コンテンツにスキップ

「國村隼」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Ymogsn (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
487行目: 487行目:
=== CM ===
=== CM ===
* [[サントリー]]
* [[サントリー]]
** [[BOSSコーヒー]] 「ボスジャン」篇(1999年12月1日より、[[津田寛治]]と共演) - 上司役
** [[ボス (コーヒー)]] 「ボスジャン」篇(1999年12月1日より、[[津田寛治]]と共演) - 上司役
** [[サントリーオールド]] 「父の上京」篇(2007年2月5日より、[[伊藤歩]]と共演)- 父親役
** [[サントリーオールド]] 「父の上京」篇(2007年2月5日より、[[伊藤歩]]と共演)- 父親役
** サントリーオールド 「父の誕生日」篇(2008年2月9日より、伊藤歩と共演)- 同上
** サントリーオールド 「父の誕生日」篇(2008年2月9日より、伊藤歩と共演)- 同上

2021年6月14日 (月) 14:09時点における版

國村 隼
本名 米村 喜洋
生年月日 (1955-11-16) 1955年11月16日(68歳)
出生地 日本の旗 日本大阪府大阪市
(生まれは熊本県八代市
身長 170 cm
血液型 A
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画
活動期間 1976年[1] -
配偶者 独身
主な作品
テレビドラマ
HR(エイチアール)
芋たこなんきん
行列48時間
平清盛
相棒
スターマン・この星の恋
アリスの棘
SUITS/スーツ
映画
萌の朱雀
愛を乞うひと
オーディション
半落ち
アウトレイジ
相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜
地獄でなぜ悪い
進撃の巨人
ちはやふる
シン・ゴジラ
哭声/コクソン
忍びの国
アルキメデスの大戦
テンプレートを表示

國村 隼(くにむら じゅん、1955年11月16日[1][2] - )は、日本俳優[2]。本名は米村 喜洋[3]大阪府大阪市出身(熊本県八代市生まれ)[2][4]

来歴

熊本県八代市で生まれ[4]、0歳のうちに兵庫県尼崎市に転居[5]。小学校2年の時に大阪市へ移った[5]大阪放送劇団付属研究所9期生。1981年、『ガキ帝国』(井筒和幸監督)で映画デビュー。その後、数々の映画、ドラマに出演。1989年『ブラック・レイン』にヤクザ役で出演、リドリー・スコット監督と松田優作から映画俳優としての表現について影響を受けた[6][7]。ブラックレインへの出演後に香港の映画関係者からオファーが増えて数本の映画に出演した[8]

1997年河瀨直美監督が第50回カンヌ国際映画祭で日本人初のカメラ・ドールを受賞した『萌の朱雀』では田原孝三役で映画初主演。

長らく映画中心の活動をしており、阪本順治崔洋一の作品には常連出演している。

2006年には『芋たこなんきん』で主人公の夫・徳永健次郎(カモカのおっちゃん)を演じ、代表作の1つとなる。

人物

小さな頃から自動車に憧れを抱いており、特にエンジンが好きで、大阪府立工業高等専門学校へ進みエンジニアを目指していた[9][10]。後に高等専門学校を辞して演劇の世界へ進んだ。趣味・特技は渓流釣りフライフィッシングフライを自作している)、アーチェリー、サッカー、バイク、車。食べ物は粉もんが好物[11]

受賞歴

出演

テレビドラマ

映画

舞台

Web配信ドラマ

  • 全裸監督(2019年8月7日配信、NETFLIX) - 古谷伊織[42]
  • 全裸監督 シーズン2(2021年配信予定、NETFLIX) - 古谷伊織[43]

