利用者‐会話:っ/過去ログ20061222 14:30UTC
Bienvenue à Café de っ!
- 過去ログはこちら。
- 新規の書き込みは、話題にかかわらずこのページへお願いします。
管理者としてコメントを頂こう
先日、毛が生えた程度♡氏が一週間のブロックがTietew氏によって行われた。ブロックの理由は暴言だが、毛が生えた程度♡氏の投稿履歴を見ても暴力的な発言は一切行っていない。この件について我が人民に対する不服なる行為に対する戦い若しくは利用者‐会話:Tietew#毛が生えた程度♡氏に対する1週間ブロックの理由を詳細に説明せよ。にコメントを頂こうと思う。もしこれに同意しないのであれば即座に毛が生えた程度♡氏のブロックを解除せよ。
管理ご苦労です。さて利用者ページに、「管理者の末席を担当」とありますが、今日、新管理者がきたので末席ではなくなりましたのでそこだけ変更か削除してみてもいいと思います、以上、報告でした。219.164.83.183 2006年6月11日 (日) 12:24 (UTC)
ご連絡ありがとうございます。私もこの件について関心を持っていますが、まだコメントできるほどになっていません。もう少し時間をください。 なお、「末席を」というのは、219.164.83.183さんのおっしゃる意味と、ちょっと違います。--っ [Café] [Album] 2006年6月11日 (日) 13:00 (UTC)
音程の議論
こんにちは。音程ですが、ノートのやりとりのうち、記事内容から離れたものが長くなっており、議論が紛糾・拡散するだけでなく、他の利用者が参加する場合の支障にもなります。つきましては、今後はKs aka 98さんが整理された論点にしぼってはどうでしょう。差し出がましいですが、っさんはこれ以上脱線のお付き合いをされない方がよいと思います。IP氏は自己弁護に夢中で、客観視が無理なようですので。それでも続けられるということなら、IP氏の個人攻撃以降の記述を、私のコメントを含めて別に移しませんか? 私は、これからニューグローブ音楽事典などの該当資料に当たってみようと思っています。ゆっくり考えましょう。--みっち 2006年6月15日 (木) 01:05 (UTC)
- すみません、ご迷惑をおかけします。どこかいい場所がないでしょうかね。ウィキメールとかも考えたんですが、相手がIPさんでは無理ですしね。私のノートの方がまだいいかもしれませんね。それとも、続けるべきではないのか、と言う気もしますが。--っ [Café] [Album] 2006年6月15日 (木) 03:33 (UTC)
IP氏は「個人攻撃」について、っさんを徹底的に追及する構えのようですし、あくまでもこれにこだわって見せることで、Ks aka 98さんの呼びかけにまともに応じない口実にもなると考えているようです。というより、もはや論理的に応じられないのかもしれず、そのために、っさんを相手にバトルを演じているように見えます。ニューグローブを読めば、どういうことかわかるかもしれません。私としてはIP氏より、むしろKs aka 98さんに応えたいと思っています。たとえIP氏と議論をつづけるにしろ、彼(?)がアカウントをとるまで「おあずけ」というのも一つの方法です。きちんと議論するつもりがあれば、アカウントをもう取っているはずです。--みっち 2006年6月15日 (木) 04:22 (UTC)
- どうも。追求するのはいいんですが、むしろ自分で自分の首を絞めていらっしゃるようで.... それと、それた話題に固執するのは、自分から本題を避けているように回りから見えていると言うことに気づいていらっしゃらないのでしょうね。--っ [Café] [Album] 2006年6月15日 (木) 06:43 (UTC)
何度もすみませんが、IP氏の挑発に乗らないでください。お二人のバトルが再発すれば、過去ログ化されても、同じことの繰り返しです。ここは意見でなく、事実を出し合いましょう。基本スタンスとしては、IP氏の説が検証可能かどうかです。検証できるものは記事に生かしてよいでしょう。私はニューグローブ音楽事典のintervalとdegreeの記事を入手しましたが、私の英語能力のなさが「壁」になっています(ToT)。はじめの段落だけでも、と現在鋭意「翻訳中」(家族に頼んでいるf^^;)ですが、はかどっていません。もし、っさんに訳していただけるか、あるいは和訳されたものをお持ちなら、「ニューグローブの記述」の節に書き出していただけると議論がすすむと思います。--みっち 2006年6月21日 (水) 03:37 (UTC)
- ごめんなさい、この前のご助言以来、なるべく気をつけているつもりなのですが、どう書いたらいいか、むずかしいですね。
- もしよかったら、何らかの形で英文を送っていただけますか? 私も、なるべく早く日本語版を見るようにします。--っ 2006年6月21日 (水) 04:12 (UTC)
- ニューグローブ日本語版の「音度」の項目について。
- 各国語の対訳語はdegree、degre、Stufe、grado
- 音階上の音の位置を示す語である(おそらく定義)から始まって、別称、長音階などが基準として用いられることまでわずか3行余り。
- 音度が旋律的な動きや和声的機能を示すことができる事。以降、この点について、たらこさんの書き込み「「音度」と言う場合たいていは和声分析、たとえばゴットフリート・ヴェーバーによる定義などを指すと思われるからです。」に相当する事柄について当てられているのが11行で、ここまでが全体の約5割(第1段落)。
- 半音階的音度について4行余り(第2段落)
- 主音(トニック)などの名称およびこれに付随したT/D/Sの非常に限られた説明。ハ長調音階の譜例に7つの音度の名称と自然な順次進行先(これは矢印で示されているが本文中に説明は無い)が記されている。ここが全体の4割(第3段落)。以上、一連のIPで書きこんでいる者より219.117.94.56 2006年6月21日 (水) 06:58 (UTC)
- そうですか。ありがとうございます。これによれば、「音度」は、音階の中での位置を示す語であって、つまり長音階のドレミファソラシ、短音階のラシドレミファソが「音度」のi度音、ii度音、iii度音、iv度音、v度音、vi度音、vii度音(普通は小文字のローマ数字を使いますが、iに点を付けません)に相当するのですね。つまり、「音度」と音程とは関係のない用語だということになります。--っ 2006年6月21日 (水) 07:23 (UTC)
- 私が何を意図して塩を送ったか考えて下さいね。219.117.94.56 2006年6月21日 (水) 07:35 (UTC)
- これは決して罠を仕掛けているということでは無いので、誤解のないように。その短絡思考を少し改めてもらえないでしょうか、ということです。219.117.94.56 2006年6月21日 (水) 07:46 (UTC)
- IPさんの「敵に塩を送る」心中は理解できますし、それを尊敬しますが、勝ち負けの問題ではないのですから。
- (「短絡思考」の前の「その」とは何を示しているのでしょうか?)
