Wikipedia:コメント依頼/Daraku K.

利用者:Daraku K.会話 / 投稿記録 / 記録さんの対話姿勢、およびウィキペディアにおける編集傾向について、コメントを依頼します。

これまでの経緯[編集]

利用者:Daraku K.会話 / 投稿記録 / 記録さん(以下、被依頼者)は当該アカウントでは2015年10月よりウィキペディアへ参加、依頼提出時点で多数の編集を行われています。

このたび、Daraku K.さんの編集傾向や対話姿勢に問題ではないかと思われる点をいくつか発見しましたので、広く意見を募りたいと考え、このコメント依頼を提出しました。--巽光太郎会話2023年8月8日 (火) 20:14 (UTC)[返信]

無出典の加筆や検証可能性に関する問題が見られること[編集]

被依頼者の編集には「Wikipedia:検証可能性」・「Wikipedia:独自研究は載せない」に違反すると思われる問題が多く見られます。詳しい内容は添付されているリンクから差分をご覧ください。

その他多数あるかと思います。

旧アカウントでは2008年より編集を開始しているのに、今に至るまでこういった方針違反の編集をされているのはどうなのでしょうか?とにかく活動歴の割に編集の精度が悪く品質が低い。それでいてコメント依頼やブロック依頼に気軽に参加されるのですから、「Wikipedia:井戸端/subj/管理行為のみ行う利用者を「目的外利用者」と断じることは妥当なのか?」でもこういった編集者への疑問は多く寄せられていましたね。--巽光太郎会話) 2023年8月8日 (火) 20:14 (UTC)--巽光太郎会話2023年8月8日 (火) 20:15 (UTC)[返信]

責任転嫁の姿勢[編集]

利用者‐会話:Daraku K./ご案内はコピペで作成したのか、「話題追加」のボタンを押すと旧アカウントの会話ページへ飛ぶようになっていますが、私がこれを使って旧アカウントへ話題を追加したところ、私が不審な行為をしたかのような疑惑をかけてきました。こういった責任転嫁の姿勢は「礼儀を忘れない」に反する行為ではないかと思います。--巽光太郎会話2023年8月8日 (火) 20:14 (UTC)[返信]

対話拒否の姿勢[編集]

依頼者と被依頼者がWikipedia:投稿ブロック依頼/Tilestatで議論を開始したところ、わずか1回程度の対話で議論中に唐突にブロック依頼を提出してきました。--巽光太郎会話2023年8月8日 (火) 20:14 (UTC)[返信]

その他の問題[編集]

被依頼者の問題について、その他ございましたらコメントをお願いします。--巽光太郎会話2023年8月8日 (火) 20:14 (UTC)[返信]

依頼者のコメント[編集]

2名の方のコメントがありました[7][8]が消されていました。これはなぜですか?--巽光太郎会話2023年8月9日 (水) 17:04 (UTC)[返信]

被依頼者のコメント[編集]

