藤田直廣
藤田 直廣(ふじた なおひろ、Naohiro Fujita、1948年4月2日 - )は、広島県出身の元レーシングドライバー。1970年代から1983年まで富士グランチャンピオンレースや全日本F2選手権に参戦、フォーミュラ・パシフィック、グループCなど多くのカテゴリーで活躍した。名車ポルシェ・956に最初に乗った日本人レーサーでもある[1]。1981年富士グランチャンピオンレースチャンピオン。
経歴
[編集]1968年レースデビュー、富士フレッシュマン第9戦と第11戦でクラス優勝(トヨタ・1600GT)。1969年の日本グランプリ前座レースではトヨタ1600GTでクラス優勝する。以後トヨタのセミワークスドライバーとして活躍。富士グランチャンピオンレース併催のツーリングカークラスに参戦し、1971年、富士グラン300マイルレースにトヨタ・カローラクーペで参戦し優勝。1972年富士ビクトリー200キロレースでは、トヨタ・セリカ1600GTで優勝。このTSレースでは中野雅晴、鈴木恵一、佐藤文康、高橋晴邦、鈴木誠一、高橋健二らと競い、腕を磨く。
1974年、7月に開催された鈴鹿1000kmのクラス2にセリカ1600GTで佐藤文康と組んで参戦し、クラス優勝。富士GCシリーズ「マスターズ250kmレース」でシェブロン・B23 BMWを駆り3位入賞と好成績を続けたことにより、国内トップフォーミュラである全日本F2000 (全日本F2の前身)最終戦で国産初F2000マシンNOVA-02のドライバーを務める(練習走行でクラッシュし公式予選と決勝はDNS)。翌1975年はF2000へのフル参戦を開始する[2]。
1976年に鈴鹿サーキットで富士グランチャンピオンレースと同規格のビッグ・レースが企画され、藤田だけでなく他のトップレーサーたちも参戦予定だったが富士スピードウェイのオーガナイザー側が「鈴鹿に出場したレーサーは以後富士GCへ出場させない」と反発。このため藤田は参戦を止め[注釈 1]、鈴鹿に参戦する代役が必要となり、エンジンチューナーの松浦賢が前年FL500での走りを注目していた中嶋悟を推薦[注釈 2]。中嶋が初めて本格的な2000ccレーシングカーに乗るきっかけとなった。また、同年にはGCのレーシングカーに車両保険が掛けられるよう保険会社と交渉し、全GCカーに保険が掛けられたが[注釈 3]、この際保険会社側と交渉に当たったひとりが藤田であった[3]。
1978年、鈴鹿ダイヤモンド500kmレースでシェヴロン・B36 BMWを鮒子田寛とのコンビでドライブ、チームとしてポール・トゥ・フィニッシュで優勝を飾る[4]。
1981年、全日本F2第2戦鈴鹿でトップフォーミュラ参戦7年目にしてF2初優勝を挙げ、年間ランキング3位を獲得。同年は富士GCでもシリーズチャンピオンを獲得し、佐藤文康、小笹哲嗣とのチームで鈴鹿1000km優勝、11月のマカオグランプリにマーチ・トヨタ(フォーミュラ・パシフィック)で参戦し2位表彰台に立つなどキャリアハイの活躍をみせた[5]。
1983年シーズン、全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権および富士ロングディスタンスシリーズでTRUSTポルシェ・956を駆り5戦中4勝を挙げ、全日本F2でも表彰台に立つなど衰えを見せていない中で「35歳でやめる」という自らのポリシーを貫き現役を引退[6]。
現役引退後は自らのチーム『ナウ モータースポーツ(NOW MOTOR SPORTS)』を主宰し、全日本F3選手権やフォーミュラ・トヨタに参戦し後進の育成に注力[7]、JAF(日本自動車連盟)主催の地元・広島や中国地域で開催されるジムカーナ大会の審査委員長などを歴任。1994年からTIサーキット英田(現・岡山国際サーキット)で新たに開催されるようになったF1パシフィック・グランプリではグランプリ競技長としてレース運営を指揮した[8]。
2011年は全日本F3選手権に参戦するハナシマレーシングの監督を務めた[9]。
JAF中国地域クラブ協議会(JMRC中国)の運営委員長を2013年度まで務め[10]、2020年代以後も岡山国際サーキットの競技審査委員長や大会役員を務める[11]。
レース戦績
[編集]FJ1300
[編集]年 | 所属チーム | 車番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1974年 | テラニシ GRD・372 | 3 | SUZ | SUZ | SUZ | FSW | FSW | NIS 5 |
SUZ | SUZ | - | - |
全日本F2000選手権/全日本F2選手権
[編集]年 | 所属チーム | 車番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1974年 | チーム・フェニックス | 88 | SUZ | SUZ | SUZ | SUZ DNS |
- | 0 | ||||
1975年 | エンケイ フェニックス ノバ02 | 88 | FSW 8 |
SUZ 5 |
FSW 4 |
SUZ 4 |
SUZ Ret |
6位 | 27 | |||
1976年 | キャセイパシフィック NOVA | 88 | FSW Ret |
SUZ 2 |
FSW Ret |
SUZ 4 |
SUZ 2 |
3位 | 42 | |||
1977年 | キャセイパシフィック NOVA02 / 512 | 88 | SUZ 11 |
SUZ 12 |
NIS | SUZ 9 |
FSW 12 |
FSW | SUZ Ret |
