コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

みなと銀行

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阪神相互銀行から転送)

株式会社みなと銀行
The Minato Bank, Ltd.
本店
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証1部 8543
2018年3月28日上場廃止
本社所在地 兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目1-1
設立 1949年(昭和24年)9月6日
(七福相互無尽株式会社)
業種 銀行業
法人番号 9140001000027 ウィキデータを編集
金融機関コード 0562
SWIFTコード HSINJPJK
事業内容 預金業務、貸出業務、有価証券売買業務・投資業務、為替業務など
代表者 代表取締役頭取 武市寿一
資本金 399億84百万円
(2020年3月31日現在)
発行済株式総数 4,109万5千株
(2017年3月31日現在)
純利益 44億86百万円
単体:38億10百万円
(2020年3月期)
純資産 連結:1,609億53百万円
単体:1,560億69百万円
(2020年3月31日現在)
総資産 連結:3兆5,814億14百万円
単体:3兆5,720億68百万円
(2020年3月31日現在)
従業員数 1,990人
(2021年9 月30日現在)
決算期 3月31日
主要株主 りそなホールディングス 100%
主要子会社 #関係会社参照
外部リンク minatobk.co.jp
テンプレートを表示
みなと銀行のデータ
法人番号 9140001000027 ウィキデータを編集
店舗数 106
貸出金残高 2兆6,894億00百万円
預金残高 3兆3,497億07百万円
特記事項:
(2020年3月31日現在)
テンプレートを表示

株式会社みなと銀行(みなとぎんこう、: The Minato Bank, Ltd.)は、兵庫県神戸市中央区に本店を置く、りそなホールディングス傘下の第二地方銀行である。

概要

1948年、神戸市内の有力頼母子講八講が大同団結して無尽会社として発足することで合意。1949年9月、神戸市長、衆議院議員を歴任した中井一夫を初代社長として、七福相互無尽株式会社を設立。同年10月1日、兵庫県全域を営業地域として業務を開始した。しかし、早急な営業基盤の構築を志向したことから経営難に陥った。このため神戸銀行に全面支援を要請する事態となり、同行からの支えを得た上で、1951年10月、相互銀行に転換。七福相互銀行としての歩みを開始した[2]

1966年10月、商号を阪神相互銀行に変更。さらに1989年2月、相銀の普通銀行への一斉転換によって阪神銀行となる。

バブル経済の崩壊や阪神・淡路大震災からの影響で一時、経営不振に陥ったがリストラやさくら銀行(現:三井住友銀行)からの全面支援によって経営は復調[3]1999年4月1日、阪神銀がみどり銀行(銀行コードは0561)を吸収合併。みなと銀行として再出発した[4]

みどり銀は、1995年8月、経営破綻した兵庫銀行から業務を譲り受けて引き継ぐ「受皿銀行」として、地元経済界を中心に設立されたが、当時は破綻した銀行の受皿銀行における負担軽減を図るスキームが整備されておらず、兵庫銀の不良債権を引き継がざるを得なかったため、譲受当初から経営は厳しく、1998年3月期決算では2000億円を超える債務超過となり、事実上の経営破綻状態に陥った[5]。このため、健全経営であった阪神銀がみどり銀を救済合併した[6]。この合併の際には破綻処理におけるスキームが整備され、みどり銀の不良債権はみなと銀には引き継がれず、整理回収機構に譲渡された[6]。阪神銀・みどり銀とも、主に兵庫県南部を営業基盤とする第二地銀であったことから、合併によって「県民銀行」をキャッチフレーズとして[3]、旧行とは違った新たな雰囲気を創り上げていった。

2000年当時筆頭株主であったさくら銀は、1997年6月に頭取に就任した岡田明重の下で策定した第4次中期経営計画に基づき[7]、1998年度から2000年度にかけ抜本的なチャネル改革と大胆な店舗統廃合を実施する方針を定めたが[8]、その中では歴史的に繋がりの強い兵庫県内における店舗政策の見直しも俎上にのぼった。そこで検討が重ねられ、顧客に対する利便性を確保した上でリテール事業における兵庫県内マーケットを毀損せず継続させるには、みなと銀を連結子会社化することが最良との判断に至った。またそれによって、阪神・淡路大震災からの早期復興と地域経済の発展のため強固で安定した地域金融機関を必要としていた地元のニーズにも応えることが出来るとし、みなと銀からの合意を経て、株式公開買い付け(TOB)によって同行株式の41.13%を取得。同年7月傘下子会社とした[5]。これに続いて、兵庫県内のさくら銀20店舗(旧神戸銀行店舗)が、2期(2000年11月2001年1月)に分けてみなと銀に譲渡された[5]。また同時にさくら銀が旧神戸銀時代から受託してきた播磨地方における、一部の自治体の指定金融機関もみなと銀へ移行した[注釈 1]。さらに、同年12月には、プリンストン債投資で失敗し破綻した「北兵庫信用組合」から9店舗を譲り受け、兵庫県北部に本格的に進出。また、2001年10月には、理髪店経営者らが組合員の多くを占める「神戸商業信用組合」を合併し、同時に、同信組の5店舗を近隣のみなと銀行店舗に統合した[9][注釈 2]。当時のさくら銀では、旧太陽神戸銀行派閥と旧三井銀行派閥による対立が根深く、特に旧神戸銀行出身行員には財閥系である三井の社風に馴染めないことを理由に、みなと銀への移行・譲渡と共にさくら銀からみなと銀へ移る者もいた。

