利用者‐会話:けいちゃ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、けいちゃさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年10月22日 (日) 18:30 (UTC)[返信]

有機エレクトロニクス[編集]

出典等ありがとうございます。当該ページは、今後企業の活動が活発になると容易に想像できるので、どういった記事を載せるべきかと思案中でした。その折の引用情報でしたので、かなり助かります。ご協力ありがとうございました。またご負担の無い範囲で、ご協力下さい。--背番号9 2007年10月17日 (水) 06:31 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。あまり技術的な話には加われませんが、たまたま知っていた話題だったので、編集させていただきました。これから記事編集のイニシアチブを取っていこうとされているようですが、ぜひともよりよい記事になるよう、期待しています。--けいちゃ 2007年10月22日 (月) 14:41 (UTC)[返信]

コメント依頼のお願い[編集]

失礼いたします。先日、東京ヤクルトスワローズ関連で妙な記述をされていたIPユーザーがおられたのを覚えていらっしゃいますでしょうか。これはWikipedia:コメント依頼/219.197.220.xxxの被依頼者によるもので、今もなおプロ野球中継関連やテレビ番組関連の記事に出現しては意味不明な記事を書き連ねています。つきましては、コメント依頼にコメントをお寄せいただければと思います。--Avanzare 2008年2月5日 (火) 02:16 (UTC)[返信]

メモリ関係の記事名[編集]

ノート:Read Only Memoryで、少し感情的なコメントになってしまい嫌な思いをされたら申し訳ないです(謝るなら最初から書くなという話ですが。)。あれから利用者‐会話:U3002の議論も見たのですが、どの記事名が絶対的に正しいとは言いにくいし難しいですね。--fromm 2008年3月26日 (水) 15:23 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。僕自身、提案の仕方をしくじったなあと思ったので、自戒も込めてあのようなコメントを書いたのですが、お気を遣わせてしまって却って申し訳ないくらいです。記事の名前の付け方については、方々でもめごとが起きているので、なるべく穏便に済ますにはどうしたらいいかとばかり考えてしまいます。技術者としての主張と、ウィキペディアのガイドラインとのバランスは、なかなか難しいものですね。--けいちゃ 2008年3月26日 (水) 15:57 (UTC)[返信]

新潟事件に関して[編集]

提出が遅れましたことお詫びいたします。いろいろな編集をしているうちにこの提案のことを忘れていたのが原因です。正式に決定次第移行作業を行おうと思っております。なお、私は移動作業は初経験になりますのでご指導のほどよろしくお願い致します。--You19994 2008年4月26日 (土) 11:24 (UTC)[返信]

お世話様です。元々緊急性は低い事柄ですし、何ら問題はないと思います。作業について、僕が分かることであれば何なりとどうぞ。ところで、Wikipedia:統合提案の方に告知をされていないようですが、された方が良いのでは・・・。--けいちゃ 2008年4月26日 (土) 17:40 (UTC)[返信]
Wikipedia:統合提案に告知を致しました。余談ですが、6月に神宮球場にヤクルトの応援に行く計画を練っておりますw--You19994 2008年4月27日 (日) 02:50 (UTC)[返信]
お疲れ様です。まあ、率直に言って統合提案を見て意見しに来る人はいないと思いますけどね。あくまで手続きということで。スワローズファンですか?こちらはゴールデンウィーク中のジャイアンツ戦を見に行く予定です。--けいちゃ 2008年4月27日 (日) 03:27 (UTC)[返信]

新潟事件の大崎昭一への統合を完了致しました。統合作業の当初からアドバイスをいただき本当に助かりました。ここに深く御礼申し上げます。なお、スワローズファンではないんですw。近鉄難民という立場ですw。スワローズも好きなチームなので友人と観戦に行く予定ですw。--You19994 2008年5月11日 (日) 03:37 (UTC)[返信]

お疲れ様でした。記事作成者への連絡が後になってしまったのは、ちょっと失礼になってしまったかもしれませんね。僕もそこまで頭が回りませんでした・・・。幸い、ご容認いただけたようで良かったですが。--けいちゃ 2008年5月14日 (水) 10:25 (UTC)[返信]

幕張車両センターの画像の件[編集]

