ノート:仮面ライダーウィザード/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:仮面ライダーウィザードで行ってください。 |
ガセ情報について
[編集]とりあえず、前に削除した独自研究の発端を明記しました。昨年のフォーゼのノートで荒れている「形態の言い方」、そのページの『用語』にあった「「フォーゼの教科書」でモチーフが天道虫やカミキリムシ」(後に同じページの『ホロスコープス』の欄でリブラの詳細に【要出典】が貼られた←出典に値しないため、既に用語に書かれていてもタグ付加)、カブトのワームの『サナギたい』の原典とか(同上)に代表されてるように、紙媒体でも利用者が出典と認められないものは独自研究として扱われますので。--名前61.45.194.238 2012年10月10日 (水) 14:32 (UTC)
報告利用者Hyuki-hが「デマ」の項目を除去しているので報告を。 [1] わざわざ「虚偽の情報だ」と書き留めてるのに、それを消してまた間違えた記述の再発を煽るなんて、これは困りますよね。今後、このようなことがあったら荒らしで報告しても宜しいでしょうか?--名前61.45.194.238 2012年10月14日 (日) 12:43 (UTC)
ちなみに本文では著作権を考えて略してますけど、宇宙船(138号の79ページ)のページに書かれてるガセは全文を引用するとこうなります。
「人間に絶望を与え、幻覚を見せることから最初は「ファントムペイン」と名付けていたんです。「欠損した身体の部位を痛いと感じる」という意味ですが、長いので「ファントム」になりました。そのときに宇都宮さんに「「イナズマン」の敵と同じ名前ですけど良いんですか」って聞いたんですが「イナズマン?」って。知らなかったみたいなのでそのまま決定しました(笑)。」
真実のように読めますが、利用者スッなどがノートの火中にあるこれを消してることから、「根も葉もないデマ」であります。--名前61.45.194.238 2012年10月14日 (日) 12:50 (UTC)
- 『宇宙船』に掲載された文章がガセなのではなくてwikipediaに掲載された文章がガセということではないのですか? ちなみに、私がそれを消したのは単に出典がなかったからで、デマとかガセとかは関係ありません。また掲載されたら、記事から除去して要約欄に「虚偽の記載を除去」などと書いておけば良いと思います。「虚偽である」などとして記事に書いておくことはできません(出典がないので)--スッ(会話) 2012年10月15日 (月) 07:58 (UTC)
ガセは「宇宙船」だけに留まらない。現在、「アルティメイタム」のスーツアクターにあるように、悪徳に「東映ヒーローMAX」が混乱の元になっている。確認できるのは、「番組が配るをコンセプトにしている」「作中における魔法は学門という設定」など[2]。 ただし、後者は第1話の冒頭で平田のナレーションの「かつて、魔法は、科学と並ぶ学門であった。しかし文明の進化とともに、魔法はいつしか忘れ去られた。時は流れ現代。科学では解明できない恐怖を魔法で振り払う一人の男がいた。人は彼を魔法使い、ウィザードと呼ぶ」という表現から誇張された誤情報が発端と思われる。 以前はご丁寧に「東映ヒーローMAXのスタッフ曰く」とかガセの大元を律儀に残していたようだが[3]。 たしかに当時発行されてたvol42にも「今回、変身アイテムが何であれ、とにかく"集める"でない方向に行けないかなとずっと思っていたんですよ。玩具のシステムとしては集めてほしいと思っているんですが、番組としては何か物を集めるのではなく"配る"…与える方向にできないかと」と悪質に路線やコンセプトを定めてるととれる発言がある。何よりも、今回の要点は「雑誌ソースの情報を記載したが元がわからずに要出典された」のではなく「信憑性のない情報源だから本のタイトルが記述から消された」という差異があるように出典不明の問題ではない。これ以降もこれらからの情報を書こうとする輩が発生すると考えると、記載を禁止する方向で決める必要があると思われ--182.249.240.107 2012年11月26日 (月) 19:46 (UTC)
- まとめ
ノートを立ち上げたユーザーも、意見を添えたログインも議論を放棄したので、ここらで一発、総括を。
- 今まで判明したガセビアとその大本は。
- 今回のライダーは「配る」がコンセプト。
- 「今回、変身アイテムが何であれ、とにかく"集める"でない方向に行けないかなとずっと思っていたんですよ。玩具のシステムとしては集めてほしいと思っているんですが、番組としては何か物を集めるのではなく"配る"…与える方向にできないかと」(『東映ヒーローMAXvol42』P6)
- 作品中における魔法は、科学とかつて対をなす古(いにしえ)の学問だった。
- 「かつて、魔法は、科学と並ぶ学門であった。しかし文明の進化とともに、魔法はいつしか忘れ去られた。時は流れ現代。科学では解明できない恐怖を魔法で振り払う一人の男がいた。人は彼を魔法使い、ウィザードと呼ぶ」(『仮面ライダーウィザード』第一話平田のナレーション)
- ファントムの由来は「ファントムペイン」から。また偶然にも知らないうちにイナズマンと同じ名前になってしまった。
- 「人間に絶望を与え、幻覚を見せることから最初は「ファントムペイン」と名付けていたんです。「欠損した身体の部位を痛いと感じる」という意味ですが、長いので「ファントム」になりました。そのときに宇都宮さんに「「イナズマン」の敵と同じ名前ですけど良いんですか」って聞いたんですが「イナズマン?」って。知らなかったみたいなのでそのまま決定しました(笑)。」(『宇宙船vol138』P79のきだつよし)
- フェニックスのスーツアクターは渡部淳、メドゥーサのスーツアクターはおぐらとしひろ。
- 「スーツアクターのおぐら(としひろ/メドゥーサ役)さんや渡部淳さん(フェニックス役)にも「役に馴染んできたよね」って言われるようになりましたしね。」(『東映ヒーローMAXvol43』p20の篤海)
「脚注で出典の雑誌の名前やページを書いたらいい」ってわけじゃないから厄介だな。もしそうならこうして情報が揃った時点で要出典とかならないはずだし、実際問題現実でも誰もそんな脚注への書き込みもしないし。--182.249.241.107 2012年12月6日 (木) 06:59 (UTC)
- コメントすいません。宇宙船や東映HMから情報を掲載していたものです。まさか誤情報だとはつゆ知らず、正当性を確認せずに記載してしまいました。謹んでお詫びいたします。--150.59.198.81 2012年12月10日 (月) 11:31 (UTC)
↑とりあえず、最初からちゃんと確認しとけば、こんな大惨事にならなかったんだけどね。 ところで繰り返すけど、①議論を放置して誰もガセ説に反論しない②(当然ガセは出典にならないから)誰も記事に上記の雑誌の情報を脚注に添えない。とか考えると、もうこの議論は「ガセはガセ」ってことで終了しておk? それにしても、『東映ヒーローMAX』がガセだったとして、結局フェニックスたちの中の人は誰だったのか?そして篤海はなんであんな嘘をついたのか?--182.249.241.108 2012年12月11日 (火) 06:01 (UTC)
- 反対 「解決済み」ではないでしょう。そもそも『東映ヒーローMAX』の記述が誤りであり、篤海が嘘をついたという根拠が示されていません。--禁樹なずな(会話) 2012年12月15日 (土) 19:52 (UTC)
???。①誰も長いこと意見を言わずに放置。②うえの4つもある問題について誰も手をつけずに放置。これが長期に渡って続いてるから終わりだって判断したんだけど。 加えて③書いた本人が謝罪してる。 ただ、ノートをちゃんと読んでないのか、そいつと同一人物と勘違いしてる可哀想な人がいたみたいだけどね[4]。--182.249.241.97 2012年12月16日 (日) 08:16 (UTC)
放置が続いていた議論に終わる合図を送ったら、タイミングを見計らったかのようにあとから出てきて、何故今の今まで参加しなかったのか。そしてガセに反論があるなら、なんでうえで署名したやつらは、このノートを放置しているのか。『『東映ヒーローMAX』の記述が誤りであり』ってガセを認めてるならなおさらだけど、確定しかかってることに重箱をつつくようなことをされてもねえ。--182.249.241.84 2012年12月16日 (日) 08:25 (UTC)
- コメント いまさら出てきた理由ですか? それはおっしゃるとおり他の方が何のアクションも見せないので仕方なく出張ったわけです。揚げ足を取るようですが、そもそも「終わる合図」とは他人に知らせるためのものでしょう。それに反応したことに対して不満を呈されても、如何ともしがたいですね。
- さて繰り返しになりますが、「うえの4つもある問題」の内容が虚偽ないし誤りである根拠が示されていません。なぜ上記の情報が間違いなのか見解を述べていただければ済むことです。それが納得できるものであるなら、誰もが同意して今度こそ本当にこの議論は終わるでしょう。--禁樹なずな(会話) 2012年12月16日 (日) 08:53 (UTC)
智一・美樹のラジオビッグバンにゲスト出演したおぐら自身がメデューサをやっているという発言を根拠に追記したのをガセとして削除されたのですがラジオというのは検証ができないため根拠たりえないということなのでしょうか?--Anicos(会話) 2012年12月17日 (月) 15:02 (UTC)
- コメント 確かにラジオの放送内容はソフト化されない限り後から他の人が検証できないので、出典としては不適です。ラジオビッグバンのホームページでも「おぐらがゲスト」以上のことは確認できませんし。ですが、それは「検証できない」ということであって「ガセである = 真実ではない」ということをただちに意味するわけではありません。--禁樹なずな(会話) 2012年12月17日 (月) 18:09 (UTC)
コメント議論を作ったものですが、しばらくノートを放置してしまい申しわけありません。しかも更にガセネタが増えてる?現状では利用者なずなの言うとおり、『「うえの4つもある問題(ガセ)」が虚偽ないし誤りである根拠がない』限り、つまり「ガセを否定できることができない」限り、ガセであることに変わりはありません。仮に雑誌が正しいのならば、すでに判明したページ番号で脚注なりの対応があるはずですが、現在でも怠っているわけではなく、事実上そのような処置をどなたかが行う気配もありませんし、そのうえ該当箇所を編集したユーザーもガセを認めて謝罪されているようですね。この年明けを境に様子を見て、以降も「ガセという意見が間違ってる」という根拠を誰も明示できなければ、このままガセという結論で改めて解決に持ち込みましょう--61.45.194.238 2012年12月29日 (土) 02:05 (UTC)
了解。 でも、一旦そうやって完結しかかっていたことをわざわざ引き伸ばす必要があるのかな?--182.249.241.94 2012年12月29日 (土) 19:22 (UTC)
- コメント 当方が求めているのは「ガセである証明」です。このノートに「ガセである」と書き込んだ方が、他者に対して「否定する根拠を示せ」というのは無理筋というものです。--禁樹なずな(会話) 2012年12月29日 (土) 22:18 (UTC)
????????。 まず「『東映ヒーローMAX』のスタッフ曰く」とか文献情報を脚注という形に持っていくわけでもなく削除。[5]。
そしてユーザーもちゃんと要約欄に「デマを削除」とか、ちゃんと認識して積極的に抹消している[6]。しかもこのノートができた数日後に。
そして何より「ガセではありません」と訴えるものもおらず、出典としては信用に値しないから、こう、何ヵ月かかっても、誰も脚注に納めようとしない。(実際に本を確認して)「デマだと思ってましたがあってました」なんて訂正的な報告もない。
出典にならないから誰も行動に移さないんでしょ?上で言ってるようにデマのソースは4つとも判明していて、「出典を添えてなかったから独自研究に見られて消された」というわけでもないし。仮に正しいなら脚注なりに出典を書いたり、ここでデマだったと見誤ったことへの謝罪とかあるかもしれないけど、上のリンクはソース名を消したりとか、まったく正反対のことをしてるよね?--182.249.241.75 2012年12月30日 (日) 03:35 (UTC)
- コメント ほかのユーザーの考えについて問い詰められても困るのですが(他人ですから)……見た感じでは、「『東映ヒーローMAX』のスタッフ曰く」を除去したのは『東映ヒーローMAX』が使えないからではなく、何号の何ページか書いていない杜撰な提示の仕方だったので、確実に検証できるソースに差し替えたのではないですか。
- GANEXS氏が「名前の元ネタは『ファントムペイン』から」をガセとみなしたのは、その記述に出典がなかったからでしょう。『宇宙船』に書いてあったのを氏がご存じだったなら、除去したとは思えません。この点、GANEXS氏に声をかけて確認してもよろしいですか?(来てくれるかどうかは別として)
- また「デマのソースは4つとも判明」と言われていますが、どういう経緯でデマと判断したのかを書いていないではありませんか。単に「デマとわかった」と言われても承服できません。
- そして、これは別のページの話ですが、新しいソースに基づく「訂正的な報告」を差し戻したのは、あなたご自身です。[7]--禁樹なずな(会話) 2012年12月30日 (日) 05:32 (UTC)
