コンテンツにスキップ

「パパと呼ばないで」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「柴田侊彦」の改名に伴うリンク修正依頼 - log
284行目: 284行目:
|ハッピー・バースデー
|ハッピー・バースデー
|rowspan="2"|向田邦子
|rowspan="2"|向田邦子
|良夫:[[柴田てる彦|柴田侊彦]]、京子:[[野口ふみえ]]、マサオ:[[伊藤永昌]]、うめ:[[津路清子]]、<br />秀夫:山下雄大、えみ子:[[佐藤久里子]]
|良夫:[[柴田侊彦]]、京子:[[野口ふみえ]]、マサオ:[[伊藤永昌]]、うめ:[[津路清子]]、<br />秀夫:山下雄大、えみ子:[[佐藤久里子]]
|-align=center
|-align=center
|23
|23

2021年6月10日 (木) 05:04時点における版

パパと呼ばないで
ジャンル テレビドラマ
脚本 松木ひろし
向田邦子
監督 千野皓司
出演者 石立鉄男
杉田かおる
松尾嘉代
大坂志郎
三崎千恵子
オープニング 貝がら「にじ」
製作
制作 日本テレビ(放送局)
ユニオン映画(制作)
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1972年10月4日 - 1973年9月19日
放送時間水曜 20:00 - 20:55
放送枠日本テレビ水曜8時枠連続ドラマ
放送分55分
回数40
テンプレートを表示

パパと呼ばないで』(パパとよばないで)は、1972年10月4日から1973年9月19日まで、日本テレビ系列で放送された全40話のホームドラマである。石立鉄男&ユニオン映画シリーズの3作目に当たる。

放送データ

  • 放送期間:1972年10月4日 - 1973年9月19日
  • 放送時間:毎週水曜日 20:00 - 20:55
  • 放送回数:全40回
  • 放送形態:16ミリフイルム・カラー作品(撮影は35ミリフィルム、放送時16ミリフィルム)・本放送時のみ16ミリシネテープ音声つき(再放送時からは光学音声)

あらすじ

独身男の安武右京は亡くなった姉の子、橋本千春を引き取り、中央区の米屋・井上精米店の2階に下宿を始める。子供の扱いがわからず、とまどう右京だったが、次第に情が通い、千春はかけがえのない存在になっていく。

配役

レギュラー

  • 安武右京:石立鉄男
    気楽な独身男性。だったが、姉の死去により姪・千春を引き取り、米屋の2階に下宿することになる。30歳、石油会社・八方石油のサラリーマン。幼くして両親を失い、姉・豊子に育てられた。千春をチー坊と呼ぶ。イカが好物。
  • 橋本千春:杉田かおる
    5歳で母を亡くし、親戚中に疎まれたが、叔父の右京に引き取られ、ある事件(第2話)をきっかけに右京をパパと呼ぶようになる。チーちゃんと呼ばれ、近所の人からかわいがられる。
  • 井上精太郎:大坂志郎
    佃島の米屋・井上精米店の主人。婿養子(旧姓、田中)。はっきりしない性格で、酒を飲まないと何も言えない。右京を下宿させている。親代わりとなり、千春をかわいがる。江戸っ子だがなぜか阪神タイガースのファン。将棋好き。
  • 井上時枝:三崎千恵子
    米屋のおかみさん。性格は精太郎とは正反対。親代わりとなり、千春をかわいがる。
  • 井上園子:松尾嘉代
    米屋の長女。気が強い。美容師で“オオカミカット”が得意。右京としょっちゅう喧嘩になる。
  • 井上和子:有吉ひとみ
    米屋の次女。おでん屋・若松で働く。ひっそりと右京に思いをよせている。
  • 井上昇:小林文彦
    米屋の長男。姉2人にいじめられ、よく頭を叩かれる。右京を兄と慕っている。
  • 金造:花沢徳衛
    魚屋・魚敏の親父で精太郎と幼馴染で将棋仲間。気のいい下町の親父である。鳥が苦手。
  • 治子:富士真奈美(のちの冨士眞奈美)
    金造の娘。出戻り。右京を狙って、あの手この手で気を引かせようとする。