県外支店は大阪心斎橋)・梅田千里山東京日本橋室町)のみとなっている。 2007年4月16日にはネット支店である「海岸通支店」を開業した。また、移動店舗であるみなとキャビン出張所も導入している[10][11]

2013年から2014年にかけて、当行の親会社である三井住友銀行が、島根県に本店を置き山陰地方を地盤としつつ兵庫県及び大阪府への進出を模索する山陰合同銀行に対して、みなと銀行との経営統合を持ちかけるも、内部での議論の結果、経営統合は見送られた[12]

2017年(平成29年)2月20日、中間持株会社にぶら下がる形で、みなと銀行・近畿大阪銀行関西アーバン銀行の3行での統合を検討していることが明らかになった[注釈 3][15][14][13]。2017年2月25日には、日本経済新聞において、「三井住友フィナンシャルグループとりそなホールディングスは系列の関西の地銀3行を来春に経営統合することで大筋合意した。」とする記事が掲載された[16]

当社及びグループ各社の出資構成

2017年3月3日、りそなホールディングス、三井住友フィナンシャルグループ、近畿大阪銀行、関西アーバン銀行及びみなと銀行は、近畿大阪銀行、関西アーバン銀行及びみなと銀行の経営統合に関し基本合意に至ったことを発表した[17]。関西アーバン銀行及びみなと銀行の三井住友フィナンシャルグループ傘下の2行と、りそなホールディングスの完全子会社である近畿大阪銀行がぶら下がる形で新たな金融持株会社をつくる[16][17]。金融持株会社は、りそなホールディングスの連結子会社となり、三井住友フィナンシャルグループの持分法適用会社となる[16][17]

2017年9月26日、この統合計画について三井住友フィナンシャルグループ、りそなホールディングス、近畿大阪銀行、関西アーバン銀行及びみなと銀行の間で最終合意に至ったこと並びに持株会社の社名を関西みらいフィナンシャルグループとすること、今後段階を踏んで経営統合・システム統合を行うことが公表された[18][19][20][16][21][22][23]。この経営統合の過程で、近畿大阪銀行と関西アーバン銀行が合併の上、関西みらい銀行を創設することとなっているが、みなと銀行については、兵庫県民のための県民銀行として、りそなグループのノウハウを活用しながらも引き続き営業活動を推進していくとしている[19][23]

2018年2月20日、りそなホールディングスが株式公開買付けの結果、議決権所有割合ベースで株式の15.08%を取得、三井住友フィナンシャルグループ及び三井住友銀行は親会社でなくなり、その他の関係会社となった[注釈 4][25]

2018年4月1日、関西みらいフィナンシャルグループと株式交換を行い、同社の完全子会社となるとともに、みなと銀行に代わり関西みらいフィナンシャルグループが東京証券取引所に上場した[注釈 5]

2020年1月1日、大阪市中央区に本店を置いていた大正銀行が徳島市に本店を置く徳島銀行との合併により、徳島大正銀行となった。徳島大正銀行は本店を徳島市に置くため、関西地方に本店を置く第二地方銀行はみなと銀行1行のみとなった。

2020年5月12日、新たな中期経営計画の中でシステム統合を2025年頃に延期することを発表した[27]

2021年6月現在、他のりそなグループ銀行3社(りそな銀行埼玉りそな銀行・関西みらい銀行)との銀行代理契約は締結されていない。

りそなグループ入りしてからは、グループ内他行との共同店舗の設置を進めている。2020年11月にりそな銀行加古川支店をみなと銀行加古川支店に統合したのを皮切りに[28][29]、2023年11月には関西みらい銀行芦屋支店をみなと銀行芦屋支店内に移転して店舗共同化した(関西みらい銀行窓口は1階。みなと銀行窓口は2階)[30]

同じく兵庫県内を拠点とする但馬銀行とは強い競合関係にあるが、両行で県内特有の状況解決に向けた協力の取り組みも始めている[31]。但馬銀行が本拠とする県北部にみなと銀行は最盛時で9支店を構えていたが、2024年までに1支店に集約する[32]

