ノート:アシアナ航空214便着陸失敗事故
項目名について
[編集]毎度のことですが、事故から数時間も経過しないうちに複数の言語版で記事が立ち上げられているのは、それだけ事故に対する関心が高いことの証左であるといえます。報道を見ると、今回の事故を着陸失敗とする場合が多く、離陸中もしくは飛行中に地上に接地する墜落とはしていないようです。以前にもUSエアウェイズ1549便不時着水事故が発生した直後「墜落事故」と項目名がされていた後に改名になった事例がありますが、今回の事故でも改名が必要ではないかといえますがいかがでしょうか?--Sky Wing Sky(会話) 2013年7月7日 (日) 00:26 (UTC)
- ニュースなどで見る限り、「着陸操作時に機体後部が何らかの原因で地面に接触」というということらしいので「墜落事故」には該当しないと思われます。ほぼ同様の事象と思われるフェデックス80便着陸失敗事故に倣い、当項目名も「アシアナ航空214便着陸失敗事故」とすべきだと思います。--御蒲田弓之助(会話) 2013年7月7日 (日) 07:12 (UTC)
- 恐らく初版の執筆者さんが翻訳した際にCrash=墜落と訳したと推察しますが、確かにこの類では空港内での着陸失敗事故ですので、他の記事同様、「アシアナ航空214便着陸失敗事故」へ改名すべきと考えます。--R34SkylineV-SpecⅡNür(会話) 2013年7月7日 (日) 07:24 (UTC)
- コメント 記事名は暫定的に付けたものですので、報道のされ方や日本語版での慣例を考慮し最も一般的なものにすれば良いと思います。ただし、事故の概要が明らかになるまでしばらく時間がかかるものと思われるため、少なくとも一週間程度は暫定記事名のままで良いのではないでしょうか。憶測に基づいた拙速な改名提案には賛成できません。--T_suzu (Talk/History) 2013年7月7日 (日) 07:44 (UTC)
- 今回情報量が多かったので、事故の概要が明らかになるのが早かったと思います。ここまでくれば着陸失敗は正しくない憶測であるかもしれないという“憶測”は要らないと思います。報道のされ方やここで紹介された過去の慣例からも、いまや相応しくない“暫定”記事名「墜落事故」をより実態に合った「着陸失敗事故」に、一週間以上といわず早く修正した方が読者のためと思います。--Uvmeter(会話) 2013年7月7日 (日) 08:21 (UTC)
- 返信 出典も無しにそう仰られても個人の見解の域を出ず水掛け論で終わってしまうと思いますが。「相応しくない」と断言するのであれば、何を根拠にそう仰っているのか具体的に示して頂けますか。改名自体には反対しませんが、暫定記事名でも害悪が発生するわけではないのですから、通常の改名の手続きを踏めば良いでしょう。即時改名には反対します。--T_suzu (Talk/History) 2013年7月7日 (日) 08:51 (UTC)
- 返信 さきほどは出典もなしに主観的な意見を述べて失礼しました。厳密に考えれば着陸失敗であるのはいいとして、これは同時に物理的に墜落の一種でないと断定できるわけではないので、典拠を並べても仕方ないことです。またおっしゃるように一般読者に害はなさそうなので、改名を急ぐという意見は撤回します。なお、本記事をタイムリーに立項くださったことを高く評価しております。--Uvmeter(会話) 2013年7月7日 (日) 09:55 (UTC)
- 返信 出典も無しにそう仰られても個人の見解の域を出ず水掛け論で終わってしまうと思いますが。「相応しくない」と断言するのであれば、何を根拠にそう仰っているのか具体的に示して頂けますか。改名自体には反対しませんが、暫定記事名でも害悪が発生するわけではないのですから、通常の改名の手続きを踏めば良いでしょう。即時改名には反対します。--T_suzu (Talk/History) 2013年7月7日 (日) 08:51 (UTC)
- 提案 脚注にある報道記事ではほとんどの「着陸失敗」と報じられております上に他の同種事故に関する記事も「○○航空○○便着陸失敗事故」という記事名になっているものが多いということは否めません[1]し、現状の記事名を維持するメリットも特に考えられないので、即時改名に問題があるのならば、1週間を目処に改名提案を実施してはどうでしょうか。 --Chihaya Sta(会話) 2013年7月7日 (日) 09:31 (UTC)
- 賛成 「着陸失敗」が適切な記事名であると思われます。また、情報が確定するのを待って、1週間程度を目処に改名提案を実施することに賛成します。--Mugu-shisai(会話) 2013年7月7日 (日) 09:42 (UTC)
- 賛成 墜落という報道は、現在ロシアの声とKstyle以外では使われていないようです[2]。--Tiyoringo(会話) 2013年7月7日 (日) 10:34 (UTC)