- コメント コメント依頼経由で一通り経緯を確認しましたが、これは明らかにIPユーザ氏の主張が無理筋であると判断します。そもそも発端となった一件自体、IPユーザ氏ご自身が最初に適切な形式に則って出典を提示していればまず起こりえない(仮に起こり得たとしても、その場合はIPユーザ氏の主張に分があると判断された事でしょう)問題であって、それに物言いがついたからと言ってデマだガセだと屁理屈こねてゴネ続けようとするのは、言葉は悪いようですが居直りも同然であるという外ありませんし、またWikipedia:腕ずくで解決しようとしない#いつまでも「納得」しないに抵触する行為であるとも考えられるでしょう。
- 他の項目でも同様の主張を繰り返されているようですが、IPユーザ氏におかれましてはその点十分にご自省される必要があるかと存じます。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年1月6日 (日) 08:27 (UTC)
まー、百歩譲って、仮にも万が一にもガセじゃなかったとしよう。
すると「じゃあ、なんでだれも該当する箇所のページに加筆や修正をしないんだ!?」
て話に成るんだが。まー。このノートに関しても、ノートに直接干渉せずに気づかないだろうと思い上がって陰口を言うようなやつらもいることだし[8]、なかなか行動に移せないのは臆病者故か。--182.249.241.114 2013年1月7日 (月) 01:21 (UTC)
- コメント 他のユーザが当該箇所の修正に当たらなかったからと言って、それを以てご自身の行為が正当化される訳ではないかと存じます。仮にそのような考えを持たれているとすれば、率直に申し上げまして些か発想が短絡的なようにも思われますが、その点如何お考えなのでしょうか。また他所のアドレスを引き合いに出して、向こうのコメントに対し臆病者だなんだと詰るというのもいただけないものでしょう。あくまでこちらはこちら、他所は他所と割り切って考えるべきものと思料します。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年1月7日 (月) 04:35 (UTC)一部記述を追記・修正。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年1月7日 (月) 05:42 (UTC)
たしかに、いつまでもいみふな根拠で意固地に続けるのは、ミヤビスウやガドウと同レベルだぞ。——以上の署名の無いコメントは、220.152.33.172(ノート/Whois)さんが 2013年1月8日 (火) 03:06 (UTC) に投稿したものです(禁樹なずな(会話) 2013年1月8日 (火) 08:10 (UTC)による付記)。
提案 ガセ説提唱者の方々にはご自分で論拠を示す意思はないようです。ゆえにガセ説は虚偽であると判断します。仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタムも含めて、該当する記事中のコメントや告知タグを除去し、この議論をクローズしようと思います。--禁樹なずな(会話) 2013年1月15日 (火) 04:23 (UTC)
なるほど。 ガセについては「悪魔の証明」だから、書いてることはみんな真実ということにできると。それで今みたいに出典とかも必要なくジャンジャン情報が加筆できるんだね?--182.249.241.74 2013年1月15日 (火) 08:01 (UTC) あとガドウって言うのは、Yahooで検索するとコメント依頼がトップに出るほどの著名人だが、あんな支離滅裂な返答と同一視されるのは心外だなあ。まー、ミヤビ・スウ風に言えば、今回の件は「雑誌とかで○○云々があると、それを真に受けて書きたがる人がいて【迷惑】」ってことになるのかな。なんて言ってたりしたら、確かにやってることは一緒になるのか…--182.249.241.93 2013年1月15日 (火) 08:14 (UTC)
- 反応が遅れましたが、私がファントムの由来をガセ情報として削除したのは、以前にガセ情報として削除されているのにも関わらず、説明なしにほぼ同内容で復元されていた為、一度信憑性を問われている情報を、信憑性について疑問が残ったまま復元するのは適切でないと思った為に再び削除した次第です。一部の編集者様に混乱を招きすいません。--GANEXS(会話) 2013年1月15日 (火) 08:47 (UTC)
ふーん。履歴を見てみたけど、「説明もなしに」。ねぇ…[9] --182.249.241.72 2013年1月15日 (火) 13:37 (UTC)
- インタビューの内容がガセとして削除されているのに対し、ただ消えてたから戻したと言われても説明が不足しているとは言えないでしょうか。
- たとえば、「公式の関係者の発言であるのに消去されていたため復元」のような、なぜ戻す必要があったのかについての説明がなかった為、やはりノートである程度話がついてから記載するなりCOの注意書きをかくなりすべきと思い再削除に至りました。説明不足を失礼しました。--GANEXS(会話) 2013年1月15日 (火) 17:48 (UTC)
- コメント 他のノートページでの件も含め、複数のユーザよりガセやデマと強弁する姿勢に対して疑義や苦言が呈されているにも拘らず、なおもその事に対する論拠の提示や自省のなきままに弁を弄して正当化に走ろうとする以上、これ以上の議論は単に徒労に終わると見てよろしいでしょう。故に私としましては、禁樹なずな氏の「ガセ説は虚偽である」という判断、並びにクローズ提案を全面的に支持するものとします。
- また上記GANEXS氏のコメントを受けて再度履歴を精査させて頂きましたが、私が見る限りでも差し戻すに足る論拠などの説明が不足していた(但しGANEXS氏による再度の削除についても、やはり些かながら説明が足らなかった部分はあるかと存じます)感は否めませんし、あの段階でGANEXS氏が差し戻されるのも致し方のなき事と考えます。繰り返し申し上げる形となりますが、最初から適切な形式で出典を付記していればまず起こりえない問題であって、ご自身の不手際や方針の理解不足を棚に上げて、やれデマだガセだと屁理屈を捏ね回されるのは筋違いも甚だしいのではないでしょうか。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年1月16日 (水) 18:59 (UTC)
報告 記事中に書き込まれたコメントアウト内の文章を除去しました。また、Wikipedia:コメント依頼/182.249.241.XXXを提出したことをこの場を借りて報告いたします。--禁樹なずな(会話) 2013年1月22日 (火) 09:09 (UTC)
なるほど。 ガセか事実であるか以前に、名前の由来の誕生秘話や番組製作の裏話は、隠蔽を越えて抹消か。 てことは、仮面ライダーフォーゼの宇宙や学園がテーマとかって概説もいらないよね?
あとこっちの方でも巫女馬の時みたく、今まで他力本願だった連中が、コメント依頼ができたことを話題にするんだろうな[10]--182.249.241.24 2013年1月22日 (火) 12:32 (UTC)
- 仮面ライダーフォーゼの「宇宙」は本記事での「魔法使い」に、「学園ドラマ」は「ファンタジー」に相当するものであり、本件とは無関係です。
- あと、他所のアドレスの方々に対する無意味な発言はおやめ下さい。先にもHOLIC様が言ってるように「こちらはこちら よそはよそ」です。どうしてもそちらに対して何か発言したいのでしたら、ここで書くのではなく向こうで対話して下さい。--GANEXS(会話) 2013年1月22日 (火) 15:22 (UTC)
既にコメント依頼が提出されていますが、182.249.241.~のIPユーザ氏に対して三つ四つほど質問させて頂きます。
- 既に度々申し上げているように、本件については「最初から適切な形式で出典を付記していればまず起こりえない問題」であると考えられますが、これについてはどのようにお考えなのでしょうか。
- 他のノートページも含め、IPユーザ氏の行為・姿勢に複数のユーザ諸氏から疑義が呈されていますが、現時点までのコメントから類推するに、ご自身の行為や姿勢について何ら問題はないとお考えなのでしょうか。
- 事ある毎に他の掲示板を引き合いに出してあちらの利用者を悪し様にあげつらわれているようですが、そういった行為は議論の姿勢としてはフェアなものとは言い難いかと思われます。これについては如何お考えなのでしょうか。
- 他者との協調はWikipediaでの活動に当たって特に重要なもののひとつでありますが、今後他のユーザ諸氏との共働や折り合いを付けられる意思はお持ちなのでしょうか。
以上、明確にご回答頂けますようお願いするものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年1月23日 (水) 06:05 (UTC)一部記述を追記・修正。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年1月23日 (水) 06:10 (UTC)
- いやいやいや。
- 直前のコメントは、仮にガセじゃないんだと主張してるにしても、なんで事実と認識した記述(配るがコンセプトとかファントムペインが元ネタとか)も消そうとしてるのか、って話。
- 情報が合ってても個人の判断で「消してもいい」なら、同じようにどこかが消されても文句言えないよね。例えば、劇場版のスーツアクターとか、ね。
- 説明を求めてる相手が、不備を指摘してきて厄介で都合が悪いからって、口封じにコメント依頼でブロックすることで責任逃れをするのは、フォーゼのノートで転載の報告して詳細を有耶無耶に放置したミヤビとおんなじだよ?--182.249.241.25 2013年1月23日 (水) 06:23 (UTC)
訂正。ごめんなさい。 ミヤビ・スウは相手を口封じにしたんじゃなくて、逆に自分がブロックされて外界から遮断されることで説明の義務から逃げたんだった。その編はちょっと間違ってた真相は永久に闇の中--182.249.241.28 2013年1月23日 (水) 06:28 (UTC)
ガセじゃないんだったら、もう本文から消えることもないよね?182.249.241.28 2013年1月23日 (水) 06:31 (UTC)
- 何度も申し上げたように、「事実と認識した記述」が適切な形式でなかったからこそ除去されただけに過ぎず、それを適切な形式に則って記載された情報と一緒くたにして「情報が合ってても~」などと短絡的に結論付けるのは、見当違いも甚だしいと申し上げざるを得ないでしょう。またコメント依頼の提出についても、IPユーザ氏の礼を失した言動や力ずくで自説を押し通されようとする姿勢が原因である以上、「口を塞いだ」のは他ならぬIPユーザ氏ご自身の手によるものでしかありません。他者の責任をあげつらう前に、まずはコメント依頼を提出せざるを得なくなった責任が誰にあるのか、今一度顧みられる必要があるかと存じます。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年1月23日 (水) 11:00 (UTC)
終了 最終のコメントから2か月が経過しましたが、その間ガセ説を提唱されていたIPユーザ氏に対し広域ブロック対処がなされ(Wikipedia:投稿ブロック依頼/182.249.240/23 広域)、また議論自体も既に出された「ガセ説は虚偽である」という結論への有効な反証もなされていない事を鑑み、本件についてはこれをもってクローズ扱いとさせて頂くものとします。またそれに伴いWikipedia:コメント依頼/リストに記載されていたリンクも併せて除去しました旨ご報告します。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年3月30日 (土) 09:57 (UTC)
すみません、差し出がましいようですが、結局ガセではないとご判断されたものなのに、どうして消されたままにされているのでしょうか?182の方も、それを追求されていますが150.59.198.81 2013年4月12日 (金) 02:28 (UTC)
- 上記の対応からわかるように、汚点については詮索してはいけません。利用者182の言うことはたしかに正論ですが、それによって相手の津適切な部分を追求した結果こうなったのもまた事実です。深追いしようとすると貴方もまた同じようにされますよ。61.45.194.238 2013年5月4日 (土) 10:49 (UTC)
とは言いつつ、また「ファントムの名前の由来が幻視痛」と同じ誤情報が記載されてしまっていますね。一応しばらく様子見してソースが掲示されなければ「要出典タグ」ごと消しちゃいましょう。にしても、何故か劇場版のウィザードの方は、不思議なことに他人の記載した雑誌やらの情報が「インフィニティーエンド」とかの出典に組み込まれてしまうシステムになってるんですね。このテレビ版では上記のように一切出典とされない雑誌ばかりなのに。まさにHOLICさんのおっしゃる通り、「うちはうち(テレビ)、よそはよそ(映画)」ですな。61.45.194.238 2013年8月11日 (日) 13:29 (UTC) 報告久しく閲覧したら、また宇宙船の情報が危うく正式な出典のように扱われてしまっていたので除去しました。これは上記にあるように昨年10月の時点で利用者スッがこのノートを閲覧して認識していた情報ではありますが、ご本人が後の9月に[11]の版で「要出典」をつけてることから分かるように、「信頼できる情報源」に値するソースとは断言できません。従って、再度除去させていただきました。61.45.194.238 2013年9月20日 (金) 15:57 (UTC)と言ってる傍からまた、一ヶ月も経過しないうちに該当箇所で記述が発生しているようですね。何度訂正しても懲りないようですが、下記の「ぱすぽ」の一件を参考に、しばらく静観して3、4ヶ月ほど反対意見がなければ処置を取った方が妥当かもしれません。61.45.194.238 2013年10月2日 (水) 22:05 (UTC)
