コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

2014年のFIA 世界耐久選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年のFIA 世界耐久選手権
前年: 2013 翌年: 2015
アンソニー・デビッドソン (写真の画像)とセバスチャン・ブエミがドライバーズタイトルを獲得
トヨタは、TS040 HYBRIDによってマニュファクチャラーズタイトルを獲得した。

2014年のFIA 世界耐久選手権は、国際自動車連盟 (FIA) とフランス西部自動車クラブ (ACO) が共同で開催したFIA 世界耐久選手権 (WEC) の第3回大会である。シリーズはACO規定のル・マン・プロトタイプおよびGTのカテゴリでタイトルが争われる。世界選手権はドライバーズタイトルおよびLMP1のマニファクチャラーズタイトルが与えられ、他のカテゴリにはカップおよびトロフィーが与えられる。2014年は4月のイギリスシルバーストンで開幕し、11月のブラジルインテルラゴスまで全8戦で争われた。

開催スケジュール

[編集]

FIA 世界耐久選手権(WEC) の暫定カレンダーは2013年9月30日にFIA世界モータースポーツ協議会で発表された[1]。全8戦全てが2013年に引き続いて開催されることとなったが、その内のいくつかの開催については10月18日F1のレース日程とかぶらないようにスケジュールが変更された[2]。12月4日に開催スケジュールの為のFIA世界モータースポーツ協議会の会合が開かれた[3]富士での開催日程が2014年10月2〜4日に行なわれる北米のユナイテッド・スポーツカー選手権(TUSCC)[4]ロードアトランタでの最終戦プチ・ル・マン[5]にぶつからないように、予選日等も含めて2014年10月10〜12日[6]に開催されることになり、インテルラゴスの暫定的な開催日程も承認された。2014年1月31日に再び開催スケジュールを改訂され、インテルラゴスの開催がF1のレース日程とぶつからないように、2014年8月31日から11月30日に変更された[7]

第4戦のサーキット・オブ・ジ・アメリカズと第7戦のバーレーン・インターナショナル・サーキットの2戦は、夜間の時間帯に終了するナイトレースでの開催となった[8]

ラウンド レース サーキット 開催地 開催日
1 シルバーストン6時間レース イギリスの旗 シルバーストン・サーキット イギリスシルバーストン 4月20日
2 スパ・フランコルシャン6時間レース ベルギーの旗 スパ・フランコルシャン ベルギースパ 5月3日
3 ル・マン24時間レース フランスの旗 サルト・サーキット フランスル・マン 6月14-15日
4 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間レース アメリカ合衆国の旗 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ アメリカ合衆国テキサス州オースティン 9月20日
5 富士6時間レース 日本の旗 富士スピードウェイ 日本, 静岡県駿東郡小山町 10月12日
6 上海6時間レース 中華人民共和国の旗 上海インターナショナルサーキット 中国上海 11月2日
7 バーレーン6時間レース バーレーンの旗 バーレーン・インターナショナル・サーキット バーレーンサヒール 11月15日
8 サンパウロ6時間レース ブラジルの旗 インテルラゴス・サーキット ブラジルサンパウロ 11月30日

レギュレーションの変更

[編集]

2014年シーズンは、それまでのLMP-1(Le Mans Prototype 1)クラスがLMP-1-Hybrid (LMP1-H)とLMP-1-Light (LMP1-L)に分割された。LMP1-LのLight(軽量)の由来は、LMP1-Hクラスの車両最低車重が870kgなのに対して、LMP1-Lクラスの車両最低車重が850kg(第4戦目以降は800kg[9])と軽量に設定されたことにちなむ[10]。大きな違いは、LMP1-Hクラスに認められているハイブリッドエネルギー回生システム(ERS)の搭載の有無である[10][11]。また、エネルギー回生システムに関して、2012年と2013年のハイブリッドカーに認められてきた運動エネルギー回生(ERS-K)だけでなく、排気熱を電気エネルギーに変換する熱エネルギー回生(ERS-H)も新たに認められることになった[12]。下記に本シーズンのレギュレーションの大きな変更点となったLMP-1クラスのレギュレーションについて述べる。

  • LMP1-H(ハイブリッドカー)
    • 全長4,650mm(リヤウィング含む)以下、全幅1900mm以下、全高1050mm以下。
    • 車両最低車重870kg。
    • エンジン気筒数と最大排気量は自由。
    • エネルギーの回生・放出は前後輪どちらでも可能、およびターボチャージャーからの熱回生も可能である。
    • MGU(モーター・ジェネレーター・ユニット、ERSと同意)は車1台に対し、2基まで搭載できる。(通常はERS-KとERS-Hの併用という搭載方法が想定されるが、キャパシタ方式とフライホイール方式によるERS-Kの2基併用といった搭載方法もできるようになった。)
    • 4輪駆動使用可能。それまでの規定である四輪駆動車がコーナーリング後の低速状態から加速で非四輪駆動車に対して著しく有利にならないように、2012・2013年のレギュレーションでは120km/h以上の時に限られるとした前軸でのエネルギーの放出(力行)の制限が撤廃された。ただし、ピットレーン (400m) を補助動力のみで60km/hで走行できなければならないとした規定は残された。
    • 燃料タンク最大容量はガソリンエンジン車68.3リットル、ディーゼルエンジン車54.3リットル→54.2リットル。
    • タイヤ最大径は28.5インチ、最大幅は16インチ。
    • ゼッケンカラー及び順位識別灯[13]は赤。ハイブリッドカーは白地に「HY」と書かれたゼッケンも着用
パワースペック調整表(2014年シーズン)[14][15]
ERS無し ERS有り
エネルギー回生値 MJ/Lap 0 2未満 4未満 6未満 8未満
出力値 kw 0 無制限 無制限 無制限 無制限
車重 kg 850 870 870 870 870
エネルギー量(ガソリン) MJ/Lap 157.2 147.0 143.3 139.5 138.0
最大燃料流量(ガソリン) kg/h 100.9 94.3 91.9 89.5 88.5
最大積載燃料(ガソリン) リットル 68.3 68.3 68.3 68.3 68.3
燃料技術ファクター(AV) - 1.074→1.077 1.074→1.077 1.074→1.077 1.074→1.077 1.074→1.077
燃料技術ファクター(Pmax) - 1.088→1.076 1.088→1.076 1.088→1.076 1.088→1.076 1.088→1.076
運動回生エネルギー技術ファクター - 1 0.987 0.987 0.987 1
エネルギー量(ディーゼル) MJ/Lap 146.4→148.5 138.7→138.3 135.2→134.8 131.7→131.3 128.5→128.1
最大燃料流量(ディーゼル) kg/h 84.6→87.0 80.2→81.0 78.2→79.0 76.1→77.0 74.3→75.1
最大積載燃料(ディーゼル) リットル 54.3→54.2 54.3→54.2 54.3→54.2 54.3→54.2 54.3→54.2

ガソリンエンジン車とディーゼルエンジン車の性能調整の為の値。黄色で色分けされた箇所の値は、2014年ル・マン24時間レース終了後、性能調整の為に変更された。

  • LMP1-L(ハイブリッドカー以外)
    • 全長4,650mm(リヤウィング含む)以下、全幅1900mm以下、全高1050mm以下。
    • 車両最低車重850kg→810kg[16](2014年第3戦)→800kg[9](2014年第4戦以降)。
    • エンジン気筒数は自由。エンジン最大排気量は最大5500cc。
    • 4輪駆動禁止。
    • 燃料タンク最大容量はガソリンエンジン車68.3リットル→72リットル[17](2014年第3戦)→73.5リットル[9]、ディーゼルエンジン車54.3リットル。
    • タイヤ最大径は28.5インチ、最大幅は16インチ。
    • ゼッケンカラー及び順位識別灯[13]は赤
  • LMP2
    • 全長4650mm(リヤウィング含む)以下、全幅は1900mm以下。
    • 最低車重900kg。
    • エンジンは量産ベースのみ。ディーゼルエンジンは使用禁止。エンジンの最大排気量・気筒数は自然吸気エンジンでは5000cc8気筒、過給式エンジンは3200cc6気筒まで。
    • 4輪駆動禁止。
    • 燃料タンク最大容量75リットル。
    • タイヤ最大径は28インチ、最大幅は14インチ。
    • ゼッケンカラー及び順位識別灯は青

エントリー

[編集]

国際自動車連盟(FIA)は、(LMP1-H・LMP1-L・Le Mans Prototype 2 (LMP2)・Le Mans Grand Touring Endurance - Professional (LMGTE Pro)・Le Mans Grand Touring Endurance - Amateur (LMGTE Am)と5つのクラスに分割されたFIA 世界耐久選手権の2014年シーズンにエントリーした31台を公表した。

LMP1-H

[編集]

アウディ排気量を前年の3.7Lから4.0Lにアップさせたディーゼルハイブリッド車のアウディ・R18 e-tron クワトロでシーズンに臨んだ。カーナンバー1号車にはトム・クリステンセンロイック・デュバルの2人の前年度タイトル保持者に新たに加入したルーカス・ディ・グラッシが乗り、2号車には2012年のチャンピオンのブノワ・トレルイエマルセル・フェスラーアンドレ・ロッテラーが乗り、第2戦のスパ・フランコルシャン6時間レースと第3戦のル・マン24時間レースのみ3号車を走らせた。トヨタは全く新しいトヨタ・TS040 HYBRIDを投入したが、前2シーズンと同じドライバーで参戦している。TS040 HYBRIDも前年までの車の排気量3.4Lより3.7Lにアップさせている。ポルシェは、参戦中のLMGTE Proの選手権だけでなくトップカテゴリのLMP1-Hにも本シーズンよりポルシェ・919ハイブリッドで参戦することになった。ガソリンハイブリッド車であることはトヨタ・TS040 HYBRIDと同じだが、TS040がNAエンジンなのに対し、919はターボ付きエンジンである違いがある。また、919のみ熱エネルギー回生システム(ERS-H)が付いている[12]。ポルシェのドライバー陣は、これまでポルシェのLMGTE Proクラスで活躍していたワークスドライバーにレベリオン・レーシングから移籍したニール・ジャニといったWEC参戦継続組に前シーズンまでF1ドライバーだったマーク・ウェバーGP2に参戦していたブレンドン・ハートレイを加えたものになっている。