- 「度」というのも、実はなんか私自身はしっくり来ていません。「音度」も「度」も使わないでというのは、そう言う意味も含んでいたのです。
- 「音程表現における数字」とか「音程表現における数値部」とか、他に方法があるといいのですがね。--っ 2006年6月21日 (水) 08:18 (UTC)
- IPさんの「敵に塩を送る」心中は理解できますし、それを尊敬しますが、勝ち負けの問題ではないのですから。
- 後出しと非難されると面倒(要するに、上述が罠と捉えられる場合もある)なので、「音程」の項目にも触れておきます。
- 対応語はinterval、intervale、Intervall、intervallo。定義はおそらく「2つの音の間の高さの隔たり」。以降、音度あるいは度に相当する事柄について、全音階に含まれる「段階の数」という語を用いて説明している。以上、記事全体の5%。ちなみに、ふたつの項目において執筆者、訳者ともに異なっている。219.117.94.56 2006年6月21日 (水) 08:04 (UTC)
- 「段階の数」とは何を指しているのですか? レとファでは段階の数が3という意味ですか?--っ 2006年6月21日 (水) 08:18 (UTC)
- 「音度あるいは度に相当する事柄について、全音階に含まれる「段階の数」という語を用いて説明している。」と書きました。音度あるいは度という語は音程の項目に見当たらない事実、ただし相当する事柄が「段階の数」と表現されている事実を表現してます。後出しと言われることを懸念して、これを書いた理由を考えれば、多少の説明不足も補われるはずです。これで不足ということは、やはり極度の短絡思考であるか、それとも私の書き込みを全く信用していないかのどちらかですね。前者であれば、あちらのノートでの苦労も当然、後者であれば、こちらでの「塩」も徒労に終わったということです。219.117.94.56 2006年6月21日 (水) 08:44 (UTC)
- ありがとうございました。まあ、短絡思考なのでしょうね。--っ 2006年6月21日 (水) 08:52 (UTC)
- ただ、「段階の数」が音階の「n度音」の意味に使われているか、音程の「n度」の意味に使われているかを確認したかっただけなのですよ。--っ 2006年6月21日 (水) 09:51 (UTC)
黒帯
ご無沙汰しています。お尋ねのものは漢語版から拾ってきたものです。大体はわかるかと思いますが、北京政府によるウィキペディアの封鎖に反対といった感じのテンプレートのコピーです。johncapistrano 2006年6月17日 (土) 16:39 (UTC)
- ご存じないんですか? 中国大陆封锁维基媒体事件、Blocking of Wikipedia in mainland China, en:Baidu Baike辺りをご覧下さい(自分もきっちり読んだ訳ではないですが)。johncapistrano 2006年6月17日 (土) 16:58 (UTC)
宇治日記を復活
っさん。なぜ、私の投稿した宇治日記の項目を削除したのですか?私は、前に投稿してくださった夏見ゆりさんの手助けをして、投稿しただけです。また項目を復活してください。しっかりとした、本当の事を書き込んだ記事を削除するなんて、管理人として、バチが当たると思います。また記事を復活してください。お願いします。っさんを尊敬していますのに…219.108.0.102 2006年6月21日 (水) 10:06 (UTC)
- Wikipedia:即時削除の方針#全般の5に相当します。--っ 2006年6月21日 (水) 10:10 (UTC)
てことは、元に戻してくださらないのですか…宇治日記の記事を…--219.108.0.102 2006年6月21日 (水) 10:23 (UTC)
- Wikipedia:削除の復帰依頼で手続きを踏んでください。--っ 2006年6月21日 (水) 10:27 (UTC)
- 横レス失礼します。Wikipedia:削除の復帰依頼の履歴 によると宇治日記に関係する依頼は行われていないようです。--うりぽん 2006年7月13日 (木) 11:06 (UTC)
大学音楽サークル記事の存続可否について
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽での合意によりまして、ご意見いただきたく、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽の参加者の皆様へ記入させていただいております。
- Wikipedia:削除依頼/琉球大学フィルハーモニー管弦楽団
- Wikipedia:削除依頼/熊本大学フィルハーモニーオーケストラ
- Wikipedia:削除依頼/九州芸術工科大学フィルハーモニー管弦楽団
- Wikipedia:削除依頼/静岡大学管弦楽団
- Wikipedia:削除依頼/東北学院大学プレクトラム・ソサエティー
以上の5団体が削除依頼に出ております。お手数ですが、これらの音楽サークルが独立記事として存続するに値するかどうかに関して意見をお願い致します。なお、意見を付ける橋を派それぞれの削除依頼(上記リンク先)となります。ここやそれぞれの記事のノートでは意見が反映されませんのでお手数ですがよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年7月6日 (木) 08:05 (UTC)
- ご連絡ありがとうございます。削除依頼を拝見させていただきます。--っ 2006年7月6日 (木) 13:17 (UTC)
即時削除の件
っさん。悪戯行為の目的で作成しているページを発見しました。利用者:日本人というページです。別のウィキペディアンが、即時削除のテンプレートを付けていました。利用者:日本人を削除お願いいたします。 --219.108.0.104 2006年7月7日 (金) 09:34 (UTC)
