2010年のインターコンチネンタル・ル・マン・カップ
2010年のインターコンチネンタル・ル・マン・カップ | |||
前年: | 無し | 翌年: | 2011 |
2010年のインターコンチネンタル・ル・マン・カップは、フランス西部自動車クラブ (ACO) が主催するインターコンチネンタル・ル・マン・カップの初のシーズン。2010年9月12日にイギリスのシルバーストンで開幕し、11月7日に中国の珠海で閉幕するまで、全3戦で争われた。カップはアメリカン・ル・マン・シリーズ、ル・マン・シリーズ、アジアン・ル・マン・シリーズの耐久戦で争われた[1]。優勝チームは2011年のル・マン24時間レースに自動エントリーされた。
プジョーはチーム・プジョー トタルがLMP1クラスで参戦、全3戦で勝利して唯一のライバルであるアウディに打ち勝ちマニュファクチャラーズ・タイトルを獲得した。チーム・プジョー トタルはまた、アウディ・スポーツチーム・ヨーストに17ポイント差を付けてチーム・タイトルを獲得した。GT2ではフェラーリがポルシェに対して7ポイントという僅差で打ち勝ち、マニュファクチャラーズ・タイトルを獲得した。チーム・タイトルはポルシェのチーム・フェルバーマイヤー・プロトンが優勝は無かったもののタイトルを獲得した。LMP2はオーク・レーシングのみ、GT1はラルブル・コンペティションのみの参戦であった。
スケジュール
[編集]開催日程 | 開催国 | 開催サーキット | 優勝 | 出走台数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドライバー | マシン | 周回数 | |||||
1 | 9月12日 | イギリス | シルバーストン | プジョー・908 HDi FAP | 170 | 45 | |
2 | 10月2日 | アメリカ合衆国 | ロード・アトランタ | プジョー・908 HDi FAP | 242 | 41 | |
3 | 11月7日 | 中国 | 珠海 | プジョー・908 HDi FAP | 232 | 23 |
エントリーリスト
[編集]LMP1
[編集]チーム | 車両 | エンジン | タイヤ | No. | ドライバー | ラウンド |
---|---|---|---|---|---|---|
チーム・プジョー・トタル | プジョー・908 HDi FAP | プジョー HDi 5.5 L V12 ターボ (ディーゼル) |
M | 1/07/1 | ニコラ・ミナシアン | 1 |
アンソニー・デビッドソン | 1-2 | |||||
マルク・ジェネ | 2 | |||||
アレクサンダー・ヴルツ | 2 | |||||
セバスチャン・ボーデ | 3 | |||||
サイモン・パジェノ | 3 | |||||
-/08/2 | フランク・モンタニー | 2-3 | ||||
ステファン・サラザン | 2-3 | |||||
ペドロ・ラミー | 2 | |||||
チーム・オレカ・マットムート | プジョー・908 HDi FAP | プジョー HDi 5.5 L V12 ターボ (ディーゼル) |
M | 4 | ニコラ・ラピエール | 1 |
ステファン・サラザン | 1 | |||||
アウディスポーツ・チーム・ヨースト | アウディ・R15 TDIプラス | アウディ TDI 5.5 L V10 ターボ (ディーゼル) |
M | 7 | トム・クリステンセン | 1-3 |
アラン・マクニッシュ | 1-3 | |||||
リナルド・カペッロ | 2 | |||||
8 | リナルド・カペッロ | 1, 3 | ||||
ティモ・ベルンハルト | 1 | |||||
ロマン・デュマ | 3 | |||||
9 | マルセル・フェスラー | 2 | ||||
アンドレ・ロッテラー | 2 | |||||
ブノワ・トレルイエ | 2 | |||||
ドライソン・レーシング | ローラ・B09/60 | ジャッド GV5.5 S2 5.5 L V10 | M | 11/8/- | ポール・ドライソン | 1-2 |
ジョニー・コッカー | 1-2 | |||||
エマニュエル・ピロ | 2 |
LMP2
[編集]チーム | 車両 | エンジン | タイヤ | No. | ドライバー | ラウンド |
---|---|---|---|---|---|---|
オーク・レーシング チーム・マツダ・フランス(Rd.1) |
ペスカロロ・01(Rd.1-2) ペスカロロ・01 Evo(Rd.3) |