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト アウディ・R18 e-tron クアトロ アウディ TDI 4.0 L ターボ V6 (ディーゼル・ターボ・ハイブリッド ) M 1 デンマークの旗 トム・クリステンセン[18] 全戦
ブラジルの旗 ルーカス・ディ・グラッシ[18] 全戦
フランスの旗 ロイック・デュバル[18] 1–2, 4–8
スペインの旗 マルク・ジェネ[19] 3
2 ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー[18] 全戦
フランスの旗 ブノワ・トレルイエ[18] 全戦
スイスの旗 マルセル・フェスラー[18] 全戦
3 イタリアの旗 マルコ・ボナノミ[18] 2-3
ポルトガルの旗 フェリペ・アルブケルケ[18] 2-3
イギリスの旗 オリバー・ジャービス[18] 2-3
日本の旗 トヨタ・レーシング トヨタ・TS040 HYBRID トヨタ 3.7 L V8 (ハイブリッド) M 7 オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ[20] 全戦
フランスの旗 ステファン・サラザン[20] 全戦
日本の旗 中嶋一貴[20] 1-3, 5-6
イギリスの旗 マイク・コンウェイ[21] 4, 7–8
8 イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン[20] 全戦
スイスの旗 セバスチャン・ブエミ[20] 全戦
フランスの旗 ニコラ・ラピエール[20] 1–4
ドイツの旗 ポルシェチーム ポルシェ・919ハイブリッド ポルシェ 2.0 L ターボ V4(ガソリン・ターボ・ハイブリッド) M 14 ドイツの旗 マルク・リープ[22] 全戦
フランスの旗 ロマン・デュマ[22] 全戦
スイスの旗 ニール・ジャニ[22] 全戦
20 ドイツの旗 ティモ・ベルンハルト[22] 全戦
オーストラリアの旗 マーク・ウェバー[22] 全戦
ニュージーランドの旗 ブレンドン・ハートレイ[22] 全戦
凡例
フルエントリー
* 全ての選手権ポイントに有効
追加エントリー
* ドライバーズ選手権ポイントのみ有効
サードマニファクチャラーエントリー
* ドライバーズ選手権ポイントのみ有効
* ル・マンでの LMP1 マニファクチャラーズ選手権ポイントのみ有効
アウディ・トヨタ・ポルシェのLMP-Hカーの比較表[23]
車種 エンジン エンジン最高出力 エネルギー回生システム ERS-Kの最高出力 エネルギー貯蔵装置 1周あたりのエネルギー放出量[24]
アウディ・R18 e-tron クワトロ 4L・V6ディーゼルターボ 395kW/537ps以上(最大トルク800Nm以上) ERS-Kのみ フロント170kW/231ps以上 電動フライホイール(容量600kJ以上) 2MJ
トヨタ・TS040 HYBRID 3.7L・V8ガソリンPFI自然吸気 382kW/520ps ERS-Kのみ フロントとリヤ合わせて353kW/480ps キャパシタ 6MJ
ポルシェ・919ハイブリッド 2L・V4ガソリン直噴ターボ 370kW/500ps ERS-K+ERS-H フロント184kW/250ps リチウムイオン電池 6MJ

LMP1-L

[編集]

新しいLMP1-Lクラスは、プライベーターがハイブリッドシステムを搭載しなくても参戦できるように設けたカテゴリであり、「LMP1のプライベイタートロフィーL(FIA Endurance Trophy for Private LMP1 Teams)」を2012・13年と2度受賞しているレベリオン・レーシングのようなLMP1クラスで奮闘するプライベーターを脚光に当てるものである。レベリオン・レーシングは、第1戦のシルバーストン6時間レースこそ前年に使用していたローラ・B12/60でもって参戦するが、第2戦のスパ・フランコルシャン6時間レースからオレカに製作を依頼したレベリオン・R-Oneシャシートヨタから提供されたRV8KLMエンジンとのパッケージで参戦した。ポルシェワークスチームに移籍したニール・ジャニに替わって新人のファビオ・ライマーを迎え入れた。ドイツのレーシングチーム、コデワをバックとするロータスがLMP2クラスから昇格して、イギリスのアドヴァンスド・エンジン・リサーチ(AER)社より新しいエンジンの提供を受け、新車ロータス・CLM P1/01を開発して参戦したが、3戦目のル・マン24時間レースまで車を用意できず、4戦目からの参戦となってしまった[25]

「レギュレーションの変更」節で取り上げているが[16][17][9]、当初想定されていた以上にLMP1-Hクラスとの差が大きかった為、3戦目と4戦目の開催前に2度に渡って最低車両重量を軽くすることでその差の縮小が図られている。

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
ルーマニアの旗 ロータス ロータス・CLM P1/01 AER P60 ターボ V6 M 9 イギリスの旗 ジェームズ・ロシター[26] 4–5
フランスの旗 クリストフ・ブシュー[26] 4–5
オーストリアの旗 ルーカス・アウアー[27] 4, 6, 8
ドイツの旗 ピエール・カッファー[28] 5–8
スイスの旗 シモン・トルマー[29] 7
フランスの旗 ナタナエル・ベルトン[29] 7
スイスの旗 レベリオン・レーシング ローラ・B12/60[30]
レベリオン・R-One
トヨタ RV8KLM 3.4 L V8 M 12 フランスの旗 ニコラ・プロスト[31] 全戦
ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド[32] 全戦
スイスの旗 マティアス・ベシェ[32] 全戦
13 オーストリアの旗 ドミニク・クライハマー[33] 全戦
イタリアの旗 アンドレア・ベリッチ[34] 全戦
スイスの旗 ファビオ・ライマー[35] 全戦

LMP2

[編集]

LMP2クラスは、2013年に発表されていた2014年シーズンのエントリーリストに名を連ねていた9つのチームが、実際の参戦を前にして大幅に激減する結果となった。前年2013年のLMP2のチャンピオンチームであったオーク・レーシングは、2014年のエントリーリストに記載されたエントリー名を「G-ドライブ・レーシング」に変更した[36]。オーク・レーシングはマニュファクチャラー部門であるオンローク・オートモーティブの販売しているモーガン・LMP2のオペレーションに縮小し、その他の運営についてはロシアのG-ドライブ(「G-ドライブ」とはロシアの石油企業のガスプロムのブランド)の関係者が引き継いで、ロシア人ドライバーのロマン・ルシノフにタイトル奪取を全面サポートすることになった。シーズン中盤にはオンローク・オートモーティブが開発したリジェ・JS P2がモーガン・LMP2に替わって使用された。ロシアのレーシングチームであるSMP・レーシングAFコルセと結び、オレカとタッグを組んでヨーロピアン・ル・マン・シリーズから進出してきた。2013年WECの招待枠を使ってアジアン・ル・マン・シリーズから香港を活動拠点とするKCMGがオレカのシャシーを使ってエントリーした。2012年以来参戦してきたグリーヴス・モータースポーツは本シーズンはWECではなくヨーロピアン・ル・マン・シリーズの舞台に復帰する選択をした。ペコム・レーシングは解散した。デルタ-ADRファビアン・ジロー(以前はガルフ・レーシング・ミドルイースト)は、ミレミアム・レーシングの名で合併したが、経営破たんで開幕前に2台とも撤退した。ストラッカ・レーシングは前年まで参戦していたLMP1クラスからLMP2にクラス変更して日本のコンストラクターの童夢が製作したLMP2カーのS103で参戦して共に発展することを発表した。しかし、開幕前のテストでS103の問題が発生し、その後もS103に関する様々な問題が起きて、結局1回もレースに出走することもかなわずシーズンは終了した[37][38]

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
ロシアの旗 G-ドライブ・レーシング モーガン・LMP2
リジェ・JS P2
ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 26 ロシアの旗 ロマン・ルシノフ[39] 全戦
フランスの旗 オリヴィエ・プラ[39] 全戦
フランスの旗 ジュリアン・カナル[39] 全戦
ロシアの旗 SMP・レーシング オレカ・03
オレカ・03R
ニッサン VK45DE 4.5 L V8 M 27 ロシアの旗 セルゲイ・ズロービン[40] 全戦
イタリアの旗 マウリツィオ・メディアニ[40] 1–2, 4–8
フランスの旗 ニコラ・ミナシアン[40] 1–2, 4–8
ロシアの旗 アントン・ラディギン[41] 3
フィンランドの旗 ミカ・サロ[41] 3
37 ロシアの旗 キリル・ラディギン[40] 全戦
ロシアの旗 ヴィクトル・シャイタル[40] 1–2, 4–8
ロシアの旗 アントン・ラディギン[40] 1–2, 4–8
イタリアの旗 マウリツィオ・メディアニ[41] 3
フランスの旗 ニコラ・ミナシアン[41] 3
香港の旗 KCMG オレカ・03
オレカ・03R
ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 47 イギリスの旗 マシュー・ハウソン[42] 全戦
イギリスの旗 リチャード・ブラッドリー[43] 全戦
日本の旗 松田次生[44] 1, 4
スイスの旗 アレキサンドレ・インペラトーリ[45] 2–3, 5–8

