コンテンツにスキップ

「OS X El Capitan」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
5行目: 5行目:
| screenshot =
| screenshot =
| caption =
| caption =
| developer = [[アップル (企業)|アップル]]
| developer = [[Apple]]
| website = http://www.apple.com/jp/osx/
| website = http://www.apple.com/jp/osx/
| source_model = [[プロプライエタリソフトウェア|プロプライエタリ]](基盤となる[[Darwin (オペレーティングシステム)|Darwin]]は[[オープンソース]])
| source_model = [[プロプライエタリソフトウェア|プロプライエタリ]](基盤となる[[Darwin (オペレーティングシステム)|Darwin]]は[[オープンソース]])
23行目: 23行目:
| date=
| date=
}}
}}
'''OS X El Capitan'''(オーエス テン エルキャピタン<ref>{{Cite pressrelease|url=http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/09/29OS-X-El-Capitan-Available-as-a-Free-Update-Tomorrow.html|title=OS X El Capitan、無料アップデートとして明日提供開始|publisher=Apple Inc.|date=2015-09-29|accessdate=2015-11-02}} スペイン語読みでエルカピタンと読まれる場合もあるが、アップルジャパンではエルキャピタンで統一している。</ref>)は、[[アップル (企業)|アップル]]が開発した[[Macintosh]]向けの[[オペレーティングシステム]](OS)。[[macOS|OS X]]シリーズの12番目のバージョンである。バージョンナンバーは10.11。[[OS X Yosemite]]の後継バージョンとして、[[2015年]][[9月30日]]に無料でリリースされた。
'''OS X El Capitan'''(オーエス テン エルキャピタン<ref>{{Cite pressrelease|url=http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/09/29OS-X-El-Capitan-Available-as-a-Free-Update-Tomorrow.html|title=OS X El Capitan、無料アップデートとして明日提供開始|publisher=Apple Inc.|date=2015-09-29|accessdate=2015-11-02}} スペイン語読みでエルカピタンと読まれる場合もあるが、アップルジャパンではエルキャピタンで統一している。</ref>)は、[[Apple]]が開発した[[Macintosh]]向けの[[オペレーティングシステム]](OS)。[[macOS|OS X]]シリーズの12番目のバージョンである。バージョンナンバーは10.11。[[OS X Yosemite]]の後継バージョンとして、[[2015年]][[9月30日]]に無料でリリースされた。


== 概要 ==
== 概要 ==

2021年5月20日 (木) 12:47時点における版

OS X El Capitan
macOS ファミリー
開発者
Apple
ウェブサイト http://www.apple.com/jp/osx/
リリース情報
リリース日 2015年9月30日 [info]
最新の安定版 10.11.6 - 2016年7月18日 (7年前) (2016-07-18) [info]
ソースモデル プロプライエタリ(基盤となるDarwinオープンソース
ライセンス APSL and Apple EULA
カーネル ハイブリッドカーネル (XNU)
サポート状態
終了[1]

OS X El Capitan(オーエス テン エルキャピタン[2])は、Appleが開発したMacintosh向けのオペレーティングシステム(OS)。OS Xシリーズの12番目のバージョンである。バージョンナンバーは10.11。OS X Yosemiteの後継バージョンとして、2015年9月30日に無料でリリースされた。

概要

同年6月9日に開催されたWWDC 2015の基調講演にて発表された。同日、開発者(Macデベロッパープログラム登録者)へデベロッパープレビュー版も配布された。

名前は、ヨセミテ国立公園にある花崗岩の一枚岩、エル・キャピタンから付けられた。

対応環境/システム条件

  • iMac(Mid 2007以降)
  • MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
  • MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
  • MacBook Air(Late 2008以降)
  • Mac mini(Early 2009以降)
  • Mac Pro(Early 2008以降)
  • Xserve(Early 2009)

特徴

The Open Groupに正式に認定されたUNIXである[3]

新機能

Split View
二つのアプリケーションを並べてフルスクリーン表示することが可能
フォントとテキスト入力
システムフォントをSan Franciscoへ変更
日本語入力プログラムでのライブ変換機能を搭載
ヒラギノ角ゴシックW0〜W9までの10ウェイト全てを搭載
フォントワークスのクレー、筑紫A丸ゴシック、筑紫B丸ゴシック、字游工房の游明朝体+36ポかなの4種類の日本語フォントの追加
Spotlight
話し言葉での検索に対応。
サイズ変更やウインドウの移動に対応
メールの改善
フルスクリーン表示に対応
スワイプジェスチャー機能の拡張
Safariの改善
Safari 9を初期搭載。
ページピン機能の搭載
音声の出ているタブの一括管理機能の搭載
Safari 11.1.1まで利用出来る[4]
パフォーマンスの改善
iOS同様にローレベルグラフィックAPIとしてMetalを搭載し、最大、ドローコールは10倍、レンダリングは50%の高速化を実現[5]
アプリケーションの起動、切り替え、PDFファイルのプレビュー、Eメールメッセージの表示などの高速化
セキュリティの強化
システム整合性保護、rootlessによるシステム内部へのアクセス制限の強化を実現

バージョン履歴

バージョン Build リリース日 Darwinバージョン アップデート内容 アップデータ
10.11 2015年9月30日
10.11.1 15B42 2015年10月21日 15.0.0 OS X El Capitan v10.11.1 アップデートについて OS X El Capitan アップデート v10.11.1
10.11.2 15C50 2015年12月8日 15.2.0 OS X El Capitan v10.11.2 アップデートについて OS X El Capitan アップデート v10.11.2
10.11.3 15D21 2016年1月19日 15.3.0 OS X El Capitan v10.11.3 アップデートについて OS X El Capitan アップデート v10.11.3
10.11.4 15E65 2016年3月21日 15.4.0 OS X El Capitan v10.11.4 アップデートについて OS X El Capitan アップデート v10.11.4
10.11.5 15F34 2016年5月16日 15.5.0 OS X El Capitan v10.11.5 アップデートについて OS X El Capitan アップデート v10.11.5
10.11.6 15G31 2016年7月18日 15.6.0 OS X El Capitan v10.11.6 アップデートについて OS X El Capitan アップデート v10.11.6

脚注

出典

  1. ^ macOS のセキュリティアップデート公開, 京都大学情報環境機構(2018年9月25日), 最終閲覧:2018年9月25日
  2. ^ "OS X El Capitan、無料アップデートとして明日提供開始" (Press release). Apple Inc. 29 September 2015. 2015年11月2日閲覧 スペイン語読みでエルカピタンと読まれる場合もあるが、アップルジャパンではエルキャピタンで統一している。
  3. ^ Apple Inc. - UNIX 03
  4. ^ Safari 11.1.1 のセキュリティコンテンツについて”. Apple Support. 2019年11月23日閲覧。
  5. ^ OS X El Capitanは「Metal」で武装する

外部リンク