画像:TenjosanAeralphTyoJp1978-01.jpg
画像:TenjosanAeralphTyoJp1978-01.jpgなんですが、こちらにある記述をCommonsの画像ページCommons:Image:TenjosanAeralphTyoJp1978-01.jpgに移動していただけないでしょうか?CommonsでもCommons:Template:jaを文章の冒頭につければ日本語でも記述可能であると思いますし、Commonsに書いていただいたほうがより多くの人に見ていただけるのでよろしいかと思います。たね 2006年7月20日 (木) 18:07 (UTC)
- ありがとうございます。いまやってきました。--っ 2006年7月23日 (日) 08:12 (UTC)
- 作業ありがとうございます。ローカルにある記述どうしましょうか?基本的には即時削除の対象になると思うのですが。たね 2006年7月23日 (日) 14:29 (UTC)
- やっぱそうですよね。とっとと削除してきます。--っ 2006年7月24日 (月) 07:56 (UTC)
- 作業ありがとうございます。ローカルにある記述どうしましょうか?基本的には即時削除の対象になると思うのですが。たね 2006年7月23日 (日) 14:29 (UTC)
密着について
写真用語が存在するとは知りませんでした、見聞の狭さを恥じる次第です。フォローありがとうございました。--cpro 2006年7月27日 (木) 09:19 (UTC)
- いやまあ、ほんとうは密着○○って言うのかもしれませんが、それならあとでページ移動してもらやあいいやと思って書いちゃいました。--っ 2006年7月27日 (木) 09:21 (UTC)
「コンドラチェフ」について
けんちと申します。管理者の活動、ご苦労様です。以前ßでお世話になりました。
小生、大胆にもニコライ・ドミートリエヴィチ・コンドラチエフの翻訳を行ったのですが、ロシア語はまったくわかりません。Ьでの投稿をお見かけしたので、勝手ながら記事名について、ノートにて読み方をご教示いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。 けんち 2006年7月31日 (月) 15:53 (UTC)
- わたしもわからないんですが、行ってみます。--っ 2006年8月1日 (火) 04:46 (UTC)
即時削除に関し
即時削除については、大きく二つのケースがあると考えられるのがよいのではないでしょうか。一つは、内容があまりに貧困なので、白紙化するとかの場合で、この場合は他の人が、内容の拡充を行うということがあります。「即時削除の方針」にそのように記されています。他方、もう一つの理由として、内容的には十分であるが、初版作成者が何かの理由で、一旦削除したいと考えた場合です。この場合、「即時削除テンプレート」を貼り、削除依頼の「理由」を記します。この例としてはたとえば、翻訳などで、初版に履歴継承上、議論となりえる問題があった場合(継承が妥当かどうかで議論になるようなケース)、この場合、理由を書いて、即時削除を提出すれば、それは過去問題がなかったと思います。履歴継承の問題以外でも、初版作成者が、何かの理由で一旦、削除したいと思った場合は、その理由を明記した上で、即時削除依頼に出すと言うことは、「方針」で否定されていません。ただ、今回の場合、初期に文字一字分の他者の編集があったということがあります。しかし、これは「編集」というかどうか、疑問になります。そのことは、「理由」に書いています。なお、テンプレートとか、即時削除の条件とかを確認しているあいだに、2分の時間差で別の方が編集を加えました。これは予想外であり、実際、それより24時間の前、誰の編集もなかったという事実があります。しかし、この場合は問題となるので、編集者に依頼して、その人の方からも「即時削除テンプレート」を貼付して貰いました。ガイドラインやルールの文章は十分確認した上で、即時削除依頼に出したものです(また、確認していたので、別の方が編集してしまったというのがあります。2分早くテンプレートを貼ってしまえば編集途上であった人は、そこで投稿をやめたことでしょう)。GFDLで一旦投稿されたものは、決して削除できない、などというルールはないのです。現に、エッセイだとか、百科辞典的でないなどの理由でGFDLで提供された文章が削除されています。ルール上、初版作成者による「即時削除」規定がある以上、削除には合理的根拠があるというべきです。他方、一般の「削除依頼」には、そもそも削除依頼要件を満たしていません。「初版作成者が一旦削除したいと考える」というのは、削除依頼理由にはないはずです。「削除の方針」については、わたしなりに十分吟味しています。また、二日以上あの記事は掲載されていたのですが、その間、有意な編集があれば、即時削除などとは決して主張しません。記事投稿は善意で行っているのであり、GFDL提供は取り消せないと云っても、上述の通り、削除の例があるのですから、(また、第三者が有意な編集を行う機会は二日半ほどあったにも拘わらず、有意な編集がなかったという特殊な事情も勘案すれば)、即時削除について、何の問題があるというのでしょうか。それとも、20キロバイトを越える文書を無償で投稿して、ルール的に即時削除の規定に合致すると思えるので、即時削除依頼を出すことが利己的行為だとでも云うのでしょうか? --Maris stella 2006年8月3日 (木) 08:11 (UTC)
元和の保護について
対処が早すぎます。もっと先に保護すべき記事があると思いますよ。--Goki 2006年8月7日 (月) 06:03 (UTC)
- 2006-07-31T09:42:38以降、10往復程度しています。たしかにもっと先に保護すべき記事があるかもしれませんが、この記事について対処が早すぎるとは思いませんが。--っ 2006年8月7日 (月) 06:07 (UTC)