LMGTE Pro

[編集]

前年の参戦チームの「ポルシェ AG チーム・マンタイ」・「アストンマーティン・レーシング」・「フェラーリAFコルセ」はいずれも2台ずつフルシーズン戦える体制を備えていた。AFコルセでは、ジャンカルロ・フィジケラ小林可夢偉の離脱をフォローする為にダヴィデ・リゴンをチーム内部から正ドライバーに昇格させた。なお、AFコルセはLMGTE Amクラスにも参戦している。フレデリック・マコヴィッキィはアストンマーティンからポルシェに移籍した。フェルナンド・レース(2012年のLMGTE Amクラスのチャンピオンチームのラルブル・コンペティションに在籍)は昇格して、世界ツーリングカー選手権(WTCC)チームのバンブー・エンジニアリングに所属していたダリル・オーヤンアレックス・マクダウォールの2人[46]とチームを組んだ。バンブー・エンジニアリングはアストンマーティン提携してLMGTE Proクラスに参戦する[47]。イギリスのプライベーターのラム・レーシング2013年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズの LMGTEクラスのタイトル獲得後、フェラーリ車を使用してLMGTE Amクラスと2クラス合わせて本シーズンより参入し、LMGTE Proクラスのドライバーとしてマット・グリフィンアルヴァロ・パレンテを擁して戦っていたが、ル・マン24時間レースの後にWECシリーズを撤退した。

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
イタリアの旗 AFコルセ フェラーリ・458イタリア・GT2 フェラーリ 4.5 L V8 M 51 イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ[48] 全戦
フィンランドの旗 トニ・バイランダー[48] 全戦
イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ[49] 3
71 イタリアの旗 ダヴィデ・リゴン[48] 全戦
イギリスの旗 ジェームス・カラド[50] 1–2, 4–8
モナコの旗 オリビエ・ベレッタ[49] 3
ドイツの旗 ピエール・カッファー[51] 3
イギリスの旗 ラム・レーシング フェラーリ・458イタリア・GT2 フェラーリ 4.5 L V8 M 52 アイルランドの旗 マット・グリフィン[52] 1, 3
ポルトガルの旗 アルヴァロ・パレンテ[53] 1, 3
イタリアの旗 フェデリコ・レオ[54] 3
ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ ポルシェ・911 RSR ポルシェ 4.0 L フラット6 M 91 ドイツの旗 ヨルグ・ベルグマイスター[44] 全戦
フランスの旗 パトリック・ピレ[42] 1–3
イギリスの旗 ニック・タンディ[44] 1, 3–4
オーストリアの旗 リヒャルト・リーツ[55] 5–8
92 フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ[56] 全戦
ドイツの旗 マルコ・ホルツァー[42] 1–3
オーストリアの旗 リヒャルト・リーツ[44] 1, 3
フランスの旗 パトリック・ピレ[55] 4–8
イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ GTE アストンマーティン 4.5 L V8 M 97 イギリスの旗 ダレン・ターナー[42] 全戦
ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ[42] 全戦
ブラジルの旗 ブルーノ・セナ[57] 2–3
99 イギリスの旗 アレックス・マクダウォール[58] 全戦
ブラジルの旗 フェルナンド・レース[58] 全戦
香港の旗 ダリル・オーヤン[58] 1–6, 8
サウジアラビアの旗 アブドゥルアズィーズ・ビン・トゥルキー・アール・サウード[59] 7

LMGTE Am

[編集]

前年のLMGTE Amクラスの覇者8スター・モータースポーツは、パオロ・ルベルティジャンルカ・ロダをオーナーのエンツォ・ポトリッチオのパートナードライバーとしてプロトン・コンペティションより引き抜いた。ラム・レーシングのLMGTE Amチームもまたル・マン24時間レースの後にWECシリーズを撤退した。AFコルセと8スター・モータースポーツ、ラム・レーシングの3チームがフェラーリ・458イタリア・GT2を使用している。

プロトン・コンペティションは、使用するポルシェ・911を新しい2013年仕様のポルシェ・911・RSRにモデルチェンジし。新規参入のプロスピード・コンペティションも同モデルを使用することになった。前年チームランキング2位だったアストンマーティン・レーシングも2台での参戦体制を維持した。「Ruby on Rails」の作者で有名なプログラマーのデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンはその内の1台をオール(全/All)デンマーク人組とした。

クローン・レーシングは本シーズンは参戦せず、ユナイテッド・スポーツカー・チャンピオンシップ(アメリカン・ル・マン・シリーズの後身のシリーズ)に参戦している。一方、IMSA・パフォーマンス・マットムートはヨーロピアン・ル・マン・シリーズへ参戦している。また、2012年のLMGTE Amの覇者ラルブル・コンペティションもヨーロピアン・ル・マン・シリーズのLMP2クラスに参戦する。ラルブル・コンペティションはル・マン24時間レースのようなWECのレースに参戦しようとしていたが、後にその計画はとん挫した。

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー ラウンド
イギリスの旗 ラム・レーシング[60] フェラーリ・458イタリア・GT2 フェラーリ 4.5 L V8 M 53 イギリスの旗 ジョニー・モウレム[52] 1, 3
イギリスの旗 ベン・コリンズ[52] 1
アメリカ合衆国の旗 マーク・パターソン[52] 1, 3
イギリスの旗 アーチー・ハミルトン[41] 3
イタリアの旗 AFコルセ フェラーリ・458イタリア・GT2 フェラーリ 4.5 L V8 M 60 アメリカ合衆国の旗 ピーター・アシュリー・マン[57] 2–3
イタリアの旗 ラファエル・ジャンマリア[57] 2–3
イタリアの旗 ロレンツォ・カーゼ[57] 2–3
61 アルゼンチンの旗 ルイス・ペレス・コンパンク[42] 1–4
イタリアの旗 マルコ・チョッチ[44] 1–4
イタリアの旗 ミルコ・ヴェントゥリ[44] 1–4
アメリカ合衆国の旗 ブレット・カーティス[61] 5
アメリカ合衆国の旗 マイク・スキーン[61] 5
オランダの旗 ジェロエン・ブリークモレン[61] 5
ベラルーシの旗 アレクサンデル・タルカニッツァ[29] 7
アメリカ合衆国の旗 ジェフ・シーガル[29] 7–8
イタリアの旗 アレッサンドロ・ピエール・グイディ[29] 7–8
ブラジルの旗 エマーソン・フィッティパルディ[62] 8
62 フランスの旗 ヤニック・マレゴル[41] 3
フランスの旗 ジャン=マルク・バシェリエ[41] 3
アメリカ合衆国の旗 ハワード・ブランク[41] 3
81 オーストラリアの旗 ステファン・ワイアット[42] 1–5, 7–8
イタリアの旗 ミケーレ・ルゴロ[44] 1–5, 7–8
イギリスの旗 サム・バード[63] 1, 3
イタリアの旗 アンドレア・ベルトリーニ[57] 2, 4–5, 7–8
ベルギーの旗 プロスピード・コンペティション ポルシェ・911・GT3・RSR
ポルシェ・911 RSR
ポルシェ 4.0 L フラット6 M 75 フランスの旗 フランソワ・ペロード[64] 全戦
フランスの旗 エマニュエル・コラール[64] 全戦
フランスの旗 マテュー・ヴァクシヴィエール[64] 1–2, 4–8
フィンランドの旗 マルクス・パルターラ[65] 3
ドイツの旗 プロトン・コンペティション ポルシェ・911 RSR ポルシェ 4.0 L フラット6 M 88 ドイツの旗 クリスティアン・リート[42] 全戦
アラブ首長国連邦の旗 ハレード・アル・クバイスィ[44] 全戦
オーストリアの旗 クラウス・バフラー[44] 1–5, 7–8
ドイツの旗 ヴォルフ・ヘンツラー[66] 6
アメリカ合衆国の旗 8スター・モータースポーツ フェラーリ・458イタリア・GT2 フェラーリ 4.5 L V8 M 90 イタリアの旗 ジャンルカ・ロダ[67] 全戦
イタリアの旗 パオロ・ルベルティ[67] 全戦
ベネズエラの旗 エンツォ・ポトリッチオ[67] 1–2
アメリカ合衆国の旗 フランキー・マンテカルヴォ[41] 3
アメリカ合衆国の旗 ジェフ・シーガル[21] 4–5
イタリアの旗 マッテオ・クレッソーニ[66] 6–8
イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ・GTE アストンマーティン 4.5 L V8 M 95 デンマークの旗 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン[68] 全戦
デンマークの旗 クリスティアン・ポウルセン[42] 全戦
デンマークの旗 ニッキー・ティーム[58] 1, 3, 5, 7–8
ニュージーランドの旗 リッチー・ステイナウェイ[57] 2, 4, 6
98 カナダの旗 ポール・ダラ・ラナ[42] 全戦
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー[44] 全戦
デンマークの旗 クリストフェル・ニギャルド[44] 全戦

結果およびランキング

[編集]

レース結果

[編集]

世界耐久選手権にエントリーした上位ドライバーを以下に記載する。選手権ドライバーよりも上位でフィニッシュした招待エントリードライバーは個々のレースの項目を参照のこと。