- 賛成 墜落の定義は高い所から落ちるという意味なので、今回は墜落よりも、着陸失敗の方がふさわしいと思います。 --Love monju(会話) 2013年7月7日 (日) 12:18 (UTC)
- 賛成 即時改名で問題ないと思います。「墜落」という語を入れたことによって余計な予断を読者に与えてよくないと考えます。事故の概要が分かるまで決める必要が無い、というのであれば最初から「墜落」を入れずに「アシアナ航空214便事故」としておけばよかったでしょう。「着陸失敗」を入れるかどうかはともかくとして、「墜落」は完全に余計です。--Tam0031(会話) 2013年7月7日 (日) 15:13 (UTC)
- コメント Tam0031さんの即時改名提案について同意します。着陸失敗とすると、ヒューマンエラーである印象を受けやすいので、「アシアナ航空214便事故」で良いように思います。--Tiyoringo(会話) 2013年7月7日 (日) 16:32 (UTC)
- 今回情報量が多かったので、事故の概要が明らかになるのが早かったと思います。ここまでくれば着陸失敗は正しくない憶測であるかもしれないという“憶測”は要らないと思います。報道のされ方やここで紹介された過去の慣例からも、いまや相応しくない“暫定”記事名「墜落事故」をより実態に合った「着陸失敗事故」に、一週間以上といわず早く修正した方が読者のためと思います。--Uvmeter(会話) 2013年7月7日 (日) 08:21 (UTC)
改名提案
[編集]ノート:アシアナ航空214便墜落事故#項目名についてにおいて、改名に賛同する意見が多数であったことから、改名提案を行いました。これまで提起されたアシアナ航空214便事故、アシアナ航空214便着陸失敗事故あるいは改名反対かいずれかへ投票をお願い致します。--T_suzu (Talk/History) 2013年7月7日 (日) 21:54 (UTC)
「アシアナ航空214便事故」に改名
[編集]- --T_suzu (Talk/History) 2013年7月7日 (日) 21:54 (UTC)
- --けいちゃ(会話) 2013年7月8日 (月) 01:52 (UTC)
- --Tam0031(会話) 2013年7月9日 (火) 15:06 (UTC)
- --Rusty1234(会話) 2013年7月13日 (土) 02:35 (UTC)--
「アシアナ航空214便着陸失敗事故」に改名
[編集]- --KAMUI(会話) 2013年7月10日 (水) 12:53 (UTC)
- --Love monju(会話) 2013年7月10日 (水) 13:06 (UTC)
- --Suzukitoyoki(会話) 2013年7月11日 (木) 04:40 (UTC)
- --Shigeru-a24(会話) 2013年7月11日 (木) 07:16 (UTC)
- --Chihaya Sta(会話) 2013年7月11日 (木) 15:06 (UTC)
- --掬茶(会話) 2013年7月14日 (日) 14:31 (UTC)
- --Mekarabeam(会話) 2013年7月14日 (日) 16:57 (UTC)
改名に反対
[編集]コメント
[編集]コメント 「アシアナ航空214便事故」は至極客観的で良いと思います。「着陸失敗」という形容は初期段階である現在の報道に多く見られますが、事故発生から間もない上に原因が不明な状況では定着しているとまでは言い切れないのではないでしょうか。「着陸失敗」か「墜落」かの議論は、専門的な定義に則って行われているわけではないですし、現時点では判明していない別の原因があれば、いずれの呼称も後に不適切となる可能性もあります。正直、しばらく様子を見てからでも良いと思っていたのですが、思いの外急いで改名すべきだという意見が多いようなので、そうであれば後でまた改名をやり直すようなことになる可能性が少ない「アシアナ航空214便事故」にすべきと考えました。--T_suzu (Talk/History) 2013年7月7日 (日) 21:54 (UTC)
コメント 議論には全然参加していませんが、T_suzuさんの提案は適切と考えますので、票を投じさせていただきます。--けいちゃ(会話) 2013年7月8日 (月) 01:52 (UTC)
報告『アシアナ航空』において、[[アシアナ航空214便墜落事故|アシアナ航空214便着陸失敗事故]]と編集されているものを複数発見いたしました。この改名提案を見た方によるものかもしれないので再発防止の意味を込めてここに書かせていただきますが、記事のリンクはこの改名提案により改名が決定した後で書き換えてください。--Shigeru-a24(会話・投稿記録) 2013年7月9日 (火) 12:38 (UTC)
