48
表示
47 ← 48 → 49 | |
---|---|
素因数分解 | 24 × 3 |
二進法 | 110000 |
三進法 | 1210 |
四進法 | 300 |
五進法 | 143 |
六進法 | 120 |
七進法 | 66 |
八進法 | 60 |
十二進法 | 40 |
十六進法 | 30 |
二十進法 | 28 |
二十四進法 | 20 |
三十六進法 | 1C |
ローマ数字 | XLVIII |
漢数字 | 四十八 |
大字 | 四拾八 |
算木 |
48(四十八、しじゅうはち、よんじゅうはち、よそや、よそじあまりやつ)は自然数、また整数において、47の次で49の前の数である。
性質
[編集]- 48 は合成数であり、正の約数は 1, 2, 3, 4, 6, 8, 12, 16, 24, 48 である。
- 7番目の高度トーシェント数である。1つ前は24、次は72。
- 48 = 2 × 4 × 6
- 75との組 (48, 75) は最小の婚約数である。すなわち、一方の1と自身を除く正の約数の総和が他方に等しい。次は(140, 195)。
- 1/48 = 0.02083… (下線部は循環節で長さは1)
- 九九では6の段で 6 × 8 = 48(ろくはしじゅうはち)、8の段で 8 × 6 = 48(はちろくしじゅうはち)と2通りの表し方がある。
- 22番目のハーシャッド数である。1つ前は45、次は50。
- 12を基としたときの最小のハーシャッド数である。次は84。
- 異なる平方数の和で表せない31個の数の中で22番目の数である。1つ前は47、次は60。
- 約数の和が48になる数は3個ある。(33, 35, 47) 約数の和3個で表せる3番目の数である。1つ前は42、次は60。
- 各位の和が12になる2番目の数である。1つ前は39、次は57。
- 偶数という条件をつけると各位の和が12になる最小の数である。
- 各位の平方和が80になる最小の数である。次は84。(オンライン整数列大辞典の数列 A003132)
- 各位の平方和が n になる最小の数である。1つ前の79は1257、次の81は9。(オンライン整数列大辞典の数列 A055016)
- 各位の立方和が576になる最小の数である。次は84。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012)
- 各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の575は2267、次の577は148。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)
- 各位の立方和が平方数になる9番目の数である。1つ前は40、次は84。(オンライン整数列大辞典の数列 A197039)
- 48 = 72 − 1
- n = 2 のときの 7n − 1 の値とみたとき1つ前は6、次は342。(オンライン整数列大辞典の数列 A024075)
- n = 7 のときの n2 − 1 の値とみたとき1つ前は35、次は63。(オンライン整数列大辞典の数列 A005563)
- 異なる2つの素数の和5通りで表せる最小の数である。次は54。(オンライン整数列大辞典の数列 A080854)
48 = 5 + 43 = 7 + 41 = 11 + 37 = 17 + 31 = 19 + 29- 異なる2つの素数の和 n 通りで表せる最小の数である。1つ前の4通りは36、次の6通りは60。(オンライン整数列大辞典の数列 A087747)
- 2つの素数の和5通りで表せる最小の数である。次は54。(オンライン整数列大辞典の数列 A067191)
- 2つの素数の和 n 通りで表せる最小の数である。1つ前の4通りは34、次の6通りは60。(オンライン整数列大辞典の数列 A023036)
- 48 = 42 + 42 + 42
- 3つの平方数の和1通りで表せる24番目の数である。1つ前は46、次は49。(オンライン整数列大辞典の数列 A025321)
- 48 = 3 × 42
- n = 4 のときの 3n2 の値とみたとき1つ前は27、次は75。(オンライン整数列大辞典の数列 A033428)
- n = 2 のときの 3 × 4n の値とみたとき1つ前は12、次は192。(オンライン整数列大辞典の数列 A164346)
- 48 = 24 × 3
- 2つの異なる素因数の積で p4 × q の形で表せる最小の数である。次は80。(オンライン整数列大辞典の数列 A178739)
- n = 4 のときの 3 × 2n の値とみたとき1つ前は24、次は96。(オンライン整数列大辞典の数列 A007283)
