊介高央 役
  • こちら婦人科(1964年)-赤金金次郎 役
  • 道場破り(1964年)- 三沢伊兵衛 役
  • 忍法破り 必殺(1964年)- 斎藤孫兵衛 役
  • 駆逐艦雪風(1964年)- 木田勇太郎 役
  • おかあさんのばか(1964年)- 長田先生 役
  • 三匹の侍(1964年)- 桜京十郎 役
  • モンローのような女(1964年)- 新庄 役
  • いも侍・蟹右衛門(1964年)- 淡島蟹右衛門 役 
  • 馬鹿まるだし(1964年)- 日之出巡査 役
  • にっぽんぱらだいす(1964年)
  • あんま太平記(1965年)- 大和進 役
  • いも侍・抜打ち御免(1965年)- 淡島蟹右衛門 役
  • 殴り込み侍(1965年)- 淡島蟹右衛門 役
  • 昨日のあいつ今日のおれ(1965年)- 山田 役
  • 喜劇 大親分(1965年)- 花島一平 役
  • おゝ猛妻(1965年)- 貝塚勇太 役
  • 侠勇の花道 ドス(1966年)- 梅林哲郎 役
  • スチャラカ社員(1966年)- 都田物産部長 役
  • 涙の連絡船(1966年)- 後藤勇治 役
  • そっくり大逆転(1967年)- 岡部庄助 役
  • 佐々木小次郎(1967年)- 盗賊島兵衛 役
  • 悪名一代(1967年)- 二代目シルクハット 役
  • 若親分千両肌(1967年)- 弁天斎辰丸 役
  • 若社長大奮戦(1967年)- 玄海和尚 役
  • わが闘争(1968年)- 年寄りの運転手 役
  • 裏切りの暗黒街(1968年)- 内川 役
  • ひとり狼(1968年)- 上松の孫八 役
  • 女賭博師みだれ壷(1968年)- 友造 役
  • 喜劇 競馬必勝法 大穴勝負(1968年)- 大和田泰造 役
  • 二匹の用人棒(1968年)- 箱田の森介 役
  • めくらのお市物語 真赤な流れ鳥(1969年)- 浮田重兵衛 役
  • 必殺 博奕打ち(1969年)- 井手庄七 役
  • 用人棒兇状旅(1969年)- 白根の庄八 役
  • 傷害恐喝 前科十三犯(1969年)- 北川哲 役
  • 女左膳 濡れ燕片手斬り(1969年)- 蒲生泰軒 役
  • 喧嘩博徒 地獄の花道(1969年)- 山高帽の辰 役
  • 与太郎戦記 女は幾万ありとても(1970年)- 浅井班長 役
  • 血染の代紋(1970年)- 大将 役
  • 縁結び旅行(1970年)- 井上 役
  • 関東テキヤ一家 喧嘩仁義(1970年)- 花井清蔵 役
  • 関東幹部会(1971年)- 神尾周三 役
  • 藤圭子 わが歌のある限り(1971年)- 松平国二郎 役
  • 喜劇 おめでたい奴(1971年)- 先輩 役
  • 冒険者たち(1975年)- ケンの父 役
  • 三億円をつかまえろ(1975年)- 野島 役
  • 夜明けの旗 松本治一郎伝(1976年)- 下田半三郎 役
  • トラック野郎・男一匹桃次郎(1977年、東映) - 教官・鬼塚 役
  • 白昼の死角(1979年)- 稲垣専務 役
  • 戒厳令の夜(1980年)- 谷沢康キチ 役
  • 悪女かまきり(1983年、東映)- 小林六助 役 
  • いとしのラハイナ(1983年)- チンさん 役
  • せんせい(1983年)- 田島勇作 役
  • 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年)- 大阪屋 役
  • トロピカルミステリー 青春共和国(1984年)- 三神信夫 役
  • 刑事物語 くろしおの詩(1985年)- 獣医 役
  • ビッグマグナム 黒岩先生(1985年)- 堤省吾 役
  • 塀の中のプレイ・ボール(1987年)- 大野浩 役
  • 勝利者たち(1992年)- 草壁甚平 役
  • ソクラテス(1996年)- 玄 役
  • かっ鳶五郎(1997年)- 三吉 役
  • 死に花(2004年)- 先山六兵衛 役
  • サンクチュアリ(2006年)

舞台

  • 極楽島物語

テレビアニメ

バラエティー番組

ラジオ

CM

  • 川口技研 - 商品パッケージに長門のイラストが使用されている。
    • 敷居スベリ、スベラーズ
    • OKアミド
    • マドミラン
  • 辻本店
    • 御前酒 - ※昭和40年代後半のローカルCM。山陽放送のみのO.Aだが、「『御前酒』飲まにゃあ、ええ酒じゃ」のフレーズが知られている。
  • いのうえエヴァホール - ※ローカルCM。岡山県の綜合葬祭式場。

脚注

  1. ^ 「駄目だなぁ」の意。
  2. ^ ドラマ内のオリジナル・キャラクター。原作には登場しない。
  3. ^ 長門勇さん死去 81歳「三匹の侍」などに出演の名脇役 スポーツニッポン 2013年6月4日閲覧
  4. ^ “「おぬしやるのう」俳優・長門勇さん死去 2/3ページ”. SANSPO.COM(サンケイスポーツ. (2013年6月5日). http://www.sanspo.com/geino/news/20130606/oth13060605070015-n2.html 2013年6月6日閲覧。 

外部リンク