初めまして、デニー・ウォーアと申します。幕張車両センターを編集した際に画像「Image:幕張本郷車両センター.jpg」を除去したのは私です。除去の理由は、一言で言えば「フェンスの画像だから」です。フェンスの後ろに車両が写っているのはわかるのですが、撮影の際にフェンスを避ける努力が、いくらなんでも足りなさ過ぎると感じられました。どうしても避けられず多少入ってしまった、というレベルであれば除去しなかったと思います。--デニー・ウォーア 2008年5月3日 (土) 10:50 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。デニー・ウォーアさんが編集された箇所が多かったため、その中で誤って除去されてしまったのか、意図的に外したのかがわからなかったので念のため戻したのですが、大変失礼なことをしました。この近辺はしばしば通るので、フェンスがひっかからない構図の写真をいずれ撮ってこようかと思います。--けいちゃ 2008年5月6日 (火) 13:16 (UTC)[返信]
失礼だなんて、とんでもないです。Wikiですし、「推敲」の一言で済ませていた私にも一端はあるわけですから(汗)。
さて、新たに撮るのであれば、跨線橋からにこだわる必要はないと思います。ホームから撮る手もありますし。って、既に別のアングルをお考えでしたら大きなお世話ですね(大汗)。すみません。--デニー・ウォーア 2008年5月8日 (木) 17:56 (UTC)[返信]

ハワイ国王の記事名[編集]

ハワイ国王の記事名に関しては、一度記事を移動しましたが、他の記事名との整合性で元に戻したのだと記憶しています。別に現状の記事名の固定化に必ずしも固執しているわけではありません。--経済準学士 2008年5月17日 (土) 10:02 (UTC)[返信]

ありがとうございます。何か特別な理由があったのかと思ってお尋ねしましたが、そういったことはないということですね。確かに国家元首などの記事を見てみると、重複するわけでもないのに括弧付きになっているものもあるようなので、件の記事名も他の様子を見てみてから考えることにします。--けいちゃ 2008年5月17日 (土) 11:40 (UTC)[返信]

くじの件 おわび[編集]

初めまして。けいちゃ様の後にくじの記事を編集したUnaCordaと申します。私の手違いで、だいぶ古い版に対して書きこんでしまったようで、その結果けいちゃ様の編集を消してしまいました。けいちゃ様のリンク先が不要だから、という訳では断じてありません。けいちゃ様の最初の投稿(5月21日)までリバートいたしました。二度手間のお手数をおかけし、大変失礼いたしました。--UnaCorda 2008年5月26日 (月) 11:56 (UTC)[返信]

UnaCordaです。私の会話ページへのご返事、そして私のミスに関してご教示いただきありがとうございます。
くじの件では、けいちゃ様がコメント欄にて私の版の不審な点を書いてくださったのを拝見し、急ぎ対処することができました。幸い他の方の加筆もなく、事態の悪化には至らずに済んでホッとしておりますが、けいちゃ様には不快な思いをさせてしまったうえにさらにご面倒をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。今後は投稿前のチェックを強化し、より慎重に構える所存です。
ノート:プラムの方も、私の二重リダイレクトの不始末を直していただき、大変恐縮です。初のページ移動で、Helpとにらめっこしながらの作業でしたが、まだまだ理解が足りず、詰めが甘かったと反省しています。
けいちゃ様のご返事、大変勉強になりました。改めてお礼申し上げます。--UnaCorda 2008年5月26日 (月) 16:54 (UTC)[返信]
不快なんてことはないですよ。失敗しない人なんていないですから・・・。今後のご活躍をお祈りします。--けいちゃ 2008年5月27日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

千葉県生産の競走馬カテゴリについて[編集]

初めまして、Hoku-sou-sanと申します。上記の件ですが、私のノートの方でご返答させて頂きました。つきましては、お手数ですが私のノートまで足をお運びください。よろしくお願いします。--Hoku-sou-san 2008年8月30日 (土) 11:27 (UTC)[返信]

ダービー (競馬)について[編集]

こんにちは。廉です。ダービー (競馬)の改名の件ですが、提案から1か月が経過しましたのでそろそろ多数決をとりたいと思います。もっとも相応しいと思われる記事名を1つ、ノート:ダービー (競馬)で挙げて頂くようお願いいたします。-- 2009年1月14日 (水) 10:05 (UTC)[返信]

取り纏め、お疲れ様です。連絡ありがとうございます。--けいちゃ 2009年1月15日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

情報処理技術者試験[編集]

