コンテンツにスキップ

「岩川美花」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: accessdate パラメータの修正 - log
60行目: 60行目:
2016年6月10日、初の海外としてメキシコに遠征。ブリッサ・エルナンデスと対戦するが、判定負け<ref>{{Cite news |title=メキシコで日墨女子戦、岩川美花が判定負け |url=http://boxingnews.jp/news/38252/ |newspaper=Boxing News |date=2016-6-12 }}</ref>。
2016年6月10日、初の海外としてメキシコに遠征。ブリッサ・エルナンデスと対戦するが、判定負け<ref>{{Cite news |title=メキシコで日墨女子戦、岩川美花が判定負け |url=http://boxingnews.jp/news/38252/ |newspaper=Boxing News |date=2016-6-12 }}</ref>。


2016年8月20日、WBO世界ミニマム級[[加納陸]] vs [[高山勝成]]、WBO女子世界ライトフライ級[[竹中佳]] vs ルイサ・ホートンのダブル世界戦のアンダーとして、竹中が返上した東洋太平洋女子ライトフライ級王座を4位ノンギック・シットジャーナートと争う<ref>{{Cite news |title=竹中佳が世界戦集中のため東洋太平洋女子王座返上 |url=http://www.daily.co.jp/ring/2016/07/14/0009284705.shtml |newspaper=デイリースポーツ |date-2016-07-14 }}</ref>。2回1分16秒TKOで勝利しプロ初タイトル獲得<ref>{{Cite news |title=竹中佳は判定負け、WBO女子L・フライ級戦 |url=http://boxingnews.jp/news/40144/ |newspaper=Boxing News |date=2016-08-20 }}</ref>。
2016年8月20日、WBO世界ミニマム級[[加納陸]] vs [[高山勝成]]、WBO女子世界ライトフライ級[[竹中佳]] vs ルイサ・ホートンのダブル世界戦のアンダーとして、竹中が返上した東洋太平洋女子ライトフライ級王座を4位ノンギック・シットジャーナートと争う<ref>{{Cite news |title=竹中佳が世界戦集中のため東洋太平洋女子王座返上 |url=http://www.daily.co.jp/ring/2016/07/14/0009284705.shtml |newspaper=デイリースポーツ |date=2016-07-14 }}</ref>。2回1分16秒TKOで勝利しプロ初タイトル獲得<ref>{{Cite news |title=竹中佳は判定負け、WBO女子L・フライ級戦 |url=http://boxingnews.jp/news/40144/ |newspaper=Boxing News |date=2016-08-20 }}</ref>。


2016年12月13日、後楽園ホールにて[[古川夢乃歌]]が持つWBA女子世界ライトミニマム級王座に挑むが0-2の判定で王座奪取失敗<ref>{{Cite news |title=古川夢乃歌が初防衛成功、岩川美花に2-0判定 |url=http://boxingnews.jp/news/43364/ |newspaper=Boxing News(ボクシングニュース)|date=2016-12-13 }}</ref>。
2016年12月13日、後楽園ホールにて[[古川夢乃歌]]が持つWBA女子世界ライトミニマム級王座に挑むが0-2の判定で王座奪取失敗<ref>{{Cite news |title=古川夢乃歌が初防衛成功、岩川美花に2-0判定 |url=http://boxingnews.jp/news/43364/ |newspaper=Boxing News(ボクシングニュース)|date=2016-12-13 }}</ref>。

2021年6月12日 (土) 00:35時点における版

岩川 美花
基本情報
本名 岩川 美花
階級 フライ級
身長 161cm[1]
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1983-07-26) 1983年7月26日(40歳)[1][2]
出身地 高知県香南市[1][2]
スタイル 右ボクサーファイター[1]
プロボクシング戦績
総試合数 16
勝ち 10
KO勝ち 3
敗け 5
引き分け 1
テンプレートを表示

岩川 美花(いわかわ みか、1983年7月26日 - )は、日本の女子プロボクサーWBO女子アトム級王者。高知県香南市出身。姫路木下ボクシングジム所属。

来歴

アマチュア時代

2010年3月、高松市で開催された全日本女子選手権フライ級にエントリーし、準決勝で優勝候補伊藤沙月を破り、決勝でも池原久美子(現:池原シーサー久美子)を破った藤満霞を降し優勝[1]

