コンテンツにスキップ

「12.9インチiPad Pro (第4世代)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Pathnav|[[アップル (企業)|アップル]]|[[iPad]]|[[iPad Pro]]|frame=3|this=12.9インチiPad Pro (第4世代)}}
{{Pathnav|[[Apple]]|[[iPad]]|[[iPad Pro]]|frame=3|this=12.9インチiPad Pro (第4世代)}}
{{Information appliance
{{Information appliance
| manufacturer = [[アップル (企業)|アップル]]
| manufacturer = [[Apple]]
| lifespan =
| lifespan =
| os = [[iPadOS]] 13.4<small>(初期搭載)</small>→ 14.5
| os = [[iPadOS]] 13.4<small>(初期搭載)</small>→ 14.5
23行目: 23行目:
| generation = 第4世代
| generation = 第4世代
| releasedate = 2020年3月25日
| releasedate = 2020年3月25日
| connectivity = [[Wi-Fi]]<br/>([[IEEE 802.11|802.11a/b/g/n/ac]]、[[MIMO]]対応)<br/>[[Bluetooth#Bluetooth 5.0|Bluetooth 5.0]]<br/>[[USB Type-C|USB-C]]コネクタ<br/>'''Wi-Fi+Cellularモデルは以下も含む:'''<br/>[[W-CDMA|UMTS(W-CDMA)]]/[[HSPA]]/[[HSPA#HSPA Evolution|HSPA+]]/[[HSPA#DC-HSDPA|DC-HSDPA]]<br />(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)<br/>[[GSM]]/[[GSM|EDGE]](850, 900, 1800, 1900MHz)<br />CDMA EV-DO Rev. A/Rev. B(800, 1900MHz)<br/>[[Long Term Evolution|LTE]](Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 13, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 38, 39, 40, 41)<br />※データのみ<ref name="ipad">{{Cite web|url=http://www.apple.com/jp/ipad-pro/specs/ |title=アップル - iPad Pro 仕様 |publisher=[[アップル (企業)|アップル]]|accessdate=2020-04-26}}</ref>
| connectivity = [[Wi-Fi]]<br/>([[IEEE 802.11|802.11a/b/g/n/ac]]、[[MIMO]]対応)<br/>[[Bluetooth#Bluetooth 5.0|Bluetooth 5.0]]<br/>[[USB Type-C|USB-C]]コネクタ<br/>'''Wi-Fi+Cellularモデルは以下も含む:'''<br/>[[W-CDMA|UMTS(W-CDMA)]]/[[HSPA]]/[[HSPA#HSPA Evolution|HSPA+]]/[[HSPA#DC-HSDPA|DC-HSDPA]]<br />(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)<br/>[[GSM]]/[[GSM|EDGE]](850, 900, 1800, 1900MHz)<br />CDMA EV-DO Rev. A/Rev. B(800, 1900MHz)<br/>[[Long Term Evolution|LTE]](Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 13, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 38, 39, 40, 41)<br />※データのみ<ref name="ipad">{{Cite web|url=http://www.apple.com/jp/ipad-pro/specs/ |title=アップル - iPad Pro 仕様 |publisher=[[Apple]]|accessdate=2020-04-26}}</ref>
| unitssold =
| unitssold =
| media = |
| media = |
35行目: 35行目:
| successor = [[12.9インチiPad Pro (第5世代)]]
| successor = [[12.9インチiPad Pro (第5世代)]]
}}
}}
'''12.9インチiPad Pro'''(12.9インチアイパッド プロ)は[[アップル (企業)|アップル]]が開発、販売する[[タブレット (コンピュータ)|タブレット型コンピュータ]]である。[[iPad]]シリーズにおける最上位モデルであり、画面サイズはシリーズ最大となっている。
'''12.9インチiPad Pro'''(12.9インチアイパッド プロ)は[[Apple]]が開発、販売する[[タブレット (コンピュータ)|タブレット型コンピュータ]]である。[[iPad]]シリーズにおける最上位モデルであり、画面サイズはシリーズ最大となっている。


==概要==
==概要==

2021年5月20日 (木) 13:07時点における版

Apple > iPad > iPad Pro > 12.9インチiPad Pro (第4世代)
iPad Pro
Magic Keyboard 装着中の 12.9インチiPad Pro (第4世代)
製造元 Apple
種別 タブレット (コンピュータ)
世代 第4世代
発売日 2020年3月25日
OS iPadOS 13.4(初期搭載)→ 14.5
CPU Apple A12Z Bionic system-on-a-chip 8コア 64ビットアーキテクチャ
メモリ 6GB(LPDDR4X)
ストレージ フラッシュメモリ
128, 256, 512GB, 1TB
ディスプレイ