奥仲麻琴のクレジット表記について
[編集]公式サイトを確認しましたが『奥仲麻琴(ぱすぽ☆)』と言う表記はどこにも確認できません。通常クレジット表記は公式サイトの原文ママが原則となってますのでこのように表記されている出典提出をお願いします。--113.150.247.59 2012年10月13日 (土) 17:19 (UTC)
上記の出典の要求を掲示されてから一向にそれを添付する者が現れなかったため、結果として該当する記述は不適切と結論づけて除去いたしました。61.45.194.238 2013年9月20日 (金) 16:06 (UTC)
変身コールの表記について
[編集]現在仮面ライダーウィザードの各スタイルの項目に変身コールが表記されていますが、こちらは表記すべきでしょうか。変身コールは劇中の音声、変身ベルトの音声からどのように発声されているのかは判断できるかも知れませんが、読点(、)や中点(・)、三点リーダー(…)等は耳で判断できる情報ではないため、個々人の判断に委ねる所になるかと思います。こういった点から独自研究、編集合戦になる可能性があるため、変身コールの表記は避けるべきかと判断し、皆さんのご意見を伺いたいと思います。--イル助(会話) 2012年10月17日 (水) 12:34 (UTC)
- そうだよね。字幕を見れば一目瞭然だから、別に「音声だけで明文化されてないから文字での表現の仕方がわからない」って訳じゃないからね。
- でもそのテレビの字幕云々も消す辺り、やっぱ出典にはならないみたいだね。
- [12][13]。--182.249.241.84 2012年11月28日 (水) 16:26 (UTC)
- あれから早数ヵ月。
- 一切、「変身音の記載を避ける」というノート立ち上げ人の案に対して反対意見が見られないのでページから除去。
- 一応、いっておくと先に書いてるように表記については、テレビ放送の字幕で
- 「ヒーヒー ヒーヒーヒー」
- 「スイ スイ スイ スイ」
- 「ビュービュー ビュービュービュービュー」
- 「ボーボー ボーボーボー」 とか既に明白になってるけど、それも載せないように(過去の編集で消されてるし)。--182.249.241.96 2013年1月15日 (火) 08:23 (UTC)
仮面ライダーウィザードの項目について
[編集]「スタイル」とか「ツール」とか、事細かに小分けする必要性ってあるの? ただでさえ「ファントム」て同じ名前の欄があるのに、仮に二号ライダーが出てきたときも「#○○」てリンクしても別の場所にいくかもしれないけど、節を分けてないフォーゼとは違う主体で編集する動機を知りたい。--182.249.241.93 2012年11月25日 (日) 23:51 (UTC)
と思っていたらフォーゼも、この読みにくくなったウィザードに合わせて、219がわざわざ節を細かくしてくれたみたいだ[14]。これで「ツール」とか重複する項目ができるから、Wikipedia内でのリンクも作れなくなるぞ!よかったね。--182.249.241.112 2012年12月18日 (火) 16:28 (UTC)
で、戻ったと思ったら再度同じように編集されてた。 無言でなんの予告や意見もなく自分の行動に意思を貫き通すとは、天晴れ!! [15]。
そしてそろそろ仮面ライダーウィザードも同じようにまたスタイルとかツールとか執拗に細かく別れるんだろうな。--182.249.241.87 2012年12月29日 (土) 23:50 (UTC)
と思ってよく見たら逆に直した履歴だった。まったく正反対のことを報告してしまった。--182.249.241.87 2012年12月29日 (土) 23:54 (UTC)
という誤報の後に、本当に再発した。しかも「(ビースト)」て何だろう? 雑多な文章に改竄してどうしたいのだろう? [16]--182.249.241.14 2013年1月19日 (土) 12:02 (UTC)
なんて、節の執拗な細分が収まったかと思ったら、今度は「必殺技」をライダーの形態に融合させる編集が目立つようになったな。
しかも前作のフォーゼから遡ってオーズやダブルまで。やってるのは1件のIPみたいだけど、以前の形式に誰かが直しても取り消しされること、ノートとか反対派の意見がないことから、もうこれは特撮カテゴリー記事編集者たちの総意かな?
しかし、前の箇条書きできれいに書き分けてた状態から、なぜ句読点(、)を多用して長々と読みにくい文章が起用されるのか………。
まー、下手したら半年間か数年掛かるかわからないが、上のウィザードのガセ、フォーゼのノートのガセ(?)を含めて、頻度を見積もって静観すべきか--182.249.241.41 2013年1月29日 (火) 15:42 (UTC)
仮面ライダー=魔法使い故
[編集]6日の放送にて本作の二号ライダーである仮面ライダービーストが登場しましたが、6日の放送内では彼は「魔法使いビースト」と名乗っています。
彼を現時点で仮面ライダーと扱うのであれば、白い魔法使いも仮面ライダーと扱うのが自然な気がするのですがどうでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年1月8日 (火) 07:37 (UTC)
- それは発表済みの情報の合成というものです。何をもって「仮面ライダー」とするのかは制作者が決めることであって、ウィキペディアンの話し合いによるものではありません。出典がそろうのを気長に待ちましょう。--禁樹なずな(会話) 2013年1月8日 (火) 08:10 (UTC)
玩具、公式HPなどの媒体できちんと「仮面ライダービースト」と表記されておりましたね、失礼いたしました。--GANEXS(会話) 2013年1月9日 (水) 05:37 (UTC)
ウィザードリングについて
[編集]各ウィザードリングの名称について、何度も「●●ウィザードリング」から「●●リング」へと差し戻す方がおられますが、玩具等にて「スタイル名/魔法名+ウィザードリング」での名称となっております。公式サイトには一部「●●リング」の表記も見られます(スペシャルではどちらの表記も見られる)が、やはり玩具同様全リング「●●ウィザードリング」の表記に統一すべきではないでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年1月19日 (土) 06:20 (UTC)
仮面ライダー=魔法使い故(再提案)
[編集]仮面ライダーウィザードのテレビ朝日公式にて、白い魔法使いがチェンジウィザードリングで変身している姿という事が明かされました。そのため、現在の「仮面ライダー」の節を「魔法使い」に変更し、白い魔法使いのスペック、使用リングもそちらに移行したほうがいいのではないでしょうか。
- 魔法使い(本記事では小節)
- ベルトとウィザードリングで変身する者の総称で、本作における仮面ライダーである(注釈)正確には、白い魔法使いは仮面ライダーに相当するのかは不明(注釈閉じ)。
この様に、あくまで魔法使いとしてまとめればいいのではないでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年2月3日 (日) 07:39 (UTC)
- 反対 Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)をご覧ください。「フィクションに関する記事は、その第一の基準系が現実世界に置かれているべき」とあります。劇中における「魔法使い / 非魔法使い」の区別よりも、キャラクター(もっと言うと商品)の設定としての「仮面ライダー / 非仮面ライダー」の区別のほうが重要なのです。第一、テレビ朝日公式サイトでも白い魔法使いは仮面ライダーと別枠に置かれているではありませんか。--禁樹なずな(会話) 2013年2月3日 (日) 10:51 (UTC)
魔法使いではなく仮面ライダーを節にするが適切だと言う事は理解しましたので、節を魔法使いにする事は取り下げます。
ですが、白い魔法使いのドライバーとリングといった使用ツールを記載する場所は登場人物の節とは別に設けるべきかと思います。スタイルマニュアルを考慮して節を仮面ライダーで白い魔法使いを追加する場合、
- 仮面ライダー
- ベルトとリングで変身する戦士の総称。作中では「(指輪)の魔法使い」とも呼称される。
- 仮面ライダーウィザード
- 仮面ライダービースト
- 仮面ライダー以外の魔法使い
と表記し、白い魔法使いのスペック、ツール(ドライバー&使用リングリスト)を 仮面ライダー以外の魔法使い の部分に記載する というのはどうでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年2月3日 (日) 17:13 (UTC)
- コメント 仮面ライダーか否かはさておきツール情報をまとめておきたい、という発想は理解できます。こちらからは異論ありません。--禁樹なずな(会話) 2013年2月4日 (月) 08:41 (UTC)
報告白い魔法使いのスペック、ツールの表記を仮面ライダーと同じ項に移しました。--GANEXS(会話) 2013年2月12日 (火) 09:11 (UTC)
- コメントこんなところで話し合われていたことに今頃気づきました。今さら何を言っても手遅れですが、まず公式サイトで分かれていることを理由にするのは、なぜそのように分けてあるのか理由がはっきりと分かって初めて意味を成すもので、理由も分からずに公式サイトの分け方をそのまま流用しても意味はないでしょう。さらに付け加えるなら、ウィキペディアの目的は「百科事典を創ること」で、「設定資料を充実させること」ではありません。フィクション作品をウィキペディアの記事として扱う場合、設定はあくまで作品を説明する上での補足です。逆に言うなら、読者が困惑するような編集ではなく、読者に作品を理解していただくためにはどのように記述すればよいかを念頭に置いて区分けするべきでしょう。現在うまく区分けされていると言っていいのか分かりませんが。そもそも「補足」であるはずの設定に関する記述が多すぎてわけが分からない状態ですし。
- また、百科事典の記事として扱うということは、現実世界でのその作品の位置づけを十分に説明する必要があり、区分けよりもそちらのほうがはるかに重要です。「Wikipedia:あらすじの書き方#最後に」には、作品の内容以外に書くことがほとんどなければウィキペディアの記事にするのを思いとどまったほうがよいとさえ書かれています。
- ウィキペディアの方針やガイドラインは、我々編集者が繰り返している過ちを正すために、先人たちがわざわざ時間を割いて我々のために作ってくださったものです。それらを編集に反映させないということは、先人たちの努力をむだにすることだということをご理解ください。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月4日 (金) 16:47 (UTC)
「面影堂に集まる面々」の中の「輪島 繁(わじま しげる)」の説明に補足
[編集]「面影堂に集まる面々」の中の「輪島 繁(わじま しげる)」の説明に、「なお骨董品目当てで面影堂を訪れる客はほとんどいないため、労働している描写がない居候の晴人・コヨミをどうやって養っているのかは不明。」と書かれていますが、たしかに骨董品を客が買っているシーンは今(2013年2月20日現在)のところないものの、劇中の面影堂店内カウンターの奥に設置されている黒板には、業務予定が書き込まれており、しかもそれが日々変化しているので、業務は常に行なわれていて、なおかつ6話にて、後に詐欺師と分かる愛美とのデートで浮かれていた事から独身と思われ、暮らしぶりから察するに、2人を養っていく事は可能かと思われます。なお、輪島 繁役の小倉氏は、この6話での様子を、劇場版『仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム』のパンフレットのインタビュー記事内にて、「あのときの輪島は純情だったから、もしかしたら、ずっと独り身なのかもしれませんね。」と、過去はともかくとして、現在輪島は独身であるととれる発言をしています。また、同パンフレットの「仮面ライダーウィザード編」の輪島 繁の説明に「かつては天才宝石職人と呼ばれていたほどの腕の持ち主」と書かれていて、その業界では名の知れた人物であり、仕事の依頼には困らない事も予想されます。また、国家安全局0課が魔法の指輪を作れるのが輪島だと知ったのは、晴人=ウィザードの様子を監視していただけでなく、輪島が天才宝石職人だった事も一因であると思われます。ただし、テレビ朝日公式サイトのキャスト紹介にはそのような事は一切書かれていないので、参考までにとどめておくようお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月20日 (水) 14:31 (UTC)