ジャッド DB 3.4 L V8 | D | 24 | ジャック・ニコレ | 1 |
マシュー・ライエ | 1 | |||||
35 | ギョーム・モロー | 1 | ||||
リカルド・ハイン | 1 | |||||
ジャック・ニコレ | 2-3 | |||||
フレデリック・デ・ロシャ | 2-3 | |||||
パトリス・ラファーグ | 2-3 | |||||
レーシング・ボックス MIKコルセ |
ローラ・B09/80 | ジャッド DB 3.4 L V8 | M | 29 | ピエルジュゼッペ・ペラッツィーニ | 1 |
マルコ・チオチ | 1 | |||||
ルカ・ピリ | 1 | |||||
30 | ファビオ・バビーニ | 1 | ||||
フェルナンド・ゲリ | 1 | |||||
フェデリコ・レオ | 1 |
GT1
[編集]チーム | 車両 | エンジン | タイヤ | No. | ドライバー | ラウンド |
---|---|---|---|---|---|---|
ラルブル・コンペティション | サリーン・S7-R | フォード 7.0 L V8 | M | 50 | ガブリエレ・ガーデル | 1 |
パトリス・ゲースラール | 1 | |||||
フェルナンド・リース | 1 | |||||
パトリック・ボーンハウザー | 3 | |||||
ローレン・グロッピー | 3 | |||||
ペドロ・ラミー | 3 |
GT2
[編集]レース結果
[編集]シリーズ初年度は秋に3つのイベントが開催された。アメリカン・ル・マン・シリーズ、ル・マン・シリーズの最終戦、アジアン・ル・マン・シリーズのイベントから形成された。第1戦は9月にシルバーストン・サーキットで行われたシルバーストン1000キロレース、第2戦は10月にロード・アトランタで行われたプチ・ル・マン、最終戦は11月に珠海国際サーキットで行われた珠海1000キロレースで、これは中国で開催された初のル・マン形式のレースであった。
注:各レースにおいて、インターコンチネンタル・カップに参戦していない車両が各クラスで優勝した場合もあり。下記リストはカップ戦エントラントの最上位を表示。
ラウンド | サーキット | LMP1カップ優勝 | LMP2カップ優勝 | GT1カップ優勝 | GT2カップ優勝 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | シルバーストン | No.1 チーム・プジョー・トタル | No.35 オーク・レーシング | No.50 ラルブル・コンペティション | No.96 AFコルセ | 詳細 |
|
||||||
2 | ロード・アトランタ | No.08 チーム・プジョー・トタル | No.35 オーク・レーシング | Did Not Participate | No.62 リシ・コンペティツィオーネ | 詳細 |
|
||||||
3 | 珠海 | No.2 チーム・プジョー・トタル | No.35 オーク・レーシング | No.50 ラルブル・コンペティション | No.78 BMW・チーム・シュニッツァー | 詳細 |
|
ランキング
[編集]ポイントはそれぞれのクラスの優勝者の走行距離70%以上を走行した場合に与えられる。また、カップにエントリーしたドライバーにのみ与えられる。ポールポジションを獲得したILMCエントリーチームの車両にはボーナスポイント1が与えられる(太字で表示)[2]。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 | 21位 | 22位 | ポールポジション |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 22 | 20 | 19 | 18 | 17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 |
マニュファクチャラーズ・カップ
[編集]マニュファクチャラーズ・カップはLMP1とGT2カテゴリーでのみ争われた。各マニュファクチャラーはそれぞれのイベントでポイント獲得対象チームを指定しなければならなかった。ポイントはそれぞれのチームのトップ2台に与えられた[2]。
LMP1
[編集]順位 | マニュファクチャラー | SIL |
PET |
ZHU |
Total points |
---|---|---|---|---|---|
1 | プジョー | 1 | 1 | 1 | 140 |
2 | 2 | 4 | |||
