コンテンツにスキップ

「歩道・車道バラエティ 道との遭遇」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
128行目: 128行目:
!16
!16
|7月20日
|7月20日
|酷道コーナー:[[国道157号]](走行区間:[[岐阜県]][[岐阜市]]- [[福井県]][[大野市]])
|[https://kanamichi.hateblo.jp/entry/2020/10/29/132221 十番坂]([[神奈川県]][[川崎市]][[麻生区]]])<br />酷道コーナー:[[国道157号]](走行区間:[[岐阜県]][[岐阜市]]- [[福井県]][[大野市]])
|1:06より放送<ref group="注" name="[[2022年世界陸上競技選手権大会|世界陸上オレゴン]]">[[2022年世界陸上競技選手権大会|世界陸上オレゴン]]4日目ハイライトド放送の為。</ref>
|1:06より放送<ref group="注" name="[[2022年世界陸上競技選手権大会|世界陸上オレゴン]]">[[2022年世界陸上競技選手権大会|世界陸上オレゴン]]4日目ハイライトド放送の為。</ref>



2022年7月20日 (水) 05:55時点における版

歩道・車道バラエティ
道との遭遇
別名 道との遭遇
ジャンル バラエティ番組
構成 スタッフ参照
ディレクター 鴇田一樹
森健宣
源田陽介
大貫翔平
伊達正人
安富優
木村愛
演出 スタッフ参照
出演者 ミキ昴生亜生
ナレーター 浅野真澄
オープニング 道の上の兄弟(関取花
製作
プロデューサー 横山公典
柳橋弘紀
小森耕太郎
編集 スタッフ参照
製作 CBCテレビ
放送
放送局CBCテレビ
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2022年4月5日 -
放送時間火曜日 23:56 - 翌0:44
放送分48分
公式サイト

特記事項:
2022年4月時点の情報である。
テンプレートを表示

歩道・車道バラエティ 道との遭遇』(ほどうしゃどうばらえてぃみちとのそうぐう)は、CBCテレビ2022年4月5日から毎週火曜日の23:56 - 翌0:44(JST)に放送されているバラエティ番組である[1]。通称は『道との遭遇』。

概要

全国各地の道路や歩道をテーマにしたバラエティ番組である[2]。歩道や車道について詳しくない素人が、道路や歩道に関する様々な物への愛好家とともに現地へ足を運び、愛好家から知識を得て、その様子を撮影した映像をお笑いコンビのミキ昴生亜生)の2人が観る番組である。

出演者

MC
その他
  • 道路や歩道などの愛好家、コーナー出演者など

その他のコーナー

酷道・険道走ってみたら…

芸能人を助手席に乗せ、落石が多い場所や狭くて離合できないなどの過酷な国道(通称:酷道)や県道(通称:険道)を走りながら撮影した映像。出演者は走行中にその場で見たものや出来事を伝える。

名古屋の夜の「道」の映像をお届け

タレントSNSで有名になった人を助手席に乗せ、夜間の名古屋周辺の前面展望を撮影した映像。

放送リスト

ネット局

歩道・車道バラエティ 道との遭遇
放送対象地域 放送局 放送日時 ネット状況
中京広域圏 CBCテレビ 火曜日 23:56 – 翌0:44 制作局

スタッフ

※クレジット順、2022年4月時点

  • 構成:渡辺祐欣、橋本修平
  • TD:安瀬勇人
  • ロケ技術:金起煥
  • スタジオ技術:清水利彦
  • 音声:田川真之介
  • 編集:佐々木勝成
  • MA:堀口誠
  • タイトルデザイン:にお
  • 音効:八木賢二郎
  • メイク:清水惇子
  • 協力:moi、styleSTYLE
  • ディレクター:森健宣、鴇田一樹、源田陽介、大貫翔平
  • 演出:飯田亮太
  • AP:今西由香
  • コーナー制作
    • ディレクター:伊達正人、安富優、木村愛
    • 音効:荒木偉富
    • 編集:木下洋道
  • プロデューサー:横山公典、柳橋弘紀、小森耕太郎
  • 制作著作:CBCテレビ

脚注

注釈

  1. ^ 『火曜ドラマ 持続可能な恋ですか?』拡大版のため。
  2. ^ 『クラウンズスペシャル〜男子ツアー未来の主役〜』放送のため。
  3. ^ ドラマ『ユニコーンに乗って』15分拡大放送の為。
  4. ^ 世界陸上オレゴン4日目ハイライトド放送の為。

出典

外部リンク