- とりあえず、「カウンターには業務予定が書き込まれている」「かつては天才宝石職人」自体は裏付けが存在する記載に値することかとは思われ、これを記載するなり注釈するなりして、「どうやって養っているのか不明」の記載は削除していいかと思われます。ただし、「天才宝石職人であることが輪島が魔法の指環を作れると知っていた一因」は独自研究に当たる為記載は控えて下さい。なお、独身かについては現時点では情報が少なすぎるため記載に値しないかと。--GANEXS(会話) 2013年2月21日 (木) 10:02 (UTC)
- コメント じつはこれが初投稿だったのですが、なるほど、おっしゃる通りですね。実に的確なご指摘だと思います。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月21日 (木) 13:04 (UTC)
- コメント すみません、お礼を言うのを忘れていました。ご指摘ありがとうございます。事実として検証できる事しか記載できないのは分かっていたのに、ついやってしましました。初心者で、まだまだ至らない事もあるでしょうが、今後ともよろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月22日 (金) 08:35 (UTC)
- コメント 助言を参考に編集してみました。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月22日 (金) 17:02 (UTC)
- コメント 見やすく編集し直していただきありがとうございました。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月25日 (月) 12:53 (UTC)
「魔法使い(仮面ライダー)」の「 仁藤 攻介(にとう こうすけ) / 仮面ライダービースト」の説明について
[編集]劇中で仁藤の着ている服のイラストが、どうやらビーストキマイラを構成している動物(ライオン・ファルコン・ドルフィン・バッファロー・カメレオン)になっているようなんです。最終回を終えてからでなければ結論は出せないのですが、こんな細かいところまで検証していくべきなんでしょうか?私には判断しかねるので、皆さんの御意見をお聞かせくださると助かります。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月22日 (金) 16:21 (UTC)
- 反対 プレミアムバンダイなどを出典とすれば検証可能性を満たすとは思いますが、記載する必要性は薄いかと思います。
- 身なりについて記載することは、一切不要とは言いませんが衣装にバラつきがある登場人物もいるので晴人の手形のバックル(ウィザードライバー)、功介の扉型のバックル、フード、凛子のスーツの様な特徴的な部分のみにとどめておくのが適切なのではないでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年2月23日 (土) 08:57 (UTC)
- 終了 そう言われてはっと思い、他のキャラクターの説明を見たら、確かにそこまで詳しくは書かれていない事に気付きました。バカな質問をしてしまって申し訳ありません。そして、よかった・・・。もしかしたら、これからずっと気合いを入れて画面の隅々まで観ておかなければならないかもしれないと、プレッシャーを感じていたので・・・。おっしゃる通り、これについての記述は必要ありませんね。ご指導ありがとうございました。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月25日 (月) 12:47 (UTC)
魔宝石について
[編集]ドラゴン系スタイルの項に「~から託された魔宝石」と記載されており削除してもすぐに差し戻されるのですが、託した人物(赤はガルーダ)の項に同様の説明がされているので全くもって不要だと感じられます。必要と思われる方はなぜ重複している説明を残す必要性があるのかをできれば教えて欲しいです。--GANEXS(会話) 2013年2月23日 (土) 12:36 (UTC)
「ファントム」の「ワイズマン」の説明について
[編集]「ファントム」の「ワイズマン」の説明で、「自らが作り出した魔宝石を使いこなしたウィザードに対しても、一定の評価をしている。」と書かれていますが、テレビ朝日の公式サイトには、「そのころコヨミを誘導し、青い魔法石を与えたワイズマンは『やるじゃないか』と不敵な笑をとどろかせていた・・・。」としか書かれておらず、実際の映像を観てみると、ワイズマンは自分のベッドを見て「やるじゃないか。」と言っていて、魔法石を使いこなした事に対して言ったのではなく、魔法石を持って行かれた事に対して言ったようにも受け取れます。確実な根拠がなければその部分は削除すべきで、根拠があるのでしたら、どこからの情報なのか提示すべきだと思うのですが、いかがでしょうか?--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月23日 (土) 17:32 (UTC)
「その他」の「白い魔法使い」の説明について
[編集]「ワイズマンが生み出した青い魔宝石をコヨミに見つけさせるなど、彼とは何らかの繫がりが示唆されている。」と書かれていますが、映像から事実として検証できるのは、「ワイズマンが生み出した青い魔宝石をコヨミに見つけさせ」た事だけで、「彼とは何らかの繫がりが示唆されている」の部分は独自研究に相当すると思うのですが、もしこの部分が検証できる事実であるなら、その情報源を明確にし、独自研究であればその部分は削除すべきだと思います。 先に謝っておきますが、最近コツが分かってきて初心者のくせに調子に乗って書いているので、間違っていたらすみません。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月24日 (日) 07:20 (UTC)
- 独自研究と思わしき記述は特に同意を得ずに削除して構いません。独自研究に関する議題は、該当の記述が何度削除されても無出典のまま復帰される場合にのみ行うのが適切かと。--GANEXS(会話) 2013年2月25日 (月) 11:10 (UTC)
- コメント ご親切に教えて下さりありがとうございました。ただ、いろいろ荒れているみたいだったので、念のためと思いまして。事実として検証可能な事しか書いてはいけない決まりだというのに、テレビの放映がある度に立て続けに独自研究に当たると思われる書き込みが殺到していて、確かに誰でも自由に編集する事は許されているのですが、実際に放映された中で言及していない事まで誰かが書いてはまたそれを誰かが書き足すの繰り返し。こんなにもルールを守らない人がいるのか、と半分うんざりしてしまって・・・。これではウィキペディアの信用性すら失われてしまいます。困った人たちが多いですね、本当に。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月25日 (月) 13:12 (UTC)
ウィザードリングの表の表記の改訂案
[編集]現在、ウィザードリングの表の一覧は
ウィザードリング一覧 | ||
---|---|---|
変身リング | ||
リング名 | 効果 | 武器スキャン時 |
各変身リング | ●●に変身する。 | ●の力を付加する。 |
魔法リング | ||
~~魔法 | ||
リング名 | 効果 | 備考 |
各魔法 | 装着者(魔法陣を通った物)を●●する。 | ●●のみ使用可能。 |
という状態ですが、現状ではリングの種類が変わる度に二行以上表が分断され、また「変身リング」か「魔法リング」かという大きな分類の所と「魔法リング」の内の「必殺魔法」か「召喚魔法」などのどんな魔法かの分類の書き方が同じなため見分けづらく、見辛いかと思います。
故に、リング表の仕様を、下記の事を提案したいと思います。
- 大分類を変身/魔法リング から左手用/右手用 に変更する。
- 分類を左側に移行してリング一覧が一々分断されないようにする。
- リングの色に応じリング名の背景色、文字色を変更する(スペシャルの場合背景色を赤に、文字色を白もしくは明るい灰色に)。
一つ目については、「特別なリング」に記載しているスペシャルラッシュは右手用の指輪だが、特性としては変身リングに分類しうるため(魔法効果も各変身リングと全くの同一書式)変身/魔法リングの分類では閲覧者に混乱を与えかねないため、使用する手で分類するべきかと思った次第です(他人に付ける場合も手の左右は徹底している)。
二つ目は、一々分断されてあまり綺麗とは言えない状態であるため。改行を使用すれば幅は取りません。
三つ目に関しては、外見に関する情報もある程度は必要と思った故の提案です。普通の魔法リングや必殺技リングは背景色を、プラモンスターのリングは文字色を、それぞれ宝石部の色に変更すれば各リングがどんな外見をしているのかを閲覧者にある程度伝えることができるかと思います。また、ウィザードのガルーダウィザードリングと白い魔法使いのガルーダウィザードリングの差別化にも一役買うかと思われます。
以上3つに関して、利用者の皆様は適切かとお思いでしょうか? できればご意見を下さいませ。--GANEXS(会話) 2013年2月28日 (木) 06:01 (UTC)
- コメント 正直なところ、「やってみなけりゃ分からない」としか・・・。なにせ公式サイトでは、ウィザードリングは「変身リング」と「魔法リング」にしか分類されていないのに、我々が勝手に「必殺技魔法」だの「召喚系魔法」だのと細かく分類している状態なので。(←もしかしたらそれが混乱の原因かも。)できれば、実際に新たな方式で分類したらどういう表になるのかを実際に見せていただきたいですね。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年2月28日 (木) 12:38 (UTC)
では、試しに何行か書いてみます。
リング名 | 効果 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
左 手 用 リ ン グ |
フレイム | フレイムスタイルに変身する。 | 武器には火の力を付与する。 | |
フレイムドラゴン | フレイムドラゴンに変身する。 | |||
ランド | ランドスタイルに変身する。 | 武器には土の力を付与する。 | ||
右 手 用 リ ン グ |
魔法 リング |
コネクト | 空間を繋げ武器などを取り寄せる。 | 攻撃への転用も可能。 |
ガルーダ | レッドガルーダを召喚する。 | 起動キーを兼ねている。 | ||
必殺技 リング |
キックストライク | 魔力を集中させた脚部から必殺キックを放つ。 | アンダーワールドではウィザードラゴンを変形させる。 | |
スペシャル | スタイルに応じたウィザードラゴンの一部を具現化する。 | ドラゴン系スタイルのみ使用可能。 | ||
特別な リング |
右手用 | スペシャルラッシュ | スペシャルラッシュに変身する。 | MOVIE大戦アルティメイタムにて登場。 |
両方で使用可 | ドルフィ | 地面に潜りイルカのように俊敏に動く。 | 本来はビーストのリング。 |
フレイムドラゴンの文字色が金色なのは、額の装飾の部分が金色だからです。 また、召喚系リングの項を削除したのは、あまりに数が少ない為(ドラゴライズを含めても4種)、かつドラゴライズを含めるか、ライダーリングを含めるかで編集合戦の恐れが出る可能性が出たため(ライダーリングの存在は正直想定外でした)です。また今回文字色・背景色を入れるゆえにというのも一因にはあります。
V5+c6-S3+w8=DDss様は「色々と独自で作った分類があるため混乱をきたす可能性がある」とおっしゃっておりましたが、「スペシャルラッシュ」等の映画のみのリングを通常のリングの一覧と同じ欄に置くのは一般的に考えて不適切であり、「特殊なリング」として通常のリングとは別に記載するのが適切かと思われます。また、一度「必殺技リング」の項も排除して表を作ってみたところ、やはり通常の魔法リングとの差別化を図る事が困難であったためやはり「超いいね~~サイコー」の音声コールに変化するリングは必殺技リングとして別途記載するほうが適切と思われます。
改めて、この新たな表にする事についてどう思うでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年3月1日 (金) 07:31 (UTC)
- コメント まず、色分けについてですが、確かに見やすいものの、色覚異常をお持ちの方には判別しづらくなるという欠点がありますね。黄色と青色の2色なら色覚異常に関係なく判別できるので、そのあたりを考慮していただきたいと思います。
- それと、テレビ本編に登場したリングと劇場版に登場したリングを無理やり一つの表にまとめようとしているからややこしいのだと思います。どうせなら、まずリングの項目を
- ①テレビ本編に登場したウィザードリング
- ②劇場版に登場したウィザードリング(←ここからさらに劇場版のタイトルごとに分割)
- に分けて、それぞれ「変身リング」と「魔法リング」に分類(公式サイトと同じ分類)にした表にし、「備考」のところに右手用か左手用かを書けばすっきりするのでは?そもそも「スペシャル」についても「必殺技」なのか疑問ですし、これなら「ライダーリング」なども入れられるのでは?