劇場アニメ

ゲーム

ラジオドラマ

  • 春一番が吹くまで (1982年2月1日 - 2日放送)※本名出演
  • ラジオ劇場 めし食い (1982年5月22日放送)※本名出演
  • テレフォン・キッス (1983年1月8日放送)※本名出演
  • FMシアターラジオ劇場枠 秋の公園 (1985年2月9日放送)※本名出演
  • FMシアターラジオ劇場枠 やる、やりたい、やればできるかな (1985年3月30日放送)
  • FMシアター もしもし、こちら昔局 (1985年6月1日放送)
  • FMシアター 新人類とマッチ棒 (1988年1月30日放送)
  • FMシアター ぼくのスカート (1989年1月28日放送)
  • アドベンチャー・ロード枠 もしかして時代劇 (1989年12月4日 - 12月15日・全10回放送)
  • FMシアター 幽霊故郷に帰る (1990年4月15日放送)
  • FMシアター テン・カウント (1991年5月12日放送)
  • FMシアター 鏡の向こう側 (1991年9月1日放送)
  • FMシアター 春にはじまる (1992年2月16日放送)
  • 青春アドベンチャー枠 昔、火星のあった場所 (1994年6月27日 - 7月8日・全10回放送)
  • FMシアター 勤務時間内戦争 (1995年4月29日放送)
  • FMシアター ルルゥ・被災地のDJ (1997年11月22日放送)
  • 特集オーディオドラマ ラヂオ (2000年8月21日 - 24日・全4回放送)
  • FMシアター ゴースト・ライター (2000年10月1日放送)
  • FMシアター 春を待つ丘 (2001年4月7日放送)
  • FMシアター カナン (2001年8月25日放送)
  • FMシアター プリズム (2003年2月1日放送)
  • FMシアター 納豆ウドン (2003年2月15日放送)
  • FMシアター 密航者たち (2009年2月21日放送)
  • 大鵬薬品presents 10分の幸せものがたり (2010年2月度ゲスト、TBSラジオ
  • FMシアター ヒッチハイク (2011年4月9日放送)
  • 日曜喫茶室 「釣りで魚と知恵くらべ!」ゲスト(2011年7月31日放送NHK-FM
  • FMシアター 蝶の燃えた日 (2011年8月6日放送)
  • ラジオ深夜便「役者としての存在感」ゲスト(2012年3月12日、13日放送)
  • オーディオドラマ 海賊とよばれた男(2014年配信) - 日田重太郎[46]

ナレーション

  • NHKスペシャル にっぽん家族の肖像(2007年5月27日から年間7回シリーズ放送、NHK)※シリーズタイトル ナレーション
  • NHK番組たまご ドキュメント“考える”(NHK)※ナレーション
    • 石田衣良編(2007年12月25日)
    • 假屋崎省吾編(2008年5月8日)
    • 箭内道彦編(2008年5月9日)
  • スポーツ大陸NHK-BS1
    • スポーツ史の一瞬、世界を変えた“浩一ダッシュ”〜自転車競技・中野浩一〜(2008年11月22日)※ナレーション
  • NNNドキュメント(読売テレビ)
    • 償いのカタチ 知られざる事件後の無情(2010年5月30日)※ナレーション
  • ニッポンの防災を問う〜気象革命への挑戦〜(BS朝日、2010年6月26日)※ナレーション
  • 二代目の肖像 中村吉右衛門の世界 (BS朝日、2011年1月16日)※ナレーション
  • かんさい特集「ふたりでめざす登山1万回〜認知症抱える夫婦の記録〜」(2011年2月28日)※ナレーション
  • ハイビジョン特集「死刑 被害者遺族・葛藤の日々」(NHK-BS、2011年5月15日)※ナレーション
  • earth code 人間とは何か(TBS、2011年6月4日)※ナレーション
  • 極上美の饗宴 小林秀雄 沈黙を強いる美 (NHK-BS、2011年7月11日) ※ナレーション
  • 釣って、食べて、生きた!作家開髙健の世界(NHK-BS、2011年9月22日)※ナレーション
  • 恋する地球ものがたり(日本テレビ)(2011年10月〜2012年9月)※ナレーション
  • デザインあNHK教育テレビジョン、主に『デザインあ 5分版』 2011年10月1日 - )
  • 目撃!日本列島 一緒だから走れる-車いすマラソン 20年目の挑戦-(NHK、2011年11月5日)※ナレーション
  • にっぽん紀行 ありがとう わたしの市場 長崎大黒・恵美須市場(NHK、2012年3月19日)※ナレーションとナビゲータ
  • 仕事学のすすめ「“儲け”は人を“信じる者”についてくる」(NHKEテレ、2013年1月24日・31日)※ナレーション
  • 昭和偉人伝(BS朝日、2013年10月2日 - )※語り
  • 金曜プレステージ 独占秘話!初公開!秘蔵映像!島倉千代子最期の223日〜今夜明かされる壮絶人生と「からたちの小径」誕生秘話〜(フジテレビ、2013年12月20日)※ナレーション
  • 池波正太郎の世界へようこそ(2015年1月3日、時代劇専門チャンネル)※ナレーション
  • くりぃむしちゅーの歴史新発見 信長59通の手紙を解読せよ!(日本テレビ、2015年2月12日)※語り
  • シリーズ・江戸川乱歩短編集 1925年の明智小五郎(NHK BSプレミアム)
  • 昭和のクルマといつまでもBS朝日、2019年7月14日・2019年12月8日・2020年3月15日・2020年8月30日・2020年10月14日〜)※ナレーション