こんばんわ。ノート:情報処理技術者試験#試験の評価についてについて、Portal:コンピュータの告知に掲示させていただきました。異論がなければ1ヶ月後を目処に除去したいと思います。ご確認をお願いいたします。--カテキン 2009年2月16日 (月) 14:15 (UTC)[返信]

こんにちは。すみません、すっかり忘れていました。ご対応感謝します。--けいちゃ 2009年4月1日 (水) 13:29 (UTC)[返信]

マット・ハーディーについて[編集]

おはようございます。マット・ハーディについて、ヒールターンはギミックなのではないでしょうか。--anonymous 2009年3月30日 (月) 10:38 (UTC)

こんにちは。あなたは当該記事で編集された116.254.80.10さんという前提でお話しします。プロレスにおいてベビー、ヒールという役柄は、当然ながら興業の中での筋書きによるものです。ですから、すべてのレスラーの記事でそのような注意書きをしていたら途方もないことになってしまいます。そういったことから、せっかくの編集でしたが戻させていただきました。注意書きは、特に誤解を招きやすい事柄に限るべきではないでしょうか。--けいちゃ 2009年3月31日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

スポーツ違反について[編集]

解りました--211.10.60.209 2009年5月1日 (金) 16:19 (UTC)[返信]

ありがとうございます。ご了解を得られたものとして、名前を変えたカテゴリを作成して現在カテゴライズされている記事をすべて修正し、元のカテゴリは削除依頼に提出させていただきます。--けいちゃ 2009年5月2日 (土) 03:21 (UTC)[返信]

上田市立第三中学校の削除依頼について(回答)[編集]

けいちゃさん、こんにちは。tan90degです。標記の件について私のノートページへのご指摘を賜りありがとうございました。本件の続報を含めて、私の会話ページにて見解を記しましたので、ご一読いただき、本件見解に対するけいちゃさんのご意見を今一度賜りたいと思います。よろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2009年8月4日 (火) 09:32 (UTC)[返信]

2010年の日本の件[編集]

利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。さて、『2010年の日本』の削除依頼に関する件で私の会話ページにお書き込み戴いた件、お返事してありますのでご覧下さい。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2009年9月9日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

(インデント戻します)利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。上記の件、削除依頼(Wikipedia:削除依頼/2010年の日本)の取り下げをしようと思いましたら、既に存続終了になってました。うーん…… さて転記手続きの件はどうなりましょうか? この件でいろいろお手数掛けまして申し訳ございませんでした。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2009年9月27日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

そうですね。記事のノートには呼びかけているのですが、全く反応がありません。まあ、存続判定した管理者様のコメントにもある通り、焦って作る必要はないのですが。--けいちゃ 2009年9月27日 (日) 10:47 (UTC)[返信]

記事 「日本の外国人学校一覧」 について[編集]

2ヶ月半近く前のことなので、覚えておられるでしょうか、Wikipedia:削除依頼/日本の外国人学校一覧に於いて、けいちゃ様は "カテゴリの方が適切" を理由に削除意見を示されています。ですが現在、削除 4 票、存続 4 票となっていて、各外国人学校の分類方法についての議論をしております。詳細はそちらを再度閲覧して頂けるとお分かりになられると思います。是非、当記事についての具体的なコメントをそちらにてお寄せ下さい。--Facial expression会話 2009年10月3日 (土) 12:12 (UTC)[返信]

東急田園都市線の削除依頼について[編集]

こんにちは。東急田園都市線の特定版削除依頼をした者ですが、この依頼は一旦取り下げ、新規に削除依頼を提出した方が良いのでしょうか?確かに新規に依頼した方が良かったのかもしれないと、けいちゃさんのコメントを拝見して思いました。--222.229.219.19 2009年10月15日 (木) 02:40 (UTC)[返信]