- あと個人的には、表については特に間違いがなければ編集者にお任せしようと思っています。(←単に「丸投げ」とも言う・笑)--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月1日 (金) 13:23 (UTC)
特別なリングが劇場版に登場したリングに相当させれば、一つの表にまとめても特に問題はないのでは?
必殺技については、必殺リングで分類するよりかは記号かrefでマークして「(マークが付いている物は)音声コールが超いいね サイコーに変化する」と付ける という方がより見やすいかなと思っています。
まあ分類方法はウィザードリングの説明にて「変身リングは左手につけ使用する、魔法リングは右手に付けて使用する」と表記しておけば変身、魔法リングと表記しておくことにも特に問題は感じません(ちなみに、左手用・右手用という表記自体はテレビ朝日公式のハンドオーサーの説明部分[1]にて存在はします)。 特別なリングにて「ライダーリング」を別の枠として追加する場合、「●手用リング」とするよりも「変身/魔法」リングとしておいたほうが見栄えがいいかと思いますので(その際「その他、仮面ライダーを召喚するライダーリングという種類もあり、左右どちらの手でも発動可能。」などとウィザードリングの説明に記載すれば表の方に記載しなくてもいいかと)。
色については、色覚異常を考慮しなくとも一部見辛くなるところがあるのは事実で、なおかつ「スペシャルラッシュ」や一部ライダーリングなどどう色を付ければいいのか対処に困るリングもあるかとは思われ、やはり推奨すべきではなかったかと思っております。かと言って文章で記す場合「ブリザード」と「タイム」と「エクスプロージョン」、「テレポート」などの似ている色の表現の差異がややこしく、また人により表現に差異がでて編集合戦の原因になると容易に想像できるためこちらも適切とは言えません。 どうしたらいいでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年3月1日 (金) 15:21 (UTC)
- コメント 遅くなってすみません。表の作り方を調べるのに手間取りまして。一応編集者にお任せするつもり(←やはり丸投げ・笑)なのですが、分かる範囲でお答えしますと、『Help:表の作り方』のところに表は原則外観を統一するようにと書かれていたので、やはり色はつけないほうがよいですね。
- それから、「テレポート」などの似ている色の表現云々は忘れる事が重要です。私自身が最近失敗した事なので(汗)記憶に新しいところですが、Wikipediaはファンのための資料ではなく、調べ物をしたい人のための百科事典なので、細部にわたって記述すると事実が伝わりにくくなります。
- それに、リングの大まかな特徴は、仮面ライダー・仮面ライダー以外の魔法使いのツールのところで説明されているので、表に盛り込む必要はありません。
- また、訂正しますが、右手用の変身リングと左手用の魔法リングの2種類があると説明されているので、右手用・左手用の注意書きも必要なく、表にする時は変身リングと魔法リングに分類したほうが分かりやすく、そのように分類することで、右手用と左手用に分類した事にもなります。
- そして、劇場版に登場したリングなどを特別なリングとして一つの表にまとめるとなると、こんな感じでどうでしょう?
種類 | リング名 | 効果 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
◆ 変 身 用 リ ン グ ◆ |
フレイム | フレイムスタイルに変身する。 | 武器には炎の力を付加する。 | |
フレイムドラゴン | フレイムドラゴンに変身する。 | |||
ウォーター | ウォータースタイルに変身する。 | 武器に水の力を付加する。 | ||
ウォータードラゴン | ウォータードラゴンに変身する。 | |||
ハリケーン | ハリケーンスタイルに変身する。 | 風のエレメントを付加する。 | ||
ハリケーンドラゴン | ハリケーンドラゴンに変身する。 | |||
◆ 魔 法 リ ン グ ◆ |
通 常 魔 法 |
ドライバーオン | ウィザードライバーを本来の姿に変化させる。 | |
コネクト | 空間同士を繋ぎ、遠距離の物を取り寄せる。 | 攻撃に転用する事も可能。 | ||
エンゲージ | 装着者のアンダーワールドへ侵入する。 | 唯一複数個が確認されている。 | ||
スペシャル | ウィザードラゴンの体の一部が具現化する。 | ドラゴン系スタイル時でのみ使用可能。スタイルにより具現化する部位が変化し、具現化した部位を使って必殺技に匹敵する攻撃も可能。 | ||
必 殺 技 魔 法 |
キックストライク | 脚部に魔力を集中・増幅させて脚力を強化し、必殺キックを放つ。 | アンダーワールドでは、ウィザードラゴンが変形してウィザードのキック攻撃に加わる。 | |
ブリザード | 魔法陣から強力な冷気を放つ。 | ウォータードラゴン時でのみ使用可能。 | ||
サンダー | 魔法陣から強力な雷を放つ。 | ハリケーンドラゴン時でのみ使用可能。 | ||
特 別 な リ ン グ |
スペシャルラッシュウィザードリング | 「ウィザードスペシャルラッシュ」に変身する。 | 「MOVIE大戦アルティメイタム」で登場。変身用だが、魔法リング。 | |
ライダーリング(W) | 仮面ライダーWが出現する。 | 「MOVIE大戦アルティメイタム」で登場。 | ||
ライダーリング(アクセル) | 仮面ライダーアクセルが出現する。 | 「MOVIE大戦アルティメイタム」で登場。 | ||
ドルフィンリング | 地面に潜りイルカのように俊敏に動く。 | 本来はビーストのリング。左右どちらの手でも使用できる。 |
- 注目していただきたいところは「スペシャル」のところです。効果が「ドラゴンの体の一部が具現化する」では、必殺技とは言えません。そこで、通常魔法に分類し、備考で攻撃に使える事を説明しました。また、キックストライクの説明不足も補っておきました。表の基本的な構造は変えていないところがポイントです。こうしておけば、あまり反対する人はいないでしょう。
- 表については、じつは書き方がよくわからなかったので触れたくなったというのが本音でして。あと、一度書いた後間違いに気づいて加筆修正したので、あえて「これは細部の編集です」にチェックを入れませんでした。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月2日 (土) 23:54 (UTC)
分類については、現行表記に対し思っていた問題がなくなったので取り下げます。やはりウィザードリングの項で説明できる範囲内でした。
外見の情報に関しては、やっぱり「文章に書き起こして表現」という形で表記するのがいいかと。もちろん、過剰記載は控えるように魔法リングはオレンジ以外の色の場合のみ記載するなどの配慮をする必要はありますが。
上記の表と意見を見て、やはり「必殺技魔法」は個人の見解でしかない独自研究なのだと思い知らされました。 必殺技魔法は廃止して、記号やrefで「音声コールが 「超いいね(魔法名)サイコー」に変化する」と別記した方が適切だと今現在は感じます。
なお、文字サイズを縮小させるのは媒体によっては文字が潰れていたりなどする可能性がありあまり良いとは言えず、表もそれほど小さくなりませんのでやる意味は薄いと言えるでしょう。--GANEXS(会話) 2013年3月3日 (日) 00:19 (UTC)
- コメント 説明不足ですみませんでした。文字を小さくしたのは、ここで見やすくするための便宜上の措置で、実際に小さくしようという事ではありません。また、上の表はあなたの意見を参考に私なりに考えて作った表で、個人的には最初に述べました通り、公式サイトのように「変身用リング」と「魔法リング」に分類し、劇場版のリングは同じ表にしないほうがよいという考えに変わりはありません。その理由は、
- ①召喚系・必殺技系など、公式に発表されてもいないのに勝手に決め付けるのは「独自研究」に抵触する可能性がある。
- ②今我々が編集しているのはTV版で、劇場版のリングまで解説するのはおかしい。
- ③劇場版のリングは、ウィザードが使用した物だけでなく、フォーゼが使用した物や少年達が使用した物まであり、一つの表にまとめるのはおかしい。
- からです。劇場版に登場したリングについては、リングの説明に「なお、劇場版のみに登場したリングも存在する。」と一言添えて、外部にリンク付けしておくなりしておけば十分だと思います。
- では、私の考え通りに表にするとどうなるか、実際に書いてみます。今度は忘れずに書きますが、文字を小さくしているのは、ここで見やすくするための便宜上の措置で、実際に文字を小さくしようという事ではありません。
種類 | リング名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|---|
変 身 用 リ ン グ |
フレイム | フレイムスタイルに変身する。 | 武器には炎の力を付加する。 |
フレイムドラゴン | フレイムドラゴンに変身する。 | ||
ウォーター | ウォータースタイルに変身する。 | 武器に水の力を付加する。 | |
ウォータードラゴン | ウォータードラゴンに変身する。 | ||
ハリケーン | ハリケーンスタイルに変身する。 | 風のエレメントを付加する。 | |
ハリケーンドラゴン | ハリケーンドラゴンに変身する。 | ||
魔 法 リ ン グ |
ドライバーオン | ウィザードライバーを本来の姿に変化させる。 | |
コネクト | 空間同士を繋ぎ、遠距離の物を取り寄せる。 | 攻撃に転用する事も可能。 | |
エンゲージ | 装着者のアンダーワールドへ侵入する。 | 唯一複数個が確認されている。 | |
スペシャル | ウィザードラゴンの体の一部が具現化する。 | ドラゴン系スタイル時でのみ使用可能。スタイルにより具現化する部位が変化し、具現化した部位を使って必殺技に匹敵する攻撃も可能。 | |
キックストライク | 脚部に魔力を集中・増幅させて脚力を強化し、必殺キックを放つ。 | アンダーワールドでは、ウィザードラゴンが変形してウィザードのキック攻撃に加わる。 | |
ブリザード | 魔法陣から強力な冷気を放つ。 | ウォータードラゴン時でのみ使用可能。 | |
サンダー | 魔法陣から強力な雷を放つ。 | ハリケーンドラゴン時でのみ使用可能。 | |
ガルーダ | レッドガルーダを召喚する。 | 起動キーを兼ねている。 | |
ユニコーン | ブルーユニコーンを召喚する。 | ||
クラーケン | イエロークラーケンを召喚する。 |
- はい、すっきりしました。公式ページではテレビに登場した順番になっていますが、この表では、区切ってはいないものの、似た性質の物をまとめてあります。では、この表の通りにしたらどうなるのか?おそらく数が多すぎて、一番上まで画面をスクロールさせないと何の項目なのか分からなくなってしまうでしょう。その点においては、今のままのほうが見やすいと言えます。だから私は最初に述べました通り、大きな間違いがない限りそのままにしておこうと思っているのです。(←とことん丸投げ・笑)
- まあ確かに、表の書き方が分からなかったのは事実ですが、分からなくても文章の訂正ならできます。そして今、表の書き方も知っています。それでもなぜ触れたがらないのか?その理由は、あなたが一番危惧している「編集合戦」です。
- 表のフォーマットを変更するとなると、誰もが納得するようなものでなければまた差し戻されるでしょう。やはり現状のままにしておくのが一番いいと思います。(答えにならない答えですみません。)--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月3日 (日) 14:17 (UTC)
似た性質の物をまとめるのは備考の部分を省略させることができるので問題はないかと思われますね。劇場版のみのリングについては、ウィザードのスタイルにてスペシャルラッシュが記載された為の措置でありましたが、スタイルの部分に少々記載しておけばいいですので廃止することに特に異議はありません。項目か分からなくなるかもしれないという点については、魔法リングの上下に項目の説明を記載する(要するに挟みこむ)ことである程度は改善されるのではないでしょうか。 独自研究ともとれる現在の表記から、公式のアナウンスのある分類のみにすることは今すぐにでもやるべきことではあります。
とりあえず、現時点でこちらで固まってきている事項は下記でよろしいのでしょうか。
- 魔法リングの詳細な分類の廃止
- 劇場版のみのリングの廃止
分類を左側に移動するのは、魔法リングの詳細分類を廃止するにあたりそこまでの必要性を感じず、そこは戻してしまっても構わないのかもしれませんね。タイトルは、やはり!の枠ではなく|+のタイトル表記にした方が見やすいかとは思いますが。--GANEXS(会話) 2013年3月5日 (火) 06:34 (UTC)
- コメント 私は異論はありません。以前に表を見た時はごちゃごちゃしていたのですが、今(2013年3月5日21:56)見たらずいぶんすっきりしていましたから、その2つで十分だと思います。ただ、我々しか意見を述べていないのがものすごーく気になりますが(笑)。他の人達は議論などお構いなしに、勝手に編集して逃げていくパターンなんですかね?それに、オーズのメダルやWのガイアメモリが表になっていないのに、なぜウィザードのリングだけ表になっているのかも疑問ですが。とにかく、私個人といたしましては、それで十分だと思います。項目の説明を挟み込むというのもいいアイデアだと思いますよ。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月5日 (火) 13:05 (UTC)
では、「説明を上下に挿入する」も追加するということでよろしいですね。タイトルに関しては我々がノートにて使用している表記の方でよろしいのでしょうか。
ガイアメモリ・オーメダルについては各ライダーの形態名称一覧がアイテム一覧に相当するのでは? フォーゼのスイッチも表になっておりますし私は表にすることへの疑問はありませんが。というかむしろ表でなくしたら余計にみづらく、かつ冗長になってしまうのではないでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年3月5日 (火) 14:30 (UTC)
- コメント いや、それが、Wについては形態の一覧すらないんですよ。しかも、ガイアメモリの説明が不十分で記事を書くように促されている状態なんです。こっちも公式サイトを参考に表にしたほうがいいかもしれませんねぇ。あと、ウィザードのリングの表については、確かに表にしたほうが見やすいと思うので、異論はありませんよ。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月5日 (火) 15:13 (UTC)
- コメント 失礼いたしました。Wだけ番組とは別のページに分割されている事に今(2013年3月6日21:37)気付きました。なんでWだけこんな事になってるのやら・・・。一応ノートのほうも見ましたが、番組のページ内で説明するほうが分かりやすいと思うんですけどねぇ・・・。(議論で固まった方針ですから差し戻せませんが。)あと、書き忘れましたけど、タイトルに関しても異論はありませんよ。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月6日 (水) 12:45 (UTC)
私としても、Wの登場人物・ライダーが分離されている現状に思う所はないわけではありませんが、ここはウィザードの記事のノートであるため特に何もコメントはしないこととします。
では、とりあえず一週間ほど待って第三者からの異論がでなければ、
- 必殺技リング・召喚用リング・特別なリングの廃止(劇場版のみのリングは除去)
- 分類の説明は上下に記載する
- タイトルは専用の書式に変更する
この3つを実行することにします。--GANEXS(会話) 2013年3月6日 (水) 16:37 (UTC)
- 意味がわからないです。
- (中見出しの)必殺技リング・召喚用リング・特別なリングの廃止。劇場版のみのリングは項目自体を除去する。・・・ということでしょうか?