セミレギュラー

  • 内田:江守徹
    右京の同僚(既婚)。悪友ながら、右京の一番の理解者である。
  • 村松係長:近藤洋介
    右京の上司、エリートサラリーマン。独身。園子に求婚するが失恋する。
  • 山崎課長:福岡正剛
    右京の上司。やや口やかましい。
  • 中島ユキ:田島令子
    右京の会社のエレベータガール。右京が恋し、思い通じながらも千春が懐かず、諦める。
  • 八方石油(右京の会社)社員:大谷朗丸岡将一郎北見敏之多和田真由美斉藤恵子
  • 大町宏子:望月真理子
    千春が大好きな幼稚園の担任先生。右京がユキと失恋の後、恋したが、既に婚約者がいた。
  • 早苗:早瀬久美(第19話、第20話、第28話)
    右京と千春が引っ越した先のアパートの隣人。
  • 由美:井上れい子
    和子が働いているおでん屋・若松の若女将。和子とは高校時代の同級生でバレー部仲間。
  • 良一:森下哲夫
    若松の板前。由美と恋仲になる。
  • 鉄平:浅若芳太郎
    由美の叔父。良一の師匠。時々、若松を手伝っている。江戸っ子で精太郎、金造の友人。
  • 美容院のマダム:寺島信子
    園子が勤める美容院・チェリーのマダム。一度は辞めた園子の腕を買い、再度雇う。
  • 丸山:丸山修
    不動産屋の主人。息子の秀雄が千春と同じ幼稚園に通う。
  • 丸山光枝:塩沢とき
    不動産屋の妻。口やかましく、時枝が大の苦手としている。
  • 平野:桜井センリ
    治子の元亭主。ギャンブル好きだったため治子に愛想をつかされた。復縁を迫るが断られる。
  • 田中そね:浦辺粂子(第21話、第28話)
    精太郎の母。猫嫌い。極端な掃除好き。宝くじで100万円を当てた。
  • 松木頼子:野村昭子(第1話、第12話)
    銚子に住む右京の叔母。精太郎、金造の幼馴染み。右京の将来を考え、千春を引き取ろうとする。
  • 橋本豊子:長内美那子(第1話-) / 北林早苗(第26話以降)
    千春の母で右京の姉。未婚の母として千春を身ごもり、親戚中から縁を切られたのちに幼い千春を残して急死した。
  • 橋本:松山英太郎(第16話、第36話、第37話)
    千春の父親。千春が右京になついた頃に右京と面会し、「千春のことをよろしく頼む」と言い残し去る。

スタッフ

主題歌

放映リスト

話数 放映日 サブタイトル 脚本 監督 ゲスト
1 1972年
10.4
きっと立派に育てて見せる 松木ひろし 千野皓司 岡本富士太瀬能礼子
2 10.11 あたしとどっちが好き? 岡本富士太
3 10.18 やっぱり他人? 向田邦子 平山晃生 西本裕行、岡本富士太
4 10.25 子連れデイト
5 11.1 突然の誕生日 窪田篤人 千野皓司
6 11.8 母親がやって来た!
7 11.15 性教育騒動! 向田邦子 平山晃生 竹内:柳瀬志郎、竹内の妻:逸見慶子
8 11.22 カモメがとりもつ縁かいな? 内田の妻:久保田民栄
9 11.29 ただ今2対2 山本邦彦

葉村彰子

千野皓司
10 12.6 ママがほしい! 葉村彰子 山崎の妻:松浪志保、山崎の娘:高尾あゆみ、美知子:黒須薫
11 12.13 ネコふんじゃった 向田邦子 平山晃生 尾崎:福田豊土、尾崎の妻:小沢弘子
12 12.20 チーちゃんの秘密 山本邦彦

葉村彰子

13 12.27 忘れていた婚約 窪田篤人 広中武一郎:多々良純
14 1973年
1.10
パパ出世してね 山本邦彦

葉村彰子

警官:大泉滉
15 1.17 とんだ人助け 向田邦子 千野皓司 羽山みち子:真屋順子、羽山秋夫:結城知仁、ともえ:太田淑子
みどり:吉永倫子、里子:楠トシエ
16 1.24 生みの親育ての親 山本邦彦

葉村彰子

平山晃生
17 1.31 発車オーライ! 窪田篤人 千野皓司
18 2.7 聞いてくれるなおっかさん 山本邦彦

葉村彰子

平山晃生 叔子:津山登志子、叔子の母親:有沢正子、豆腐屋:三遊亭笑遊
19 2.14 嫁にはやれません! 窪田篤人 千野皓司 秀夫:山下雄大
20 2.21 粉雪の舞うひな祭り
21 2.28 おばあちゃんはネコ嫌い 山本邦彦