こんにちは。依頼の件ですが、一旦取り下げなくても現状Wikipedia:削除依頼/山手線にある田園都市線の依頼文以下をWikipedia:ページの分割と統合#ページの分割の手順に従ってWikipedia:削除依頼/東急田園都市線に分割して、Wikipedia:削除依頼/ログ/2009年10月14日に貼ってある依頼サブページを差し替えれば良いのではないでしょうか(もし実施なさるなら、くれぐれも要約欄の書き忘れに注意してください)。後は、東急田園都市線の{{Sakujo}}の部分も書き換えればいいのではないでしょうか。--けいちゃ 2009年10月15日 (木) 10:48 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:削除依頼/山手線に、サブページを分割することを提案しました。ご意見があればどうぞ。--けいちゃ 2009年10月17日 (土) 00:35 (UTC)[返信]
こんばんは、222.229.219.19です。遅くなりましたが、依頼のサブページを分割作業ありがとうございました。数日出かけている間にお手数をおかけしました…。分割提案の時に、きちんとお返事できずに申し訳ありません。アドバイスとフォローをありがとうございました。--222.229.219.19 2009年10月21日 (水) 10:02 (UTC)[返信]

ラフィナールの削除依頼を提出しました。[編集]

こんにちは、廉です。以前ノート:ラフィナールで議論に参加して頂き、ありがとうございました。先ほどWikipedia:削除依頼/ラフィナールを提出いたしましたので、ご連絡を差し上げようと思った次第です。宜しければ投票の方をお願いいたします。-- 2009年11月1日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

利用者‐会話:119.228.177.10について[編集]

利用者‐会話:119.228.177.10において、119.228.177.10さんがけいちゃさんとのやり取りを除去されました。私のほうで元に戻しておきましたのでご報告します。-- 2009年12月11日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

はい、了解しました。--けいちゃ 2009年12月11日 (金) 12:28 (UTC)[返信]

ドラゴンクエストIX 星空の守り人の分割に関する議論のお誘い[編集]

けいちゃさん、初めまして。科学部の嵐.大野です。早速ですが、ドラゴンクエストIX 星空の守り人を編集されたことがあるということですので、ご連絡にうかがいました。

現在、ドラゴンクエストIX 星空の守り人は、登場キャラクターの項目ドラゴンクエストIXのキャラクターを分割することを議論しておりますよろしければ、けいちゃさんのご意見をいただければ幸いです。--科学部の大野智(会話-投稿記録-メール) 2010年1月19日 (火) 06:58 (UTC)[返信]

チリ地震の件[編集]

利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。今般の『チリ地震 (2010年)』の記事名の問題提起、大変ご苦労様でした。私はあのノート:チリ大地震 (2010年)に書いた通り、『手順を踏んでいない強引な改名(移動)』に疑問を持っていますので、決着をそろそろつけることに賛成です。ところで、私はとある利用者のノートにも書いていますが、チリの地震には1960年に発生した方の『チリ地震』の記事があります。この記事も今回の地震との整合性を持たせるために『チリ地震 (1960年)』に改名した方が良いのかなという気がするのですが、如何でございましょう? (改名する場合には『チリ地震』を曖昧さ回避に変更する) ご意見賜れば幸いです。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年3月1日 (月) 12:51 (UTC)[返信]

こんばんは、いつもお世話になります。表題の件ですが、今回の地震の記事も差し戻しをしたとしても暫定的な記事名という扱いになるでしょうし、メディアによって統一的な呼称が定着するか見極めてから考えても遅くはないのではないでしょうか。また、チリ地震ではすでに{{Otheruseslist}}を使って今回の地震の記事に案内をしているわけですし、このままでも特に利便性が悪いとも思えません。場合によりけりでしょうが、重複する記事名が2つまでならば、{{Otheruseslist}}または{{Otheruses}}による案内で十分であり、必ずしも曖昧さ回避記事を立てる必要はないように思います。--けいちゃ 2010年3月1日 (月) 15:35 (UTC)[返信]
コメント 利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。記事の移動ご苦労様でした。さて、上記の1960年の方のチリ地震の記事名の件に対するお返事有難うございました。今回に関して言えば、スマトラ沖地震の場合は3つ記事があるので、曖昧さ回避記事は必要」だが、「チリの場合は現時点では50年前と今回の2回だけなので、必ずしも曖昧さ回避記事を別に立てる必要はない」ということになりましょうか。何年後かにチリでまた大規模地震が起きた場合には、記事名をどうするかについては(状況を見極めながら)改めて考えましょう。それでよろしゅうございますね? そういうわけで現時点では様子を見ることにしました。お手数お掛け致しまして誠に相済みません。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年3月3日 (水) 15:24 (UTC)-- 一部修正しました。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年3月4日 (木) 12:03 (UTC)[返信]
今回は見合わせるということであれはそれでも良いでしょう。ただ一つ、「何年後かにチリでまた大規模地震が起きた場合には」というコメントはちょっと不謹慎だと思いますよ・・・。--けいちゃ 2010年3月3日 (水) 16:34 (UTC)[返信]