- 10往復については了解。ただ、ノートに一言も意見せずに差し戻してるやつらが馬鹿なのであって保護に至る前に(管理者の管理行為でなくても)やることはあるということだけは書いておきます。(別に「っ」さんがやれと書いているわけではないのでご承知おき願いたい。)--Goki 2006年8月7日 (月) 06:28 (UTC)
- この、山手線方式と{{theotheruses}}のリバート合戦、複数の項目にわたっています。ご不便をおかけしますが、堪忍のほどお願いいたします。--っ 2006年8月7日 (月) 06:41 (UTC)
- 10往復については了解。ただ、ノートに一言も意見せずに差し戻してるやつらが馬鹿なのであって保護に至る前に(管理者の管理行為でなくても)やることはあるということだけは書いておきます。(別に「っ」さんがやれと書いているわけではないのでご承知おき願いたい。)--Goki 2006年8月7日 (月) 06:28 (UTC)
画像:Immigration of Narita Turminal 2 200507.jpg
Commonsからの呼び出し画像ページ画像:Immigration of Narita Turminal 2 200507.jpgにIPユーザーからのコメントが付いていました。原則記入禁止だと思いますがっさん宛てだと思いましたのでお知らせに参りました。たね 2006年8月10日 (木) 18:47 (UTC)
- ありがとうございます。実際、撮影禁止だったんだろうか.... 対応します。--っ 2006年8月11日 (金) 21:06 (UTC)
ひにあぶら
微妙なところに入れてみます。ご勘弁を。日本語(削除依頼タグに書かれている文章)を読まずに突っかかってくる人に対して詫びるのは火に油です。差し出がましいとは思いますが、何度も同じ情景を見てきているので。読んだら消してくださいませ。Tietew 2006年9月8日 (金) 10:00 (UTC)
A little question about Japanese music
Hello, what's your e-mail address? I have got a little question about Japanese music to you. Maciek17 2006年8月28日 (月) 11:03 (UTC)
- 他の利用者宛てにメールを送信するためには、ログインし、あなたのメールアドレスをオプションに設定する必要があります。 メインページ に戻る。What means that? Can you give me your e-mail address??? Maciek17 2006年8月28日 (月) 14:33 (UTC)
あきらかな嫌がらせである
あなた私のページにノートでなく著作権のタグを嫌がらせで貼っていますね。 ノートにおいて理解の上、解決済みの問題である。
管理者不適格としてあなたのHNは記憶しますのであしからず。--FXST 2006年9月8日 (金) 07:40 (UTC)
こんにちは、
まず、抗議申し上げるとともに、このようなケースの処理の進めかたについて管理者としてのっ氏に伺いたいことがあります。
>ご連絡が後になったことを、申し訳なく思っております。
ということですが、これは、申し訳ないではなくて、事前に単にノートで、私に伝えればすむことではないのでしょうか? 利用者ページであり、その程度の判断をされなかったのはなぜかということをお伺いしたいと思います。 今回のWiki原文の翻訳作業のための「引用」のためであり、そのような著作権についての問題は当然あるでしょうが、翻訳の際の原文の引用というのは、当然あることであり、ウィキペディアの中の翻訳過程においても発生することであると考えます。全文をコピーしたのは思慮が足りなかったのはそのとおりですが、
なぜ「多くのウィキペディア利用者の目で確認されて、削除、存続が決まります。」というまわりくどいステップを踏んでいるのですか?
私ひとりの目で確認し、私ひとりが納得すれば即刻削除しますよ。
削除することが本来の目的であるのに、あなたの主眼は、そうではなくて、違反者を罰するという権利を発動したいだけなのではありませんか?
なぜ、私に事前通告しやりかたを変えろではなくて、他の管理者および、まわりの利用者の目で確認させるなんてステップをあなたはあえて踏んだのか?それをお聞きしたい。実際確認して削除したのは、ひとりだけですね?これで多くの利用者という「言い訳」は成り立ちますか?
削除することが目的であるのならば、私に直接そう打診すればよいことではないか? そもそもこの30分ブロックとはいったい何か?何の意味が今回のケースにおいてあるのか、合理性をお伺いしたい。最近の管理者の思慮がない単にルールで排除すればよいという行動パターンには私はほとほとうんざりしています。もっと全体を見て、何が適切なのか、ブロックや、削除というのをおもちゃとして遊ばないでほしいと申し上げます。--FXST 2006年9月8日 (金) 09:49 (UTC)
あともうひとつ大事なことをお伺いします。私の利用者ページに張られている、削除の議論中はタグを削除しないでください、のタグですが、これは明らかにもう本件の著作権に抵触する文書が削除されており、議論の余地もなにもない終わっているはなしなんですが、いつまでこれ貼られているんですか?
このタグがあるせいで、私は自分の利用者ページさえ編集できないという保護にまたわけのわからない処置されているのですが、このことについてご教授願いたいですね。--FXST 2006年9月8日 (金) 10:02 (UTC)
他意はないということで、理解いたしました。まず今回のようなことは、あくまで、著作権に触れる文章を削除することが先決であって、それが速やかに削除されるという根本的な問題がクリアされたら、元の作業に戻れるということでは、ないのですか?