コメントが遅くなり申し訳ございません。 今回の依頼者による指摘について以下の通りコメントさせていただきます。

アカウントについて
  • 依頼者は私について「2015年から参加」「前アカウントでは2008年から編集」としているが、これはいずれも同一のアカウントであり、決してアカウントを乗り換えた訳ではありません(アカウント作成記録利用者名変更記録(2015年)利用者名変更記録(2020年))。なお、その他のアカウントは利用者ページに記載してあるものが全て(「Arakawaline」と「狂々亭駄楽」は旧アカウントであり旧アカウントではない)で、複数アカウントの使用については適正に行っているものと認識しています。
無出典加筆等について
  • 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITEDの編集についてはゲームのあらすじなので出典はいらないと思っていたのも事実であるためこれについては弁解の余地はないと思います。
  • 谷口勇武の編集について無出典としているが、(出典の適切性については置いておくとして)出典は付けています。
  • ブライトバート・ニュース・ネットワークについては英語版Wikipediaでの出来事についての説明に対する出典であるためWP:CIRCULARの例外(「ウィキペディアプロジェクト自身についての説明文に限っては、ウィキペディア内の情報を出典とすることは循環ソースではありません。」)です。
  • オートバックスセブンについてはこの後の編集で出典を付けています(差分)。但し、これについては短時間での連続投稿と看做されても仕方がないと思います。
責任転嫁について
  • 詳細はこちらで説明済のため割愛しますが、実際のところ指摘されるまで気がつかなかったことであり、責任転嫁のつもりはありませんでした。
対話拒否について
  • 依頼者に対するブロック依頼提出は以前から考えていましたが、Tilestat氏がブロック依頼の準備をするというので控えていた矢先にTilestat氏に対するブロック依頼が依頼者により出され、審議中はTilestat氏による依頼者へのブロック依頼の提出が事実上不可能な状態となりました。
そして当該ブロック依頼などに於ける依頼者の言動および行動からブロック依頼提出相当と判断し、依頼者に対するブロック依頼提出となったものです。こちらとしては対話拒否のつもりはなかったのですが、依頼者がそう言うのであれば仕方がないことでしょう。私自身は他利用者との対話にあたっては相手に合わせることを心がけていますが、正直なところ依頼者については言動や行動からそのような対応が困難と判断しました。

このように依頼者の主張には「穴」があるのですが、指摘をされるような編集等を行ったのは事実であり、今後は同じような指摘を繰り返し受けることのないよう精進していきたいと思います。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年8月11日 (金) 23:11 (UTC)[返信]

第三者のコメント[編集]