(インデント戻します) どうもすみません。「何年後か~」の部分は取り消します。私としては「地震が再び発生した際には」というつもりで書いたのですが、言葉が過ぎてしまったようです。確かに不謹慎でしたね。お許しください。----利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年3月4日 (木) 12:03 (UTC)[返信]

この記事必要でしょうか……?[編集]

利用者:けいちゃ会話 / 投稿記録 / 記録さん、こんばんわ。利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。さて、用件です。このある競走馬の記事なんですが、あるユーザーさんが立項した記事を、記事名違反(カッコの前に半角空白がなかった)で私が移動したのですが、よくよく見ると、未勝利戦を1回勝っただけという馬(ただし、ヴァーミリアンの半弟という血統ではありますが……)です。重賞を勝っていない馬の記事は作らない方が良いらしいので、この記事、現時点で不要なように思うのです、重賞を勝ってから立ててもいいような気がするんですが、いかがなものでしょうか?--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年12月21日 (火) 12:42 (UTC)[返信]

今までの例に習えば、これはちょっと厳しいんじゃないでしょうか。削除依頼となっても仕方ないんじゃないでしょうか。重賞を勝つなどしたときには、削除の復帰依頼をすればいいわけですし。--けいちゃ 2010年12月23日 (木) 06:56 (UTC)[返信]
利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。ご返答ありがとうございました。この馬については、「現時点では単独項目化するに値しない」ということで後ほど削除依頼に出します。この馬については血統などから「将来活躍する」と思って立項者は記事を作ったんでしょうけど、兄姉馬が強かったからその下(で生まれた)の弟・妹馬が走るとは限らないわけですしね。実績を残してから立てても良いと考えます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年12月23日 (木) 08:37 (UTC)[返信]

削除記事について[編集]

削除投票の資格が持てましたので、もう一度削除票を投じるべきなのでしょうか?それとも私が投じた削除票を生かしていただけるのでしょうか--野球男 2011年3月20日 (日) 15:47 (UTC)[返信]

こんにちは。削除依頼の投票資格についてはWikipedia:削除の方針#参加資格に記されているのですが、これが記事空間の編集回数だけがカウントされるのか、このような会話ページや削除依頼のような記事以外のページの編集回数も含んでいいのか、私もよくわかっていないところがあります。これは別のところに(例えばWikipedia:井戸端)に確認された方がいいかと思います。それから、資格は依頼提出時点での編集回数に因りますので、これまで資格無しとされた依頼に改めて票を投じることはできません。--けいちゃ 2011年3月20日 (日) 15:55 (UTC)[返信]
過去にWikipedia:井戸端/subj/参加資格の編集回数についてのような議論があったようです。これからすると、やはり「百科事典の編集にある程度寄与している人」という線引きのために設けられている基準のようですから、削除依頼のサブページ立てや投票などによる編集回数ではカウントされないのではないでしょうか。ご自身の投稿履歴のページで、「名前空間」とある右側のプルダウンメニューで「(標準)」を選択して検索したときに出てくる履歴の数が概ね50回を越えたら資格を得られるとお考えになった方が良いと思います。--けいちゃ 2011年3月20日 (日) 16:33 (UTC)[返信]

セバスチャン・ベッテルの記事について[編集]

はじめまして、とんこつしょうゆといいます。以下は過去セバスチャン・ベッテルの本記事と当該ノートに参加された方へご連絡しました。既に当該ノートのやりとりをお読みいただいてたらご勘弁ください。

表題のこの書き込み内容についてただいま議論していますが、合意にいたらず(議論が)膠着しています。既に当該記事のコメント依頼も出てるんですがまだ第三者の意見がありません。第三者の客観的な意見による解決をしたいので、ノート:セバスチャン・ベッテル#エピソードの記載内容についてにご参加いただけませんか? 私が問題だと思うのは

