コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/イドラデウス

利用者:イドラデウス会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック (無期限) に決定しました。


利用者:イドラデウス会話 / 投稿記録 / 記録(以下、被依頼者)の投稿ブロック依頼を提出いたします。--Senu会話2021年1月31日 (日) 05:12 (UTC)[返信]

依頼理由

元の事由
  • ノートページで合意形成の取られていない出典つきの文の削除や長文削除の強行
    • 差分:後北条氏では出典つきの文の削除を行い、差分:高師直では、大言壮語的な強調の除去はそれなりに納得できるのですが、やはり意図不明の出典つきの文の削除を行ったり、出典つきの文を原著を確かめずに内容を書き換えたとみられ出典元の記述と不整合が起きたりしており、問題があります。その後、少なくとも合意形成を経てからこのような編集を行うよう会話ページで警告を行ったものの改善が見られず、差分:北条時行では再び事前の合意形成なしで出典付きの文の大量削除を行っています(北条氏残党の乱の説明が北条氏残党の長である当該記事の武将と関係ない記述であるとするのは無理があるでしょう)。
  • 多重アカウントの使用疑惑
    • そもそも前項の高師直の記事に対する編集は、IP:159.28.245.29会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisとIP:2400:2410:B081:2400:3402:BF2E:9E7E:42D1会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisが行っていたものを私がIPユーザーによる荒らしと判断して差し戻したのを、被依頼者が表に出てきて同じ編集を行ったものでした。後者のアカウントに関しては記録が少なくなんとも言えないのですが、前者については1. 被依頼者と同様に高師直と摩多羅神の記事に編集を行っている 2. モバイル編集が中心 3. 一度にまとめて投稿するのではなく数分もしくは数十秒おきに分けて連続投稿するなど、被依頼者と共通の特徴を持っており、多重アカウント使用と推測します。
    • なお、ノートページを見る限り、IP:159.28.245.29会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisはこれまで強制収容所 (ナチス)五面体等で荒らしと見なされる行為を繰り返し、たびたび警告を受けています。
  • 著作権侵害に対する意識の低さとその継続
    • 2021-01-29T14:17:05‎ (UTC)の投稿では他サイトからの文の丸写しが見られたため、著作権侵害の疑惑があるとしてWikipedia:削除依頼/北条時行を提出いたしました。他にも、二条為明にも他サイトからの転載から見られたため、削除依頼を提出いたしました。また、Wikipedia:諏訪頼継中先代の乱でも履歴不継承および著作権侵害疑惑の投稿をしたたため、削除依頼を提出しております。再三注意したにも関わらず、再び同様の投稿で諏訪頼嗣を立項し、現在進行系で削除依頼が増えつつあります。
  • 対話拒否の姿勢
    • 全く返答を返さないという訳ではないものの、全体的に対話拒否の姿勢がみられ意思疎通が困難です。特に、多重アカウントの使用疑惑や著作権侵害疑惑・履歴不継承の件については返答が得られていないにも関わらず、その後も著作権侵害疑惑・履歴不継承の投稿を繰り返しております。コミュニティを消耗させる利用者であると判断します。--Senu会話2021年1月31日 (日) 05:12 (UTC)[返信]
追記(2021-02-03)

被依頼者はその後も諏訪頼嗣で既に版指定削除依頼が出されている履歴不継承の部分を復活させ、五大院氏で再び履歴不継承の記事を立てる等、著作権部分での問題行為を継続的に行っています。--Senu会話2021年2月3日 (水) 16:23 (UTC)[返信]

追記(2021-02-05)

私の会話ページで未対処 利用者:さわこせ (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)が被依頼者の別アカウントではないか、というご指摘を頂いたため(ただし利用者:さわこせ自身は否認)、二つのアカウントが集中的に編集を行っている九州王朝説を調べたところ、被依頼者と同一の編集傾向を持つ複数のアカウントを発見いたしました(詳細は#関連が疑われるアカウント・IPに追加)。

関連が疑われるアカウント群のうちIP:61.7.3.99会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは2012年から活動を本格化し、たびたび短期間のブロックを受けた後に2020年2月に3年のブロックを受けています。それと入れ替わりで、同年4月に被依頼者のアカウントが作成されています。今後もブロック破りの活動が予想されるため、LTA:IDOLADEUSとしてWikipedia:進行中の荒らし行為/長期に立件すべき案件かと思います。

ただ、私自身はこういった議題に関わるのが今回が初めてですので、このままこの依頼で疑惑のあるアカウント群も追加依頼してコメントや投票を頂くか、この依頼は利用者:イドラデウス会話 / 投稿記録 / 記録のアカウントのみを対象にして一旦Wikipedia:コメント依頼で意見を集めた方が良いのか、迷っております。もしこうした案件に詳しい方がいらっしゃいましたら、議論の方向についてご教示くだされば幸いです。

疑惑のあるアカウント群の編集傾向

  • 編集にはモバイル編集、モバイルウェブ編集を使用して連続投稿を行い、編集間隔が1分未満のこともしばしばある。
  • 事前の合意形成や要約欄への適切な記入なしに除去を行う。大規模な除去や、Refタグつき記述の除去も躊躇しない。
    • あるアカウントで作成した記事に貼り付けられた削除依頼を、別アカウントによって除去することもある(例:[1])。
  • 著作権法の遵法意識が低く、文献やウェブサイトからほぼそのまま文章をコピーして投稿することがある。また適切な履歴継承なしにウィキペディア内の他記事からの転記を頻繁に行う。
  • 無出典加筆が多い。ただし、インターネット上で公開されている『大日本史料』や郷土史などを出典として適切な編集を行う場合もある。
  • 対話拒否の傾向が強い。
  • 分野は現状わかる限りでは日本史関連が中心で、その中では古代から中世にかけての時代が比較的多く、特に九州王朝説の編集に強いこだわりを持つ。編集者の少ない南北朝時代の記事への編集を行うのも特徴。
    • ただし、2020年までの本体とみられるIP:61.7.3.99会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは西欧史関連の記事にも多々現れるなど、調査次第では偏りなく広範囲の分野に関わっていると判明する可能性もある。
  • 日本史以外の分野としては、西欧史や中国史(日本史での活動と同じく近代より前のものが中心)・スポーツ・映画関係・トランスフォーマー関係などもある。
  • IP:61.7.3.99会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisでは徐々に西欧史を中心に活動するようになるなど、アカウントごとの使い分けの意識がある程度みられる。ただし、使い分けが徹底していないため、あるアカウントが集中的に編集している記事の履歴から別の「モバイル編集、モバイルウェブ編集」や連続投稿を行っているアカウントを抽出することで、芋づる式に別アカウントの疑いのあるものを発見することができる。
  • 編集の要約欄に「内容追加」「内容の追加」「内容修正」という文言を用いることがある。

--Senu会話2021年2月5日 (金) 14:30 (UTC)[返信]

関連が疑われるアカウント・IP

元の案件
追加(2021-02-05)

以下は主に九州王朝説の履歴を中心に発見したものです。ただ、IP:61.7.3.99が手掛けている西欧史関連の方の履歴を手繰ればもう少し発見できるかもしれません。--Senu会話2021年2月5日 (金) 14:30 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票・コメント


上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。