コンテンツにスキップ

「魯州」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 涿汶涪戢愷异彧などを含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (汶上県) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
12行目: 12行目:
|州||colspan="3"|'''魯州'''||郡||'''魯郡'''
|州||colspan="3"|'''魯州'''||郡||'''魯郡'''
|-
|-
||郡||[[高平郡 (西晋)|高平郡]]||[[任城郡]]||[[東平郡]]||rowspan="2"|県||rowspan="2"|[[エン州区|瑕丘県]] [[任城区|任城県]] [[曲阜県]]<br/>[[鄒県]] [[寧陽県|龔丘県]] [[汶上県|平陸県]]<br/>[[岱岳区|博城県]] [[岱岳区|梁父県]] [[蕪区|嬴県]]<br/>[[泗水県]]
||郡||[[高平郡 (西晋)|高平郡]]||[[任城郡]]||[[東平郡]]||rowspan="2"|県||rowspan="2"|[[エン州区|瑕丘県]] [[任城区|任城県]] [[曲阜県]]<br/>[[鄒県]] [[寧陽県|龔丘県]] [[汶上県|平陸県]]<br/>[[岱岳区|博城県]] [[岱岳区|梁父県]] [[蕪区|嬴県]]<br/>[[泗水県]]
|-
|-
|県||[[エン州区|高平県]] [[任城区|任城県]]||[[曲阜市|魯県]] [[寧陽県|汶陽県]]<br/>[[鄒県]] [[寧陽県|平原県]]<br/>[[汶上県|楽平県]]||[[岱岳区|博平県]] [[岱岳区|奉高県]]<br/>[[岱岳区|岱山県]] [[岱岳区|梁父県]]<br/>[[蕪区|嬴県]]
|県||[[エン州区|高平県]] [[任城区|任城県]]||[[曲阜市|魯県]] [[寧陽県|汶陽県]]<br/>[[鄒県]] [[寧陽県|平原県]]<br/>[[汶上県|楽平県]]||[[岱岳区|博平県]] [[岱岳区|奉高県]]<br/>[[岱岳区|岱山県]] [[岱岳区|梁父県]]<br/>[[蕪区|嬴県]]
|}
|}



2021年12月14日 (火) 09:13時点における最新版

魯州(ろしゅう)は、中国にかつて存在した

隋代[編集]

隋代が成立すると兗州が設置され3郡12県を管轄した。596年開皇16年)に泰州が分割設置されたが、605年大業元年)には廃止となり再び兗州に統合され、更に兗州も魯州と改称された。607年(大業3年)、郡制施行に伴い魯州は魯郡と改称され下部に10県を管轄した。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
魯州 魯郡
高平郡 任城郡 東平郡 瑕丘県 任城県 曲阜県
鄒県 龔丘県 平陸県
博城県 梁父県 嬴県
泗水県
高平県 任城県 魯県 汶陽県
鄒県 平原県
楽平県
博平県 奉高県
岱山県 梁父県
嬴県

関連項目[編集]