  1. この書き込み内容が抽象的で曖昧なこと。そしてその根拠となる出典元には、全くこの書き込み内容の記載がなく、記入者が出典を改変し、発表済みの情報の合成に該当すること
  2. 在命人物の伝記に批判を載せる場合は慎重に書かなければいけないのに、書き込まれた内容が曖昧で抽象的なこと
  3. 仮に出典を正しく引用したとしても、イギリス・ドイツのグランプリのみのレース内容だけで、ベッテルのレーシング技術を評価する内容を当該記事に書く必要性がないし(特筆性がない)、「Wikipediaは速報の場ではない」にも抵触すること

と、大まかに3点となります。お忙しいなか恐れいりますがご意見をいただくことで解決につながればと思います。よろしくお願いします。--とんこつしょうゆ 2011年8月4日 (木) 09:04 (UTC)[返信]

せっかくのお呼びかけですが、ベッテルの記事の編集に関しては個人的にもうあまり関わりたくない感情もありますので(セクション名の件は記事内容とは関係のない部分ですし、どうしても目についたので直させていただきましたが)、申し訳ないながら議論への参加は控えさせていただきます。--けいちゃ 2011年8月6日 (土) 15:02 (UTC)[返信]

無理なお願いをしてこちらこそすみません。他の記事でお世話になる時があったらよろしくお願いします。--とんこつしょうゆ 2011年8月7日 (日) 15:12 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

PJ:HRのノートで「競走馬テンプレートの「主戦騎手」の是非」が提案されていますが、除去に賛成多数みたいですのでもう取り払ってもいいと思います。あとはそちらに一任しますが、もう削除しても影響が無いと思います。お知らせ以上でした。--61.112.151.104 2011年9月12日 (月) 09:02 (UTC)[返信]

議論が停滞していましたが除去に賛成多数であったため廃止にしました。--122.27.254.246 2011年11月30日 (水) 22:49 (UTC)[返信]
すみません、このところ私事いろいろあったので、すっかり放置してしまいました。お手数おかけしました。--けいちゃ 2011年12月4日 (日) 12:40 (UTC)[返信]

競馬プロジェクト議論のお知らせ[編集]

はじめまして。現在競馬PJで個人馬主名の掲載とプライバシーについての議論を行っています。議論場所はプロジェクト‐ノート:競馬#馬主名義の表記とプライバシーについてでやっています。いろいろな意見をお待ちしています。この議論の告知は、PJ:HR参加者の一部のユーザーに行っています。61.118.242.50 2012年3月15日 (木) 12:02 (UTC)[返信]

お誘いいただいたのはありがたいのですが、ちょっと私には難しい話ですねえ。法的な話もあまり詳しくないので・・・。--けいちゃ会話2012年3月18日 (日) 15:13 (UTC)[返信]

金子勇 (プログラマー)の記事について[編集]

2013年7月7日早朝時点での金子勇 (プログラマー)氏が死去したとの情報が錯綜している件について、あなたの編集直前で「(死去日付を記載した)版を取り消し 編集時点で真偽が確定していない情報を記載せぬこと」と編集履歴にコメントされていたにもかかわらず、その記述を再記載した上、未確認の死因や「亡くなったばかりの人物」タグを付け、存命人物のカテゴリーをはずす等、差し戻された版以上に「亡くなったと断定する記述」を増補するとは、一体どのような意図で編集されたのでしょうか?編集履歴のコメントも確認できないのですか?自ら差し戻しされている以上、面白半分や悪意によって編集されたのではないと受け止めたいですが、他人の生死というセンシティブな未確認情報に嬉々として飛びつき一刻も早く編集したいという行為が編集履歴に残されている以上、あなたの社会性が疑われかねません。くれぐれも慎重な判断をくだされますようご注意お願いします。