ナビゲーター

  • 経済ドキュメンタリー・カイロスの微笑(2009年11月14日)テレビ大阪 ※大阪のみ放送 「電池を制する者は世界を制す」
  • 経済ドキュメンタリー・カイロスの微笑・II(2010年3月27日)テレビ大阪 ※大阪のみ放送 「カラダを攻めろ」
  • 経済ドキュメンタリー・カイロスの微笑・III(2010年9月23日)テレビ大阪 ※大阪のみ放送 「「夢」を紡げ」
  • 経済ドキュメンタリー・カイロスの微笑・IV(2011年3月26日)テレビ大阪 ※大阪のみ放送「食い倒れ大阪DNAが世界を変える」
  • 経済ドキュメンタリー・カイロスの微笑・V(2011年12月28日)テレビ大阪 ※大阪のみ放送「ただ『運ぶだけ』じゃない〜進化する関西の物流〜」
  • 経済ドキュメンタリー・カイロスの微笑・VI(2012年7月28日)テレビ大阪 ※大阪のみ放送「ニッポン家電危機“消費者目線”に舵を切れ」
  • 経済ドキュメンタリー・カイロスの微笑・VII(2012年12月28日)テレビ大阪 ※大阪のみ放送「女性の“欲しい”に商機あり」

ミュージックビデオ

バラエティ

ラジオ

CM

脚注

  1. ^ a b 國村隼(出典:日本タレント名鑑) - Yahoo!検索(人物)(2013年5月1日時点のアーカイブ
  2. ^ a b c 國村隼のプロフィール”. ORICON STYLE (2017年2月24日). 2017年5月24日閲覧。
  3. ^ 國村隼 - 略歴・フィルモグラフィー”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2017年5月24日閲覧。
  4. ^ a b 主演の有村架純さん、公開PRで来熊 肥薩おれんじ鉄道舞台の映画”. 熊本日日新聞 (2018年11月24日). 2018年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月22日閲覧。
  5. ^ a b 週刊現代 2013年11月30日 p. 189
  6. ^ 壬生智裕 (2012年11月26日). 『ブラック・レイン』松田優作さんから多くを学んだ…いぶし銀の俳優・國村隼が思い出語る シネマトゥデイ. 2013年2月19日閲覧
  7. ^ 「俳優 國村隼 虚構の中で磨かれて」 日経マガジン (2008年6月15日). pp.14-16.
  8. ^ 玉川透 「(香港と私)俳優・國村隼さん 共に汗した映画界、復活を」 朝日新聞 2007年6月26日朝刊、6ページ
  9. ^ 「読者の夢インタビュー 國村隼さん(上) 部活気分で演劇界へ」 読売新聞 2010年6月2日大阪朝刊、28ページ
  10. ^ 高橋満 (2010-10-23). BMW直6エンジンの甘美な魅力を味わう、至福のとき – 國村 隼 WorldJC. 2013年2月19日閲覧
  11. ^ 「読者の夢インタビュー 國村隼さん(下) 「今」にこだわりたい」 読売新聞 2010年6月4日大阪朝刊、31ページ
  12. ^ “國村隼「賞を頂けるとは…」韓国最大級の映画賞で外国人初受賞”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2016年11月26日). http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/11/26/kiji/K20161126013793400.html 2016年11月26日閲覧。 
  13. ^ a b “國村隼が韓国の青龍映画賞で2冠達成!「哭声/コクソン」日本公開も決定”. 映画ナタリー. (2016年11月26日). http://natalie.mu/eiga/news/210888 2016年11月28日閲覧。 
  14. ^ NHKネットクラブ. “番組詳細 プレミアムドラマ「拝啓 色川先生」”. 2014年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月3日閲覧。
  15. ^ 米倉涼子、松本清張原作の歴史サスペンスに主演”. ORICON STYLE (2016年2月19日). 2016年2月19日閲覧。