- 備考欄は廃止し、分類の説明にまとめる。・・・ということでしょうか?独自研究のような文面は要らないと思います。
- タイトルは専用の書式に変更する・・・・意味がわかりません。
- --Bellis(会話) 2013年3月6日 (水) 16:50 (UTC)
見苦しい記述、申し訳ありません。一つ目については、それであっております。 二つ目については、備考欄とは関係ありません。 表の 「リング名|効果|備考」の部分を、現在の各リングの説明の上にのみある状態から、下にも記載して、後半部分のリングの説明を確認する際見やすくする ということです。 三番目については、現在の記事での表記の、表の一行目にタイトルを書いている状態から、表の上にタイトルを書くという状態に変更するということです。また、備考の撤廃についても考える意味はありそうですね。--GANEXS(会話) 2013年3月6日 (水) 17:17 (UTC)
- (中見出しの)必殺技リング・召喚用リング・特別なリングの廃止。劇場版のみのリングは項目自体を除去する。
- 列見出しを表の最下部にも記載する。
- 表のタイトルは表の中に書かず、外に書く(キャプションを使用すると同じだとおもいますが?)
変身リング 名称 効果 リングXX(見出し) リングXX(説明) リングXX(見出し) リングXX(説明) 名称 効果
魔法リング 名称 効果 リングXX(見出し) リングXX(説明) リングXX(見出し) リングXX(説明) 名称 効果
- 以上のようなフォーマットでしょうか。現状よりもすっきりしてよいと思います。2 列見出しを表の最下部にも記載する。 は、あまり必要性を感じませんね。--Bellis(会話) 2013年3月7日 (木) 13:04 (UTC)
はい、そのような感じです。「最下部に列見出しを記載する」に関してはV5+c6-S3+w8=DDss|V5+c6-S3+w8=DDss様も「その二つで充分」と仰っておられたので、特に不要として案から除去も特に反対はしません。 色々と手間をかけさせてしまい申し訳ありませんでした。--GANEXS(会話) 2013年3月9日 (土) 13:06 (UTC)
- 論点が若干ズレているかもしれませんが、Bellis氏の案をベースにリングの分類ごとの表ではなく所有者ごとの表にしてみました。
魔法使い○○の所有リング 名称 分類 効果 リングXX(見出し) 変身リング リングXX(説明) リングXX(見出し) 魔法リング リングXX(説明)
- 使用する魔法使いによってリングの形状や使用方法が異なることと、ウィザード以外の2名は変身リングの種類が少ないためです。また、詳細な分類をしなくなった関係上、従来の案のように分類を見出し化するのではなくリング名を見出し化しています。一応、これまでに指摘されている点についても満たされている形式になっていると思います。--S-okiya (沖矢昴)(【会話】|【ログ】) 2013年3月10日 (日) 06:27 (UTC)
- コメント それだとウィザードのほうの表が見にくくなると思います。しかし非常に良いところに着眼されていると思います。我々は表にする事にとらわれていましたが、表にするのは見やすくするためのはず。たった4個程度のリングを表にする必要があるでしょうか。
- そこで、以下のようにしてみてはいかがでしょう。
- ビーストと白い魔法使いのリングの表を撤廃し、箇条書きで説明する。
- ウィザードリングの説明に、「なお、ウィザードリングは非常に数が多いため、個々の詳細については以下の表を参照の事。」という一文を加え、ウィザードリングのみを表にする。
- ビーストと白い魔法使いのリングの表を撤廃し、箇条書きで説明する。
- あと、これに関連して、出典についてなのですが、単に「テレビ朝日公式サイト」とするのではなく、「テレビ朝日『仮面ライダーウィザード』公式サイトの『RING』のページ」と詳細に表記して、そのページにリンク付けするべきだと思うのです。
- と申しますのは、じつは今「仮面ライダーW」の「ガイアメモリ関連」のところが、「検証可能な参考文献や出展が示されていないか、不十分」だと警告されているので、事実を検証しようとしたところ、出展に「テレビ朝日公式サイト」としか書かれておらず、公式サイトへ行くとそこにあるのはメニューのみ。しかもメニューには「ガイアメモリ」の項目がなく、これでは事実の検証ができません。
- やっとの事で仮面ライダーのツールのところにガイアメモリの詳細な説明を見つけましたが、公式サイトを出典としているのは2か所あり、もう一つのほうは「ドーパント」や「ストーリー」のところまで調べたのに見つからないのです。非常に詳細に説明されているので、何かを出展としているのは間違いないと思うのですが、その「何か」が分からないのです。
- 記事の信憑性を高めるためと、後々加筆・編集する人のためにも、出展については詳細にするべきだと思います。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月10日 (日) 11:11 (UTC)
ビースト、白い魔法使いの表の廃止については、少なくともビーストのリングは表にしておくべきかと。白い魔法使いのものは流石に少なすぎるので表を廃止するのもいいかとは思います。
また、非常にという程の数が多いとは個人的には感じない為、箇条書きという形でもいいので効果の説明は残しておくべきかと思います。外見等の説明ということでリンクも不要ではないとも思いますが。その際のリンクについては、表記は「公式サイト」としてリンク先のみRINGのページにすればいいかと思います。--GANEXS(会話) 2013年3月10日 (日) 12:53 (UTC)
- コメント うがああ!!またやってもうたぁっ!そうなんですよ、ビーストのリングって、ビーストの紹介ページの4個だけじゃなくて、ドルフィンとかファルコンとか、けっこう数があったんですよ!失礼いたしました。ビーストのほうはやっぱり表にしたほうがいいですね。あと、リンク先のみRINGのページにするというのも異議なしです。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月10日 (日) 13:13 (UTC)
- コメント たびたび意見を変えて申し訳ありませんが、やはり出典に関しては詳細に記述するほうがいいと思います。と申しますのは、もし後にリンク切れになっても修復・置換がしやすいのと、自分で編集していて気づいたのですが、単に「テレビ朝日公式サイト」と記述すると、下のほうの「出典」のところが、
出典
1.^ テレビ朝日公式サイト
2.^ テレビ朝日公式サイト
3.^ テレビ朝日公式サイト
4.^ テレビ朝日公式サイト
- となってしまって、閲覧する人も編集する人も困惑すると思うからです。せめて「ウィザードリング」など、検索でヒットするような言葉を追加しておくべきだと思います。いろいろ意見を変えて混乱を招いてしまい、まことに申し訳ありませんでした。深くお詫びいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月14日 (木) 09:17 (UTC)
詳細の意味がよくわかりませんが、とりあえず「沖矢昴様の表記にする、ただし白い魔法使いのみ表を撤廃する。尚且つ、ウィザードの表の手前にはテレビ朝日のRINGのページへのリンクを記載する」ということでいいのでしょうか?とりあえずもう一度異論を待ってみて、一週間経っても何も言われなければ、実行するということにします--GANEXS(会話) 2013年3月14日 (木) 09:53 (UTC)
- コメント 言いたい事はその通りです。誰もがみんな出典を「テレビ朝日公式サイト」と書いて、リンク先だけ違うところになっていると、「出典」の部分が上の通り同じ記述が続いてしまって、どこがどう違うのか見た目では分からなくなる事を言いたかったのです。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月15日 (金) 14:03 (UTC)
出典に差異をつけたいならば「公式サイト ●●」とでも書くようにすればよろしいのではないでしょうか。 ここについては、「なお、ウィザードリングの形状など詳細な情報は“こちら”を参照」(“ ”の中にリンクを挿入する)という形を提案しますが。
なお、議題と誤解される可能性がある為に出典の部分の表記を変えさせていただきました、悪しからず。--GANEXS(会話) 2013年3月15日 (金) 17:53 (UTC)
- コメント 出展の部分、修正しました。出展の記述については、「外部リンク」のところで、「必須ではないですが、記事名・公表者名・公開日などの情報も記載することが強く推薦されます。名無しリンクはリンク切れの確率が非常に高いからです。」と書かれているので、単に「こちら」と記述するのはあまり望ましくないと思います。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月16日 (土) 09:36 (UTC)
あぁ、こちらの返信を忘れていました・・・・・・申し訳ございません。
では、リンク文は「公式サイト」とするのがよいでしょうか。 下記の出典の様に、連なって記載されるわけではないのでわざわざRINGのページと明記する必要はないかと。--GANEXS(会話) 2013年3月23日 (土) 08:42 (UTC)
- コメント えーと、言い方がまずかったですね、すみません。「こちら」でもいいのですが、「仮面ライダーウィザード番組公式サイト・RINGのページ」とするとより親切な表現だという事を言いたかったのですが・・・しかし断言しましょう、「こちら」で十分であると!なぜならソースを見ればテレビ朝日の場合はどこのページか分かりやすいアドレスになっていますから。他の企業などでは略称がアドレスに入っていてどういう意味なのか分からない場合も少なからずありますが、テレビ朝日に限っては「こちら」で大丈夫です!--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月23日 (土) 14:36 (UTC)
ということは、沖矢昴様が提案された
魔法使い○○の所有リング 名称 分類 効果 リング名 変身リング 効果の説明 リング名 魔法リング 効果の説明
という形の表記にして(白い魔法使いはリングが少ないので箇条書きに)、劇場版リングは除去。なおかつ表の前に「容姿などの詳細な情報はこちらを参照」(「こちら」に公式サイト RINGへのリンクを張る)という一文を添える。と言った変更でよろしいでしょうか。やはり一週間待ち、異論が出なければ実装させていただきます。--GANEXS(会話) 2013年3月23日 (土) 15:45 (UTC)
- 賛成 異論はありません。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月25日 (月) 14:50 (UTC)
上記の形式に変更しました。このまま異変が無ければ解決済みとさせていただきます。--GANEXS(会話) 2013年3月30日 (土) 16:34 (UTC)
記述についていくつか質問
[編集]- 1.「登場人物」のところにウィザードラゴンとビーストキマイラが書かれているのはなぜ?