(コメント)「アシアナ航空214便事故」では一体どのような事故であったのか一見して判別できず、WP:NCの「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」「首尾一貫している」に反します。原因に関わらず、今回の事故が「着陸に失敗したことで発生した」のは明白であり、記事名を「着陸失敗事故」としない理由がありません。現時点では「アシアナ航空の事故」から今回の件が即座に連想されるので「着陸失敗」が無くてもすぐ解るのでしょうが、10年20年先に記事が読まれることも考慮すべきです。--KAMUI(会話) 2013年7月10日 (水) 12:53 (UTC)
改名案は2つあり、今ここで議論されているので、その2案のうち片方の「着陸失敗事故」でリンクを作成するのは中立性の観点からよろしくないと思います。10年も20も記事名を放置することに賛成しているわけでも反対しているわけでもありません。--Shigeru-a24(会話) 2013年7月10日 (水) 13:57 (UTC)インデントの変更--Shigeru-a24(会話) 2013年7月11日 (木) 07:16 (UTC)
- (コメント)私の上記コメントはShigeru-a24さんの「報告」に対するものではなく「改名提案」に対するコメントですから、中立性の話を私に振るのはお門違いではないかと。なお、Category:航空会社別の航空事故以下にある航空事故には「着陸失敗事故」のほか「墜落事故」「(不時)着水事故」「オーバーラン事故」「火災事故」「衝突事故」「空中分解事故」などがあります。単純に「○○航空xx便事故」となっているものも散見されますが(Category:エールフランスの航空事故など)、記事名が曖昧で一見してそれがどのような事故であったのか判り難いのが問題であると考えるのは前述の通りです。--KAMUI(会話) 2013年7月10日 (水) 21:40 (UTC)
- 勘違いして話を振って申し訳ありません。字下げを撤回したので、返答ではなく、ただ私の考えとしてとらえてください。--Shigeru-a24(会話) 2013年7月11日 (木) 07:16 (UTC)
今回の事故について報道を見る限り、「着陸しようとした際の機体の角度と高度に問題があった」というのが真相であると認識をしております。広義の意味では上空の水平飛行から着陸に向けた降下を始めた時点から「着陸」になるのかもしれませんが、該当機は着陸に失敗したのではなく着陸前の失敗と解釈する方が自然だと思います。とはいえ着陸態勢時の事故ですので「着陸失敗事故」に反対するわけではないですが、単に「アシアナ航空214便事故」のほうがしっくりくると思います。個人的にはどれでも間違いだとは思いませんが、1アシアナ航空214便事故 2アシアナ航空214便墜落事故 3アシアナ航空214便着陸失敗事故 の順で支持します。--Rusty1234(会話) 2013年7月13日 (土) 02:45 (UTC)
- 滑走路へ最終進入態勢の状態で発生した事故ですから「着陸失敗事故」で良いのではないかと思います。参考として例を挙げますが、全日空391便函館空港着陸失敗事故やイースタン航空66便着陸失敗事故、日本エアシステム451便着陸失敗事故なども最終進入態勢中に発生した事故ですが、いずれの項目も「着陸失敗事故」として執筆されています。どのような事故だったのか分かりやすくするべきという点で私もKAMUIさんと同意見です。 --Chihaya Sta(会話) 2013年7月13日 (土) 15:17 (UTC)
- 私としては着陸失敗事故で一向に構わないのですが、まだ詳細が分からない状態で改名するのは早いと反対される方がいたので、明らかにおかしな予断を与える「墜落」をまず取り除こう、という提案をしたつもりです。もし着陸失敗で合意ができるというのであれば、それですぐに改名してしまえばよいのですが、どうするかを議論する必要があるというのなら、まずは「墜落」だけでも取り除く改名をしてそれからゆっくりノートで議論すれば、ということです。議論が長引く間、一番おかしな「墜落」が記事名に残ったままになる方が問題ではないでしょうか。既に「墜落」を取り除くこと自体に異論はないと思いますが、いかがですか?--Tam0031(会話) 2013年7月13日 (土) 15:29 (UTC)
航空事故の一覧_(2000年以降)を見る限り、ウィキペディアにおいて「着陸失敗事故」という記事名は、着陸を意図した降下後の接地が正常でなかった事故を対象としているように見えます。その上で、当機が着陸をリクエストし降下していたことは周知の事実ですので、「着陸失敗事故」で問題はないと考えます。また、「着陸失敗」であるかを判断するのが時期尚早という指摘ですが、同じく2000年以降の航空事故において、本コメント時点の記事名が「着陸失敗事故」とされているものは、フェデックス80便着陸失敗事故を除きすべて初版から「着陸失敗事故」であり、フェデックス80便着陸失敗事故も事故発生翌日には既に改名されております。過去慣習から考え、時期尚早という指摘は全くの誤りであると考えます。正直、過去慣習を見る限り、議論不要で即改名して問題のない案件かと。--Mekarabeam(会話) 2013年7月14日 (日) 16:57 (UTC)