  16. ^ 竹野内豊が弁護士に!法務&ホームドラマに挑む”. Smartザテレビジョン (2016年2月29日). 2016年3月7日閲覧。
  17. ^ 海老蔵の石川五右衛門、ビジュアル初公開 秀吉役に國村隼”. ORICON STYLE (2016年3月17日). 2016年4月14日閲覧。
  18. ^ 國村隼が執念の刑事を熱演!イッセー尾形が謎の老スナイパーを怪演! NHKスペシャル 未解決事件「File.07 警察庁長官狙撃事件」【会見動画】|会見動画 |NHK_PR|NHKオンライン” (2018年9月5日). 2018年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月10日閲覧。
  19. ^ SUITS/スーツ|キャスト&スタッフ”. 2018年9月11日閲覧。
  20. ^ 宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」”. 日本放送協会. 2021年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月6日閲覧。
  21. ^ アウトレイジの上映スケジュール・映画情報|映画の時間
  22. ^ 仲間由紀恵が本木雅弘の恋人 原発テロ『天空の蜂』で鍵を握る女に”. シネマトゥデイ (2015年2月23日). 2015年2月23日閲覧。
  23. ^ “「シン・ゴジラ」予告で全身ビジュアル解禁、高良健吾ら325人の追加キャストも発表”. 映画ナタリー. (2016年4月14日). http://natalie.mu/eiga/news/183481 2016年4月16日閲覧。 
  24. ^ “岡田准一主演「海賊とよばれた男」 妻役に綾瀬はるか”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2015年11月28日). http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/11/28/kiji/K20151128011590980.html 2015年11月28日閲覧。 
  25. ^ 映画「ジョジョ」仗助役に山崎賢人、康一役に神木隆之介!監督は三池崇史”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ (2016年9月28日). 2016年9月28日閲覧。
  26. ^ “「鋼の錬金術師」実写映画化!山田涼介らキャスト解禁、6月よりイタリアで撮影”. 映画ナタリー. (2016年5月24日). http://natalie.mu/eiga/news/188097 2016年5月24日閲覧。 
  27. ^ “松田龍平主演「泣き虫しょったんの奇跡」に永山絢斗、染谷将太、妻夫木聡、松たか子ら結集!”. 映画.com. (2018年3月16日). http://eiga.com/news/20180316/4/ 2018年3月16日閲覧。 
  28. ^ “是枝裕和総合監修「十年」に杉咲花、太賀、川口覚、池脇千鶴、國村隼!”. 映画.com (カカクコム). (2018年5月4日). http://eiga.com/news/20180504/1/ 2018年5月4日閲覧。 
  29. ^ “有村架純、初のシングルマザー役 「RAILWAYS」新作2018年公開”. ORICON NEWS (株式会社oricon ME). (2017年12月1日). https://www.oricon.co.jp/news/2101545/full/ 2017年12月1日閲覧。 
  30. ^ “映画「アルキメデスの大戦」追加キャストに舘ひろし、浜辺美波、柄本佑ら”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年9月25日). https://natalie.mu/comic/news/300988 2018年9月25日閲覧。 