ラウンド サーキット LMP1-H 優勝者 LMP1-L 優勝者 LMP2 優勝者 LMGTE Pro 優勝者 LMGTE Am 優勝者 レポート
1 シルバーストン 日本の旗 No. 8 トヨタ・レーシング スイスの旗 No. 12 レベリオン・レーシング ロシアの旗 No. 26 G-ドライブ・レーシング ドイツの旗 No. 92 ポルシェ AG チーム・マンタイ イギリスの旗 No. 95 アストンマーティン・レーシング 詳細
スイスの旗 セバスチャン・ブエミ
イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン
フランスの旗 ニコラ・ラピエール
スイスの旗 マティアス・ベシェ
ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド
フランスの旗 ニコラ・プロスト
フランスの旗 ジュリアン・カナル
フランスの旗 オリヴィエ・プラ
ロシアの旗 ロマン・ルシノフ
ドイツの旗 マルコ・ホルツァー
オーストリアの旗 リヒャルト・リーツ
フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ
デンマークの旗 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン
デンマークの旗 クリスティアン・ポウルセン
デンマークの旗 ニッキー・ティーム
2 スパ・フランコルシャン 日本の旗 No. 8 トヨタ・レーシング スイスの旗 No. 12 レベリオン・レーシング ロシアの旗 No. 26 G-ドライブ・レーシング イタリアの旗 No. 51 AFコルセ イタリアの旗 No. 61 AFコルセ 詳細
スイスの旗 セバスチャン・ブエミ
イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン
フランスの旗 ニコラ・ラピエール
スイスの旗 マティアス・ベシェ
ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド
フランスの旗 ニコラ・プロスト
フランスの旗 ジュリアン・カナル
フランスの旗 オリヴィエ・プラ
ロシアの旗 ロマン・ルシノフ
イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ
フィンランドの旗 トニ・バイランダー
アルゼンチンの旗 ルイス・ペレス・コンパンク
イタリアの旗 マルコ・チョッチ
イタリアの旗 ミルコ・ヴェントゥリ
3 ル・マン ドイツの旗 No. 2 アウディ・スポーツチーム ヨースト スイスの旗 No. 12 レベリオン・レーシング ロシアの旗 No. 27 SMP・レーシング イタリアの旗 No. 51 AFコルセ イギリスの旗 No. 95 アストンマーティン・レーシング 詳細
スイスの旗 マルセル・フェスラー
ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー
フランスの旗 ブノワ・トレルイエ
スイスの旗 マティアス・ベシェ
ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド
フランスの旗 ニコラ・プロスト
ロシアの旗 セルゲイ・ズロービン
ロシアの旗 アントン・ラディギン
フィンランドの旗 ミカ・サロ
イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ
イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ
フィンランドの旗 トニ・バイランダー
デンマークの旗 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン
デンマークの旗 クリスティアン・ポウルセン
デンマークの旗 ニッキー・ティーム
4 オースティン ドイツの旗 No. 2 アウディ・スポーツチーム ヨースト スイスの旗 No. 12 レベリオン・レーシング 香港の旗 No. 47 KCMG イギリスの旗 No. 97 アストンマーティン・レーシング イギリスの旗 No. 98 アストンマーティン・レーシング 詳細
スイスの旗 マルセル・フェスラー
ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー
フランスの旗 ブノワ・トレルイエ
スイスの旗 マティアス・ベシェ
ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド
フランスの旗 ニコラ・プロスト
イギリスの旗 マシュー・ハウソン
イギリスの旗 リチャード・ブラッドリー
日本の旗 松田次生
イギリスの旗 ダレン・ターナー
ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ
カナダの旗 ポール・ダラ・ラナ
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー
デンマークの旗 クリストフェル・ニギャルド
5 富士 日本の旗 No. 8 トヨタ・レーシング スイスの旗 No. 13 レベリオン・レーシング ロシアの旗 No. 26 G-ドライブ・レーシング イタリアの旗 No. 51 AFコルセ イギリスの旗 No. 95 アストンマーティン・レーシング 詳細
スイスの旗 セバスチャン・ブエミ
イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン
オーストリアの旗 ドミニク・クライハマー
イタリアの旗 アンドレア・ベリッチ
スイスの旗 ファビオ・ライマー
フランスの旗 ジュリアン・カナル
フランスの旗 オリヴィエ・プラ
ロシアの旗 ロマン・ルシノフ
イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ
フィンランドの旗 トニ・バイランダー
デンマークの旗 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン
デンマークの旗 クリスティアン・ポウルセン
デンマークの旗 ニッキー・ティーム
6 上海 日本の旗 No. 8 トヨタ・レーシング スイスの旗 No. 12 レベリオン・レーシング ロシアの旗 No. 26 G-ドライブ・レーシング ドイツの旗 No. 92 ポルシェ AG チーム・マンタイ イギリスの旗 No. 98 アストンマーティン・レーシング 詳細
スイスの旗 セバスチャン・ブエミ
イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン
スイスの旗 マティアス・ベシェ
ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド
フランスの旗 ニコラ・プロスト
フランスの旗 ジュリアン・カナル
フランスの旗 オリヴィエ・プラ
ロシアの旗 ロマン・ルシノフ
フランスの旗 パトリック・ピレ
フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ
カナダの旗 ポール・ダラ・ラナ
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー
デンマークの旗 クリストフェル・ニギャルド
7 バーレーン 日本の旗 No. 7 トヨタ・レーシング スイスの旗 No. 13 レベリオン・レーシング 香港の旗 No. 47 KCMG イタリアの旗 No. 51 AFコルセ イギリスの旗 No. 95 アストンマーティン・レーシング 詳細
オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ
フランスの旗 ステファン・サラザン
イギリスの旗 マイク・コンウェイ
オーストリアの旗 ドミニク・クライハマー
イタリアの旗 アンドレア・ベリッチ
スイスの旗 ファビオ・ライマー
イギリスの旗 マシュー・ハウソン
イギリスの旗 リチャード・ブラッドリー
スイスの旗 アレキサンドレ・インペラトーリ
イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ
フィンランドの旗 トニ・バイランダー
デンマークの旗 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン
デンマークの旗 クリスティアン・ポウルセン
デンマークの旗 ニッキー・ティーム
8 インテルラゴス ドイツの旗 No. 14 ポルシェチーム スイスの旗 No. 13 レベリオン・レーシング 香港の旗 No. 47 KCMG イギリスの旗 No. 97 アストンマーティン・レーシング イギリスの旗 No. 98 アストンマーティン・レーシング 詳細
ドイツの旗 マルク・リープ
フランスの旗 ロマン・デュマ
スイスの旗 ニール・ジャニ
オーストリアの旗 ドミニク・クライハマー
イタリアの旗 アンドレア・ベリッチ
スイスの旗 ファビオ・ライマー
イギリスの旗 マシュー・ハウソン
イギリスの旗 リチャード・ブラッドリー
スイスの旗 アレキサンドレ・インペラトーリ
イギリスの旗 ダレン・ターナー
ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ
カナダの旗 ポール・ダラ・ラナ
ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー
デンマークの旗 クリストフェル・ニギャルド

選手権ポイントを獲得するには優勝者の走行距離の70%以上を走行しなければならない。各カテゴリーのポールポジション獲得ドライバーおよびチームにはボーナスポイント1が与えられる。ル・マン24時間レースでは全てのポイントが2倍になる。更に、一つのレースが成立する為には、最低でもグリーンフラッグでドライバー同士が争うことの出来る状況下が完全に3周以上にわたってなければならない。

ポイントシステム[69]
順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 その他
ポイント 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1 0.5

ドライバーズ・ランキング

[編集]

2014年シーズンはドライバーに5つのタイトルが与えられる。世界選手権タイトルはLMP1とLMP2に与えられる。世界耐久カップはLMGTEに与えられる。3つのFIA耐久トロフィーはLMP1-LとLMP2とLMGTE Amに与えられる。

ドライバーズ選手権

[編集]

アンソニー・デビッドソンセバスチャン・ブエミがバーレーン6時間レースでドライバーズタイトルを獲得した[70]

順位 ドライバー チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン 日本の旗 トヨタ・レーシング 1 1 3 3 1 1 10 2 166
1 スイスの旗 セバスチャン・ブエミ 日本の旗 トヨタ・レーシング 1 1 3 3 1 1 10 2 166
2 ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト Ret 5 1 1 6 4 4 5 127
2 フランスの旗 ブノワ・トレルイエ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト Ret 5 1 1 6 4 4 5 127
2 スイスの旗 マルセル・フェスラー ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト Ret 5 1 1 6 4 4 5 127
3 ドイツの旗 マルク・リープ ドイツの旗 ポルシェチーム Ret 4 5 4 4 3 2 1 117
3 フランスの旗 ロマン・デュマ ドイツの旗 ポルシェチーム Ret 4 5 4 4 3 2 1 117
3 スイスの旗 ニール・ジャニ ドイツの旗 ポルシェチーム Ret 4 5 4 4 3 2 1 117
4 ブラジルの旗 ルーカス・ディ・グラッシ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト Ret 2 2 2 5 5 5 3 117
4 デンマークの旗 トム・クリステンセン ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト Ret 2 2 2 5 5 5 3 117
5 オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ 日本の旗 トヨタ・レーシング 2 3 Ret 6 2 2 1 4 116
5 フランスの旗 ステファン・サラザン 日本の旗 トヨタ・レーシング 2 3 Ret 6 2 2 1 4 116
6 フランスの旗 ニコラ・ラピエール 日本の旗 トヨタ・レーシング 1 1 3 3 96
7 フランスの旗 ロイック・デュバル ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト Ret 2 WD 2 5 5 5 3 81
8 日本の旗 中嶋一貴 日本の旗 トヨタ・レーシング 2 3 Ret 2 2 71
9 ドイツの旗 ティモ・ベルンハルト ドイツの旗 ポルシェチーム 3 12 NC 5 3 6 3 Ret 64.5
9 オーストラリアの旗 マーク・ウェバー ドイツの旗 ポルシェチーム 3 12 NC 5 3 6 3 Ret 64.5
9 ニュージーランドの旗 ブレンドン・ハートレイ ドイツの旗 ポルシェチーム 3 12 NC 5 3 6 3 Ret 64.5
10 スイスの旗 マティアス・ベシェ スイスの旗 レベリオン・レーシング 4 7 4 7 12 7 7 8 64.5
10 フランスの旗 ニコラ・プロスト スイスの旗 レベリオン・レーシング 4 7 4 7 12 7 7 8 64.5
10 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド スイスの旗 レベリオン・レーシング 4 7 4 7 12 7 7 8 64.5
11 イギリスの旗 マイク・コンウェイ 日本の旗 トヨタ・レーシング 6 1 4 45
12 スペインの旗 マルク・ジェネ ドイツの旗 アウディ・スポーツチーム ヨースト 2 36
順位 ドライバー チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字 - ポールポジション

