コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「青森市立筒井小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=青森市立筒井小学校
|校名=青森市立筒井小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 14:08時点における版

青森市立筒井小学校
地図北緯40度48分29.9秒 東経140度45分52.9秒 / 北緯40.808306度 東経140.764694度 / 40.808306; 140.764694座標: 北緯40度48分29.9秒 東経140度45分52.9秒 / 北緯40.808306度 東経140.764694度 / 40.808306; 140.764694
過去の名称 堤小学
堤尋常小学校
東津軽郡第40学区堤尋常小学校
筒井尋常高等小学校
筒井国民学校
筒井村立筒井小学校
筒井町立筒井小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 青森市
併合学校 浜田小学
青森偕行社付属小学校
浜館小学校田代平分校
校訓 誠実
設立年月日 1875年4月21日
創立記念日 4月21日
共学・別学 男女共学
学校コード B102210000204 ウィキデータを編集
所在地 030-0944
青森県青森市筒井1丁目1番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

青森市立筒井小学校(あおもりしりつつついしょうがっこう)は、青森県青森市筒井1丁目にある公立小学校荒川に面した場所にある。

概要

かつては市内でも児童数が最大規模の小学校だった。最も児童が多かったのは1980年(昭和55年)であり、男子704人、女子707人の計1411人が在籍していた。青森市立幸畑小学校青森市立筒井南小学校が創立されたことなどもあり、現在は1学年3クラスの小学校である。それでも600人以上の児童を有しており市内では10位以内には入っている。1998年(平成10年)頃には2クラスの学年が現れるなど少子化の影響が危惧されたが、その後持ち直し4クラスの学年が復活するなど近年人数の減少には歯止めがかかりつつある。進学先はほぼ全員が筒井中学校である。少し家などを挟むが交差点を挟んで向かいには青森高校、ローソン青森高校前店がある。

校歌の作詞者は青森県第三中学校(青森高校の前身)勤務の中里忠香で、作曲者の方は不明だが釜萢善作という説がある。制作された年は、新校舎落成付近の年とみられるが当時の資料が存在せず証拠が無いため不明である。

校章の制作された経緯の詳細は不明。アイデア自体は古く、大正期には既に「蛍雪の功」を図案化したものとなっていたとされるが、原図が存在しないためデザインが何度も変わった。現存する最古の校章は1936年(昭和11年)度のものであるが、これには星と一緒に書かれている。デザインの度重なる変更を経て、現在の校章が出来上がったのは1974年(昭和49年)度である。

学校行事

沿革

  • 1875年明治8年)4月21日 - 堤小学として創立。
  • 1879年(明治12年)12月 - 浜田小学を合併。
  • 1880年(明治13年)
    • 5月 - 奥野8番地に校舎新築移転。
    • 7月 - 堤尋常小学校と改称(初等科・中等科に改編)。
  • 1881年(明治14年)10月 - 浦町学区を設置。筒井村・幸畑村・浜田村・浦町村字奥野が、浦町学区となった。
  • 1882年(明治15年)7月 - 堤小学校と改称。
  • 1885年(明治17年)12月 - 筒井村5番地に校舎新築移転。
  • 1887年(明治20年)4月 - 堤尋常小学校と改称。
  • 1889年(明治22年)8月 - 温習科設置。
  • 1890年(明治23年)4月 - 東津軽郡第40学区堤尋常小学校と改称。
  • 1893年(明治26年)11月23日 - 校舎改築竣工。
  • 1896年(明治29年)4月15日 - 補習科設置(修業年限2か年)。
  • 1897年(明治30年)
    • 11月15日 - 高等科を設置し、筒井尋常高等小学校と改称。
    • 11月17日 - 青森偕行社付属小学校を本校に合併。
  • 1898年(明治31年)6月25日 - 校舎増築。
  • 1900年(明治33年)8月 - 校旗樹立。
  • 1901年(明治34年)
  • 1908年(明治41年)11月3日 - 校舎新築落成式。
  • 1926年大正15年)
    • 7月30日 - 青年訓練所筒井農業補習学校開所式。
    • 11月4日 - 幸畑分教場開設。
  • 1932年昭和7年)
    • 9月28日 - 学校給食実施。ただし、対象者は「貧困児童」のみで、一般希望者に対しては、実費を徴収していた。
    • 12月12日 - 体育館竣工、
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、筒井国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法(新学制発足)により、筒井村立筒井小学校に改称。同日をもって、高等生を筒井中学校に移籍。
  • 1952年(昭和27年)8月31日 - 筒井村の町制施行により、筒井町立筒井小学校に改称。
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 筒井町が青森市へ合併された事により、青森市立筒井小学校に改称。
  • 1964年(昭和39年)
  • 1969年(昭和44年)
    • 4月1日 - 田代平分校が、独立して青森市立田代平小学校となる。
    • 6月 - 現校舎建築工事開始。
    • 8月24日 - 台風9号により校舎浸水する。
  • 1971年(昭和46年)6月16日 - 新校舎竣工。
  • 1972年(昭和47年) - 新校舎落成式典挙行。
  • 1973年(昭和48年)4月1日 - 学区変更により、児童の一部が浜田小学校と堤小学校に移籍。
  • 1974年(昭和49年)3月5日 - 講堂体育館落成式挙行。
  • 1975年(昭和50年)
    • 4月21日 - 100周年記念植樹祭挙行。
    • 10月10日 - 創立100周年記念式典挙行。
  • 1979年(昭和54年)4月1日 - 幸畑小学校開校による学区変更により、本校児童261名を幸畑小学校に移籍。
  • 1984年(昭和59年)4月1日 - 筒井南小学校開校による学区変更により、本校児童495名(筒井小学校全児童の約3分の1)を筒井南小学校へ移籍。
  • 1985年(昭和60年)10月19日 - 筒井町・青森市合併30周年記念と筒井小学校創立110周年記念の両式典挙行。
  • 1995年平成7年)11月18日 - 創立120周年記念式典挙行。
  • 2011年(平成23年) - 校舎等耐震補強工事実施[2]
  • 2021年令和2年)4月 - 遠隔授業開始 。

学区

  • 桜川(2丁目〜9丁目)、筒井(1丁目と2丁目の各全域、3丁目の一部)、奥野(1丁目から4丁目の各一部)。

出身著名人

周辺

アクセス

  • 青森市営バス「青森高校前」バス停から、徒歩約100m・約2分。
  • 青い森鉄道筒井駅から、徒歩約550m・約8分。

脚注

  1. ^ 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)701~702頁「学校沿革 小学校 浜館小学校」から。
  2. ^ 施工実績(平成18年度~) (PDF) - 倉橋建設株式会社

参考資料

  • 『新青森市史 別編教育(別巻) 年表・学校沿革』(青森市・2000年3月発行)「学校沿革 (一)小学校」
    • 196頁~188頁「筒井小学校 変遷」
    • 212頁「幸畑小学校 変遷」
    • 214頁「筒井南小学校 変遷」

関連項目