現実問題として、今回の削除依頼というのは、元の文章を削除したものもおり、解決していると思うのですが、これがいまもって未解決扱いになっているというのはウィキペディアの何かのシステムですか?どのような動きが具体的に起これば、それは解決したことになるのでしょうか?--FXST 2006年9月8日 (金) 10:19 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/Tietew20060915に「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更する提案」を行いました。
コメントをお願いします。 概略を申し上げると今回のTietewさんのYAHOO,NIFTY,BIGLOBEに対する広域ブロックを理由として、「Tietewさんを管理者から一般利用者に変更すること」について論議をお願いしているわけですが、管理者の方には常識的なことでも、私のような一般参加者には分からないことが色々あると思いますので、「この初心者めが」と思わずお教え頂ければ幸いです。 本来、このようなお願いの連絡は「WikiJA-I」のほうでするべきなのかもしれません。 そちらでもお願いのメールは出しているのですが、WikiJA-Iの保存書庫から判断したところでは「WikiJA-I」は対話の場としてうまく機能していないようです。「WikiJA-I」のほうでコメントされた管理者も1人おられますが、もっと多くの管理者の方にコメントをいただきたいので、Tietewさんを含む全管理者の方にこの書き込みをさせていただきました。Penpen 2006年9月17日 (日) 10:32 (UTC)
「竹本」と「チョボ」を一つにしてはいかがでしょうか
「竹本」と「チョボ」が別項目になっていて、どちらかというとチョボのほうがやや説明が詳しいという状態ですが、分けておく必要はなく、一つにしたほうがよいと思います。特に「竹本」を見たときに詳しい説明のある「チョボ」を見る必要性に気がつかない可能性が高いと思います。整理の方向としては、当事者が用いている「竹本」の項目を主項目とし、「チョボ」はリダイレクトにするのが適当と思います。登録した執筆者が両方あわせても利用者:NDR・利用者:っ・利用者:ととりんのお三方だけなので皆さんの賛成が得られれば作業したいと存じます。Penpen 2006年9月25日 (月) 14:56 (UTC)
- ご連絡ありがとうございます。とりあえず、ノート:竹本に議論を一本化しましょうか。--っ 2006年9月25日 (月) 22:58 (UTC)
安倍晋三編集の件
安倍晋三の編集の件、無理に答えていただきありがとうございました。--水野白楓 2006年9月26日 (火) 21:02 (UTC)
連絡ありがとうございます。
- 画像:Sre-681.jpgの連絡ありがとうございます。しばらく保護されたようで、そのままにしていたら、DBにされたようです。連絡をしていただいてありがとうございます。「差戻」した上で、再度テンプレを張りなおしました。--©Goodpro 2006年9月29日 (金) 23:24 (UTC)
EasyTimeLine
先日はn:日本、初めての人口自然減が確定への人口グラフありがとうございました。自分もEasyTimelineを使ってみようと目論んでいるのですが、リンク貼りに関してどうも上手く行かないところができてしまいました。厚かましいお願いだとは思いますが、解決法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
これなのですが、"1"と"19"に張ったリンクがあらぬところに設定されています。"cm"は上手く行っているようです。orientation:horizontal
にすると解決するようですが・・・。
お手数をおかけしますが、お暇であればよろしくお願いします。--Kkkdc(会/履)2006年9月30日 (土) 18:07 (UTC)
画像に関するノートへの告知について
[1]の編集を拝見しました。私としては、アップロードされた方のノートに告知したつもりです。独自の形式で告知してはまずいということなのでしょうか。---Redattore 2006年10月4日 (水) 14:31 (UTC)
住所と所在地
こんにちは。いつも管理業務お疲れ様です。ありがとうございます。二子玉川駅のことでちょっと御邪魔しました。あまり深追いすべきことでもないのですけれども、所在地、というのは、建物等が所在する場所を意味すると思います。そうすると、建物は土地の上に乗っかっているので、所在地は厳密には土地の地番(そこまでいわないばあいは、地名等)ということになると思います。一方、住所、というのは、世田谷では住居表示が実施されておりますが、この住居表示・住所は建物に対して付番されます。建物が新築されると、区役所の係が番号を建物につけるのですね。なので、駅の住所は何丁目何番何号ですが、所在地を「もっとこだわる」ならば、土地の地番を書くことになります(少なくとも住居表示ではありません)。細かいことなのですが、住所と地番の違いについて、ご連絡いたしました。--PeachLover ももがすき。 2006年10月9日 (月) 06:40 (UTC)
現在皇位にある人物に関する記事の項目名の件
最近、ファシリテータの役目を果たせておらず、申訳ありません。 とりあえず、用件のみ申し上げます。 「国際性」の定義、文言については「日本語としての正確さ」の評価方法については未結着との認識です。 日本時間で本日夜、私の見解を表明しますので過去ログ化の儀は少々お待ちながえないでしょうか。
- 今しがた、上記の件についての見解記入を終えました。わがままを申してすみませんでした。--dakusui 2006年10月12日 (木) 14:30 (UTC)
SF作家
こんにちは。Wikipedia:削除依頼/SF作家の処理、お疲れ様です。ところで、小川有里さんだけ10月3日に存続終了判定が出ていますよ?? 彼女の記事だけ復帰をお忘れなく。他の皆様に誤解のないように。-Hhst 2006年10月13日 (金) 02:12 (UTC)
