コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/2400:4051:52E0:0:8574:7919:F95:6FB等の同一ユーザーであろうIPアドレスアカウント

IP:2400:4051:52E0:0:8574:7919:F95:6FB会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois等の同一ユーザーであろうIPアドレスアカウント

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロックせず に決定しました。


  • 対象IPアドレスアカウント

IP:2400:4051:52E0:0:643C:3C15:670F:2B8E会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:2400:4051:52E0:0:8574:7919:F95:6FB会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:2400:4051:52E0:0:D062:EA:64CF:672F会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:2400:4051:52E0:0:9DBA:F0D0:96BA:F627会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:2400:4051:52E0:0:D1B9:AAF5:A214:471C会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:2400:4051:52E0:0:C1FC:AD9C:5CB6:7666会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:2400:4051:52E0:0:E493:30D8:ECC4:F51F会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:2400:4051:52E0:0:289C:E2D2:1F5E:D67F会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois

はじめに上記のIPアドレスアカウントを多重アカウントを理由としWikipedia:投稿ブロック依頼/2400:4051:52E0:0:8574:7919:F95:6FB等のIPアドレスアカウントを提出させていただきましたがそこでも編集内容の問題についても触れましたがそもそも意図した多重アカウントではないとみそがい会話)さんにご説明していただき、納得しましたので取り下げさせていただきました。よって先程も触れました編集内容の問題についてを改めて投稿ブロック依頼を提出させていただきます。

上記の同一ユーザーであろうIPアドレスアカウントについての投稿ブロックを依頼します。該当IPアドレスアカウントは差別用語の記事において前にノートで行われた合意形成を無視し、またノートでの議論提案も最終的には応じてくれましたが数度無視なされました。また、利用者‐会話:2400:4051:52E0:0:9DBA:F0D0:96BA:F627でノートでの議論を呼びかけましたが対話拒否されてしまいその後も合意形成を無視し、またノートでの議論も行わない編集をされていました。また、ルールを読むことを勧めましたがそれも無視なされました。また、最近でも再びノートでの議論を行わず前に行われた合意形成を無視した編集を行っています。

上記の理由より「Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者」に該当すると判断し改めて本依頼を提出いたします。--有り得るれば会話2022年12月3日 (土) 08:26 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

審議・コメント

  • 賛成 依頼者票です。Wikipedia:広域ブロックで動的IPアドレスに対応すべきと考えます。--有り得るれば会話2022年12月3日 (土) 08:26 (UTC)[返信]
  • コメント動的IPアドレスによって特定の記事に対して問題投稿が続くのであれば、記事に対する半保護で対応できると思います。IPユーザーは特定個人とは限りませんので、極力ブロックはしない方が良いのでは?と思います。--星命定軌会話2022年12月4日 (日) 02:20 (UTC)[返信]
  • コメント IPv6の方の編集強硬は確かにあったと考えます…が、依頼者も合意形成とおっしゃっていますが一覧の作成を提案し、合意形成されたと宣言された後に気付いた私や他の参加者とのやり取りで一覧の作成はもうやめたとおっしゃっています。であれば最初の提案自体を反故にしているのに具体例だからと元の記述に戻すのは3RRには引っかからないまでもどちらも編集合戦のようなものです。合意形成されるまで無用な修正をしないでいただきたいです。--ぷにを会話2022年12月8日 (木) 01:17 (UTC)[返信]
    • 確かにすでに取り下げましたが取り下げる前に一度は成立した合意に対して新たな合意形成がなされるまで現状維持にするのが中立的だと考えます。またそもそも被依頼者の方がノートでの議論に応じなかったのが問題でありWikipedia:編集合戦にも「ノートでの話し合いによらず、他者の編集を互いに取り消しや差し戻しを繰り返し、自分の編集を押し通そうとすることを「編集合戦」(へんしゅうがっせん、Edit war)と言います。」とある通り私のノートの議論に依る編集に対してノートの議論に依らない編集を差し戻しただけですので編集合戦とは言えないでしょう。--有り得るれば会話2022年12月8日 (木) 06:30 (UTC)[返信]
    • 終了 依頼提出から約1か月経過していますが、票が入らないため対処無しで終了します。ノート:差別用語#差別用語一覧も個人的に確認しましたが、議論が収束しないまま本依頼が提出されているため、そちらで先に結論を付けたほうが良いのではないかと思います。なお、議論への参加を促してもそれを無視し編集強行を続けたり、合意形成後にそれを無視した編集を続けた場合は裁量で十分対応できますので、IP:2400:4051:52E0:0::/64会話 / 投稿記録管理者伝言板にご報告ください。--Dragoniez (talk) 2022年12月30日 (金) 23:26 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。