コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ABCEdit 3回目

利用者:ABCEdit会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


利用者:ABCEdit会話 / 投稿記録 / 記録さんの投稿ブロックを依頼します。理由はWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者です。

経緯

Wikinick777さんとの対立

ABCEditさんは、言語学・民族関係の記事を主に編集されている方ですが、2018年にWikinick777さんとの対立に関連して、Wikipedia:コメント依頼/ABCEditWikipedia:投稿ブロック依頼/ABCEdit 20181014が提出されています。Wikinick777さんはコミュニティ疲弊を理由として無期限ブロックとなりましたが、ABCEditさんは投稿ブロックを免れたものの、コミュニティ疲弊に相当する行為があったと左記依頼で指摘されています。

この際、ご自身の投稿ブロック依頼において、ABCEdit さんは形の上では反省の弁の述べながらも「今もなおWikinick777氏とともに私をブロックすべきと考えている方は、一連の事の本質を大きく見誤っているように思います」「蚯蚓氏は「仲裁」に拘り、私とWikinick777氏の双方が問題利用者であるかのような流れを作り出しました」「私とWikinick777氏を公平に処すべき」という方は、Wikinick777氏がどれだけ問題行為を繰り返してきた人物かをもう一度よく考えてください。一連の私の行動は、Wikipediaのためを思う一心で、必死でとった行動でもあります。」([1])と自己正当化に終始する主張をなされていました。

その後、このような姿勢を批判されながらも、ABCEdit さんはこの点については、反省の弁を述べられないままでした([2])。下線部追記--伊佐坂安物会話/履歴2021年8月22日 (日) 03:05 (UTC)[返信]

高句麗語関連の議論とコメント依頼

その後、ABCEditさんは、高句麗語において、ノートでのコメントがないまま、2019年時点で問題となっていた箇所の編集を2年経過してから突如として編集を強行し、ノート:高句麗語において、TENさん・LABEさん・メリースさんといった複数の利用者から方針・ガイドラインの理解に問題があることを指摘されているのに、自分に対する反論は「個人攻撃」「印象操作」などと決めつけて譲らず、議論姿勢を問題視されると「議論中に相手に「悪意に取っている」「印象操作である」「個人攻撃である」と指摘するのはそのような問題点(不快感)を感じたからであって、申し訳ありませんが第三者からどうこう言われる話ではない」([3])と述べ、この点を改めるつもりはないと表明されました。

このような点は「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない」違反であり、Wikipedia:投稿ブロック依頼/ABCEdit 20181014で指摘されていたコミュニティ疲弊の再発であると指摘したところ([4])、ABCEditさんは議論からの全面的な撤退と謝罪をなされました。

しかし、その後、上記の問題に関連して、LABEさんによって、ABCEditさんの議論および編集に対する姿勢および「謝罪によって今後問題が起こらないと見込まれるかどうか」に関するWikipedia:コメント依頼/ABCEdit 20210411が提出され、TENさんから批判のコメントが寄せられると、反省の弁を述べながらも「TENさんのコメントについて、あまりにも心外な批判だと感じる部分がある」等([5])、結局のところTENさんが悪いという主張を繰り返されました。この点、メリースさんから「問題行為については謝罪できても、当該問題は議論の仕方が悪いことに端を発し、それを指摘されればとにかく言い返さなければ気が済まず、たとえそれが謝罪の文中であっても自制できない」([6])、私から「結局のところTENさんに問題があるという主張に終止しており、反省・謝罪のお言葉も形だけのものという疑念が拭えません」([7])と指摘されています。

その後、ABCEditさんは上記のTENさんを非難するコメントを撤回し、ご自身に全面的に非がある旨のコメントをなされました([8])。これを受けて問題は解決したものとして、LABEさんから「万が一にも再び問題を起こすことになれば、次にあなたを待つのはコメント依頼ではなく投稿ブロック依頼でしょう。くれぐれも今回のことを忘れないでください」([9])とコメントがあり、当該コメント依頼はクローズとなっています。

TENさんに対するコメント依頼

ところが、数カ月後に、ABCEditさんはWikipedia:コメント依頼/TENを提出されました。ここでは、その他の議論も含めながらも上記の高句麗語関連議論にも触れ、「過去、依頼者は被依頼者との間で議論を行ったことがあります(ノート:高句麗語)が、そこでは被依頼者にいくつか問題点があったと考えています」と上記コメント依頼での自らのコメントを覆し、ふたたびTENさんに問題があると主張されました。