- ありがとうございました!!--っ 2006年10月13日 (金) 03:57 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/(中略)/DEATH NOTE20061007に関して
こんばんわ、Calveroです。非常に申し訳ないのですが、ご確認いただいたWikipedia:削除依頼/(中略)/DEATH NOTE20061007の特定版削除につきまして、実は別の削除依頼で出されていたものを処理した際、途中の2版を誤って復帰させてしまっておりました。今一度特定版削除を行いましたので、よろしければご確認くださいますでしょうか。--Calvero 2006年10月14日 (土) 17:12 (UTC)
- こちらこそ、どうもありがとうございました。お疲れ様でした。--Calvero 2006年10月14日 (土) 23:40 (UTC)
- 最初に削除した時にはあれ以上荒らしが続くと考えていなかったので、別ページでの削除を行わなかったのですが、それが良くなかったのかもしれません。また、階層が徒に深くなるのを防ぐため、削除依頼の削除依頼は同一ページでの追加依頼とした方がいいかな、と感じました(っ さんと同意見です)。問題となっている記事と同一の文章が削除依頼ページに再投稿されることによる場合が多いようですし。--Calvero 2006年10月15日 (日) 13:29 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/ジャニーズJr.内ユニットのスタブ記事に関して
議論を終了し一応存続となったので、各々のページの削除依頼のテンプレートを削除してもよろしいですか。--iwakazu→i_kazu1130_hiko18 2006年10月16日 (月) 14:50 (UTC)
- お願いします。お手伝いしましょうか?--iwakazu 2006年10月16日 (月) 14:55 (UTC)
- わかりました--iwakazu 2006年10月16日 (月) 14:59 (UTC)
commons:MediaWiki:Uploadtext/ja
翻訳して(意訳して?)みました。OTRSの日本語訳がないのでちょっとあれですが、、、これがjawpにあると便利かもしれない、と思いました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月21日 (土) 13:07 (UTC)
Template‐ノート:User 愛する国について
Wikipedia:削除依頼/Category:愛する国に関連してTemplate:User 愛する国の改名提案をTemplate‐ノート:User 愛する国で行っています。議論に参加してもらえないでしょうか?--Kazutoko 2006年10月25日 (水) 11:30 (UTC)
荒らしか否か
IPUser:124.86.0.98氏の投稿記録を見ても分かるようにPortal:インターネットまたはそのサブページの白紙化を行っているようですが、これは荒らしなのでしょうか?意見を聞かせてください。--Kazutoko 2006年10月27日 (金) 13:00 (UTC)
- 一見したところ、自分の投稿に対する白紙化ですから、「やってみたけどやめた」という程度のものではないでしょうか。--っ 2006年10月27日 (金) 13:15 (UTC)
- では、即時削除のdbを貼り付けてもよいのでしょうか?--Kazutoko 2006年10月27日 (金) 14:07 (UTC)
- それではお手間ですから、Portal:インターネットとPortal:インターネット/特集項目は即時削除しておきました。--っ 2006年10月27日 (金) 14:24 (UTC)
- ありがとうございました。--Kazutoko 2006年10月27日 (金) 14:53 (UTC)
- それではお手間ですから、Portal:インターネットとPortal:インターネット/特集項目は即時削除しておきました。--っ 2006年10月27日 (金) 14:24 (UTC)
- では、即時削除のdbを貼り付けてもよいのでしょうか?--Kazutoko 2006年10月27日 (金) 14:07 (UTC)
「屑」の特定版削除について。
こんにちは。いつも管理者業務お疲れ様です。
ところでWikipedia:削除依頼/屑を既にログ化されたようですが、あれあのまま依頼終了としていいのでしょうか。私個人としては「緊急削除する必要はないけど、削除しても問題ない」案件じゃないかと思ってたので、あのサブページのコメント(対処報告ではなく)は「緊急削除には反対するけど審議自体は一週間待ち、削除票が優勢なら通常の削除を行なってもいいのでは」というニュアンスをこめたつもりだったのですが。―霧木諒二 2006年10月29日 (日) 01:07 (UTC)
ヴァイオリン物語
日本のヴァイオリニストについて、かなりの数の記事を投稿しましたが、標記「ヴァイオリン物語」は相当数の記事で参考にしました。今回、「梁美沙」の項目で削除依頼を出されましたが、他の項目はどうなのでしょうか?実際には、「ヴァイオリン物語」から、評価に関わる部分は外し、事実関係の素材だけを取り上げて、原則として時系列で並べただけであり、「ヴァイオリン物語」の著作権は侵害しないよう留意していました。事実関係を羅列して文字で表現することは「事実の伝達」にすぎないと考えています。事実関係の配列が著作権の保護の対象となることもありますが、時系列での配列は、伝達方法として特殊性もないと思います。「ヴァイオリン物語」自体も、注釈にあるようにCD、チラシから事実関係を拾ってきて全体をまとめ上げたもののようですので、出来上がり方は当方の投稿した記事とあまり変わらないと思います。結局、各記事で記載した事項は、「ヴァイオリン物語」に依拠したものではないということになるのではないでしょうか。--R-Otsuka 2006年10月29日 (日) 06:29 (UTC)
- っさんへのお返事にきたら…R-Otsukaさんもこんにちは。