プロ時代

2011年9月18日、JBCプロテストを受験し、B級ボクサーライセンス取得[3]。当時の所属は井岡ボクシングトレーニングジム(通称:井岡弘樹ジム)。

12月19日後楽園ホールにてキックボクサーから転向した林田昌子との4回戦でデビュー。3回KO勝利。

2012年6月17日、刈谷市あいおいホールにて塚下真理と2戦目を行い判定勝利。

2012年9月16日、豊中市よみうり文化ホールにて池原シーサー久美子と対戦し判定勝利。

その後2階級下のアトム級に落とし、2013年2月9日にアゼリア大正にて新設されたG Legendチャンピオンシップ第1号を懸けて山田真子と対戦する[4]が、0-3判定でプロ初敗戦を喫した。

2013年8月10日、池原シーサー久美子と再戦、1回負傷により引き分けに終わる。

2013年12月14日、JBC未公認時代にWIBA世界王座を獲得、公認後も指名挑戦者として小関桃のWBC世界王座に挑戦、この試合が3年ぶりの復帰戦となった大ベテラン池山直と対戦するが、0-2の判定で敗れ3試合未勝利となってしまった[5]

その後ブランクを経て、高砂ジムへ移籍し復帰。

2015年5月24日、復帰戦として北九州市にてWBA世界王座挑戦経験を持つ西村聡美と対戦するが、判定負け。

2015年10月17日、山岸愛子を判定で降し移籍後初勝利。

2016年3月10日、神戸で葉月さなと対戦し、判定で連勝。

2016年6月10日、初の海外としてメキシコに遠征。ブリッサ・エルナンデスと対戦するが、判定負け[6]

2016年8月20日、WBO世界ミニマム級加納陸 vs 高山勝成、WBO女子世界ライトフライ級竹中佳 vs ルイサ・ホートンのダブル世界戦のアンダーとして、竹中が返上した東洋太平洋女子ライトフライ級王座を4位ノンギック・シットジャーナートと争う[7]。2回1分16秒TKOで勝利しプロ初タイトル獲得[8]

2016年12月13日、後楽園ホールにて古川夢乃歌が持つWBA女子世界ライトミニマム級王座に挑むが0-2の判定で王座奪取失敗[9]

2018年7月29日、KBSホールにて池山直が持つWBO女子世界アトム級王座に挑み、2-1の判定で王座奪取に成功[10]

その後、IBF王者の花形冴美との統一戦へ向けた交渉を行うも、不調に終わった[11]

2019年12月7日、1年5か月ぶりの実戦として神戸芸術ホールにて元東洋太平洋王者の神田桃子とノンタイトル8回戦で対戦し判定勝利[12]

2020年3月17日、後楽園ホールにて前日本王者の鈴木菜々江相手に初防衛戦を行うと発表していた[11]が、新型コロナウイルス感染拡大の影響でボクシング興行自粛のため延期された。

9月26日、神戸市立中央体育館に変更して鈴木と対戦し、2-1(96-94、93-97、97-93)判定で勝利し2年2か月での初防衛に成功[13]

2021年4月1日、所属していた高砂ジムが会長の不祥事による無期限活動休止となったため、姫路木下ジムへ移籍[14]