その後、このコメント依頼について、LudwigSK さんから「報復的なコメント依頼と看做さざるを得ませんね」([10])、Sikemokuさんから「取るに足りない細かい部分のあげつらいや、相手が不利になるように状況を無視した取り上げ方や、他者の言葉を大きく取り上げて問題行動をしているかのように装うなどの牽強付会を行っているだけです。自覚的であるにしろ、無意識に敵意が表層に出たにしろ、単純な暴言や中傷よりもこのような見えづらく周到な敵対心はコミュニティに重大な負担を招く悪質な行為だと理解しなければなりません。しかも、そのような自制が効かない振る舞いは上記のコメント依頼、ブロック依頼、そしてWikipedia:投稿ブロック依頼/ABCEdit 20181014で指摘され、自ら反省を示された内容ではありませんか。自分自身の言葉を蔑ろにしてはいけません」([11])とコメントがなされました。

これを受けて、ふたたびABCEditさんは自身の主張を撤回され、現在に至っています。

参照

依頼者コメント

ABCEditさんについては、Wikinick777さんとの対立においても、ご自身に問題があると指摘されていたところでした。形式的には謝罪を行っているもののWikinick777さんに非があるという主張に終止しており、相手に問題があれば、自分は問題行動を行ってもよいという認識が見て取れます。このときはそのような姿勢への反省の弁はないままでした。下線部追記--伊佐坂安物会話/履歴2021年8月22日 (日) 03:05 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/ABCEdit 20210411でも、謝罪の弁を述べながらも、TENさんに非があったという主張を繰り返されていました。その後、撤回されたとはいえ、形だけの謝罪なのではないかという疑念が拭えないところであり、私を含め、投稿ブロック依頼に移行しもおかしくないと指摘されていたところです。

ABCEditさんがWikipedia:コメント依頼/TENを行い、以前と同様の主張を繰り返したことは上記の懸念を裏付けるものでした。反省・謝罪は形だけのものだったということでしょう。ふたたび主張を取り下げ謝罪されましたが、複数の利用者から批判されて態度を変えただけで、今後も「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない」違反などの問題行動が続くと思われます。TENさんとは今後は関わらないとお約束されましたが、別の対立相手に同様の行為を行うことが容易に予想されます。

結局のところ、自分に非がある以上に対立相手に問題がある、相手に問題があれば自分は問題行動を行っても問題ないという意識がABCEditさんにはあり、それは2018年のWikinick777さんとの対立から変わっていないものと思います。そうであるとすれば、「Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者」であり、形だけ謝罪や反省を繰り返されても、残念ですが、強制的に手を止めていただく他ないでしょう。--伊佐坂安物会話/履歴2021年8月22日 (日) 02:51 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

私は何度も謝罪をしてきましたが、それを「形だけ」と受け取られてしまうことはとても残念です。過去にご指摘いただいた問題点についてはその都度反省し、改善してきたつもりです。反省の弁を述べていないとされる点についても、反省し、改善に努めているつもりです。3年前に問題とされて以来、コミュニティを消耗させることは最も問題な行為の一つであると認識して活動してきたつもりです。

本依頼の直接の要因となった今回のTENさんへのコメント依頼について、私の考えを以下に説明いたします。

「報復依頼」の定義を十分に理解できていないために明確な否定はしませんでしたが、その定義が「個人的な恨みや敵対心に基づく依頼」なのだとすれば、それは明確に否定いたします。今回の依頼は、純粋にTENさんの行為に問題があるのではないかと私が考えて提出したものです。