特にこだわりませんので票は入れませんが、報道を見ていると着陸動作中の事故であることは明らかであるようですし、これまでの記事との整合性を考えると、着陸失敗事故で良いように思われます。--Mugu-shisai(会話) 2013年7月14日 (日) 18:40 (UTC)
対処 改名のガイドラインで規定された1週間が経過しましたが、「着陸失敗事故」が優勢であり、また「着陸失敗事故」に明確に反対するコメントがないことから、「着陸失敗事故」に移動を行いました。--Mekarabeam(会話) 2013年7月16日 (火) 02:53 (UTC)
乗客と乗組員の国籍分布表
[編集]乗客と乗組員の国籍分布表ですが、乗務員は2名はタイ人です。従って韓国人14名、タイ人2名です。 ソースはこちら。また、Wikipedia英語版でもそうなっています。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130707/mcb1307071656015-n1.htm 表形式で編集は私の手に余るので変更お願いします。--219.116.215.217 2013年7月8日 (月) 11:57 (UTC)
- ご希望どおり修正しました。--Uvmeter(会話) 2013年7月8日 (月) 16:22 (UTC)
- 確認致しました。ありがとうございます。--219.116.215.217 2013年7月9日 (火) 06:42 (UTC)
お知らせ
[編集]先程まで本記事にありました『避難と救助』の節を丸ごと消去させて戴きました。理由は外部の記事からの転載であるためです。著名な活動をしていない人物の氏名の記載によるものです。もし、この『避難と救助』の節を復活させたいというのであれば、中立的観点並びに個人名を書かないような形で行って戴きますよう、お願い申し上げます。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2013年7月9日 (火) 04:58 (UTC) 著作権侵害部分を理由としたものを撤回します。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2013年7月9日 (火) 05:09 (UTC)
- その執筆者です。この事故を巡り各国の関係組織やネットユーザの間でさまざまな非難や一方的主張、宣伝も見受けられます。その中で本記事を今後更新なさる方々は、それらに影響を受けすぎずに中立性を保っていただくことが重要と考えております。さてGeogie様。「著名な活動をしていない人物の氏名」は記載すべきでないと納得し消去を了承しました。ただ、上で「中立的観点」をわざわざ公開の警告に挙げているのはなぜでしょうか。思い当たることはありません(消された記事の中では、ある米国人乗客が乗客脱出を終始助けたことも記しました。乗客乗員の決死の助け合いがあったことは特記していいと思いましたが、私はそれを、特定の国籍の人に偏って記載してはいません。我が身を惜しまず終始消火や救助をした献身的乗員がいたのは事実らしいので記しましたが、そうした“英雄”のいる航空会社はすべての責任を全うしたなどと宣伝的に美化して書いた覚えもありません。別の投稿では操縦の検証を受けている点も記載しております)。巻き戻された部分が中立的観点でなかったと判断され批判された根拠を、分かるように説明してくださいませんか。個人名以外の原文の引用を含んでもかまいません。--Uvmeter(会話) 2013年7月14日 (日) 05:50 (UTC)
- お答えします。削除依頼を行う前に、Uvmeter様の編集分を精査させて戴いた際に、Uvmeter様が書かれた文章が当初、「外部からの記事の転載ではないか」という疑問を持ったためです。削除された文章には朝鮮日報のこの記事と似てるような文言が見られたこともあります(その為、2013年7月9日 (火) 04:54版での削除依頼予告の際の拙者の編集の要約で「外部からの転載」という文言が入っています)。その後の精査で外部の記事をそのまま転載したという可能性が認められないと判断したため、削除依頼では個人名の記載のみを理由として行いました(その為、このお知らせ節の拙者の最初の文で外部転載の箇所に消し線を引いてあります)。その上で「中立的観点」と私が書いたのは、「閲覧者が見て『外部の記事からの転載』という疑問が出ないような形で、淡々と事実をご自身の文章でわかりやすく書いて下さい」ということを意図したつもりでいたのですが。決してUvmeter様が特定の国籍の方に肩入れしたとか、どなたかを英雄として美化したとかということではありません。もし、私の文で気分を害されたのならば申し訳なく思います。これでご理解戴けますでしょうか? --利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2013年7月15日 (月) 10:53 (UTC)