署名の付け方もわからない方に「編集履歴のコメントも確認できないのか」などと言われたくありませんが。私はただ記述しただけではなく、社会的地位のある人物がツイッターで発信した情報源を付加しています。ただ、もう少し情報源の補強が必要であろうと考え、一旦リバートしたに過ぎません。他にもW3Cに属する方がWIDEプロジェクトメンバーに訃報が発信されたという情報も得ています。「未確認情報に嬉々として飛びつき一刻も早く編集したいという行為」という一文は非常に不愉快です。特に嬉々という部分。こちらに言わせてもらえば、自身で事実であるかどうかを確かめる情報収集の努力を一体どれほどされたのかと思います。さらに、訃報を喜んで書いたと断じられたことには、極めて強く抗議したいです。--けいちゃ会話2013年7月7日 (日) 02:37 (UTC)[返信]
Winny裁判の担当弁護士のブログエントリーという決定的な情報源が出たので、記事自体は逝去されたものとして編集されました。ツイートを情報源として利用することについては、私の方もWikipedia‐ノート:信頼できる情報源#ツイッターは情報源となり得るか?で議論を持ちかけ、いくつかご意見をいただきました。その結果としては、本人と直接的に結びつきが認められるアカウントではないツイートを情報源としたのは軽率だったと認めざるを得ません。ただ、私としては元々の立命館大学教授のアカウントがそのフォロー、フォロワーの関係や、その記述内容から「なりすまし」の類ではないと考えた上での記述をしたつもりです。ですからそれなりに調査は尽くしたつもりであり、「一刻も早く編集したい」という意図は全くなく、それを「嬉々と」いう表現で貶められたことについては、やはり憤りを隠さずにはいられません。この表現については、重ねて強く抗議します。--けいちゃ会話2013年7月7日 (日) 08:51 (UTC)[返信]

宮本賢について[編集]

以前貴方が削除依頼を出されたのと同様の編集が行われています。これで何度目かは分かりませんが、一度は私が削除依頼は出しましたが、最初の削除依頼で存続票を入れた側が出すのもどうかと思いますので、現在でも記述に反対であるというなら、削除に賛成した側の方が削除依頼なり保護依頼なさってください。一応ご報告までに--須磨寺横行会話2014年2月24日 (月) 10:17 (UTC)[返信]

緊急削除されたようですので、取り下げておきます--須磨寺横行会話2014年2月25日 (火) 11:07 (UTC)[返信]
お手間をとらせたようで申し訳ありません。--けいちゃ会話2014年2月25日 (火) 13:17 (UTC)[返信]

ご意見をお願いします[編集]

ノート:宮本賢にて、当該存命人物の情報の記載についてご意見を伺っております。お時間があるときによろしくお願いいたします。なお、このご連絡はWikipedia:削除依頼/宮本賢20131112の議論参加者全員に送っております。--Megevand (会話) 2014年2月25日 (火) 10:05 (UTC)[返信]

当初は「報道機関の信頼ある情報が出典となる」ことや「情報隠蔽疑惑」などの問題意識を持って掲載の提案をいたしましたが、議論場での反対の方々の意見などを拝見して提案を撤回するに至りました。議論での参加者の皆様には当議論場でのお礼を申し上げたのですが、お誘いをしてご意見を頂いていない方々にこのコメントをさせて頂いています。お騒がせして申し訳ございませんでした。--Megevand (会話) 2014年2月26日 (水) 21:31 (UTC)[返信]

Invitation to Rejoin the Healthcare Translation Task Force[編集]

You have been a medical translators within Wikipedia. We have recently relaunched our efforts and invite you to join the new process. Let me know if you have questions. Best Doc James (talk · contribs · email) 12:34, 13 August 2023 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/令和6年能登半島地震 に関して[編集]

けいちゃさん、こんばんは。

Wikipedia:削除依頼/令和6年能登半島地震でけいちゃさんが寄せられた「Wikipediaが世間のデマ発信源となってもやむ無しというなら……」というコメントは「善意にとる」に反しているのではないでしょうか。確かに速報的な編集が相次いでいる現状から、個人的にも地震記事に半保護を掛ける必要があるとは考えておりますが、少なくとも善良な編集者はウィキペディアが「デマ発信源」となることを望んでいることなどありえないでしょうし。もう少し穏当な言い方もあったのでは?と思いました。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2024年1月1日 (月) 09:15 (UTC)[返信]

令和6年能登半島地震はソックパペットと見做されたアカウントによって作成されたものであり、その後の議論で存続になったとはいえ、記事を存続させることに成功したソックパペットの大勝利です。このソックパペットは震度7でも真偽不明の記述を行っており、それが残念ながらSNSで取り上げられたことも確認しています。「善良な編集者」はそのような流れを認めているわけではないでしょうが、それを防ぐ動きがとても鈍い(記事は削除されない、編集保護の要件も高い)ことには苛立ちを感じています。穏当ではないことは承知していますが、訂正撤回する気にもなれません。--けいちゃ会話2024年1月2日 (火) 09:28 (UTC)[返信]

仙台真田家の件[編集]