GTクラスのドライバーズ世界耐久カップ

[編集]
順位 ドライバー チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ イタリアの旗 AFコルセ 4 1 1 3 1 Ret 1 4 168
1 フィンランドの旗 トニ・バイランダー イタリアの旗 AFコルセ 4 1 1 3 1 Ret 1 4 168
2 フランスの旗 フレデリック・マコヴィッキィ ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ 1 9 2 2 11 1 5 2 134.5
3 オーストリアの旗 リヒャルト・リーツ ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ 1 2 4 2 4 6 111
4 フランスの旗 パトリック・ピレ ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ 2 2 11 2 11 1 5 2 108.5
5 イギリスの旗 ダレン・ターナー イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 3 4 10 1 9 Ret 2 1 102
5 ドイツの旗 シュテファン・ミュッケ イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 3 4 10 1 9 Ret 2 1 102
6 ドイツの旗 ヨルグ・ベルグマイスター ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ 2 2 11 4 4 2 4 6 99
7 イタリアの旗 ダヴィデ・リゴン イタリアの旗 AFコルセ 5 3 Ret 7 2 3 3 3 94
7 イギリスの旗 ジェームス・カラド イタリアの旗 AFコルセ 5 3 WD 7 2 3 3 3 94
8 デンマークの旗 クリスティアン・ポウルセン イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 8 7 3 6 5 6 6 8 78
8 デンマークの旗 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 8 7 3 6 5 6 6 8 78
9 ドイツの旗 マルコ・ホルツァー ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ 1 9 2 63
10 デンマークの旗 ニッキー・ティーム イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 8 3 5 6 8 56
11 デンマークの旗 クリストフェル・ニギャルド イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 9 8 7 5 6 5 8 7 56
11 ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 9 8 7 5 6 5 8 7 56
11 カナダの旗 ポール・ダラ・ラナ イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 9 8 7 5 6 5 8 7 56
12 イギリスの旗 アレックス・マクダウォール イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 7 5 WD 10 3 4 12 5 55.5
12 ブラジルの旗 フェルナンド・レース イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 7 5 WD 10 3 4 12 5 55.5
順位 ドライバー チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント

LMP1プライベーターチームに所属するドライバーズトロフィー

[編集]
順位 ドライバー チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 スイスの旗 マティアス・ベシェ スイスの旗 レベリオン・レーシング 1 1 1 1 2 1 2 2 204
1 フランスの旗 ニコラ・プロスト スイスの旗 レベリオン・レーシング 1 1 1 1 2 1 2 2 204
1 ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド スイスの旗 レベリオン・レーシング 1 1 1 1 2 1 2 2 204
2 イタリアの旗 アンドレア・ベリッチ スイスの旗 レベリオン・レーシング Ret Ret Ret Ret 1 2 1 1 93
2 オーストリアの旗 ドミニク・クライハマー スイスの旗 レベリオン・レーシング Ret Ret Ret Ret 1 2 1 1 93
2 スイスの旗 ファビオ・ライマー スイスの旗 レベリオン・レーシング Ret Ret Ret Ret 1 2 1 1 93
3 オーストリアの旗 ルーカス・アウアー ルーマニアの旗 ロータス 2 3 Ret 33
4 フランスの旗 クリストフ・ブシュー ルーマニアの旗 ロータス 2 Ret 18
4 イギリスの旗 ジェームズ・ロシター ルーマニアの旗 ロータス 2 Ret 18
5 ドイツの旗 ジェームズ・ロシター ルーマニアの旗 ロータス Ret 3 Ret Ret 15

LMP2耐久ドライバーズトロフィー

[編集]
順位 ドライバー チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 ロシアの旗 セルゲイ・ズロービン ロシアの旗 SMP・レーシング 3 4 1 2 3 2 Ret 2 146
2 フランスの旗 オリヴィエ・プラ ロシアの旗 G-ドライブ・レーシング 1 1 Ret 3 1 1 3 Ret 137
2 フランスの旗 ジュリアン・カナル ロシアの旗 G-ドライブ・レーシング 1 1 Ret 3 1 1 3 Ret 137
2 ロシアの旗 ロマン・ルシノフ ロシアの旗 G-ドライブ・レーシング 1 1 Ret 3 1 1 3 Ret 137
3 イギリスの旗 マシュー・ハウソン 香港の旗 KCMG 2 2 Ret 1 2 Ret 1 1 130
3 イギリスの旗 リチャード・ブラッドリー 香港の旗 KCMG 2 2 Ret 1 2 Ret 1 1 130
4 ロシアの旗 アントン・ラディギン ロシアの旗 SMP・レーシング Ret 3 1 Ret 4 3 2 Ret 110
5 フランスの旗 ニコラ・ミナシアン ロシアの旗 SMP・レーシング 3 4 Ret 2 3 2 Ret 2 96
5 イタリアの旗 マウリツィオ・メディアニ ロシアの旗 SMP・レーシング 3 4 Ret 2 3 2 Ret 2 96
6 スイスの旗 アレキサンドレ・インペラトーリ 香港の旗 KCMG 2 Ret 2 Ret 1 1 87
7 ロシアの旗 キリル・ラディギン ロシアの旗 SMP・レーシング Ret 3 Ret Ret 4 3 2 Ret 60
7 ロシアの旗 ヴィクトル・シャイタル ロシアの旗 SMP・レーシング Ret 3 Ret 4 3 2 Ret 60

LMGTE Am耐久ドライバーズトロフィー

[編集]
順位 ドライバー チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 デンマークの旗 クリスティアン・ポウルセン イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 1 2 1 2 1 2 1 2 198
1 デンマークの旗 デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 1 2 1 2 1 2 1 2 198
2 デンマークの旗 クリストフェル・ニギャルド イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 2 3 5 1 2 1 3 1 164
2 ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 2 3 5 1 2 1 3 1 164
2 カナダの旗 ポール・ダラ・ラナ イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 2 3 5 1 2 1 3 1 164
3 デンマークの旗 ニッキー・ティーム イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 1 1 1 1 2 144
4 ドイツの旗 クリスティアン・リート ドイツの旗 プロトン・コンペティション 4 4 2 3 4 5 4 4 121
4 アラブ首長国連邦の旗 ハレード・アル・クバイスィ ドイツの旗 プロトン・コンペティション 4 4 2 3 4 5 4 4 121
5 オーストリアの旗 クラウス・バフラー ドイツの旗 プロトン・コンペティション 4 4 2 3 4 4 4 111
6 アルゼンチンの旗 ルイス・ペレス・コンパンク イタリアの旗 AFコルセ 6 1 3 4 76
6 イタリアの旗 マルコ・チョッチ イタリアの旗 AFコルセ 6 1 3 4 76
6 イタリアの旗 ミルコ・ヴェントゥリ イタリアの旗 AFコルセ 6 1 3 4 76
7 オーストラリアの旗 ステファン・ワイアット イタリアの旗 AFコルセ 3 5 Ret 6 Ret 2 3 68
7 イタリアの旗 ミケーレ・ルゴロ イタリアの旗 AFコルセ 3 5 Ret 6 Ret 2 3 68

マニュファクチャラーズ・ランキング

[編集]

2つのマニュファクチャラーズタイトルがスポーツプロトタイプおよびGTに与えられる。世界選手権タイトルはLMP1に与えられ、各レースにおいて各マニュファクチャラー最上位の車両にのみポイントが与えられる。世界耐久カップはLMGTE ProとLMGTE Amに与えられ、各レースにおいて各マニュファクチャラー上位2台にポイントが与えられる[69]

マニュファクチャラーズ選手権

[編集]
順位 マニファクチャラー SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 日本の旗 トヨタ 1 1 3 3 1 1 1 2 289
2 3 Ret 6 2 2 6 4
2 ドイツの旗 アウディ Ret 2 1 1 5 4 4 3 244
Ret 5 2 2 6 5 5 5
3 ドイツの旗 ポルシェ 3 4 4 4 3 3 2 1 193
Ret 6 NC 5 4 6 3 Ret

GTクラスのマニュファクチャラーズ世界耐久カップ

[編集]
順位 マニファクチャラー SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 イタリアの旗 フェラーリ 4 1 1 3 1 3 1 3 288
5 3 5 7 2 7 3 4
2 ドイツの旗 ポルシェ 1 2 2 2 4 1 4 2 262
2 9 4 4 7 2 5 6
3 イギリスの旗 アストンマーティン 3 4 3 1 3 4 2 1 232
7 5 7 5 5 5 6 5

チームズ・ランキング

[編集]

LMP1-Hクラスを除くカテゴリーに属するそれぞれのチームは該当クラスでのFIA耐久トロフィーを争う資格がある。チーム内で同じ使用車種を使い参戦していても、車ごとに分けてポイントを計算し、その獲得したポイントの合計を以って争う。