- 『外部からの転載』は「中立的な観点」違反とはちょっと違うのではないでしょうか。それにただの外部からの新聞記事の一部転載程度は許容範囲でしょう。むしろWikipedia:中立的な観点#中立性を達成するためにには「偏った情報はたいてい他の情報源からの出典を加えることでより中立的な観点に修正することができます」とまで書いてあります。▽それは別として「自身の文章で」書くべきというのはもちろん分かっていますが、今回私が自身の文章で書いたことはお認めくださったとおりと思います。特にウォールストリートジャーナル記事は日本語が冒頭しかなかったので自分で翻訳してからさらに主旨を抽出して再構成したものです。▽お願いしたいのは、今後も他の人の記事を巻き戻しや削除依頼などをなさるでしょうけれど、それらを速攻でされる前に、ご理解のWikipediaの基準適用方針や説明方法をいま一度見直していただきたいということです。それらをされると投稿者の操作や議論の負担が大きいですから……。たとえば原稿をわざわざ保存していないので、では個人名のみ削除して復活させようとなっても正確に思い出せず不可能になってしまった、というのもそのひとつです。▽私も今後、非有名人の個人名を迂闊に記載して巻き戻しや削除依頼をされてしまわないようにします。ドイツのパウル君のように対象が蛸だったらよかったですね :-) 。ちなみにDJポリスの警察官名が報道はされていたのでWikipediaに載っているかいま参考のために見てみましたら、個人名はなくそれどころか記事自体の削除が議論されていてあまり参考になりませんでした。厳しいですね。▽私的には、Geogie様が私のノートに書かれた基準「Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して」でいえば、そこに例示されている犯罪歴や犯罪被害者などネガティブな情報に付随する個人名は非有名人では厳重に記載制限すべきと理解できています。ただ、褒められて報道されたりそれで有名になったりその事実自体が初とはいえ著名な活動という人物は、ケースによっては早めに記載してもよさそうにも思うのですがどうでしょう。本人にとって掲載は不利ではなくプラスですから(さらに同じ理由ですが、投稿中に今回のように個人名が記載されたとしても巻き戻して版削除までせず通常の編集で削除しても、それで編集履歴に残った名前が実世界で悪影響を及ぼすことが想定できなければ、それでよいのではないでしょうか)。▽氏名の掲載をあまりに厳重に避けていると、有名人の“新人”がなかなかWikipediaに“デビュー”できないという副作用もあります。無名の学者がノーベル賞内定しても何カ月も個人名を書けないかというとそれはないでしょう。▽が、それは自説であり、日本のWikipediaの実際の慣例や動向がどうかは知っていきたいと思います。--Uvmeter(会話) 2013年7月15日 (月) 14:55 (UTC) 一部修正--Uvmeter(会話) 2013年7月15日 (月) 15:48 (UTC)
- 「褒められて報道されたりそれで有名になったり」した人物というのは、普通「一般人」と言われる方々だと思いますが。なお、ノーベル賞に内定するレベルの学者が「無名」ということはあり得ませんので、この場合には適切な表現とは言えないかと。--KAMUI(会話) 2013年7月19日 (金) 12:52 (UTC)
- 『外部からの転載』は「中立的な観点」違反とはちょっと違うのではないでしょうか。それにただの外部からの新聞記事の一部転載程度は許容範囲でしょう。むしろWikipedia:中立的な観点#中立性を達成するためにには「偏った情報はたいてい他の情報源からの出典を加えることでより中立的な観点に修正することができます」とまで書いてあります。▽それは別として「自身の文章で」書くべきというのはもちろん分かっていますが、今回私が自身の文章で書いたことはお認めくださったとおりと思います。特にウォールストリートジャーナル記事は日本語が冒頭しかなかったので自分で翻訳してからさらに主旨を抽出して再構成したものです。▽お願いしたいのは、今後も他の人の記事を巻き戻しや削除依頼などをなさるでしょうけれど、それらを速攻でされる前に、ご理解のWikipediaの基準適用方針や説明方法をいま一度見直していただきたいということです。それらをされると投稿者の操作や議論の負担が大きいですから……。たとえば原稿をわざわざ保存していないので、では個人名のみ削除して復活させようとなっても正確に思い出せず不可能になってしまった、というのもそのひとつです。▽私も今後、非有名人の個人名を迂闊に記載して巻き戻しや削除依頼をされてしまわないようにします。ドイツのパウル君のように対象が蛸だったらよかったですね :-) 。ちなみにDJポリスの警察官名が報道はされていたのでWikipediaに載っているかいま参考のために見てみましたら、個人名はなくそれどころか記事自体の削除が議論されていてあまり参考になりませんでした。