Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2009年3月

スポーツ選手の曖昧さ回避の表記について[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#括弧内の表記の再議論にてスポーツ選手全体の曖昧さ回避の表記についての議論があります。競技名だけにするか選手をつけるべきか長期間提案されていますが結論が出ていません。合意にむけての意見をお願いします。--Rain night 2009年3月1日 (日) 07:03 (UTC)

Wikipedia:ウィキプロジェクト 大河ドラマ設立[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 大河ドラマを設立いたしました。準備中ですが、よろしければ参加をお願いします。--成田亮 2009年3月1日 (日) 08:29 (UTC)

MediaWiki名前空間整理のお知らせとご協力のお願い[編集]

ウィキペディア日本語版のさまざまなシステム・メッセージの設定などに使用されているMediaWiki名前空間のページについて、整理を行っています。これは、デフォルトとまったく同じ内容によって上書きされているメッセージなど、独自に上書きする必要がないにも関わらず、独自に上書きされているためにデフォルトのアップデートに追従できなくなっているメッセージの設定を削除し、デフォルトのアップデートへの追従性を確保することなどを目的としています。

すでに、デフォルトメッセージと完全に同一内容であるメッセージ、および現在では使用されていない残骸と思われるメッセージに対応するMediaWiki名前空間のページを削除いたしました。前者はHelp:システムメッセージ/一覧 2009-02-26 16:36:34(UTC)版において「同」とマークされているもの、後者は「残骸」「残骸?」とマークされているものとおおむね一致します。

ひきつづき、デフォルトへの追従性、メッセージ翻訳者の負担抑制、それらを確保し続けるための保守性といった目的のために、MediaWiki名前空間の整理を行っていきますが、意図しない不具合の可能性を完全に否定することはできません。

もし、翻訳されていないシステム・メッセージや、正常に動作・表示していないと思えるシステム・メッセージを発見されましたら、Wikipedia:バグの報告にご連絡くださいHelp‐ノート:システムメッセージでもかまいません)。また、従来のものからの変化したシステム・メッセージを発見し、従来の内容のほうが良かったという場合も、Help‐ノート:システムメッセージまでご連絡ください。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年3月2日 (月) 16:42 (UTC)

「ウィキプロジェクト アメリカ合衆国の政治家」設立のお知らせとご協力のお願い[編集]

このたびWikipedia:ウィキプロジェクト アメリカ合衆国の政治家を設立いたしました。興味・知識をお持ちの方は、是非ご参加下さいますようお願いいたします。--Awakko 2009年3月4日 (水) 07:05 (UTC)

月間感謝賞からのお知らせ(2009年2月)[編集]

2009年2月の月間感謝賞は、Cproさんが受賞されました。おめでとうございます!

また、2009年3月期の推薦・投票も、すでに始まっています。感謝を伝え、喜びを広める企画、月間感謝賞にぜひご参加ください。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年3月4日 (水) 22:25 (UTC)

Template:メインページお知らせ/本文にも載せてありますとおり、第五回執筆コンテストの記事のエントリーが開始されました。是非、Wikipedia:執筆コンテスト/第五回執筆コンテスト/実施要綱をご覧の上、記事のエントリーや審査員、コメンテーターの立候補をしてください。

今回は、エントリーは5月6日までのロングランになります。--Tantal 2009年3月7日 (土) 21:39 (UTC)

Portal:サッカーの正式リリースについて[編集]

このたび、Portal‐ノート:サッカーでの議論を経て、Portal:サッカーを正式リリースすることを提案いたします。--Ziman-JAPAN 2009年3月8日 (日) 23:08 (UTC)

反対意見がなかったため、正式リリースいたします。--Ziman-JAPAN 2009年3月15日 (日) 23:35 (UTC)

ウィキプロジェクト 日本の戦国時代の新規作成[編集]

本日、新しいウィキプロジェクトを作りました。Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の戦国時代です。参加をお待ちしてゐます。--蚯蚓 2009年3月10日 (火) 10:13 (UTC)

削除依頼テンプレートの変更[編集]

Template‐ノート:Sakujo#テンプレートのラッパー化提案に基づき、削除依頼時に{{Sakujo}}をsubstしたときの表示が変わりました。従来の{{Ambox}}がそのまま表示されていた形態から、必要なパラメータ以外は表示しないようになりましたので、よろしくお願いします。--青子守歌会話/履歴 2009年3月10日 (火) 12:09 (UTC)