  • コメント 依頼者の主張に賛同する箇所、反対する箇所いろいろあるのですが(長くなるので詳細はノートに記載します)、依頼者ご懸念事項の解決を目指す場合、このコメント依頼よりは別の方法のほうが有効なのではないかと考えています。
    1. #無出典の加筆や検証可能性に関する問題が見られることに関して、依頼者コメントを見る限り、巽光太郎さんは一連の編集内容に問題があると確信を持たれているのであれば、敢えてコミュニティに問うまでもなく、直接会話ページで修正依頼や警告等を行えば良かったのではないかとは思います(Wikipedia:論争の解決#ステップ2: 論争の相手と話し合う相当)。それで被依頼者が適切な対応をとれば、ここまで大きな話にもならなかったようには思います。もちろん、そのうえで問題が解決せず、当事者間で対応できない場合にコメント依頼(Wikipedia:論争の解決#ステップ3: 第三者を交えて議論する相当)というのはあるとは思います。また、コメント依頼で指摘しただけでは過去の編集記事群は改善しません。記事の改善を考える場合は、記事側で{{要出典}}を貼る、当該記述を差し戻す、適切な情報源を出典として追加するといったことも並行して進める必要がありそうには思います。
    2. #責任転嫁の姿勢に関して。Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/巽光太郎 20230805#気になったことでDaraku K.さんから説明がありましたが、利用者名変更後に修正していなかったことが原因で、Daraku K.さん側に問題があったかとは思いますが、当該箇所は修正済み、巽光太郎さんは適切な場所にメッセージを投稿済で、これ以上この件について掘り下げても百科事典執筆に資することにはつながらないとは思います。この件は終わりにして、別のことに時間を割いたほうが有益かとは思います。リンク誤りに気づいていない状態であれば旧利用者名の会話ページに書き込んだことを不審に思う気持ちはわからなくはないですが、だからといってそれだけでソックパペットを疑うのは無理がありますし、巽光太郎さんによる2023年8月8日 (火) 20:06 (UTC)コメント(特別:差分/96453142)で事情もわかりましたので、ソックパペット等を心配する必要はないとは思います。
    3. #対話拒否の姿勢に関して。Daraku K.さんは、今までの巽光太郎さんの行動を見たうえで、最早対話による解決は期待できない(これ以上対話しても意味がない)と考えてWikipedia:投稿ブロック依頼/巽光太郎 20230805を依頼したのだろうとは思います。一律に何回対話すればよいといった話では必ずしもないとは思います。もし、対話による解決がまだ見込める(Daraku K.さんが十分な対話を行っていない)と考える人がいれば、Wikipedia:投稿ブロック依頼/巽光太郎 20230805でそのようなコメントを残す人がでる可能性もあるだろうとは思います。--郊外生活会話2023年8月9日 (水) 15:24 (UTC)[返信]
    三大方針違反レベルの重大なミスを現在まで継続していることを軽視しすぎです。
    「最早対話による解決は期待できない」って言いますけど、正直どんなに徒党を組まれて「2たす2は5」と言われたところで、「2たす2は4」なんですから、それで「いつまでも納得しない」ではおかしいだろうというわけです。--巽光太郎会話2023年8月9日 (水) 17:02 (UTC)[返信]
    「〜でそのようなコメントを残す人がでる可能性もあるだろうとは思います」→「Wikipediaは多数決ではない」はどこにいったのですか?客観的な方針やエビデンスではなく、ソックパペットやミートパペットを防ぎきれない特定のアカウントの意見を根拠にブロックの是非を決めるのがおかしいということも指摘しておきましょう。
    あと、投稿ブロック制度は本国で欠陥が指摘され廃止されています。理由についてはen:Wikipedia:Village_pump_(proposals)/Archive_116#Do_Away_with_RFC/Uに書かれていますが、「このプロセスはもはや有用な目的を果たしておらず、紛争の解決を助けずに紛争を長引かせる傾向があり、参加者の不足に悩まされ、偏った意見を集め、他のプロセスと比較して見劣りする」等の欠陥を指摘する声が多数集まっています。
    そんなものを信頼するのはおかしいと思います--巽光太郎会話2023年8月9日 (水) 17:11 (UTC)[返信]
    郊外生活さん、結局のところ、日本語版Wikipediaは「人治主義」「情治主義」で同調圧に支配された不健全なコミュニティって認めてるじゃないですか?おかしいとは思わないの?英語版みたいに方針をしっかり整備して、法治主義に近づけるつもりはないわけ?--巽光太郎会話2023年8月9日 (水) 17:38 (UTC)[返信]
    • コメント 巽光太郎さんがDaraku K.さんの編集内容を問題視していることは承知していますが、これ以上の問題投稿を予防したければ投稿ブロック、既に行われた問題投稿への対応は各記事の修正やリバートで行うことで、コメント依頼を出してもそれだけでは何も解決しないと思います。要はコメント依頼は万能ではない、ということです。「最早対話による解決は期待できない」はDaraku K.さんがそう考えたのだろうということで、私がその状況に賛同しているかどうかは別問題です。このページでのコメントも、巽光太郎さんをこれ以上ブロックすることなく、一連の論争を対話により解決できることを理想像にしつつ行っています。次に、ウィキペディアの合意形成は多数決ではありませんが、(いくら真に正しい考え方だとしても)他の人の賛同が得られない意見で合意形成を行うのは現実的にかなり厳しいでしょう。また、ソックパペットやミートパペット等が不適切な合意形成に持ち込ませることも起こりえますし、それを完全に防げないこともウィキペディアの問題点と言えばそうなのでしょうが、これらはDaraku K.さんの行為とは別の問題なので、井戸端など別の場で議論を進めてほしいです。また、最終的には、事前議論等も含めて精査してWikipedia:投稿ブロック依頼/巽光太郎 20230805でコメントしたいところではありますが、関連ページ数・文章量があまりにも多く、精査にも手間がかかるところで、そこまで追いついていません。--郊外生活会話2023年8月13日 (日) 14:22 (UTC)[返信]
  • 提案 依頼者につきましては、Wikipedia:投稿ブロック依頼/巽光太郎 20230805での審議の結果、無期限ブロック(会話×・メール×)となりました。このため、本依頼について終了を提案します。1週間待って反対意見がなければ終了を宣言したいとおもいます。なお、本提案と関係ないコメントにつきましては、このコメントのすぐ上にお願いします。--カズマリ会話2023年8月16日 (水) 00:47 (UTC)[返信]