- 「ファントム」のところではなく、字下げで人物の説明に入れているのはその人物の一部という事でかかれているんでしょうか?しかも戦闘でのスペックが後述になってますけど、それなら「操真 晴人」と「仁藤 攻介」の説明の中に「体内に巨大ファントムウィザードラゴン(後述)がいる」のように記述して、ウィザードラゴンとビーストキマイラの説明は下のほうで戦闘スペックといっしょにしておけばいいのでは?
- 2.「ファントム」の説明
- 「魔法使い(仮面ライダー)」のほうは「操真 晴人(そうま はると) / 仮面ライダーウィザード」と書かれているのに、「ファントム」のほうは「ミサ / メデューサ」と書かれていないのはなぜ?書き方を揃えたほうがよいのでは?
- 3.「ドラゴン系スタイル」について
- この呼び名はどこから出てきたのでしょう?
- 4.「使役ファントム」について
- この呼び名はどこから出てきたのでしょう?
勝手に新しい呼び名を作っていませんか?--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月13日 (水) 16:32 (UTC)
- コメント それぞれについて思った意見を出させてもらいます。
- 1については、ドラゴン及びキマイラの考え、動向についての記述はやはり登場人物の所に記載すべきかと思います。
- 2については、個人的にはそもそもファントム名を先に出すのが適切かと個人的に感じており、そこから変えていくべきかと。ただしワイズマンのみに関しては作中、公式サイトなどで言及されていないファントム名「カーバンクル」ではなく、ワイズマンと表記するのが適切かとは思いますが。
- 3については「スペシャル」の効果を書く際に便宜上として生まれた表記だったと記憶しております。項目としての使用は適切ではないかとは思いますので、通常スタイルとまとめるか「ドラゴン」とのみ書くかした方がいいかと思われます。
- 4については、「使役するファントム」が短縮されただけかと、特に問題は感じません。--GANEXS(会話) 2013年3月14日 (木) 09:53 (UTC)
1について、登場人物のところに書く事自体はそれほど問題だとは思っていないのですが、字下げしてある事が気になるのです。登場人物扱いで書くのなら、「魔法使い(仮面ライダー)」のところに字下げで入れておくのではなく、「魔法使い(仮面ライダー)の体内のファントム」などと「魔法使い(仮面ライダー)」の項目と分けて記述するべきではないかと。
2については、「ファントム」の項目なので、ファントム名を先に出すべきでしたね。とにかく、ファントム名と人間に擬態している時の名前を別々に扱っている事が疑問なんです。同一人物(厳密には「人」ではありませんが)なのだから、同じ行に書くべきだと思います。
3については、「ドラゴンの力で強化された形態」などのように、呼び名ではなく説明的な記述にしたほうが独自研究にも抵触せずに済むのではないかと思います。
4については、使役しているほうが人間なのかファントムなのかが物語上理解しづらいのが問題なんです。特に仁藤攻介のほうは、どちらかというと仁藤のほうがファントムに使役されているような状態なので。誤解を生まないように呼び名のような表記ではなくて、「魔法使いの魔力の源となっているファントム」とか、ちょっとした説明になるような表記のほうが適していると思います。
ただ、これらの表記についても独自研究にならないように気をつけなければならないので、「質問」という形にさせていただきました。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月14日 (木) 16:20 (UTC)
- コメント 1については、ライダーとファントムが分断されてしまうのであまり同意できませんね。【ウィザード&フォーゼ】の部分と同じ位置にあるのは見辛いとは思いますが、それについてはむしろウィザード&フォーゼの表記を変更する方に方向を切り替えるのが個人的には得策かと思います。 2については賛同できないこともないのですが、カーバンクルの記載をどうするかが悩ましくなってきます。 そこで、怪人態にするスペックは魔法使い同様別記することで、カーバンクルの記述はそこでする というのはどうでしょうか。 3については、表の方でも簡略化の一環として、かつ裏付けがないため除去されるかと思われますし、必殺技の方も「全形態共通」と共に除去するなどして徹底して削除すればよいかと。 4に関しては特に異論はありません。より簡略して「魔力の源は●●」くらいでもいいかと。--GANEXS(会話) 2013年3月14日 (木) 17:24 (UTC)
まず1につてですが、では、ドラゴンは「魔法使い」なのですか?いや、違います。ならばなぜ「魔法使い」のところで紹介されているのでしょう?「ファントム」のところで「ミサ」の説明に字下げで「メデューサ」の解説があり、ミサがメデューサである事が説明されています。では、ドラゴンは操真晴人なのですか?いや、違います。ドラゴンはファントムであり、魔法使いでもなければ操真晴人と同一人物でもありません。登場人物扱いならば、「魔法使い」の次に、きちんと見出しをつけて紹介するべきだと思います。
2については、じつは私もいいアイデアが出ず、質問にしました。劇中では常に「ワイズマン」と呼ばれているので、紹介する時も「ワイズマン」のほうが分かりやすいんですよねぇ・・・。そういう意味では、ミサやユウゴも同様で、「登場人物」として紹介するならやはり「ミサ」「ユウゴ」と紹介したほうが分かりやすいですし。これについてはどうしたものか・・・。
3については「通常スタイル」「ドラゴン系スタイル」「強化形態」などの記述ははすべて独自研究になるため使う事ができません。削除して似たもの通しをひとまとめにするくらいしかアイデアが出ませんでした。できればもう少し分かりやすい表現にしたいのですが・・・。
4については、これが一番難しい問題なんです。ドラゴンについては、劇中で晴人が自分の中に飼っている事を言っていますし、晴人がドラゴンを抑え込んでいる事も言われていますし、晴人のアンダーワールドにドラゴンがいる事も劇中のシーンとして出てきています。また、ドラゴタイマーを具現化する際、白い魔法使いがドラゴンの事を晴人の魔力の源だとも言っています。ところが、ビーストキマイラについてはほとんど謎なのです。仁藤攻介がビーストになった経緯を語った時、キマイラはこう言っています。「我はキマイラ。仁藤攻介、お前はベルトの扉を開き我とひとつとなった。お前に魔法を授ける代わりに、我に魔力を与えよ。さもなくば、その命は尽き果てる。さあ、我のためにファントムを倒し、魔力を喰らうのだ。魔法使いビースト!」・・・使役されてるのは仁藤ですね、やっぱり。そして魔法を授けた事は言っていますが、「魔力の源」である事は言っていないんです。しかも公式サイトの説明では、「ビーストに力を与える代わりに倒したファントムの魔力を自らのものにしている。」とあります。「力の源」ではあっても、「魔力の源」ではないんです。ここで「魔力の源」という記述をしたら、独自研究になってしまいます。そこで「魔法の源」と書くと、今度はドラゴンの説明には当てはまらなくなってしまいます。また、仁藤とひとつになった事は分かるのですが、彼のアンダーワールドにいるのかは分かりません。ドラゴンとキマイラをうまくひとまとめにする表現が見つからないのです。どうすればいいんでしょう(泣)?--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月15日 (金) 14:03 (UTC)
- コメント1については、各ライダーと一心同体となっている存在として、各ライダーの説明の一環として記載されている(だからこそ字下げがされている)のであり同じ個所にまとめて記載するというのは特に問題があるとは感じません。
- 2については(最近グレムリンが使うようになってきたとはいえ)作中ではワイズマンを除き主にファントム名が呼称されていますのでファントム名を先に出す事もそこまで不適切とは感じませんが、やはり他のライダーの記事の表記にならって人間態の名を先に出すのがよいのでしょうかね。 3については特に何も言う事はありません。一切除去していいのでは。
- 4の前半に関しては、ビーストになるシーンを見ればキマイラの方が使役しているように解釈できますが、「アンダーワールドにて、ビーストがキマイライズを用いキマイラを呼び出した後キマイラの上に乗る」という場面からビーストがキマイラを使役しているようにも解釈できます。「使役」関係については、どうとでも解釈が可能である為、明確な言及がない限り独自研究となるのでは?
- 後半部に関してはビーストは功介自身の魔力から魔法を使用しているという可能性はないとは言えません(作中、公式サイト等でキマイラの魔力で魔法を使うとは言及されていないため)ので、たしかにキマイラを魔力の源とするには決定打が欠けているのかもしれません。なので「力の源であるファントム」と表記するのはどうでしょうか。 不可逆ではありますが魔力の源=力の源であり、ウィザードはドラゴンの力を使い変身し、力をより開放する事でより強くなっていくのであるというのは間違いではありません。 もしくは、現在の使役ファントムの項を削除して直接ファントム名を書くと言うのもよいのではないでしょうか。 --GANEXS(会話) 2013年3月15日 (金) 17:53 (UTC)
1についてですが、まず、どうか細かい事の指摘で気を悪くされないでください。「一心同体」だと、「私も晴人と一緒にファントムを倒すよ」というドラゴンの意思表示がなければ妥当な表現ではありません。「一体」としたいところですが、ドラゴンは晴人のアンダーワールドに存在しているので、これも妥当ではありません。ここはどのように表現すべきか、正直なところ、「アンダーワールドに存在する」という事実をそのまま記述する事くらいしか、私には思いつきません。そして、まさに「各ライダーの説明の一環」としている事こそ、私が問題視している部分なのです。もし説明の一環ならば、「なお、彼のアンダーワールドにはウィザードラゴンというファントムが存在し・・・」と、晴人の説明の中に記述するべきはずです。字下げで記述すれば、ツール扱いのようなものです。しかし、ツールでもなく、登場人物でもない。非常に中途半端な記述になっているのです。このような事は、登場人物はもちろんのこと、スタッフ・キャストの紹介でもありえません。そこでふと思ったのですが、もしかしたら最初に記述された方も、どうするべきか処置に困って、中途半端な記述にしたのかもしれません。いずれにせよ、「登場人物」なのか、「説明」なのか、はっきりさせておく必要があります。と申しますのは、番組を見ていない方々にも事実を分かりやすく説明する必要があるからです。そうしなければ我々が編集する意味もなく、「詳しい事はDVDで確認してくれ」という事になってしまいます。
2につてはやはり悩みますねぇ。もっといろんな方々からの意見を求めるべきかもしれません。
3については、除去してしまえば手っ取り早いんですけど、見にくくなるかもしれないという点が心配なんですよねぇ・・・。記述の仕方に一工夫するべきかな、と思ってはいるのですが、まったくいい考えが思い浮かばないというのが現状です。
4については、「魔法使い(仮面ライダー)の力の源となっているファントム」としたいところですが、これだけだと番組を見ていない方々には伝わりにくいような気がするんです。そこで、各ファントムに一言、ドラゴンなら「晴人の魔力の源となっている」とか、キマイラなら「ビーストに魔法を授けている」と付け加えておけば大丈夫かな、と思うのですが、必要最小限の説明にしておかないと、同じ説明がいろいろなところにあってくどくなってしまうのが悩みの種です。実際、「操真晴人」や「仁藤攻介」の説明は、いろいろなところで同じ記述が見られます。そしてこの説明の仕方が、1のドラゴン・キマイラの説明の仕方に密接に関わってくるのが問題なんです。1をうまく解決しないと、4もうまく解決しないんです。・・・どうしましょう(T_T)?--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月16日 (土) 09:36 (UTC)