LMP1プライベーターチームズトロフィー

[編集]
順位 車両 チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 12 スイスの旗 レベリオン・レーシング 1 1 1 1 2 1 2 2 204
2 13 スイスの旗 レベリオン・レーシング Ret Ret Ret Ret 1 2 1 1 93
3 9 ルーマニアの旗 ロータス 2 Ret 3 Ret Ret 33

LMP2チームズトロフィー

[編集]
順位 車両 チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 27 ロシアの旗 SMP・レーシング 3 4 1 2 3 2 Ret 2 146
2 26 ロシアの旗 G-ドライブ・レーシング 1 1 Ret 3 1 1 3 Ret 137
3 47 香港の旗 KCMG 2 2 Ret 1 2 Ret 1 1 130
4 37 ロシアの旗 SMP・レーシング Ret 3 Ret Ret 4 3 2 Ret 60

LMGTE Proチームズトロフィー

[編集]
順位 車両 チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 51 イタリアの旗 AFコルセ 4 1 1 3 1 Ret 1 4 168
2 92 ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ 1 6 2 2 6 1 5 2 148
3 97 イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 3 4 3 1 5 Ret 2 1 138
4 91 ドイツの旗 ポルシェ AG チーム・マンタイ 2 2 4 4 4 2 4 6 122
5 71 イタリアの旗 AFコルセ 5 3 Ret 5 2 3 3 3 98
6 99 イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 7 5 WD 6 3 4 6 5 70
7 52 イギリスの旗 ラム・レーシング 6 Ret 8

LMGTE Amチームズトロフィー

[編集]
順位 車両 チーム SIL
イギリスの旗
SPA
ベルギーの旗
LMS
フランスの旗
COA
アメリカ合衆国の旗
FUJ
日本の旗
SHA
中華人民共和国の旗
BHR
バーレーンの旗
SAO
ブラジルの旗
ポイント
1 95 イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 1 2 1 2 1 2 1 2 198
2 98 イギリスの旗 アストンマーティン・レーシング 2 3 5 1 2 1 3 1 164
3 88 ドイツの旗 プロトン・コンペティション 4 4 2 3 4 5 4 4 121
4 61 イタリアの旗 AFコルセ 6 1 3 4 5 6 6 102
5 81 イタリアの旗 AFコルセ 3 5 Ret 6 Ret 2 3 68
6 90 アメリカ合衆国の旗 8スター・モータースポーツ Ret 7 4 5 Ret 3 5 Ret 65
7 75 ベルギーの旗 プロスピード・コンペティション Ret 6 Ret 7 3 4 7 5 58
8 53 イギリスの旗 ラム・レーシング 5 6 26

LMP1-Hクラスにおける3大ワークスの争い

[編集]

2012年2013年シーズンにおけるアウディvsトヨタの2大ワークス対決の構図の中に、かつてル・マン24時間レースで歴代最多の16勝を挙げるなどして「耐久王」と称されたポルシェが本シーズンより参戦したことにより、大きな注目を集めた[71]。特に前年までF1を走って通算9勝を挙げたマーク・ウェバーがポルシェチームに所属してWECに参戦したことは話題を呼び、WECの人気を大いに高める結果となった[72]

  • 開幕戦のシルバーストン6時間レース
予選で各参加車両の2名のドライバーがタイムアタックを行い、両名のベスト2周、つまり計4周分のラップタイムの平均によって予選順位をつけてスターティンググリッドを決定する。トヨタ・TS040 HYBRIDの7号車に乗る中嶋一貴が各車2人目のタイムアタッカーの中では最速の1分42秒509をマークした結果、同車の予選平均タイムはトップとなり、7号車がポールポジションを獲得[73][74]。決勝レースは時折強まる雨が降り続き、最後はチェッカーまで残り40分というところでセーフティカーが導入され、赤旗が提示されてレースは終了する結果となった[73]。めまぐるしく変わる天候に各車とも翻弄される中、同じトヨタ・TS040 HYBRIDを駆る8号車のアンソニー・デビッドソン/セバスチャン・ブエミ/ニコラ・ラピエール組が予選5位から優勝した[75][73]。2位には7号車が入り、トヨタは出走車2台による1-2フィニッシュを決める。3位にはデビュー戦のポルシェ・919ハイブリッドの20号車が入っている。20号車に乗るマーク・ウェバーは初戦にして表彰台に上った。なお、アウディのアウディ・R18 e-tron クアトロは2台ともリタイアとなった[76]
  • 第2戦のスパ・フランコルシャン6時間レース
予選では、ウェットコンディションの路面が急速に乾いていく状況の中、ポルシェが14号車に乗るマルク・リープの出したタイムで参戦わずか2戦でポールポジションを獲得する[77]。決勝レースは、ピットストップの作業で手間取るポルシェ14号車をトヨタ8号車が逆転し、ファーステストラップもマークして開幕2連勝を果たした。ポルシェ14号車はその後電気系トラブルで4位に後退し、2位にアウディ1号車、3位にはトヨタ7号車が入った。
  • 第3戦のル・マン24時間レース
トヨタ7号車の中嶋一貴が従来の予選コースレコードを更新する3分21秒789を叩き出して、日本人ドライバーとして初めてル・マン24時間レースでのポールポジションを獲得した[78][79]。決勝レースは、トップを独走していたトヨタ7号車が、スタートから14時間になろうというところで電気系のトラブルによりリタイアする[80]。替わってトップとなったアウディ2号車はターボエンジンのトラブルでピットストップ、アウディ1号車がトップに立つ。しかしアウディ1号車もターボエンジンのトラブルが発生して交換作業に追い込まれ[81]、ポルシェ20号車がトップとなるが、タイヤ交換の間にアウディ2号車にトップの座を奪い返される。その後もトップを追いかけるポルシェ20号車だったが、エンジンにトラブルが発生して痛恨のリタイアとなり[82]、アウディ2号車と1号車による1-2フィニッシュで幕を閉じた。3位にはトヨタ8号車が入っている。
  • 第4戦のサーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間レース
予選では、トヨタ8号車に乗る3人の内、デビッドソンとブエミの2人がタイムアタックを担当し、ライバルに1秒以上の大差をつけてポールポジションを獲得する[83]。決勝レースは、スタートから約1時間30分というタイミングで激しい雷雨に見舞われ、トヨタ8号車に乗るラピエールはコースオフ後にグラベルに捕まり脱出できなくなってしまった[84][85]。約1時間の中断の後、8号車は4位、7号車は7位で、共に周回遅れとして再スタートを切った。8号車のブエミは、ファーステストラップをマークする走りで追い上げるも3位で終わった。レースは、アウディ2号車がリードし、アウディ1号車とポルシェ14号車が2番手争いをするが、ポルシェ14号車は4位に脱落、第3戦と同じくアウディ2号車と1号車が1-2フィニッシュを決めた。3位にトヨタ8号車が入り、奇しくも表彰台の順位はル・マンと同じになった。
  • 第5戦の富士6時間レース
第5戦よりトヨタ8号車に乗っていたニコラ・ラピエールがWECを欠場し、8号車はデビッドソンとブエミの2人体制で戦うことになった[86]。予選はトヨタ8号車がポールポジションを獲得する[87]。決勝レースは、トヨタ8号車がポールポジションから独走し優勝、2位にもトヨタ7号車が入り、トヨタは開幕戦以来の1-2フィニッシュを決めた[88]。3位にはポルシェ20号車が入った。トヨタは2012年のWECのスタート以来、富士スピードウェイでの母国日本ラウンドにおける無敗記録を更新した。
  • 第6戦の上海6時間レース
予選では、ポルシェ14号車はロマン・デュマニール・ジャニが担当して1分48秒300という2人のドライバーの平均タイムを出すと、トヨタ8号車もデビッドソンとブエミも全く同タイムを出した[89]。同タイムの場合、先にベストタイムを記録した方を上位とする為、ポルシェ14号車がポールポジションを獲得した。決勝レースは、レース序盤にセーフティカーが導入されたタイミングで給油の為のピットストップに入ったトヨタ車2台が、ピットストップせずに先行したポルシェ・アウディ勢を追いかける展開であり、これも早々とアウディ勢をかわし、ポルシェ勢はルーティンのピットストップの間にトップに入れ替わることに成功し、レース前半で早くもトヨタの1-2体制が築かれることとなった。結局、トヨタ8号車と7号車の1-2フィニッシュとなり、3位にはポルシェ14号車が入った。
  • 第7戦のバーレーン6時間レース
トヨタ8号車のデビッドソンとブエミはドライバーズランキング首位であり、ここバーレーンで5位以内に入れば、仮にライバルのアウディ2号車が優勝してもタイトルを自力で獲得できる状態で臨んだレースである[90][70]。予選では、タイムアタックを重視し、ソフトコンパウンドのタイヤを履いた14号車が、ロマン・デュマとニール・ジャニのコンビによるタイムアタックでポールポジションを獲得する[91]。決勝レースは、決勝重視用のミディアムコンパウンドを履いたトヨタ8号車がトップを奪い、やがてトヨタ8号車と7号車の1-2体制となるが、8号車のオルタネーターが破損し、約30分をかけるオルタネーターの交換を強いられることになってしまう。結局、優勝はトヨタ7号車で2位にポルシェ14号車、3位にポルシェ20号車が入った。アウディ2号車は4位、1号車は5位に留まった。トヨタ8号車は総合13位/LMP1クラス8位でフィニッシュし、この結果、アンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミの2人のドライバーズタイトル戴冠が決まった。
  • 最終戦のサンパウロ6時間レース
予選は、マーク・ウェバーとティモ・ベルンハルトの2人がタイムアタックしたポルシェ20号車がポールポジションを獲得する[92]。2番手にもポルシェ14号車が入り、ポルシェ勢がフロント・ローを独占した。決勝レースは、ポルシェ20号車がトップを快走し、2番手にトヨタ8号車が入り追いかける展開も、ポルシェ20号車が原因不明のエンジン出力低下で後退、以後はポルシェ14号車とトヨタ8号車による争いとなった。ポルシェ14号車は最後のピットストップで停車時間の短縮を図るためにタイヤ交換を行なわず、トヨタ8号車は新品のタイヤに履き替えた為、ピットストップ短縮で前に出たポルシェ14号車を新品タイヤで全力で追いかけるトヨタ8号車の展開となったが、マーク・ウェバーが乗るポルシェ20号車とマッテオ・クレッソーニが乗るLMGTE Amクラスのフェラーリ・458イタリア・GT2の90号車が交錯して20号車がコンクリートウォールに激突して大破する事故が発生。このアクシデントの処理の為にセーフティカーが導入され、そのままレースが終了。14号車によるポルシェの初優勝が決まった。2位にはトヨタ8号車が入り、トヨタのマニュファクチャラーズタイトル獲得を決めた。3位にはアウディ1号車が入っている。なお、このサンパウロ6時間レースはアウディ・スポーツチーム ヨーストのドライバーのトム・クリステンセンの引退レースともなった。