TENさんの議論姿勢について、私はノート:高句麗語での議論の間にいくつか問題点を感じておりました。しかしながらそこでは私の議論姿勢の問題点が重大であったため、私に対するコメント依頼が提出されたのだと理解しております。私へのコメント依頼の場では、一度TENさんに対する反論も申したことがありましたが、あの場で私が他者の問題点を述べることは望ましくなく、「議論でも独自研究は歓迎されない」という方針の見落としもあって自らの主張の正当性が無いことに気づき、加えてさらに自らの問題点をご指摘いただいて、まずは他者の問題点の指摘よりも自らの問題点を重く受け止めて反省を行うことが何よりも先であると考え、撤回しました。しかしながらノート:高句麗語においてTENさんの姿勢に対して感じていた問題意識はその後も消えることはなく、この問題点をコミュニティに提起できなかった未練が残りました。とはいえ、私としても、日が浅いうちにノート:高句麗語での案件を改めて蒸し返すのは精神的に疲弊が大きく、コミュニティへ再び多大な迷惑を掛けてしまうこと、「恨みや敵対心による依頼」であるとしか見做されないであろうこと、そもそもTENさんの議論姿勢のどこがどのように方針に抵触していたのかについて自分自身が十分整理できていなかったことなどから、直ちにアクションは起こしませんでした。(それから4ヶ月間、コミュニティの更なる消耗を招くことは絶対に避けなければならないと思い、TENさんとの関わりは一切持ちませんでした。今回、直前にTENさんとの対話無くコメント依頼を出したのも、再び対立が起きてコミュニティを消耗させる可能性を少しでも避けるためです。)

4ヶ月経過後、TENさんが、Ahirudaisukiさんのブロックの件[12]ノート:欠史八代利用者‐会話:TEN#「当該分野の非専門家のもの」とはにおいてみしまるももさんと論争になっており、私がノート:高句麗語で感じた問題点を繰り返していると感じました。これをもって、TENさんの行為についてある程度普遍性を持って指摘することができると考え、また私がコメント依頼を出すことが「恨みや敵対心による依頼」と見做される可能性も低くなると思い、TENさんへのコメント依頼を提出しました。

依頼提出後、短時間にTENさんの行為について「問題ない」という意見が集まり、わたしは自らの考えに誤りがあったと認識し、雪玉条項を適用して終了しました。これもコミュニティを疲弊させないことを第一に考えてのことです。(その後みしまるももさんからはTENさんの問題点の指摘も出だされています。)私としては、コミュニティの議論の結果「問題ない」という判断がなされれば当然それに異論はありませんし、「問題あり」であればTENさんに問題点を改善いただきたい、ただそれだけです。私が未練を感じていたのはノート:高句麗語でTENさんの行為に問題点があったと私が感じたものの、それをコミュニティに提起する機会が無かったことであり、TENさんへの個人的な「恨み」や「敵対心」などといったものはもともと存在しません。コメント依頼を提出した現在、今後はTENさんと関わりたいと望むことはありません。今後はTENさんとは関わらないことを重ねてお約束いたします。当然ですが、今後は他の方と同様の問題を起こさないとお約束いたします。

過去何度も問題点をご指摘いただいたにもかかわらず、このような形でブロック依頼を出されてしまうことは、今まで私が考えていなかった、私が認識していなかった部分に私の問題点があるのだと思われます。その問題点を探し改善するため、最低1年間、ウィキブレイクをし、Wikipediaの編集及び議論への参加を行わず、自らの反省期間とさせていただく所存です。

最後に、今回の件で、コミュニティを疲弊させてしまいましましたことを、重ねてお詫び申しあげます。申し訳ありません。

--ABCEdit会話) 2021年8月22日 (日) 04:54 (UTC) 誤字脱字修正--ABCEdit会話) 2021年8月22日 (日) 06:08 (UTC) 一部撤回--ABCEdit会話2021年8月24日 (火) 13:48 (UTC)[返信]

@LABEさん:無期限ブロックになると自分の利用者ページとそのサブページが一切編集できない状態になり管理不可能になるため、即時削除を依頼しました。--ABCEdit会話2021年8月24日 (火) 13:48 (UTC)[返信]

賛成 (期間:無期限) 今回の件で、私がWikipediaコミュニティの一員として適切に活動するには色々な意味で力不足・勉強不足・認識不足であることがよくわかりました。コミュニティの疲弊を繰り返すのも、それを自覚せずに自らを過大評価していたのが原因と分析しています。約15000回の編集・約400の新規記事作成という数字とは裏腹に、活動中あまり評価をいただけていないように感じたのも、私がWikipediaの発展のため心血を注いで活動するには不適切な状態だったのが理由でしょう。このような状態から、私が(少なくともWikipediaの活動上において)コミュニティの皆様にとって良い状態に変化するのは、並のことではありません。Wikipediaでの活動を無期限休止します。Sikemokuさんが仰るように私自身への無期限ブロックを依頼します。期待していただいたメリースさんとLABEさんに感謝します。将来的な解除依頼の提出はあるかも知れませんが、少なくとも1年は望むことはないでしょう。お世話になった方々に御礼申し上げます。--ABCEdit会話) 2021年8月24日 (火) 13:48 (UTC) 被依頼者のABCEdit氏は賛否を投じることはできません。無効化しました。--Mee-san会話2021年8月25日 (水) 03:59 (UTC)[返信]