- えー、コメントにも書きましたが、「事実」は著作物ではないです。時系列でまとめることに、編集著作権が発生する事もないでしょう。しかし、CDやチラシの記述から事実を拾い集めて、ヴァイオリニストの項目としてまとめた結果としての「表現」は、著作物です。定義文など数語の単語からなるごく短い文では、他に表現する選択肢もなく、著作物とみなされないことが多いですが、「ヴァイオリン物語」にあるような、いくつかの文からなるまとまりを、ほぼそのまま使うような場合は著作権侵害となるでしょう。簡潔に書こうとすれば、ある程度類似した表現になることはやむを得ませんが、表現が酷似していて、依拠性があれば、やはり侵害と認められると思われます。
- 自分でCDやチラシを収集して書いたもので「ヴァイオリン物語」を参考にしていないけれど同じになってしまった、ということであれば、侵害となりませんし、「ヴァイオリン物語」を参考にしたけれど異なる表現である、ということであれば、侵害とならない。この線引きは、実際には裁判にならないと決定しませんが、「小栗まち絵」あたりは、かなりおっかない気がします。
- 事実を時系列に沿って配列するとしても、いろんな表現をとる事が出来ます。ちょっとした助詞の使い方や時勢の選び方、どの事実と事実を読点で繋ぎ、どこで句点を打つかでも印象は大きく変わる事があります。他の資料を調べる事で、より詳しい情報、より適切な事実の選択ができるでしょう。著作権侵害について、留意するポイントをちょっとだけ修正するようお願い申しあげます。--Ks aka 98 2006年10月29日 (日) 07:56 (UTC)
- っさんの追加質問について。語順は、依拠性を示す判断材料にはなるでしょうが、それだけで侵害とはなりません。類似性が認められて、かつ依拠性があったときに侵害となります。特に、百科事典などの記述では、著作物性の有無を検討する必要が多いですし、著作物性があったとしても語順を変える事が困難な場合があります。ヴァイオリニストの演奏評で、「大河の流れのよう」「流麗」「伸びやか」という語が同じ並びであったなら、類似性を示す一つの要素となるでしょう。--Ks aka 98 2006年10月29日 (日) 08:16 (UTC)
- さらに追加。文の並びもしょうがないと思うですよ。時系列なんだし。この場合は細部まで同じに過ぎる、という項目は、侵害となりうると考えて頂けると。--Ks aka 98 2006年10月29日 (日) 08:37 (UTC)
ご返事ありがとうございました。ノートにも書きましたが、拙速でした。しかし、削除という方向よりも、修正編集という方向を望むのです。自分で気付いた箇所は訂正しますが、気付いた人にも修正、編集してもらいたいと思うのです。実は前にヴァイオリン関係で久保陽子、ツィガーヌの項目があって、修正、編集したかったのですが、著作権侵害のおそれテンプレートが貼られていたということがありました。これらの記事にはかなり主観的な部分が入っていましたが、それで考えてみて、事実関係のみ記載するという方法で投稿していました。確かに原資料、本件では「ヴァイオリン物語」に相当似通っていることは自覚していました。しかし、記事の性質上やむを得ないと考えていました。おこがましいかもしれませんが、危ないと感じた読者がいたら、その読者が修正すればいいと思ったのです。--R-Otsuka 2006年10月29日 (日) 10:12 (UTC)
- Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/ヴァイオリン物語を作りました。以後の議論はこちらへお願いします。--っ 2006年10月30日 (月) 03:25 (UTC)
- ところで久保陽子とツィガーヌのテンプレートは外れないのでしょうか。--R-Otsuka 2006年10月29日 (日) 10:12 (UTC)
- Wikipedia:自著作物の持ち込みにはあたらないのですが、これを参考にして考えると、だめでしょうね。いったん白紙化して、それまでの版に頼らず新たに稿を起こしますか....--っ 2006年10月29日 (日) 12:22 (UTC)
u
「削除依頼」が削除されたことについて
始めまして。以前私が翻訳したペンダー島とメイン島に翻訳する上で必要な事項の入力不備のため、他の管理者の方から「削除依頼」が出されていましたが、10月31日に「っさん」にその削除依頼が削除されていました。自分も不備を認めていて削除されるべきと思っていたので、不思議に思っています。どのような経緯で削除されたのでしょうか。--Giccyo221 2006年11月2日 (木) 22:02 (UTC)
- 返信ありがとうございます。補足説明します。今回疑問に思っていたのは、グルフ諸島ではなく、ペンダー島とメイン島です。ペンダー島とメイン島の「履歴」の部分を見た際、以前別の管理者の方が「削除提案中」という項目を出されて、その後「っさん」が編集された時に「削除提案中」という項目が消えていたので、疑問に思っていました。--Giccyo221 2006年11月3日 (金) 01:52 (UTC)
- 返信ありがとうございます。詳しく説明していたおかげで経緯がわかりました。--Giccyo221 2006年11月5日 (日) 05:26 (UTC)
大谷まこと氏の無期限投稿ブロックについて
こんにちは。先日はmetaでand/orに関する議論を頂きありがとうございました。私が迷子になってしまったのと、論理学に関する詳しい説明なしではご理解いただくのが難しいと考えるうちに、放置する形になってしまっていることをお詫びいたします。
ところで、っさまの裁量で無期限ブロックとされた大谷まことさんに対して、Calveroさんからブロック継続の可否を問うための審議をコミュニティにご依頼されております(Wikipedia:投稿ブロック依頼/大谷まこと)。先ほど私もコメントさせていただいたのですが、私としては、当初の無期限ブロックの直接の原因とされた「利用者ページへの荒らし」というのがどの編集を指すのかはっきり分からなかったことや、Wikipedia:投稿ブロックの方針(従来方針)に基づく被依頼者のコメント権が確保されていないことに疑問を持ち、賛否の表明を差し控えております。つきましては、Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#論争の的となるブロック等に基づいて、無期限ブロックの原因とお考えになられた具体的な事実をコミュニティ(当該依頼ページ)にお知らせいただきますとともに、被依頼者に従来方針に基づくコメント権の確保をさせるか否かなど、Calveroさんとよくご相談されますことを、僭越ながらおすすめしておきます。(なお、最近議論のペースが落ちていますが、Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針/改定案/Anonymous000において、投稿ブロック改定案等を修正する審議を行なっていますので、よろしければそちらもご覧下さい。)--Anonymous000 2006年11月8日 (水) 15:55 (UTC)