- 48 = 24 × 31 、2i × 3j (i ≧ 1, j ≧ 1) で表せる6番目の数である。1つ前は36、次は54。(オンライン整数列大辞典の数列 A033845)
- 48 = 24 + 25
- n = 2 のときの n4 + n5 の値とみたとき1つ前は2、次は324。(オンライン整数列大辞典の数列 A101362)
- 48 = 26 − 24 = 1 × 24 × 3
- n = 2 のときの n6 − n4 の値とみたとき1つ前は0、次は648。(オンライン整数列大辞典の数列 A136038)
- 48 = |42 − 82| (ただし| |は絶対値記号)
- 自身の数の並びを変えないで区切った2つの数の平方数の差の絶対値が自身になる最小の数である。次は100。(オンライン整数列大辞典の数列 A113797)
- n = 4 のときの n と 2n を並べてできる数である。1つ前は36、次は510。(オンライン整数列大辞典の数列 A019550)
その他 48に関連すること
[編集]- 原子番号 48 の元素はカドミウム (Cd) である。
- 四十八手:相撲の決まり手の総数の俗称。現在、日本相撲協会では 82 の技と 5 の非技を制定している。
- 日本語の平仮名・片仮名は、変体仮名を除くと48種である。
- 四十八滝・四十八瀬:大小問わず多数の滝や瀬が連なっていることを表す。
- 四十八願
- 花札の一組は48枚。
- 48DVD
- AKB48グループ - 秋元康プロデュースの女性アイドルグループ。
- SNH48 - 中国の女性アイドルグループ。
- Team48 - 日本のYouTuber。
- 年始から48日目は2月17日である。
- アニメ・漫画『キン肉マン』で、主人公のキン肉スグルの殺人技の数「48の殺人技」。
- 群馬テレビのガイドチャンネル。
- アメリカ合衆国の48番目の州はアリゾナ州である。
- 日本の第48代内閣総理大臣は吉田茂である。
- 奈良時代、病で退位した第46代の女帝孝謙天皇は、重祚して第48代・称徳天皇として政治に復帰した。
- 大相撲の第48代横綱は大鵬幸喜である。
- 第48代ローマ教皇はフェリクス3世(在位:483年3月13日 - 492年3月1日)である。
- 易占の六十四卦で第48番目の卦は、水風井。
- クルアーンにおける第48番目のスーラは勝利である。
- トレミーの48星座:古代ローマの天文学者クラウディオス・プトレマイオスが定めた48の星座。
- 『48時間』『48時間PART2/帰って来たふたり』は、エディ・マーフィ、ニック・ノルティ主演のアメリカ映画。
- 『四八(仮)』は全国47都道府県を題材としたアドベンチャーゲームである。
- 「特急48ライナー」は山形交通が運行する、国道48号経由で仙台市 - 山形県新庄市間を結ぶ都市間バス。
- 全国高等学校サッカー選手権大会は予選を勝ち抜いたそれぞれの都道府県の代表校(東京都代表はA・Bを含む)48チームが優勝を目指して出場する(一部例外の大会あり)。
- キハ48形は、日本国有鉄道が開発・製作した一般形気動車。
- ヒトの核内受容体は48種。
- 藤本四八は、日本の写真家。古美術を撮影した写真作品で知られる。
- ゼッケン番号48を付けていたレーサー富沢祥也がサンマリノで事故死したため、moto2においてそのゼッケン番号が永久欠番になった。
- フォーティエイターズ
符号位置
[編集]記号 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 名称 |
---|---|---|---|---|
㊽ | U+32BD |
1-8-60 |
㊽ ㊽ |
CIRCLED DIGIT FORTY EIGHT |
関連項目
[編集]- 0 - 10 - 20 - 30 - 40 - 50 - 60 - 70 - 80 - 90 - 100
- 41 - 42 - 43 - 44 - 45 - 46 - 47 - 48 - 49
- 紀元前48年 - 西暦48年 - 1948年 - 昭和48年
- 名数一覧
- 4月8日
(0) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |
40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 |
70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 |
80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 |
90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |
|