脚注

[編集]
  1. ^ Watkins, Gary. “WEC retains same venues for 2014”. racer.com. 20 September 2013閲覧。
  2. ^ Carter, Jeff. “Revisions to 2014 FIA WEC calendar announced”. fiawec.com. 18 October 2013閲覧。
  3. ^ World Motor Sport Council”. fia.com. 4 December 2013閲覧。
  4. ^ Past Events”. imsa.com. 4 December 2014閲覧。
  5. ^ ALMS:Rd.10(最終戦)ロードアトランタ(プチルマン) レース結果”. pp.cocolog-nifty.com. 4 December 2014閲覧。
  6. ^ WECの2014年暫定カレンダー発表。来季も全8戦”. as-web.jp (21 September 2013). 4 December 2014閲覧。
  7. ^ Dagys, John. “Sao Paulo Moved to Season Finale, COTA Confirmed”. Sportscar365.com. John Dagys Media, LLC.. 31 January 2014閲覧。
  8. ^ Dagys, John (23 February 2014). “COTA, Bahrain Confirmed as Night Races”. Sportscar365. 6 April 2014閲覧。
  9. ^ a b c d 救済処置?(^^;”. みんカラ (2014年8月3日). 2014年12月5日閲覧。
  10. ^ a b CLASSES”. 国際自動車連盟(FIA). 4 December 2014閲覧。
  11. ^ WEC、14年のフルエントリー発表。LMP1に9台参戦”. as-web.jp (14 February 2014). 4 December 2014閲覧。
  12. ^ a b サルトに最適化。ポルシェ919パワーユニット解説”. as-web.jp (27 May 2014). 4 December 2014閲覧。
  13. ^ a b 車体の左右側面に3つのLEDランプがあり、その点灯数で各クラスの順位を識別する。クラス別に色分けされている。クラス1位は1つ点灯、2位は2つ点灯、3位は3つ点灯。4位以下は点灯なし。
  14. ^ http://www.fia.com/sites/default/files/regulation/file/LMP1%20%2814-15%29_11%2004%202014.pdf
  15. ^ http://www.fia.com/sites/default/files/regulation/file/LMP1%20%2814-15%29_12.09.2014.pdf
  16. ^ a b 2014 Le Mans 24-Hours”. bimmerfest.com (2014年6月11日). 2014年12月5日閲覧。
  17. ^ a b Le Mans – Rebellion s'allège pour les 24 Heures”. autohebdo (2014年6月9日). 2014年12月5日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h i Watkins, Gary (3 February 2014). “Lucas di Grassi takes Allan McNish's seat at Audi for 2014 WEC”. オートスポーツ. Haymarket Press. 4 February 2014閲覧。
  19. ^ Watkins, Gary (11 June 2014). “Loic Duval ruled out of Le Mans 24 Hours after crash in practice”. オートスポーツ. Haymarket Press. 12 June 2014閲覧。
  20. ^ a b c d e f Hybrid at the heart of Toyota Racing in 2014”. Endurance-Info (30 January 2014). 3 February 2014閲覧。
  21. ^ a b 2014 FIA World Endurance Championship - 6 Hours of Circuit of the Americas - Provisional Entry List” (PDF). 国際自動車連盟(FIA) (12 August 2014). 12 August 2014閲覧。
  22. ^ a b c d e f Watkins, Gary (23 January 2014). “Webber to share Porsche 919 with Bernhard and Hartley”. オートスポーツ. Haymarket Press. 3 February 2014閲覧。
  23. ^ WEC LMP1-Hに参戦するトヨタ/アウディ/ポルシェの比較 (モータースポーツ)”. bimmerfest.com (2014年6月11日). 2014年12月5日閲覧。
  24. ^ この場合の1周あたりの1周とは、1周13.629kmのサルトサーキットを指している。世良耕太 (2014年4月29日). “ロードラッグ仕様のアウディR18 e-tronクワトロ2014など”. So-net. 2014年12月5日閲覧。
  25. ^ Dagys, John (20 May 2014). “Millennium Racing Replaces Lotus for Le Mans”. Sportscar365. 20 May 2014閲覧。
  26. ^ a b DiZinno, Tony (12 June 2014). “Lotus T129 Revealed in Le Mans”. Sportscar365.com (John Dagys Media). http://sportscar365.com/lemans/lemans24/lotus-t129-revealed-in-le-mans/ 12 June 2014閲覧。 
  27. ^ ten Caat, Marcel (August 26, 2014). “Lucas Auer Completes Lotus LMP1 Lineup”. Sportscar365.com (John Dagys Media). http://sportscar365.com/lemans/wec/lucas-auer-completes-lotus-lmp1-lineup/ August 26, 2014閲覧。 
  28. ^ 2014 FIA World Endurance Championship - 6 Hours of Fuji - Provisional Entry List” (PDF). 国際自動車連盟(FIA). 21 September 2014閲覧。
  29. ^ a b c d e 2014 FIA World Endurance Championship - 6 Hours of Bahrain - Provisional Entry List” (PDF). 国際自動車連盟(FIA). 6 November 2014閲覧。
  30. ^ Dagys, John (17 March 2014). “Rebellion to Start Season with Lola-Toyotas”. Sportscar365. 18 March 2014閲覧。
  31. ^ Mercier, Laurent (26 December 2013). “Rebellion R-One Continues Build, Set For On-Track Debut In March”. Sportscar365. 3 February 2014閲覧。
  32. ^ a b Dagys, John (11 February 2014). “Heidfeld, Beche Return to Rebellion for 2014”. Sportscar365. 11 February 2014閲覧。
  33. ^ DiZinno, Tony (3 March 2014). “Sports cars: Two more Le Mans appointments”. MotorSportsTalk (NBCスポーツ). http://motorsportstalk.nbcsports.com/2014/03/03/sports-cars-two-more-le-mans-appointments/ 3 March 2014閲覧. "Austrian Dominik "Dodo" Kraihamer has been confirmed as fourth full-season driver for Rebellion Racing's efforts in the FIA World Endurance Championship." 
  34. ^ Dagys, John (25 March 2014). “Belicchi Confirmed at Rebellion, R-One Set for Spa Debut”. Sportscars365.com. http://sportscar365.com/lemans/wec/rebellion-signs-belicchi/ 25 March 2014閲覧。 
  35. ^ Watkins, Gary (1 April 2014). “GP2 champion Fabio Leimer secures 2014 Rebellion WEC LMP1 seat”. オートスポーツ (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/113217 1 April 2014閲覧。 
  36. ^ “OAK、今季WECはGドライブの名でLMP2参戦”. オートスポーツ (オートスポーツ). (14 February 2014). https://www.as-web.jp/past/oak%e3%80%81%e4%bb%8a%e5%ad%a3wec%e3%81%afg%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%81%ae%e5%90%8d%e3%81%a7lmp2%e5%8f%82%e6%88%a6 8 December 2014閲覧。 
  37. ^ Dagys, John (16 November 2014). “Strakka-Dome S103 Delayed Until 2015”. Sportscar365. 16 November 2014閲覧。
  38. ^ “ストラッカ童夢S103のデビューは2015年に延期”. オートスポーツ (オートスポーツ). (1 April 2014). https://www.as-web.jp/past/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%ab%e7%ab%a5%e5%a4%a2s103%e3%81%ae%e3%83%87%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%af2015%e5%b9%b4%e3%81%ab%e5%bb%b6%e6%9c%9f 17 November 2014閲覧。 
  39. ^ a b c OAK Racing with G-Drive Racing in the 2014 FIA World Endurance Championship”. oak-racing.com. Oak Racing (14 February 2014). 14 February 2014閲覧。
  40. ^ a b c d e f Watkins, Gary (30 January 2014). “Niclas Minassian set to join SMP Racing for 2014 WEC”. オートスポーツ. Haymarket Press. 3 February 2014閲覧。
  41. ^ a b c d e f g h i LIST OF THE COMPETITORS AND CARS INVITED TO THE ADMINISTRATIVE CHECKINGS & SCRUTINEERING – SUNDAY 8th & MONDAY 9th JUNE 2014” (PDF). ACO (19 May 2014). 20 May 2014閲覧。
  42. ^ a b c d e f g h i j 2014 FIA World Endurance Championship — Full Season Entry List” (PDF). 国際自動車連盟(FIA) (13 February 2014). 13 February 2014閲覧。
  43. ^ KCMG confirms Richard Bradley and Matt Howson for FIA WEC and 24 Hours of Le Mans”. Endurance-Info (21 February 2014). 6 April 2014閲覧。
  44. ^ a b c d e f g h i j k 2014 FIA World Endurance Championship – 6 Hours of Silverstone – Provisional Entry List” (PDF). 国際自動車連盟(FIA). 6 April 2014閲覧。