第五回執筆コンテスト(2)[編集]

執筆コンテスト開催中です。既に運営委員の募集は閉め切りました。審査員、コメンテーターの募集や記事のエントリーは引き続き行っています。奮ってご参加ください。詳細はWikipedia:執筆コンテスト/第五回執筆コンテストをご覧下さい。--ABC-0120 2009年3月12日 (木) 12:21 (UTC)

リダイレクトに関する新たな即時削除基準[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#履歴上唯一の投稿者による移動残骸にて、移動時点で履歴上唯一の投稿者によって即時削除が希望されたリダイレクトWP:CSD#リダイレクトの4として加える提案を行なっています。コメント等よりしくお願いいたします。--青子守歌会話/履歴 2009年3月14日 (土) 08:31 (UTC)

「プライバシー侵害に基づく削除」の運用方針についての協議のお知らせ[編集]

Wikipedia‐ノート:削除の方針/B-2:プライバシー問題に関しての範囲について#「個人情報」の定義・「機微情報の取り扱いについて」を削除方針に盛り込むという節において、プライバシー侵害に基づく削除方針(強化案)の検討を行いたいと思います。より多くの意見を交換したいと思いますので、よろしくお願いいたします。--Tantal 2009年3月14日 (土) 22:34 (UTC)

Wikipedia日本語版info-jaチームより重要なお知らせ(再)[編集]

皆さま、こんにちは。Wikipedia日本語版info-jaチームに所属するKstigarbhaです。

先日、外部サイト様より、「Wikipedia日本語版info-jaチーム」を名乗り、フォーム欄にて当チームのメールアドレスを私共に無断で使用した連絡が届いた旨の通知がありました。

私共に無断で私共の名前を使用されますと、業務に重大な支障を及ぼすばかりでなく、Wikimedia財団、並びにWikipediaの信用にも関わりますので、絶対にお止め下さい。

今後類似した連絡を受け取られました場合は、十分にご注意の上、不審に思われた場合は、私共までご一報下さい。(当チームに関しましては、Wikipedia:連絡先/記事の問題/本人よりをご参照下さい)--Kstigarbha 2009年3月15日 (日) 20:23 (UTC)(修正)

ファイルの改名[編集]

既にGlobal Notificationで通知されていますとおり、3月16日のソフトウェア・アップデートで管理者がファイルの移動が出来るようになりました。それにともない、Wikipedia‐ノート:ページの改名#ファイルの改名でファイルの改名をどのように運用したらよいのかという議論を提案させていただきましたので、ぜひご参加ください。--青子守歌会話/履歴 2009年3月18日 (水) 16:57 (UTC)

「性急な編集をしない」ガイドラインについて[編集]

Wikipedia‐ノート:性急な編集をしない‎にてこのガイドラインのあり方について議論を行っております。‎Wikipedia日本語版全般に関わることですので、皆様の議論への参加をお願いします。--Web comic 2009年3月23日 (月) 14:08 (UTC)

セクションを別けて言及する曖昧さ回避方法について[編集]

現在、「A」と「A (アルバム)」「A (シングル)」「A (テレビ番組)」との曖昧さ回避は、A#商品名・作品名というセクションを作って他の記事を列挙する形で行われています。しかしWikipedia:曖昧さ回避はこのような曖昧さ回避方法を許容していません。このような曖昧さ回避方法を許容するためにWikipedia:曖昧さ回避を改定すべきかについて意見を募集しています。影響は広範囲に及びますのでご確認ください。意見はWikipedia‐ノート:曖昧さ回避#セクションを別けて言及する方法の内容追加でお願いします。--Cave cattum 2009年3月26日 (木) 11:07 (UTC)

ガジェット追加のお知らせ: 言語間リンクのツールチップ表示[編集]

言語間リンクに、言語の日本語名とリンク先記事名を表示するツールチップ(ヒント表示)を設定するガジェットを追加しました。例えばウィキペディアの記事では「中文」にマウスカーソルを載せると「中国語: 维基百科」というツールチップが表示されます。ログインユーザの方は個人設定→「ガジェット」タブからご利用ください。--cpro 2009年3月28日 (土) 18:35 (UTC)