厳しいですね。▽私的には、Geogie様が私のノートに書かれた基準「Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して」でいえば、そこに例示されている犯罪歴や犯罪被害者などネガティブな情報に付随する個人名は非有名人では厳重に記載制限すべきと理解できています。ただ、褒められて報道されたりそれで有名になったりその事実自体が初とはいえ著名な活動という人物は、ケースによっては早めに記載してもよさそうにも思うのですがどうでしょう。本人にとって掲載は不利ではなくプラスですから(さらに同じ理由ですが、投稿中に今回のように個人名が記載されたとしても巻き戻して版削除までせず通常の編集で削除しても、それで編集履歴に残った名前が実世界で悪影響を及ぼすことが想定できなければ、それでよいのではないでしょうか)。▽氏名の掲載をあまりに厳重に避けていると、有名人の“新人”がなかなかWikipediaに“デビュー”できないという副作用もあります。無名の学者がノーベル賞内定しても何カ月も個人名を書けないかというとそれはないでしょう。▽が、それは自説であり、日本のWikipediaの実際の慣例や動向がどうかは知っていきたいと思います。--Uvmeter(会話) 2013年7月15日 (月) 14:55 (UTC) 一部修正--Uvmeter(会話) 2013年7月15日 (月) 15:48 (UTC)
- お答えします。削除依頼を行う前に、Uvmeter様の編集分を精査させて戴いた際に、Uvmeter様が書かれた文章が当初、「外部からの記事の転載ではないか」という疑問を持ったためです。削除された文章には朝鮮日報のこの記事と似てるような文言が見られたこともあります(その為、2013年7月9日 (火) 04:54版での削除依頼予告の際の拙者の編集の要約で「外部からの転載」という文言が入っています)。その後の精査で外部の記事をそのまま転載したという可能性が認められないと判断したため、削除依頼では個人名の記載のみを理由として行いました(その為、このお知らせ節の拙者の最初の文で外部転載の箇所に消し線を引いてあります)。その上で「中立的観点」と私が書いたのは、「閲覧者が見て『外部の記事からの転載』という疑問が出ないような形で、淡々と事実をご自身の文章でわかりやすく書いて下さい」ということを意図したつもりでいたのですが。決してUvmeter様が特定の国籍の方に肩入れしたとか、どなたかを英雄として美化したとかということではありません。もし、私の文で気分を害されたのならば申し訳なく思います。これでご理解戴けますでしょうか? --利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2013年7月15日 (月) 10:53 (UTC)
「事故調査」節内の記事要約部分について
[編集]重たくなっていた概要から事故調査にさきほどもっていって改良のため加筆した「飛行経路は(中略)(以上主旨)」というパラグラフ(箇条書き含む)についてです。引用元記事の内容はさすが専門家でぜひ記載したいほど優れた考察と思います。ただ、航空経済紙サイトから「特集・アシアナ機事故とヒューマンファクター(1)~(最終回) - 山口英雄、航空経済紙 Aviation Wire」をこのような形で引用して著作権上問題はないかどうか、ルールに詳しい方にご確認いただければと思います。問題がなければいいのですがもし問題があれば修正いただきたくお願いいたします。--Uvmeter(会話) 2013年7月15日 (月) 10:17 (UTC)上記一部修正--Uvmeter(会話) 2013年7月15日 (月) 15:25 (UTC)
- 引用に関しては、Wikipedia:引用のガイドライン#日本の著作権法を参照していただければ良いかと。Uvmeterさんの記述方法だと、元の引用物の文章を「Uvmeterさんの意志によって編纂」した形になっているので、少々問題があるんじゃないでしょうか。また、引用元の記事を執筆した山口英雄氏は著作も複数ある著名な専門家ですので、「ある専門家」という曖昧な書き方をせずとも、はっきり「航空運航情報系コンサルタントの山口英雄は、~~」のように記述するべきだと思います。
- この部分はもともとAirsystem様による編集部分でした。それをさらによくしようとしたリライトでしたが、言われてみると完全にセーフな要約をするというはどういうことかは、なかなか難しいですね……。そして今回関係しそうなことで、Wikipedia:引用のガイドライン#引用の要件の充足性以外に注意すべきことの1には「複数の被引用文を箇条書き形式で列挙することは、仮に引用の要件を満たしているとしても、避けることが強く推奨されます。」などと書いてあります。せっかくなので当該部分をいま、箇条書き形式への編集から、ほぼ元のAirsystem様の記事に復元しました。それと「ある専門家」の部分は、個人名と肩書(敬称に代えて元職)に変えました。アドバイスをどうもありがとうございました。--Uvmeter(会話) 2013年7月21日 (日) 18:17 (UTC)