  45. ^ Watkins, Gary (4 April 2014). “Alexandre Imperatori returns to KCMG squad for Le Mans 24 Hours”. オートスポーツ. Haymarket Press. 4 April 2014閲覧。
  46. ^ Watkins, Gary (28 February 2014). “Bamboo Engineering links up with Aston Martin for 2014 WEC”. オートスポーツ. オートスポーツ. 8 December 2014閲覧。
  47. ^ クラフト・バンブー、AsLMSに3台体制で参戦へ”. オートスポーツ. Haymarket Press (30 April 2014). 8 December 2014閲覧。
  48. ^ a b c Mercier, Laurent (3 February 2014). “Rigon Promoted to AF Corse Ferrari Drive in GTE-Pro”. Sportscar365. 3 February 2014閲覧。
  49. ^ a b Dagys, John (6 May 2014). “Fisichella, Beretta Complete AF Corse Lineup for Le Mans”. Sportscar365.com (John Dagys Media). http://sportscar365.com/lemans/wec/fisichella-beretta-complete-af-corse-lineup-for-le-mans/ 6 May 2014閲覧。 
  50. ^ Caruccio, Antonio (13 March 2014). “Calado il pilota scelto per il WEC con AF Corse [Calado the pilot chosen for the WEC with AF Corse]” (Italian). Inpagina (ItaliaRacing.net). http://italiaracing.net/notizia.asp?id=43809&cat=69#.UyEoqj9_uT9 13 March 2014閲覧。 
  51. ^ Mercier, Laurent (12 June 2014). “Châssis détruit pour la Ferrari/AF Corse #71, Pierre Kaffer remplace James Calado” [New chassis for AF Corse Ferrari #71, Pierre Kaffer replaces James Calado] (French). Endurance-Info. 12 June 2014閲覧。
  52. ^ a b c d Dagys, John (13 February 2014). “Ram Racing Confirms Driver Lineups”. Sportscar365. 13 February 2014閲覧。
  53. ^ Watkins, Gary (18 February 2014). “McLaren loans Alvaro Parente to Ram Ferrari GTE team in 2014 WEC”. オートスポーツ. Haymarket Press. 18 February 2014閲覧。
  54. ^ Dagys, John (13 May 2014). “Federico Leo Completes Ram's Lineup for Le Mans”. Sportscar365. 13 May 2014閲覧。
  55. ^ a b Dagys, John (2 September 2014). “Porsche Shuffles GTE-Pro Driver Lineup”. Sportscar365. 18 September 2014閲覧。
  56. ^ Dagys, John (14 December 2013). “Makowiecki Named Porsche Factory Driver”. Sportscar365. 3 February 2014閲覧。
  57. ^ a b c d e f WEC 6 Hours of Spa-Francorchamps Official Entry List”. fiawec.com. 国際自動車連盟(FIA) (24 April 2014). 25 April 2014閲覧。
  58. ^ a b c d Bamboo Engineering links up with Aston Martin for 2014 WEC”. オートスポーツ. Haymarket Press (28 February 2014). 28 February 2014閲覧。
  59. ^ Dagys, John (22 October 2014). “Al Faisal Joins Aston Martin Racing for Bahrain”. Sportscar365. 27 October 2014閲覧。
  60. ^ Dagys, John (8 January 2014). “Ram Racing Planning Two Car Ferrari Effort”. Sportscar365. 3 February 2014閲覧。
  61. ^ a b c DiZinno, Tony (28 September 2014). “Mike Skeen Set To Make FIA WEC Debut with AF Corse in Fuji”. Sportscar365. 29 September 2014閲覧。
  62. ^ Dagys, John (19 November 2014). “Fittipaldi Confirmed in AF Corse Ferrari for Brazil”. John Dagys Media. 19 November 2014閲覧。
  63. ^ “AF Corse Confirm WEC Line-Ups”. dailysportscar.com. (29 March 2014). http://www.dailysportscar.com/?p=25973 29 March 2014閲覧。 
  64. ^ a b c “ProSpeed Competition joins WEC in LMGTE Am”. fiawec.com (国際自動車連盟(FIA)). (14 February 2014). http://www.fiawec.com/en/news/prospeed-competition-joins-wec-in-lmgte-am_1668.html 14 February 2014閲覧。 
  65. ^ “Palttala replaces injured Vaxiviere in ProSpeed Porsche for Le Mans”. オートスポーツ (Haymarket Press). (29 May 2014). http://www.autosport.com/news/report.php/id/114183 29 May 2014閲覧。 
  66. ^ a b Official Entry List”. 国際自動車連盟(FIA). 31 October 2014閲覧。
  67. ^ a b c Dagys, John (13 February 2014). “8Star Confirms Driver Lineup in GTE-Am”. Sportscar365.com. 13 February 2014閲覧。
  68. ^ Hanson, David Heinemier (6 February 2014). “David Heinemeier Hansson to drive for Aston Martin”. twitter.com. 6 February 2014閲覧。
  69. ^ a b World Motor Sports Council 23/09/2011”. fia.com. 国際自動車連盟(FIA) (23 September 2011). 16 March 2012閲覧。
  70. ^ a b “【WEC 第7戦】トヨタ、デビッドソン&ブエミがドライバーズタイトル獲得”. Response. (Response.). (17 November 2014). http://response.jp/article/2014/11/17/237514.html 10 December 2014閲覧。 
  71. ^ 梅原 康之 (23 May 2014). “あえてアウディ、トヨタに挑むポルシェ 果たして、その真意は?”. Jスポーツ. 10 December 2014閲覧。
  72. ^ 一番人気はウェーバー!”. トーチュウF1エクスプレス (12 June 2014). 10 December 2014閲覧。
  73. ^ a b c 3年目のWEC開幕戦はトヨタ・レーシングが初の1-2フィニッシュで制す!”. ミシュラン (22 April 2014). 10 December 2014閲覧。
  74. ^ WEC開幕戦シルバーストン 予選日タイム結果”. オートスポーツ (19 April 2014). 10 December 2014閲覧。
  75. ^ WEC 2014年 第1戦 シルバーストーン6時間レース Photo & Movie”. トヨタ (21 April 2014). 10 December 2014閲覧。
  76. ^ Audi、WEC開幕戦、ハイパフォーマンスを披露。しかし不運に見舞われる”. アウディ (21 April 2014). 10 December 2014閲覧。
  77. ^ No.8 トヨタTS040ハイブリッドが開幕2連勝を達成! トヨタ・レーシングがル・マン前哨戦で1-3フィニッシュ”. ミシュラン (6 May 2014). 10 December 2014閲覧。
  78. ^ WEC 2014年 第3戦 ル・マン24時間レース 予選2日目”. トヨタ (13 June 2014). 10 December 2014閲覧。
  79. ^ ル・マン史上初、日本車に乗る日本人ドライバーが予選最速タイムを記録! トヨタ&中嶋一貴、新レコードでポールポジション!”. ミシュラン (13 June 2014). 10 December 2014閲覧。
  80. ^ 【16時間経過】 No.7 トヨタがトップ独走から痛恨のリタイア! 夜明けのル・マンはNo.1 アウディが首位に!”. ミシュラン (15 June 2014). 10 December 2014閲覧。
  81. ^ 王者アウディ、サバイバルゲームを勝ち抜き5年連続・13回目のル・マン制覇を達成!”. ミシュラン (16 June 2014). 10 December 2014閲覧。
  82. ^ 【ルマン24時間 2014】ハイブリッド3強レース総括…アウディの強さ、トヨタの速さ、ポルシェのしぶとさ”. Response. (16 June 2014). 10 December 2014閲覧。
  83. ^ デイビッドソン「マシンの本当の速さを証明できた」”. オートスポーツ (20 September 2014). 10 December 2014閲覧。
  84. ^ WEC第4戦:荒天も味方につけアウディがワンツー”. オートスポーツ (21 September 2014). 10 December 2014閲覧。
  85. ^ ラピエール「突然の大雨で全てが変わってしまった」”. オートスポーツ (21 September 2014). 10 December 2014閲覧。
  86. ^ 8号車トヨタのラピエール、WEC富士は欠場に”. as-web.jp/. オートスポーツ (2014年10月7日). 2014年10月13日閲覧。
  87. ^ No.8 トヨタTS040ハイブリッドが地元富士でポールポジションを奪取! ポルシェ勢が予選2位&3位に”. ミシュラン (11 October 2014). 10 December 2014閲覧。
  88. ^ トヨタ・レーシング、富士決戦を完全制圧! 圧倒的な1-2フィニッシュで母国ラウンドを制す!”. ミシュラン (12 October 2014). 10 December 2014閲覧。
  89. ^ トヨタ・レーシングが2戦連続の1-2フィニッシュ! 今季4勝目のデビッドソン/ブエミ組が王座獲得へ大きく前進!”. ミシュラン (3 November 2014). 10 December 2014閲覧。
  90. ^ WEC:トヨタが初のタイトル獲得! 優勝は7号車”. オートスポーツ (16 November 2014). 10 December 2014閲覧。
  91. ^ トヨタが悲願のWECタイトルを獲得! アンソニー・デビッドソン/セバスチャン・ブエミが世界チャンピオンに輝く!”. ミシュラン (17 November 2014). 10 December 2014閲覧。
  92. ^ 復活初年度のポルシェが初優勝、トヨタがダブルタイトルを獲得、そしてミシュランは全クラス制覇を達成!”. ミシュラン (1 December 2014). 10 December 2014閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]