深谷藤原と申します。

貴方は 幸村の子 守信のページに加筆されていますが江戸時代の古文書及び家系の専門家が書した宮城県姓氏家系大辞典には、守信の親父は政信と記されています。 それに信州眞田家の正史『左衛門の佐君伝記稿』には「大八 早世」となっております。 尚、昭和8年に書された仙台人名大辞書の真田の項には 間違いが数か所あることが判明しております。よって、それを参考にして作られた本には 当然ながら 間違いが載っていると言う事です。 現在 当ページの出典として 脚注にある河北新報3か所は、「守信は 幸村の子でない」として ページを削除したのでリンク先が消えております、やはり数年前 NHK仙台局もページを削除しました。 尚、蔵王町のドキタンのサイトもそのうちに削除されるものと思います。 町長と3度 電話で話しました。 聡明な貴方ならどちらが正しいかは わかるものと思います。 ウイキのページによって 信州の真田の正史や東北の貴重な古文書の方が間違っていると 国民に思わせていることは大問題だと思います。 この5項目をご覧ください。 ご覧になったら 会話のページか、ノートにコメント下さいませんか。 以上、宜しくお願いします。--深谷藤原三能会話2024年5月4日 (土) 13:29 (UTC)[返信]

私は真田守信のページの編集歴はないと思うのですが、どの編集についてのコメントなのでしょうか。「この版」のように編集したことがはっきりわかるリンクを示した上でご相談ください。--けいちゃ会話2024年5月6日 (月) 12:57 (UTC)[返信]
お世話になります 深谷藤原です。
素早い返信ありがとうございます。
このページです。
要するに貴方は 仙台真田家に記されている守信が幸村の子と思っているのか
それとも そうでないとお思いですかと言う事です。
私が提示したページは 家系の専門家のページです。
以上、よろしくお願いします。--深谷藤原三能会話2024年5月6日 (月) 13:37 (UTC)[返信]
17年前の編集ですか・・・。当時どういう意図で編集したのかはわかりかねますが、その前の版の記述が稚拙だったのを見かねて文章整理を行ったまでであり、内容の改変は行っていないつもりだったのだろうと思います。この件に関して、仙台真田家に編集履歴のある多数の編集者のノートに同様のコメントを行っているようですが、それは非常に効率の悪い手法だと思います。微編集したにすぎない人にコメントを求めても返信のしようがありません。大きく内容を改変した代表的な編集者に絞ってコメントを求めてはいかがですか。また、当該ページのノートに記述しただけでは議論が深まらないのであればWikipedia:コメント依頼を利用する方法もあります。--けいちゃ会話2024年5月6日 (月) 14:05 (UTC)[返信]
お世話になります 深谷藤原です。
素早いコメント有難うございます。
「大きく内容を改変した代表的な編集者」には 最初に、1週間前に呼びかけましたが
返事がなく、貴方が指摘された、コメント依頼も 管理人から案内されたので
試みようと その該当ページを十数回読みましたが コメントを書き込む画面のページが
わかりません。
そこで お教え願います。その画面のページを。
以上、宜しくお願いします。--深谷藤原三能会話2024年5月6日 (月) 23:46 (UTC)[返信]
依頼はできているようですが(書式には若干問題ありますが)。
ただ、経緯を見る限りこれで意見が集まるのかは難しいように思えますね。誤解を恐れずに言えば、Wikipediaとは方針に沿った編集の集合体です。実は事実の事柄であっても、方針を満たすことができなければ載せることは叶いません。その辺り、Wikipediaに何を求めるのかを含めてご再考されてみてはいかがかと思います。--けいちゃ会話2024年5月7日 (火) 11:43 (UTC)[返信]
お世話になります 深谷藤原です。
これで3回目です、どういうわけか、文章が 半分になってしまっています。
ところで貴方が仰った書式に問題あり とは何ですか。
いろいろスミマセン。--深谷藤原三能会話2024年5月7日 (火) 13:15 (UTC)[返信]
お世話になります 深谷藤原です。
けいちゃ先生。書式の問題の件。日時の大文字小文字の件と。判断しました。
横棒 有難うございました。
終わり--深谷藤原三能会話2024年5月9日 (木) 06:14 (UTC)[返信]
お世話になります 深谷藤原です。
けいちゃ様、助けてください。
どうも書き込みに問題があるようで、再度記すよう要請がありましたが、その画面、
今は消えています。