戦績

  • アマチュア:
  • プロボクシング:16戦 10勝 32KO 1分 5敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2011年12月19日 勝利 3R 0:54 KO 林田昌子(SRS) 日本の旗 日本 プロデビュー戦
2 2012年9月30日 勝利 4R 判定3-0 塚下真理(HEIWA) 日本の旗 日本
3 2012年12月8日 勝利 4R 判定3-0 池原シーサー久美子(フュチュール) 日本の旗 日本
4 2013年2月9日 敗北 6R 判定0-3 山田真子(博多協栄) 日本の旗 日本 G Legendアトム級王座決定戦
5 2013年8月10日 引分 1R 1:44 負傷 池原シーサー久美子(フュチュール) 日本の旗 日本
6 2013年12月14日 敗北 6R 判定0-2 池山直(フュチュール) 日本の旗 日本
7 2015年5月24日 敗北 6R 判定0-3 西村聡美(折尾) 日本の旗 日本
8 2015年10月17日 勝利 6R 判定3-0 山岸愛子(カシミ) 日本の旗 日本
9 2016年6月10日 勝利 6R 判定3-0 葉月さな(YuKO) 日本の旗 日本
10 2016年6月10日 敗北 6R 判定0-3 ブリッサ・エルナンデス メキシコの旗 メキシコ
11 2016年8月20日 勝利 2R 1:16 TKO ノンギック・シットジャーナート タイ王国の旗 タイ 東洋太平洋女子ライトフライ級王座決定戦
12 2016年12月13日 敗北 10R 判定0-2 古川夢乃歌(ワタナベ) 日本の旗 日本 WBA女子世界ライトミニマム級タイトルマッチ
13 2017年10月22日 勝利 4R 1:04 TKO スーパーボール・シットサイトーン タイ王国の旗 タイ
14 2018年7月29日 勝利 10R 判定2-1 池山直(フュチュール) 日本の旗 日本 WBO女子世界アトム級タイトルマッチ
15 2019年12月7日 勝利 8R 判定3-0 神田桃子(寝屋川石田) 日本の旗 日本
16 2020年9月26日 勝利 10R 判定2-1 鈴木菜々江(シュウ) 日本の旗 日本 WBO女子世界アトム級王座・防衛1
テンプレート

獲得タイトル

アマチュア
プロ

脚注

  1. ^ a b c d e 善理俊哉. “全日本女子選手権 釘宮が1ポイント差で水野のV7を阻止”. せりしゅんや的アマボク通信. 2013年2月3日閲覧。
  2. ^ a b Mika Iwakawa”. Boxrec.com. 2013年2月3日閲覧。
  3. ^ プロボクサー テスト合格発表 (PDF)
  4. ^ 緊急すぎのお知らせ”. 国内"初"プロボクサー姉妹/九州博多☆山田姉妹の親父の野次☆. 2013年2月1日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 安藤麻里が新王者に!安藤麻里vsハセス・ノリエガ!WBC女子世界ミニフライ級王座決定戦〜12.14 To the Future~未来へ~ Vol.16 アゼリア大正”. Lady Go! (2013年12月14日). 2013年12月15日閲覧。
  6. ^ “メキシコで日墨女子戦、岩川美花が判定負け”. Boxing News. (2016年6月12日). http://boxingnews.jp/news/38252/ 
  7. ^ “竹中佳が世界戦集中のため東洋太平洋女子王座返上”. デイリースポーツ. (2016年7月14日). http://www.daily.co.jp/ring/2016/07/14/0009284705.shtml 
  8. ^ “竹中佳は判定負け、WBO女子L・フライ級戦”. Boxing News. (2016年8月20日). http://boxingnews.jp/news/40144/ 
  9. ^ “古川夢乃歌が初防衛成功、岩川美花に2-0判定”. Boxing News(ボクシングニュース). (2016年12月13日). http://boxingnews.jp/news/43364/ 
  10. ^ “48歳の池山直が王座陥落、岩川美花が新王者に”. Boxing News(ボクシングニュース). (2018年7月29日). http://boxingnews.jp/news/59801/ 
  11. ^ a b “WBO女子世界アトム級王者・岩川が初防衛戦 空白期間経ても「ブランクは感じない」”. デイリースポーツ. (2020年2月17日). https://www.daily.co.jp/ring/2020/02/17/0013122383.shtml 2021年2月5日閲覧。 
  12. ^ “平井亮輝が日本王座再挑戦をアピール 元日本王者の西谷、女子世界王者の岩川も勝利”. Boxing News. (2019年12月7日). https://boxingnews.jp/news/71452/ 2021年2月5日閲覧。 
  13. ^ “王者岩川美花2年越し初防衛 女子ボクシング世界戦”. nikkansports.com. (2020年9月26日). https://www.nikkansports.com/battle/news/202009260000349.html 2021年2月5日閲覧。 
  14. ^ “WBO女子世界アトム級王者・岩川美花 姫路木下ジムへ移籍 前所属の高砂ジムは無期限の活動停止中”. Sponichi Annex. (2021年4月5日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2021/04/05/kiji/20210404s00021000471000c.html 2021年6月9日閲覧。 

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
竹中佳
第5代OPBF東洋太平洋女子ライトフライ級王者

2016年8月20日 - 2018年

次王者
緒方汐音
前王者
池山直
WBO女子世界アトム級王者

2018年7月29日 - 現在

次王者
N/A