- それにしても、山口氏が「着陸復行の失敗」という見解を示しているように、専門家でさえも意見が割れるところなのに、専門家でもないWikipediaの執筆者が『「着陸に失敗したことで発生した」のは明白』と断じてしまったのはやっぱりどうだったのかな。蒸し返すようだけど、改めて疑問に感じてしまいます。--けいちゃ(会話) 2013年7月20日 (土) 16:15 (UTC)
ユナイテッド航空社員の窃盗について
[編集]2013年8月1日 (木) 06:17の版で追加されたユナイテッド航空社員による窃盗の記述を除去しました。レコードチャイナの記事が出典とされていますが、被疑者の年齢や被害額とされる記述が一致するNBC、ABC、CBS、などの記事と比較してみたところ、レコードチャイナの記事にはアシアナ航空の事故機に搭載されていた乗客の手荷物を盗んだといしている点で誤訳があります。実際には、アシアナ航空機の事故の影響で目的地のサンフランシスコではなく近隣の空港に到着した乗客の荷物だけサンフランシスコに到着してしまい、それが空港で保管されていたところを盗まれたそうです。つまり、この事件はアシアナ航空便の事故とは直接関係がないので、記載する必要は無いと考えられます。--T_suzu (Talk/History) 2013年8月11日 (日) 12:31 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「アシアナ航空214便着陸失敗事故」上の7個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130707/k10015863541000.html にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130709104618/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130707/k10015863541000.html )を追加
- http://news.infoseek.co.jp/article/130708jijiX989 にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130709051408/http://news.infoseek.co.jp/article/130708jijiX989 )を追加
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000002-asahi-int にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130712232239/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000002-asahi-int )を追加
- http://mw.nikkei.com/sp/ にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20131118180732/http://mw.nikkei.com/sp/ )を追加
- http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00249449.html にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130712122930/http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00249449.html )を追加
- http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/352925/ に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130714/t10013036671000.html の書式設定/使用方法を修正
- http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/130719/amr13071914200007-s.htm にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20130720124751/http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/130719/amr13071914200007-s.htm )を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 07:17 (UTC)