2 | アウディ | 3 | 3 | 3 | 101 |
Ret | 5 | 2 |
GT2
[編集]順位 | マニュファクチャラー | SIL |
PET |
ZHU |
Total points |
---|---|---|---|---|---|
1 | フェラーリ | 1 | 3 | 3 | 120 |
4 | 7 | 5 | |||
2 | ポルシェ | 2 | 5 | 2 | 113 |
5 | 9 | 4 | |||
3 | BMW | 8 | 4 | 1 | 69 |
13 | |||||
4 | ジャガー | Ret | Ret | 0 | |
Ret |
チームズ・カップ
[編集]LMP1
[編集]順位 | チーム | No. | SIL |
PET |
ZHU |
Total points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | チーム・プジョー・トタル | 1/07/1 | 1 | 2 | 4 | 118 |
-/08/2 | 1 | 1 | ||||
2 | アウディ・スポーツチーム・ヨースト | 7 | Ret | 3 | 2 | 101 |
8 | 3 | 3 | ||||
9 | 5 | |||||
3 | ドライソン・レーシング | 11/8/- | 8 | 6 | 32 | |
4 | チーム・オレカ・マットムート | 4 | 2 | 22 |
LMP2
[編集]注:シルバーストンでMIKコルセはレーシング・ボックスとしてエントリーした。
順位 | チーム | No. | SIL |
PET |
ZHU |
Total points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オーク・レーシング | 24 | 6 | 83 | ||
35 | 3 | 3 | 1 | |||
1 | MIKコルセ | 29 | 7 | 34 | ||
30 | 5 |
GT1
[編集]GT1カテゴリーではラルブル・コンペティションとアトラス eFX-チーム FSがエントリーしたが、アトラスはシリーズから撤退したためタイトルはラルブルが自動的に獲得した。
順位 | チーム | No. | SIL |
PET |
ZHU |
Total points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ラルブル・コンペティション | 50 | 1 | 1 | 51 |
GT2
[編集]順位 | チーム | No. | SIL |
PET |
ZHU |
Total points |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | チーム・フェルバーマイヤー-プロトン | 77 | 5 | 2 | 72 | |
88 | 10 | 4 | ||||
2 | AFコルセ | 95 | 12 | 3 | 57 | |
96 | 1 | |||||
3 | CRSレーシング | 90 | 13 | 47 | ||
91 | 4 | 5 | ||||
4 | BMW・チーム・シュニッツァー | 78 | 8 | 1 | 40 | |
5 | リシ・コンペティツィオーネ | 61 | 7 | 37 | ||
62 | 3 | |||||
6 | フライングリザード・モータースポーツ | 44 | 9 | 32 | ||
45 | 5 | |||||
7 | BMW・レイホール・レターマン・レーシング | 90 | 13 | 29 | ||
92 | 4 | |||||
8 | ガルフ・チーム・ファースト | 99 | 11 | 6 | 29 | |
9 | プロスピード・コンペティション | 75 | 2 | Ret | 22 | |
10 | ジャガーRSR | 33 | Ret | 0 | ||
81 | Ret | Ret |
参照
[編集]- ^ Nancy Knapp Schilke (2009年12月8日). “ACO links Le Mans series' with Intercontinental Cup”. motorsport.com. 2010年9月13日閲覧。
- ^ a b c “2010 Intercontinental Le Mans Cup Supplementary Regulations” (PDF). lemans.org. Automobile Club de l'Ouest (2010年7月19日). 2010年9月15日閲覧。