葉村彰子

平山晃生
22 3.7 ハッピー・バースデー 向田邦子 良夫:柴田侊彦、京子:野口ふみえ、マサオ:伊藤永昌、うめ:津路清子
秀夫:山下雄大、えみ子:佐藤久里子
23 3.14 ブルー・カナリヤ 田中知己 若松の客:ケーシー高峰、小鳥屋の主人:奥村公延
24 3.21 悩める乙女上京! 矢田陽子 千野皓司 サダ子:ビーバー、花奴:藤江リカ、木下:リーガル天才、大山:リーガル秀才
25 3.28 訳ありそうな家庭教師 山本邦彦

葉村彰子

平山晃生 根本喜久丸:岸部シロー、今日子:神鳥ひろ子、息子 勝彦:野儀勝彦
26 4.4 ママが生きてた! 松木ひろし 千野皓司 北林早苗坊屋三郎小林勝也
27 4.11 男は度胸? 平山晃生 鴨田:森本レオ、沢村:佐藤晟也、久美:北島マヤ、里子:土井かつ江
会社受付:中村万里、医師:平野稔、病院受付:田浦環
28 4.18 園子の縁談 葉村彰子 千野皓司 一平:横山あきお、美子:沢井孝子、美子の兄:北浦昭義
29 5.2 赤ちゃん生んじゃう! 向田邦子 平山晃生 津村タミ子:蔵悦子、タミ子の息子:山下真一、戸田刑事:五藤雅博、村山刑事:小倉勇三
房子:野村光絵、マサ子:山添三千代、みつ子:竜のり子、警官:山口譲
30 5.9 愛してるよ 窪田篤人 千野皓司 平野:桜井センリ、村松:近藤洋介
31 5.30 ママなんかほしくない 渡辺篤
32 6.13 運命は皮肉 松木ひろし 平山晃生 林隆三植田峻
33 6.20 父親3人組 向田邦子 水沢有美
34 6.27 ラブレター事件 田辺靖雄水野哲斉藤こず恵大村千吉
35 7.25 とんだ情操教育 田中知己 西岡慶子武智豊子
36 8.1 千春を引取ります 窪田篤人 平山晃生 伊藤るり子
37 8.8 千春の陰謀
38 8.22 長い間お世話になりました
39 9.5 新婚旅行やりなおし 向田邦子 津村秀祐高石侑民子
40 9.19 人生航路の出発点 窪田篤人 千野皓司

放送局

★印は、水曜 20:00 - 20:55に放送

エピソード

  • 劇中で千春は猫(ニャロメ)を飼うが千春を演じた杉田かおるは猫が苦手だったため、第21話で猫が逃げるエピソードが製作された。
  • 日本酒メーカーの月桂冠がスポンサーだったため、劇中ではバーでもビールやウイスキーではなく日本酒が出された。
  • 第9話で右京と内田が、第10話で清太郎たちが会食した“どぜう伊せ喜”は、江東区高橋に実在する1887年(明治20年)創業の老舗である。
  • 第10話の劇中で廃止された都電として登場する都電高橋線(23系統)は、実際に1972年(昭和47年)11月12日付で廃止された。
  • 第18話で昇が訪れる佃煮屋“天安”は、中央区佃に実在する1837年(天保8年)創業の老舗である。
  • 第22話で右京が歌った「オバQえかきうた」は『新オバケのQ太郎』(1971年)のエンディング・テーマである。第15話にゲスト出演した太田淑子は同作で正太の声を演じている。
  • 第24話の脚本の矢田陽子は「やだよう!」をもじった向田邦子のペンネームである。
  • 第29話で園子が千春を連れて訪れる“飯野病院”は、東京・調布市に実在する病院でロケ撮影を行った。1997年に全面的に建て替えられたため当時の面影はない。
  • 第31話の若松で流れる音楽は、当時のヒット曲「赤とんぼの唄」(あのねのね)である。
  • 本放送時の平均視聴率は11パーセント前後であったが、再放送が繰り返されたことにより人気を獲得した。
  • アニメ『パパのいうことを聞きなさい』第1話のサブタイトルは『パパと呼ばないで』である。この作品は独身男性主人公(大学生)が、(航空機事故で)亡くなった親代わりの姉の娘3人を引き取り、共同生活を始めるストーリーであり『パパと呼ばないで』とも共通する点がある。

脚注

  1. ^ a b c d e f 河北新報』1973年9月5日付朝刊、テレビ欄。
日本テレビ 水曜20時台
(1972年10月4日 - 1973年9月19日)
前番組 番組名 次番組
パパと呼ばないで