投票およびコメント

  • 賛成 (期間:期限を定めず) 依頼者票。上記理由からWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者として。--伊佐坂安物会話/履歴2021年8月22日 (日) 02:51 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 「Wikipediaのためを思う一心で、必死でとった行動でもあります」という文言が引っ掛かりました。上記のコミュニティを疲弊する行為を善意・正義だと信じて批判を数年間受け続けても行動しているということは、自らを悲劇のヒーローのように錯覚しているように思えます。よって自ら立ち止まっていただける見込みもクールダウンの期間を経て改善いただける見込みもなく、無期のブロックは致し方無いと思われます。--Hightechodap会話2021年8月22日 (日) 04:16 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:期限を定めず) 被依頼者の問題点は自分が正しいと考えたことに執着し、そのために自分を抑えきれず不適切な手段と発言をとられることです。また、それでいて自身はブロックなどの不利益を避けるために今回のように表面的な言い訳や言い繕いを繰り返すために反省できず、自身の致命的な落ち度を避けて自己正当性を保とうとするために問題の改善が望めません。対話なくコメント依頼を出したこと、雪玉条項の適応によるコメント依頼の撤回などをコミュニティを消耗させないためとしながら、それでいてここでのコメントではTENさんに対する執着の発露とコメント依頼の中から他者の指摘を選別して紹介しており、お題目と矛盾した一連の行動は理由が後付のためか、あるいは自分の言葉がどのような意味を持つのか、周囲にどのようにとられるのか理解できていないとしか言えません。被依頼者が度々行動の理由として挙げられている「コミュニティの疲弊への忌避」ですが、それほどWikipediaのためを思い、Wikipediaのコミュニティの疲弊を恐れるならば、現状での最善の手段は問題が解決されるまで被依頼者自身の意思で二度とWikipediaに関われなくなるよう対処を望むことです。期限を区切ったブレイクで形だけの反省の期間を示したところで無意味です。そのような都合の良い主張、解釈はもうお止め下さい。これまで改善に活かすには何度かよい機会がありましたが、今回が最後の機会になります。無心に、コミュニティの疲弊を招いた自身の原因に対して向き直っていただけるよう切願します。--Sikemoku会話2021年8月22日 (日) 06:45 (UTC)[返信]
    • 2021年8月24日13:48(UTC)のコメントのような余計な言動は短期や一年間での解除の道を妨げかねないことをご理解下さい。私は自分自身へブロック依頼するようには発言していません。それにも関わらず「仰るように」とブロック依頼を自身にしています。なぜ被依頼者が投票できないルールを破って投票するように私に要求されたと解釈したのか、コメントの範囲で同意や受け入れることを促していると妥当な解釈ができなかったのか、その軽率さと周囲に対して自分の都合を優先する行動がどれだけ自分を追い込んでいるのか、この期に及んでもまったく理解していません。そしてコメントの内容自体についても、言わずにいられない余計なことに言及する傾向が改善されていません。衷心から申し上げますが、無理に反省を誇示して周囲を納得させようと努力するよりも、今はまず静かに休んでwikipediaから距離をおくことが重要かと思われます。年月を経た後に沈思黙考が可能となり、穏当な表現の取捨選択ができるようになったことを示せればまた別の道が拓けるでしょう。--Sikemoku会話2021年8月25日 (水) 12:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ここでの発言から。「過去にご指摘いただいた問題点についてはその都度反省し、改善してきたつもりです。反省の弁を述べていないとされる点についても、反省し、改善に努めているつもり」「3年前に問題とされて以来、コミュニティを消耗させることは最も問題な行為の一つであると認識して活動してきたつもり」であるなら、では何故ここまで来たのですか?謝罪とほぼ同じタイミングで「自分だけじゃなくて相手にも非がある」という言い訳を繰り返しているほか、過去にRFBが立った際に
被依頼者ABCEditさんへ:今後は同じような紛争に陥らないようご留意ください。--miya(会話) 2018年12月28日 (金) 15:21 (UTC) — Wikipedia:投稿ブロック依頼/ABCEdit 20181014