  31. ^ “「タロウのバカ」菅田将暉&太賀のキャラ写真初解禁、新キャストに國村隼ら4名”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年4月19日). https://natalie.mu/eiga/news/328470 2019年4月19日閲覧。 
  32. ^ “「見えない目撃者」に國村隼、浅香航大、渡辺大知、柳俊太郎、田口トモロヲら出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年7月21日). https://natalie.mu/eiga/news/338874 2019年7月21日閲覧。 
  33. ^ ミッドウェイの上映スケジュール・映画情報|映画の時間
  34. ^ “ローランド・エメリッヒが日米の戦い描く「Midway」来年秋に公開決定”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年11月13日). https://natalie.mu/eiga/news/355112 2019年11月13日閲覧。 
  35. ^ “綾野剛×松田龍平「影裏」新キャストに國村隼、筒井真理子、中村倫也、安田顕ら”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年9月3日). https://natalie.mu/eiga/news/345993 2019年9月3日閲覧。 
  36. ^ “山田孝之主演で小説「ステップ」が映画化、共演に広末涼子、伊藤沙莉、川栄李奈ら”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年11月20日). https://natalie.mu/eiga/news/356116 2019年11月20日閲覧。 
  37. ^ ミナマタ(原題) : 作品情報 - 映画.com
  38. ^ “ジョニー・デップ主演映画『Minamata』に美波、真田広之、浅野忠信、加瀬亮、國村隼の出演が決定”. THE RIVER. (2019年2月1日). https://theriver.jp/minamata-first-look/ 2019年11月23日閲覧。 
  39. ^ “大泉洋主演『騙し絵の牙』追加キャスト 宮沢氷魚、池田エライザ、中村倫也ら12人”. ORICON NEWS (oricon ME). (2020年1月15日). https://www.oricon.co.jp/news/2153125/full/ 2020年1月15日閲覧。 
  40. ^ 「小説「エレンディラ」初の舞台化 蜷川幸雄「ガルシア=マルケス」を演出」 読売新聞 2007年7月25日東京夕刊、13ページ
  41. ^ “ジョン・ケアード演出「ハムレット」2017年4月に上演、主演は内野聖陽”. ステージナタリー. (2016年9月11日). http://natalie.mu/stage/news/201360 2016年9月12日閲覧。 
  42. ^ “山田孝之主演『全裸監督』、吉田鋼太郎や板尾創路ら豪華脇役陣の役柄公開【独占】”. ORICON NEWS. (2019年7月12日). https://www.oricon.co.jp/news/2139956/full/ 2019年7月14日閲覧。 
  43. ^ “「全裸監督 シーズン2」の続投キャスト発表、2021年に配信予定”. 映画ナタリー. (2020年3月20日). https://natalie.mu/eiga/news/371946 2020年3月20日閲覧。 
  44. ^ 風立ちぬ”. 金曜ロードSHOW!. 2016年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月29日閲覧。
  45. ^ えんとつ町に超豪華声優キャストが集結!”. 『映画 えんとつの町のプペル』公式サイト. 2020年10月20日閲覧。
  46. ^ “『海賊とよばれた男』オーディオドラマ版”. http://www.febe.jp/documents/special/kaizoku/ 2013年12月20日閲覧。 

外部リンク