- Calveroです。っさんにおかれましては日ごろの管理業務、お疲れ様です。上記の件ですが、改定案に従うならば悪戯・荒らしもしくはコミュニティを消耗させる利用者に該当するでしょうか。後者の場合「ブロックがコミュニティの支持を得ていることを確認すべきで」とあるので、上記はこれに従った投稿ブロック依頼です。前者の場合は「正式な方針はありません」などとあるのでなんともいえませんが、どうしましょうか。ただ、被依頼者にコメント権を確保させる(ブロックを解除する)という事は、改定方針に従って行われたブロックを途中から従来方針に従って判断してゆくということにもなり、多少微妙な気もします。--Calvero 2006年11月8日 (水) 17:26 (UTC)
- (追記)まずは従来・改訂版のいずれの方針に従ったものであるかを明らかにする事が肝要かと。--Calvero 2006年11月8日 (水) 17:32 (UTC)
ご連絡ありがとうございます。私は改訂版の方で考えていました。あとのことは、Wikipedia:投稿ブロック依頼/大谷まことの方に書きます。--っ 2006年11月9日 (木) 02:21 (UTC)
- 早々のご対応とご丁寧なご連絡をありがとうございました。当初のブロック理由は削除履歴と被依頼者の投稿履歴を照合しても未だにはっきり分からないのですが、MLによれば、利用者ノートに実名を記載したと言うことですよね。それは、例えば、アルファベットによる実名をMLで公開されている方が、漢字名(「戸籍名」)の公開をとても嫌がられているのは私も知っているのですが、もしかしてその方なのでしょうか?もしそうだとすれば、そのようなお気持ちを持たれていることは尊重されるべきとは思いますが、それをもって投稿ブロックの原因となるような「違法なプライバシー暴露」とまではいえないように思っています。また、マスコミ等に実名で取材に応じている管理者も同様です。よく分からずにこのコメントに沿った推測で言っているので、もし誤っていたらごめんなさい。もっとも、MLに他人の実名を用いて投稿したというご指摘からは(仮にそれが故意ではないとしても)、っさんの措置にも一理あるかなとは思いました。
- ところで、メタのプライバシー・ポリシー等の規定について、「直訳で『および』を『または』にしましょう」という以上の議論に発展するとは思いもよらなかったことと、論理学に関するご説明を私が用意する余裕が今はないので、簡単なヒントとして「とっかかり」だけお示ししておきます。いくつか上げられていた例文を、「(A または B) ならば C」、「(A および B)ならば C」の形に置き換えていくと、少し整理できそうに思います。もしこの説明で当該規定(およびチェックユーザーポリシー)を変更した方がいいとお考えになられれば、是非変更することを改めておすすめしておきます。やはり今のままでいい、ということであれば、申し訳ありませんが、私の方もひとまず棚上げということにさせてください。それでは今後ともよろしくお願いいたします。--Anonymous000 2006年11月9日 (木) 18:35 (UTC)
- ご連絡ありがとうございました。取り急ぎウィキメールを開通させました。--anonymous000 2006年11月10日 (金) 11:25 (UTC)
- メール拝読いたしました。ご丁寧にありがとうございました。ちょうど別件(全く別件でもないですね)に関して、チェックユーザー・ポリシーに関する私見を、Wikipedia‐ノート:CheckUserの方針#結果の公開基準に投稿しています。長文ですが、もしよろしければご参照下さい。当該ノートでのコメントなど頂けますとさらに嬉しいです(^^)(もちろん無理強いしているわけではありません)。取り急ぎお礼とお知らせまで。--Anonymous000 2006年11月11日 (土) 07:54 (UTC)
- ご連絡ありがとうございました。取り急ぎウィキメールを開通させました。--anonymous000 2006年11月10日 (金) 11:25 (UTC)
政府機関作成の写真使用について
こんにちは、いつも管理業務お疲れ様です。
非ラテン語のユーザー名の方ではあれ以来お返事しなくてすみません。一応表面ではその後発展がありませんが、表面下でなにか動きがあるようです。表で堂々とやって欲しいのですけど(~_~;)
なにか表面的動きがあったらお知らせします。使い慣れたユーザー名に別れを告げなくてはいけないのは悲しいですよね。
さて本題です。メタの方で、っさんのご尽力で国土交通省の航空写真(だったと思いますが記憶が怪しいです)がGFDLで使用できることが判明したとの記述を拝見しました。この時の状況が書かれた過去ログなどございますか?と言いますのは、現在ポータル宇宙開発のお手伝いをさせていただいているのですが、どうしても宇宙開発関連の写真はパブリック・ドメインとして提供されているNASAのものばかりに偏ってしまうのが現状です。せっかく日本語版なので英語版とそっくり同じではつまらないので日本の宇宙開発記事を充実させたいのですが、日本の宇宙開発機関のウェブを見ますとcopyrightsの文字がしっかりと明記されています。しかし国土交通省の写真が使えるなら、JAXAの写真も合法に使用できるのではないかとちょっと期待が出てきました。少しでも役に立つ情報が御座いましたらご教示下さいませんでしょうか?お忙しいことはわかっておりますので、お暇な時にでもお返事いただければと思っております。宜しくお願い致します。--Californiacondor 2006年11月15日 (水) 04:33 (UTC)