という通告を受けたのにも拘わらず同種のトラブルを引き起こしているというのも「口先だけの謝罪」と受け取れる理由の1つといえるわけですが、それらを理解せずに「私は何度も謝罪をしてきましたが、それを「形だけ」と受け取られてしまうことはとても残念です」と言うのは2つ上のコメントにあるとおりの悲劇のヒーロー/ヒロインを演じているとしか思えず、そんなあなたを受け入れることはできません。

また、対象に限らずRFB突入後にウィキブレイクや引退を宣言している者をチラホラ見かけますが、「ブロックを回避している」「責任から逃避している」という印象を持たざるを得ません。解っているとは思いますが、ウィキブレイクは無期限ブロックを回避するための免罪符にはならないということを厳に通告しておきます。これまでにもブロック依頼の場で逃亡を図った人間は多数撃沈しています。 (talk) 2021年8月22日 (日) 10:39 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 人間、誰しもミスを犯すのですが、悔い改めることができれば、むしろ周りからの評価は上がっていくものです。2021年4月のコメント依頼でABCEditさんが事細かに反省点を述べられたので、私は安心していましたよ。当該依頼を提起なさったLABEさんによるまとめ文からも、おそらく大きく期待なさっていたことが読み取れます。それなのに、4か月の時を経て、また私はこのような場でコメントしなければならなくなりました。嫌なら書くなよ、という問題ではありません。私は今もABCEditさんに悔い改めてほしいと心から願っているのです。しかし、誠に残念ながら、ABCEditさんのおっしゃる「1年間ウィキブレイク」は次の問題が生ずるまでのタイマーでしかないのではという懸念を、私は抱かずにいることができません。ということで、私からも無期限ブロックを求めるわけですが、これはABCEditさんの今後の行動によっては1か月ブロックよりも軽いという意味です。長さがどうであれ、その期間はウィキペディアから離れるのではなく、ウィキペディアに戻るためにお使いになってください。--メリース会話2021年8月22日 (日) 17:21 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1年以上、あるいは無期限) 私は今回も、投稿ブロック依頼に至ることは想定していませんでした。なぜなら被依頼者は今回も私が求める内容の反省を示したからです。しかし、よく考えてみれば……前回も「全面的な反省と謝罪」の言葉をいただいたにもかかわらず、わずか4ヶ月で再び問題を起こしてしまったわけです。では、今回こそはもう大丈夫なのでしょうか。私は前回そのように期待したのですが、しかしその期待は裏切られました。残念でなりません。私としては投稿ブロックに反対し、これからは(今度こそ)問題を起こさずWikipediaの発展に寄与していただきたいのですが、もし私の反対または棄権によって投稿ブロックとならずに万が一にも問題が再発してしまった場合、私は他の善良な利用者の皆さんに申し訳が立ちません。よって投稿ブロックに賛成いたします。期間ですが無期限になるとして、被依頼者の場合これまで何度も前言を翻した経緯からおそらく、解除依頼をご自身で提出されても、並大抵のことでは管理者によって解除を検討されることはなく、すなわち「永久的な投稿ブロック」に近い状態となることでしょう。これがWikipediaにとって良いことだと私には言い切れません。もしかすると、一定期間待っていれば自動的に復帰できるという道を用意するほうが、忍耐強く反省していただける動機になるかもしれません。その場合のブロック期間は、ご自身で1年以上のウィキブレイクを提示なさっていることから、それ以上の期間ということになります。とはいえ無期限の投稿ブロックにも反対しません。ところで、先ほど被依頼者は自身の利用者ページの即時削除を依頼なさいましたが、どういうことでしょうか。どんな内容があったかは忘れましたが、この度の一連の議論に資する行動、あるいは反省を示す行動だったのでしょうか。--LABE会話2021年8月23日 (月) 12:31 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 基本的なところは3年前の私自身の指摘を踏まえつつ、既に伊佐坂安物氏がまとめくださった点(特に隔意がある相手に対する不誠実な態度、別の対立相手に同様の行為を行う可能性)、及びSikemoku氏が指摘されている「表面的な言い訳や言い繕いを繰り返すために反省できず、自身の致命的な落ち度を避けて自己正当性を保とうとするために問題の改善が望め(ない)」でほぼすべてです。あと以下は蛇足ですが、将来的な解除依頼の提出もあるかもしれないなどと予告されているので、一応指摘を残しておきます。
