落語野郎 大脱線
表示
落語野郎 大脱線 | |
---|---|
監督 | 杉江敏男 |
脚本 |
新井一 椿澄夫 |
製作 | 安達英三朗 |
製作総指揮 | 清水雅[要出典] |
音楽 | 神津善行 |
撮影 | 完倉泰一 |
編集 | 藤井良平 |
製作会社 | 東宝撮影所 |
配給 | 東宝 |
公開 | 1966年6月30日 |
上映時間 | 90分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
次作 | 落語野郎 大馬鹿時代 |
『落語野郎 大脱線』(らくごやろう だいだっせん)は1966年6月30日に公開された日本映画。製作は東宝撮影所。配給は東宝。カラー、東宝スコープ。
概要
[編集]1965年から始まった、テレビの「寄席ブーム」を影響を受けて制作された「落語野郎シリーズ」の第1作。かつて東宝では、1954年に「落語長屋シリーズ」といった落語ネタの喜劇シリーズを制作しており、本作でも「落語長屋シリーズ」の監修である「アンツル」こと安藤鶴夫が監修を務めている。そして劇中では、東京ぼん太の「夢もチボーも無くなっちゃったね」、牧伸二の「ア〜やんなっちゃった、ア〜驚いた」、てんぷくトリオの「びっくりしたなあ、もう」といったギャグが随所に見られる。
スタッフ
[編集]- 監督:杉江敏男
- プロデューサー:安達英三朗[要出典]
- 監修:安藤鶴夫
- 製作:清水雅[要出典]
- 製作補:森岩雄[要出典]
- 企画:藤本真澄[要出典]
- 原案:佐藤一郎
- 脚本:新井一、椿澄夫
- 音楽:神津善行
- 撮影:完倉泰一
- 美術:小川一男
- 録音:藤縄正一
- 照明:金子光男
- 編集:藤井良平
- チーフ助監督:錦織正信
- 製作担当者:中村茂
- 整音:下永尚
- スチール:吉崎松雄
キャスト
[編集]- 伊勢屋宗右衛門:牧野周一
- 伊勢屋伸二郎:牧伸二
- 伊勢屋お米:一の宮あつ子
- 伊勢屋与太郎:東京ぼん太
- 棺桶屋銀作:春風亭柳好
- 棺桶屋おこま:都家かつ江
- 八百屋辰造:春風亭柳朝
- 八百屋みつ:横山道代
- のりやお勘婆:沢村いき雄
- 小間物屋歌吉:桂歌丸
- 炭屋馬さん:金原亭馬の助 (初代)
- 炭屋かね:塩沢とき
- 大工八五郎:三遊亭歌奴
- 大工千代女:久保菜穂子
- 魚屋熊吉:桂米丸
- 魚屋おせつ:笠置シヅ子
- 魚屋かよ:酒井和歌子
- 無職文吉:立川談志
- 占者呑海:三笑亭夢楽
- 清元師匠お綱:北川町子
- 大石千鳥:大川ひろみ
- 大石太郎:当銀長太郎
- 飽沢源内:三波伸介(てんぷくトリオ)
- 飽沢平内:戸塚睦夫(てんぷくトリオ)
- 飽沢居内:伊東四朗(てんぷくトリオ)
- 付け馬竹太:晴乃チック
- 付け馬久吉:晴乃タック
- 岡っ引憲太:宮城けんじ(Wけんじ)
- 下っ引憲次:東けんじ(Wけんじ)
- へっつい幽霊:柳家小せん (4代目)
- 泥棒:月の家圓鏡