SUZ Ret |
18位 | 2 |
1978年 | シェブロンB40 BMW | 9 | SUZ | FSW | SUZ |
SUZ 4 |
SUZ | NIS | SUZ | 12位 | 10 | |
1979年 | NIKKOセミデラコン | 7 | SUZ 5 |
NIS 6 |
SUZ Ret |
FSW Ret |
SUZ | SUZ | SUZ 6 |
10位 | 18 | |
1980年 | 佐川急便 スピードスターレーシング | 5 | SUZ Ret |
NIS Ret |
SUZ 9 |
SUZ 2 |
C | SUZ 3 |
SUZ 7 |
5位 | 37 | |
1981年 | 佐川急便 東京堂スピードスター | 5 | SUZ 6 |
SUZ 1 |
SUZ 5 |
SUZ 5 |
SUZ Ret |
3位 | 42 | |||
1982年 | 佐川急便 スピードスターレーシング | 5 | SUZ 5 |
FSW 2 |
SUZ 10 |
SUZ 7 |
SUZ Ret |
SUZ 5 |
5位 | 35 (36) | ||
1983年 | 佐川急便 スピードスターレーシング | 5 | SUZ Ret |
FSW 3 |
NIS 4 |
SUZ 9 |
SUZ Ret |
FSW 5 |
SUZ 8 |
SUZ 5 |
7位 | 41 |
全日本フォーミュラ・パシフィック選手権
[編集]年 | 所属チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1979年 | シェブロン トヨタ | TSU | TSU | FSW |
TSU |
TSU | SUZ 3 |
位 | ||||||
1980年 | スピードスターロンシャンXR4 | SUZ | TSU | FSW | TSU | TSU 2 |
TSU | SUG | SUZ 5 |
位 | ||||
1981年 | スターフォーミュラ81トヨタ | TSU |
NIS |
FSW |
TSU |
TSU |
TSU |
SUZ |
SUG |
SUZ 6 |
位 | |||
1982年 | ベッセル 221P | TSU |
NIS |
SUG |
TSU |
TSU |
TSU |
FSW |
SUZ |
SUG 3 |
NIS |
SUZ |
位 |
マカオグランプリ
[編集]年 | チーム | シャーシー/エンジン | 予選 | レース1 | レース2 | 総合順位 |
---|---|---|---|---|---|---|
1981年 | スピードスターレーシング | マーチ・81A トヨタ・220P | 6位 | 2位 |
全日本耐久選手権
[編集]年 | 所属チーム | コドライバー | 使用車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1983年 | トラスト | ヴァーン・シュパン | ポルシェ・956 | C | SUZ 1 |
SUZ 1 |
FSW 3 |
1位 |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 藤田は鈴鹿参戦を止めたが、星野一義、長谷見昌弘、松本恵二、高橋健二、桑島正美らは参戦を止めなかった。結果的に富士側からの重いペナルティはなかった。
- ^ 松浦は前年(1975年)からFL500で速かった新人・中嶋が気になっていた。1975年11月の最終戦JAFグランプリで藤田は松浦から「あいつ(中嶋)の走りがどんな感じか見てほしい」と頼まれて鈴鹿のS字の丘で中嶋の走りを視察した。藤田は中嶋のレースを見て「コーナーの飛び込みが速くてもちゃんとコントロールできてるし、うまいわ」と松浦に述べている。
- ^ 保険の掛け金は1台あたり70万円だった。しだしこの保険は保険会社側が大損したため1年限りで廃された。
出典
[編集]- ^ THE MAN 藤田直廣 Racing On 1986年12月号 128-129頁 1986年12月1日発行
- ^ ワニが空を飛ぶ!?初の国産F2000マシンNOVA-02 ムーンクラフト店長ゆらたくヒストリー 2003年4月10日
- ^ 「走る人生」中嶋悟20年の軌跡 意識は世界に グランプリ・エクスプレス1991年ポルトガルGP号 12-13頁 1991年10月12日発行
- ^ 鈴鹿ダイヤモンド500キロ自動車レース 500キロ(R)リザルト JAFモータースポーツ
- ^ 1981年・藤田直廣の栄光と無冠の帝王の見果てぬ夢 DUNLOPヒストリー
- ^ 今だから語ろう25年目の真実/藤田直廣 Vol.051'83全日本富士1000kmレース 日本の名レース100選 三栄 2008年9月10日
- ^ TOYOTA F3 Teams ナウモータースポーツ TOYOTAモータースポーツ 2007年月日
- ^ パシフィックGP短評・TIサーキット英田 96時間の情景 F1グランプリ特集6月号 62ぺージ ソニーマガジンズ 1994年6月16日発行
- ^ 2011年全日本F3選手権富士ラウンド、PLANEXハナシマF308健闘 2011年6月15日
- ^ JAF中国とJMRC中国、2012年モータースポーツ入賞者を表彰 日刊自動車新聞 2013年2月8日
- ^ サポートレース特別規則書 岡山インターナショナルサーキット 2021年4月10日
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 会員プロフィール MOTORSPORT JAPAN