12.9インチ (330 mm) 4:3アスペクト比

画面解像度:2732 x 2048px(264ppi)、4:3アスペクト比、LEDバックライト IPS LCDLiquid Retinaディスプレイ 120Hzリフレッシュ対応ProMotionテクノロジー
グラフィック Apple独自8コア
入力機器 マルチタッチタッチスクリーンディスプレイ、ヘッドセットコントロール、近接センサーとローキー照明センサー、3軸加速度計、デジタルコンパス[1]Magic Keyboard
デジタルカメラ

バックカメラ:4Kビデオ撮影(最大60fps、オーディオ入り、1080p 120fps/720p 240fpsスローモーション撮影対応)静止画(スマートHDR対応、5倍デジタルズーム、画素数は1200万画素、バーストモード対応)

フロントカメラ:HDビデオ撮影(1080p、最大60fps、オーディオ入り)静止画(700万画素)
外部接続 Wi-Fi
802.11a/b/g/n/acMIMO対応)
Bluetooth 5.0
USB-Cコネクタ
Wi-Fi+Cellularモデルは以下も含む:
UMTS(W-CDMA)/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850, 900, 1800, 1900MHz)
CDMA EV-DO Rev. A/Rev. B(800, 1900MHz)
LTE(Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 13, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 38, 39, 40, 41)
※データのみ[1]
電源 36.71Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー
最長10時間のバッテリー駆動| 18W USB-C電源アダプタ
オンラインサービス iTunes Store, App Store, Apple Books ブックストア, iCloud, Game Center, Safari
サイズ 280.6mm(h)
214.9mm(w)
5.9mm(d) カメラレンズ突起有
重量 Wi-Fiモデル:641g
Wi-Fi+Cellularモデル:643g
前世代ハード 12.9インチiPad Pro (第3世代)
次世代ハード 12.9インチiPad Pro (第5世代)
関連商品 iPod touch, iPhone, iPad
ウェブサイト https://www.apple.com/jp/ipad-pro/

12.9インチiPad Pro(12.9インチアイパッド プロ)はAppleが開発、販売するタブレット型コンピュータである。iPadシリーズにおける最上位モデルであり、画面サイズはシリーズ最大となっている。

概要

2020年3月18日(現地時間)ウェブサイト上で発表された。発売日は3月25日。SoCはA12Xの8個目のGPUを有効化したA12Z Bionicであり、このモデルのメモリは前世代と異なり、ストレージの容量に関係なく、6GBで統一された。iPadシリーズでは初となるデュアルカメラを搭載し、LiDAR(Light Detection and Ranging)スキャナが新たに追加された他は、サイズ・ディスプレイともに前世代と同様である (ただし、重量はWi-Fiモデルで631gから641gに増えている。)。よって、ホームボタン及びイヤホンジャックはなく、Face IDで認証を行い、充電はLightning端子でなく、USB Type-C端子である。Apple Pencil (第2世代)に対応している[2]。また、ストレージの最小構成は前世代の64GBから128GBに増量されている。前世代の無線LANは802.11ac(MIMO対応)だったが、本モデルはWi-Fi 6(MIMO対応)をサポートしている[3]

専用オプション

iPad Proの画面スペックを活かすため、専用のオプションが3つ用意されている。

Smart Keyboard Folio
Apple Pencil (第2世代)
Magic Keyboard
背面カメラとLiDARスキャナ (写真は11インチiPad Pro (第2世代)のもの。本モデルも同等のものを搭載している。)

iPadモデルの変遷

(横スクロールできる画像です)

11インチiPad Pro (第5世代)13インチiPad Pro (第1世代)11インチiPad Pro (第4世代)12.9インチiPad Pro (第6世代)11インチiPad Pro (第3世代)12.9インチiPad Pro (第5世代)11インチiPad Pro (第2世代)12.9インチiPad Pro (第4世代)11インチiPad Pro (第1世代)12.9インチiPad Pro (第3世代)10.5インチiPad Pro12.9インチiPad Pro (第2世代)9.7インチiPad Pro12.9インチiPad Pro (第1世代)IPad mini (第6世代)IPad mini (第5世代)iPad mini 4iPad mini 3IPad mini (第2世代)IPad mini (第1世代)13インチiPad Air (第1世代)IPad Air (第6世代)IPad Air (第5世代)IPad Air (第4世代)IPad Air (第3世代)iPad Air 2iPad Air (第1世代)iPad (第10世代)iPad (第9世代)iPad (第8世代)iPad (第7世代)iPad (第6世代)iPad (第5世代)iPad (第4世代)iPad (第3世代)iPad 2iPad (第1世代)

出典・脚注

外部リンク

先代
12.9インチiPad Pro (第3世代)
12.9インチiPad Pro
第4世代
次代
12.9インチiPad Pro (第5世代)