    ◆3年前もそうですが、とにかく氏は、自分が誠実であることをアピールしながら長々と動機や理由を開陳したがる。そしてそれが弁明や反省を示すことになると勘違いしている。よろしいですかね、本来的に誠実な人は、どんな理由があろうと事前に対話もせず騙し討ち的なコメント依頼を出しません。ここで例えば動機が明らかになることによって行為の評価が反転するようなことであれば、それを説明することは弁明になりますが、今回、それだけ長々と言い繕っても、結局、氏の行動が不誠実なものであったという点は覆らないし、実際に覆っていない。まったく無意味。率直に言ってまとはずれな言い訳に終始されていると言わざるを得ないし、挙げ句にわざわざ追記してまで「私が未練を感じていたのはノート:高句麗語でTENさんの行為に問題点があったと私が感じたものの、それをコミュニティに提起する機会が無かったこと」などと言ってしまうのは本当にどうしようもないです。不誠実な行為を働き続けているから、不誠実な動機に基づいているのではないかと指摘されているという順序をよく理解してください。また、自分からブロックに処して欲しいと言いつつ「約15000回の編集・約400の新規記事作成という数字」「Wikipediaの発展のため心血を注いで活動」とか、そういう無駄な装飾もいりません。決して揶揄ではなく、『銀河英雄伝説』で、軍機違反を犯して処分されそうになると名誉ある死のため自殺させて欲しいととのたまって処分を免れたフレーゲル男爵を思い出します。つまり、反省文の中で無駄で過剰な装飾で自分をアピールするような真似をすると、(ABCEdit氏の実際の意図はどうであれ)フィクションの小悪党の言動のような白々しさ、言外の姑息な狙いを感じます。--EULE会話2021年8月27日 (金) 19:10 (UTC)[返信]
報告 被依頼者に2週間の暫定ブロックを行いました。「Wikipediaでの活動を無期限休止」すると事実上の対話拒否宣言を行いながら、ノートや他の案件で問題を拡散させているため。--柒月例祭会話2021年8月28日 (土) 03:22 (UTC)[返信]
  • コメント さきほど、私のコメント依頼で、ABCEdit さんのご意見が呈されていたので([13])、ここのノートでの、ABCEdit さんの質問も拝見いたしました。ABCEdit さんに問題が多々あったとはいえ、実質的には「2回目」であるのにもかかわらず、「3回目」とされたのは、お気の毒に思います。伊佐坂安物さんは意図的ではないとおっしゃっていますが、意図的ではなくミスだったのなら、その点は「2回目」あるいは「2021/08/22」に訂正してあげるべきではないでしょうか(可能なのであれば)。--みしまるもも会話2021年8月28日 (土) 04:23 (UTC)[返信]
    • 返信 念の為コメントしておきますが、ミスというわけでもなく(もちろん「必要以上に悪者であるかのように見せる」意図もなく)、先行する依頼を内容も確認した上で、サブページが作成されるのが3回目なので3回目とつけています。 「2回目」としても「3回目」としても、ブロック依頼の議論には影響はないものと思います。--伊佐坂安物会話/履歴2021年8月28日 (土) 09:57 (UTC)[返信]
  • コメント本日、私宛にWikiメールにて、本ブロック依頼と関連議論について相談したいという趣旨の依頼がありました。現時点での状況をかんがえ、相談への対応についてはお断りさせていただくとともに、メールを受信したことをこちらに報告させていただくことを(一方的ではありますが)返信してあります。取り急ぎコメントいたします。--VZP10224会話2021年8月28日 (土) 07:35 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ABCEditさんの活動はよくお見かけしておりました。これまでのコメント依頼やブロック依頼を読み、「この方は形式上の反省を繰り返すだけの方なのだな」と思いました。本人の自覚があるかないかに関わらず、です。現にこのブロック依頼でも実質的な無期限のウィキブレイクをしていましたが、㭍月例祭さんに「ら他の議論やノートで議論を拡散されている」として暫定ブロックを受けています。よって、問題点を改善する事は困難と考え無期限ブロック票を投じます。長い年月をかけて「自分はどうすべきだったか」「今後は何をするべきか」というのをよく考えて頂ければと思います。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年9月9日 (木) 23:16 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください