コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

滝州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

滝州(瀧州、ろうしゅう)は、中国にかつて存在した南北朝時代から北宋初年にかけて、現在の広東省羅定市一帯に設置された。

魏晋南北朝時代

[編集]

南朝梁により滝州が置かれた。

隋代

[編集]

589年開皇9年)、南朝陳を滅ぼすと、滝州の属郡の開陽郡平原郡羅陽郡が廃止され、滝州は3県を管轄した。607年大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、滝州は永熙郡と改称され、下部に6県を管轄した[1]。隋代の行政区分に関しては下表を参照。

隋代の行政区画変遷
区分 開皇元年 区分 大業3年
滝州 石州 高州 建州 永熙郡
平原郡 羅陽郡 開陽郡 梁徳郡 高涼郡 広熙郡 滝水県 懐徳県
良徳県 安遂県
永熙県 永業県
竜郷県 羅陽県 開陽県 梁徳県 良徳県 安遂県
永熙県
安南県

唐代以降

[編集]

621年武徳4年)、蕭銑を滅ぼすと、隋の永熙郡滝水県の地に滝州が置かれた。742年天宝元年)、滝州は開陽郡と改称された。758年乾元元年)、開陽郡は滝州の称にもどされた。滝州は嶺南道に属し、滝水・開陽・建水鎮南の4県を管轄した[2]

973年開宝6年)、北宋により滝州は廃止された。属県の開陽・建水・鎮南の3県は滝水県に併合され、康州に編入された[3]

脚注

[編集]
  1. ^ 隋書』地理志下
  2. ^ 旧唐書』地理志四
  3. ^ 宋会要輯稿』方域七