秋田孝季
表示
時代 | 江戸時代後期 |
---|---|
生誕 | 天明6年(1786年) |
死没 | 天保15年11月24日(1845年1月2日) |
戒名 | 大雄院殿英徳文明大居士 |
墓所 | 福島県田村郡三春町荒町の高乾院 |
官位 | 従四位下、主水正 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 陸奥三春藩主 |
氏族 | 秋田氏 |
父母 | 父:秋田倩季 |
兄弟 | 東太郎、長季、孝季、加藤恭尹室、牧野成美正室 |
妻 | 正室:鉄(秋田季周の娘) |
子 | 肥季、季春、娘(松平忠和正室のち井上正春継々室)、娘(黒田直静正室)、娘(土岐頼寧正室)、娘(谷衛昉継々室)、セイ(大村純顕継室) |
秋田 孝季(あきた のりすえ)は、江戸時代後期の大名。陸奥国三春藩の第9代藩主。秋田家第11代当主。第7代藩主・秋田倩季の三男。
当初は庶子であり、安東姓を称した。享和3年(1803年)11月、兄・長季の隠居により家督を継ぐ。同年12月、従五位下山城守に叙任する。天保3年(1832年)3月、長男の肥季に藩主の座を譲り隠居した。隠居後、通称を主水正、伊予守に改めた。天保15年(1844年)に死去した。享年60。
東日流外三郡誌
[編集]『東日流外三郡誌』が世に出始めた当初は「原本」という扱いであり、編者も孝季本人ということになっていた(あるいは思われていた)[1]。ところが議論が進んでいくうちに、藩主本人が書いたというには無理が出始めたため、「原本」はいつしか「写本」となり、編者も「秋田孝季」(たかすえ)という縁つながりの別人になった。
系譜
[編集]父母
正室
- 鉄 ー 秋田季周の娘
側室
- 戒輪院
子女