沿革

  • 1949年(昭和24年)9月 - 七福相互無尽株式会社として設立。
  • 1951年(昭和26年)10月 - 相互銀行に転換、株式会社七福相互銀行に商号変更。
  • 1966年(昭和41年)10月 - 株式会社阪神相互銀行に商号変更。
  • 1989年(平成元年)2月 - 普通銀行に転換、株式会社阪神銀行に商号変更。
  • 1989年(平成元年)12月 - 東京証券取引所市場第一部へ上場。
  • 1999年(平成11年)4月1日 - 阪神銀行がみどり銀行を吸収合併し、みなと銀行が発足。
  • 2007年(平成19年)9月5日 - 大阪府枚方市内の医療法人に対し、神戸市内の社会福祉法人を迂回する形で融資し、3億3,000万円を同行に還流させていたことが発覚。
    • これを受け同行は、同年9月7日に2006年4月5日当時の明石支店長(同日時点では大阪支店長)を解任。さらに2009年(平成21年)7月8日には業務上横領容疑で兵庫県警によって逮捕。
  • 2008年(平成20年)2月4日 - 千里山支店に勤務していた元課長が、ATM内の現金約3,700万円を着服していたことが発覚。
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 近畿大阪銀行関西アーバン銀行、みなと銀行が経営統合し、関西みらいフィナンシャルグループが発足。同時に上場廃止。
  • 2020年(令和2年) 1月1日 - 上記徳島大正銀行の発足により、関西地方に本店を置く唯一の第二地方銀行となる。
  • 2022年(令和4年)5月23日 - 営業実体のない清掃会社の決算報告書を偽造し、融資金約1億2千万円を同行からだまし取ったとして、詐欺の疑いで元法人営業部の行員ら3人が逮捕された[33][34]
  • 2022年(令和4年)6月22日 - ローソン銀行の「即時口座決済サービス」に参加。これにより、ローソン銀行ATMでみなと銀行の口座から「PayPay」にチャージができるようになる[35][36]

関係会社

脚注

注釈

  1. ^ 小野市加西市相生市赤穂市など。加西市はのちに三井住友銀行(さくら銀行の後身)へと指定金融機関を変更した。
  2. ^ これにあわせて、同信組本店の統合先となった同行布引支店は、店舗移転は伴わず店名のみを「北野坂支店」に改称した。
  3. ^ これについて、ロイター通信は、大手銀行傘下の地方銀行が系列の垣根を超えて統合することは珍しいとコメントしている[13]。また日本経済新聞の報道によると、今般の統合は、2016年からの日銀マイナス金利政策で金利の引下げ競争がより激しくなり、地銀の収益環境が悪化しているものの、顧客に選ばれる商品やサービスを提供し続けるためには収益力や預金量などの課題克服が必要であることから、規模を拡大して関西市場を共同で開拓していく必要が生じたためになされるものであるという[14]
  4. ^ これに先立ち、2017年11月14日には関西みらいフィナンシャルグループが設立されている[24]
  5. ^ その後、2021年4月1日にはりそなグループホールディングスによる関西みらいフィナンシャルグループの完全子会社化が完了し、上場廃止となっている[26]

出典

  1. ^ みなと銀行について内組織図 - 株式会社みなと銀行 2021年4月1日
  2. ^ 『日本地方金融史』P 282
  3. ^ a b 『日本地方金融史』P 285
  4. ^ “地域金融のあした 第1部 震災が生んだ銀行(1)みなとへの軌跡 金融危機に揺れた8年”. 神戸新聞. (2003年1月15日). http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/08/rensai/200301/0005588592.shtml 2016年12月9日閲覧。 
  5. ^ a b c 『三井住友銀行十年史』P 193
  6. ^ a b 『銀行の墓碑銘』P 277
  7. ^ 『三井住友銀行十年史』P 92
  8. ^ 『三井住友銀行十年史』P 104
  9. ^ 『日本地方金融史』P 286
  10. ^ “みなと銀行、ポートアイランドに移動店舗”. 日本経済新聞. (2013年5月19日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1600S_W3A510C1NN7000/ 2016年9月4日閲覧。 
  11. ^ “みなと銀 マイクロバスで移動店舗 ポーアイ・神戸学院大”. 神戸新聞. (2015年7月1日). http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201507/0008170365.shtml 2016年9月4日閲覧。 
  12. ^ 『Behind the curtain 金融の舞台裏(上)関西3行、譲れぬ比率――三井住友「持ち分法」に固執』(日本経済新聞 2017年3月16日 朝刊 7ページ) 2017年3月18日確認
  13. ^ a b 関西アーバン銀・みなと銀・近畿大阪銀の3行統合を協議=関係筋ロイター通信 2017年 2月20日16:47 JST) 配信日に確認
  14. ^ a b 東海東京、高木証券をTOBで買収 中堅金融で再編相次ぐ 日経電子版 2017年2月20日17:48配信)配信日に確認
  15. ^ 関西 3つの地方銀行が経営統合を検討 Archived 2017年2月21日, at the Wayback Machine.(NHK 2017年2月20日15時51分配信) 配信日に確認
  16. ^ a b c d 『三井住友・りそなの関西3地銀、来春統合で大筋合意』(日本経済新聞 2017年2月25日朝刊5頁)
  17. ^ a b c 株式会社みなと銀行、株式会社関西アーバン銀行及び株式会社近畿大阪銀行の経営統合に関する基本合意について(みなと銀行など 2017年3月3日公表)2018年3月10日確認
  18. ^ 関西3地銀統合、新名称は「関西みらいFG」-社長にりそなの菅氏Bloomberg 2017年9月26日17:19配信) 2017年10月28日確認
  19. ^ a b 『関西みらいFG波高し(上)3行連携、実力は未知数――本店所在地、妥協の選定』(日本経済新聞 2017年9月26日朝刊9頁 関西経済面)
  20. ^ 18年発足の「関西みらいFG」 統合効果は不透明日経ビジネス 2017年10月10日06:30配信) 2017年10月29日閲覧
  21. ^ 株式会社みなと銀行、株式会社関西アーバン銀行及び株式会社近畿大阪銀行の経営統合等に関するお知らせ(みなと銀行など 2017年9月26日公表)2018年3月10日確認
  22. ^ 関西みらいフィナンシャルグループの創設(りそなホールディングス・近畿大阪銀行・関西アーバン銀行・みなと銀行 2017年9月26日公表)2017年10月29日確認
  23. ^ a b 「関西みらいFG」11月発足 3地銀、来春統合神戸新聞 2017年9月27日06:00配信)
  24. ^ 「株式会社関西みらいフィナンシャルグループ」設立のお知らせ(りそなホールディングスなど 2017年11月14日公表)2018年2月21日確認
  25. ^ 株式会社りそなホールディングスによる当社普通株式に対する公開買付けの結果並びに(開示事項の経過)親会社、その他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせ(みなと銀行 2018年2月15日公表)2018年2月21日確認
  26. ^ 株式会社りそなホールディングスによる株式会社関西みらいフィナンシャルグループの完全子会社化完了のお知らせ』(プレスリリース)株式会社りそなホールディングス、2021年4月1日https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/hd_c/detail/20210401_1989.html2021年10月7日閲覧 
  27. ^ 新たな中期経営計画策定に関するお知らせ』(プレスリリース)株式会社関西みらいフィナンシャルグループ、2020年5月12日https://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/hd_c/download_c/files/20200512_5a.pdf2021年10月7日閲覧 
  28. ^ りそな銀行加古川支店とみなと銀行加古川支店によるグループ共同店舗についてりそな銀行
  29. ^ みなと銀とりそな銀、加古川に共同店舗開業ひょうご経済プラス
  30. ^ 関西みらい銀行とみなと銀行によるグループ共同店舗について|ニュースリリース|関西みらい銀行”. www.kansaimiraibank.co.jp. 2023年10月12日閲覧。
  31. ^ みなと銀行と但馬銀行、ライバル地銀が初タッグ Z世代に地元で就職を SDGsに取り組む企業を紹介神戸新聞NEXT2023年6月16日付
  32. ^ みなと銀行、但馬全域で拠点が1カ所に 来年4月、豊岡支店のみ存続神戸新聞NEXT2023年11月25日付
  33. ^ “みなと銀元行員ら1億円超融資詐欺 兵庫県警、容疑で逮捕”. 産経新聞. (2022年5月23日). https://www.sankei.com/article/20220523-O5SDN63GDRNTHIXKXVQQDPCD2U/ 2022年5月24日閲覧。 
  34. ^ 当社元社員の逮捕について|ニュースリリース|りそな銀行”. www.resonabank.co.jp. 2022年12月17日閲覧。
  35. ^ キャッシュレス決済サービス「PayPay」へのチャージサービス開始について”. みなと銀行. 2023年12月12日閲覧。
  36. ^ 福邦銀行、みなと銀行の即時口座決済サービス参加について”. ローソン銀行. 2023年12月12日閲覧。

参考文献

  • 日経金融新聞編 地方金融史研究会著『日本地方金融史』日本経済新聞社、2003年。ISBN 4532350514
  • 有森隆 『銀行の墓碑銘』 講談社、2009年。ISBN 4062152703
  • 三井住友銀行総務部行史編纂室編 『三井住友銀行十年史』 三井住友銀行、2013年。

関連項目

外部リンク