1について、私は当初、ドラゴンとキマイラを「登場人物としてきちんと別途表記する」か、操真晴人や仁藤攻介の「説明の中に入れる」か、どちらでもいいと思っていました。しかし、雑誌で昔読んだシナリオの書き方を思い出したのです。シナリオでは、最初に登場人物を書く決まりがあります。(念のためネットで調べたところ、「映画のシナリオの書き方」 や「脚本(映画用シナリオ)の基本書式」にも同様の事が書かれていました。)最後までシナリオを読まずとも、制作者側にどんな俳優が何人必要か分かりやすくするためです。それは、今我々が編集しているページも同様で、番組を見ていない方々にもどんな人物が登場するのか、きちんと伝わるようにしなければなりません。だから私は1については、晴人の説明に「彼のアンダーワールド(後述)には、彼の魔力の源となるウィザードラゴン(後述)が存在する。」と付け加え(攻介の説明にはすでにキマイラの事が説明されているので、そのままでいいと思います。)、「魔法使い(仮面ライダー)」の次に「魔法使い(仮面ライダー)の力の源となっているファントム」として、ウィザードラゴン・ビーストキマイラを登場人物としてきちんと説明すべきだと思います。しかしそう考えたところ、今度はGANEXS様がどうしてそのようにお考えになるのか、分からなくなってしまいました。そこでお訊ねいたしますが、なぜ一心同体だと、登場人物として次の行に記述するわけでもなく、おまけ扱いでセットにして記述しなければならないのでしょうか。セリフや意志もあり、登場人物として扱うべきだと思うのですが、登場人物として記述するにも、ドラゴンやキマイラは魔法使いではないので並べて記述するのは適切ではありませんし、まして字下げで記述するのはなおさら不適切であると思えるのです。よろしければ理由をお聞かせ願えませんか。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月17日 (日) 08:44 (UTC)
- コメント ドラゴン、キマイラを各ライダーとのセットで記述することについて私が抵抗を感じていないのは、以前BLUE DRAGON (アニメ)という記事にて「主要人物」の部分にて己の「影」(別個の人格が存在している)を字下げして記載しているのを拝見していて、そういう表記も存在すると認識していたからです。
また、「動向についての描写が少なく、記載できる情報量が少ない」というのも理由に挙げられます。 ドラゴンは、容姿、誕生経緯、フレイムドラゴン獲得時での会話程度しか、キマイラは容姿とビーストドライバー獲得時の会話しか情報がなく、それだけの情報しかないのにわざわざ分断して別個の登場人物として書くのは、「ウィザード」と「ドラゴン」の関係性について見ようとした場合、情報量的に一つの画面に収まるはずなのに間に(最低でも)ビーストの記述が挟まる為一々マウス等で操作する必要がある。といった閲覧者とって見辛いと感じさせる要因になる可能性があるため適切な処置とはいえないのではないでしょうか。 - 「魔法使いではないので、魔法使い(登場人物)の項に記述するのは不適切」というのであれば、分類を変更すればいいのではないでしょうか。例えば、
- 主要人物
- 晴人/ウィザード
- ドラゴン
- 功介/ビースト
- キマイラ
- コヨミ
- 晴人/ウィザード
- のように主要人物というひとくくりにしてしまえばよいのではないでしょうか。
- また、「仮面ライダー(スペック)」についてのファントムの表記に関しましては、(現行の)使役ファントムを除去して、
- ウィザードラゴン
- ウィンガーウィザードラゴン
- に変更してよいかと。どんなファントムが力の源か等は登場人物の項に説明されているのではっきりいって不要かと。--GANEXS(会話) 2013年3月18日 (月) 05:49 (UTC)
それ、すごくいいアイデアだと思います!それは思いつきませんでした。あと、現状だと【ウィザード&フォーゼ】の記述がドラゴンと同じ位置になってますよね?これをもう一段字下げして、ドラゴンより下の位置になるようにしたらどうでしょう?こっちのほうがおまけなのに、ドラゴンと同じ位置っていうのも変ですし。
- 主要人物
-
- 晴人/ウィザード
- 【ウィザード&フォーゼ】
- ドラゴン
- 功介/ビースト
- キマイラ
こんな感じで。↑
あと、4についてはやはり何か区別するための項目が必要だと思います。確認したところ、「ツール」や「必殺技」などの項目名が書かれていて、ドラゴンの前の項目が「ビークル」になっているので、項目名を書かないと「ビークル」に区分してあると勘違いされてしまいそうです。説明については、戦闘スペックだけでいいでしょうね。
それから、話が前後して申し訳ありませんが、3について、単に排除するというわけにはいかなくなってしまいました。なんと、「ドラゴン系スタイル」個々の説明の前に、「ドラゴン系スタイル」全体の大まかな説明があるのです。しかも、ご丁寧に「通常スタイル」のほうも同様の説明があるんです。何か項目名をつけて区別しないと、かなり大がかりな編集になってしまいそうです。ちょっとカッコ悪いですけど、「番組開始時から変身できた形態」と「後に追加された変身形態」とか、具体的に区分する必要がありそうです。
2についてはやはり何も思いつきません(T_T)。こういうのって、井戸端でアイデアを募ってもいいんでしょうか?もっといろいろな方々から意見を出していただかないと、解決しそうにありません。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月18日 (月) 13:51 (UTC)
「Help:箇条書き」を参照願います。 「:」(コロン)を記事内で字下げ目的に使うことは推奨されません。見た目を整えるためだけに使えるのはノートページくらいです。--Bellis(会話) 2013年3月18日 (月) 14:38 (UTC)
- なんのことやらと編集ページを開いてみたら納得しました。 :と*がごちゃごちゃ…しかもコロンが四重にも五重にも……念の為に申しておきますが、実際に変更する際の表記はコロン、セミコロンのみを使った
- 主要人物
-
- 晴人/ウィザード
- ウィザードの説明
- 【ウィザード&フォーゼ】では(以下映画版での動向)
- ウィザードラゴン
- ドラゴンの説明
- といった感じになります。上記で私が用いた表記は、既にコロンを用いた表記があるノートページで分かりやすく簡潔に表記しようとしたためのもの(コロンでの表記を使用する場合わざわざ前後に空行を挟まなければ見辛くなると思われるため)でありますので悪しからず。
- 映画版に関する説明がファントムの記述と位置が同じになる件については、通常の説明と同列に「【映画名】では~~~~」という表記にして記載すればよいのかと。
- 4については、ならばビークルという分類を破棄すればよいのではないでしょうか。ウィザードは一台しかマシンを所有しておらず、ビーストについては一切所持していない。これなら、「ビークル」という分類表記の必要性は薄いのではないでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年3月19日 (火) 02:50 (UTC)
ころころと意見を変えて申し訳ありませんが、一晩GANEXS様のお話を考えて、問題を複雑化していたのは私である事に気付きました。確かにドラゴンはセリフはありますが、むしろツールに近い存在。逆に言えば、字下げしてある事こそ、ドラゴンの存在を的確に表わしている事に気付きました。また、GANEXS様のご指摘通り、他作品の説明である「【ウィザード&フォーゼ】」の記述を何とかする必要があるのですが、字下げできないのでしたら、括弧の形を変えるというのはどうでしょう?調べてみたところ、「【 】」の形の括弧には特に決まりがないみたいですし、「[ ]」か「〈 〉」の形に変えれば目立たなくなるのではないでしょうか?(これらの括弧については特に使い方が決まっていないようでした。)
あと、4については、ビーストのほうは「使役ファントム」の前が「必殺技」になってるんですよねぇ・・・。項目をなくすとごちゃ混ぜになりそうですし、現在見出しが「4 仮面ライダー」、「4.1 仮面ライダーウィザード」、「4.2 仮面ライダービースト」になっていますが、「使役ファントム」をなくして「4.2 ウィザードラゴン」、「4.3 仮面ライダービースト」、「4.4 ビーストキマイラ」ではちょっとライダーとの関係性が薄くなりそうですし、そのまま「ウィザードの魔力の源のファントム」と「ビーストに魔法を授けているファントム」としたいところですが、「項目名は記事名同様簡潔明瞭に」という決まりがあるみたいですし・・・。「ウィザードの戦力となるファントム」と「ビーストの戦力となるファントム」では少し長いでしょうか?
それからBellis様、ご指摘ありがとうございます。このノートをご覧いただければお分かりの通り、私、けっこうそそっかしく、よく失敗をしてしまいます。こんな私ですが、どうか今後ともよろしくお願いいたします。
そしてGANEXS様、いつもいつもこんな私のために時間を割いて議論にご参加くださり、本当にありがとうございます。それなのにまたご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。どうか引き続きお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。(ああ、またやってもうた・・・もうダメかも・・・)--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月19日 (火) 15:31 (UTC)
- ま、まあ気に病む事はないですよ。失敗は誰にでもある事です。 失敗はこれからに活かしていきましょう。
- 括弧の形を変えると言うのは、ちょっと意味を把握できてはいないのですが、要するに「現行の表記と同じ位置だが、括弧の種類を変えることで目立たないようにする」ということでしょうか? 私はTVシリーズと同列に記載してもよいかと(仮面ライダー龍騎のものを参考としました)。その場合、逆に【】の様な目立つ括弧の方がどこからが映画版の記述なのか見やすく利便性があるかとも思います。
- う~ん、この際、「ファントム」だけでもいい気がしてきましたね。登場人物の項でライダーと(力を与える)ファントムの関係性は記載されている(ウィザードのドラゴンの項目では「詳細は主要人物も参照」と記述されている)のでそこまでこだわる必要はないとも思えます。--GANEXS(会話) 2013年3月21日 (木) 12:59 (UTC)
そうおっしゃっていただけるとありがいです。いろいろご迷惑をおかけしてすみません。で、括弧の話はその通りです。(←じつはTVシリーズと同列に記載するという意味を把握し切れてませんでした。・・・またやってもうた・・・すみません・汗)しかしTVシリーズと同列に記載するなら括弧の形はその方がいいですね。それについては異論はありません。
あと、「ファントム」(または「関連ファントム」)という項目にして、「詳細は登場人物を参照」からアンカーを使って「ウィザードラゴン」へ戻れるようにリンク付けしておけば特に問題もないかもしれません。
ところで、「通常スタイル」「ドラゴン系スタイル」について、本屋でいろいろな本を読んで調べていたのですが、特に有益な情報はナッシング。たとえば「THE 仮面ライダー WINTER」では公式サイトとほとんど同じ説明。「おともだちスーパーワイド百科 仮面ライダーウィザード」は児童書でありながら石森プロ監修ですよ!さっそく読んでみると「オールドラゴン」の説明に「4つの強化形態が合わさった・・・」という説明が!ではこちらで「ドラゴン系スタイル」とされているものはなんて説明されているのかと思ったら、「ドラゴンの力で○○の属性が強化されたスタイル」になっていて、「通常スタイル」とされているほうは「○○の属性の魔法使い」という説明。・・・一貫性ナッシング!ほんとに石森プロ監修ですか!?しかしいろいろ考えていたところ、「使役ファントム」は「使役するファントムを略したもの」というお話を思い出しました。ならば、「ドラゴン系スタイル」を「強化されたスタイル」という意味で「強化スタイル」にすれば良いのではないかと考えたんです。念のため他の仮面ライダーを調べたところ、元々の形態を「通常形態」、その強化型を「強化形態」としているところもあり、こちらもそれに合わせて「通常スタイル」「強化スタイル」にしたほう分かりやすいのではないでしょうか。(実際はどちらかというと「通常スタイル」のほうは「基礎スタイル」という感じなのですが。)
そして、2の「ミサ / メデューサ」あるいは「メデューサ / ミサ」としていない理由も何となく分かりました。仮面ライダーの場合は戦闘スペック・変身形態・ツール等々、説明する情報量が多いため後述にてまとめてありますが、ファントムの説明は情報量が少ないため人間に擬態している状態と共に説明したほうがスッキリするので、あのような表現になっているのではないかと。操真晴人の説明に字下げでドラゴンの説明を付け加えている事を考えると、ケースバイケースで表現を変えたほうがスッキリする事は証明済みですし、こちらはそのままで良いのではないでしょうか。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月21日 (木) 15:57 (UTC)
昨夜一晩考えましたが、「使役ファントム」はそのままのほうがいいかもしれません。(また意見が変わってすみません。本当にすみません!)と申しますのは、私だけが疑問に思ったという事は、逆に言えば他の方々にはちゃんとイメージが伝わっていたという事ですし、「使役するファントム」も「使役されるファントム」も略せば「使役ファントム」です。ドラゴンの記述に関することなど、私はつい型にはめて難しく考えてしまいますが(←ダメな例)、妥協すると言うと変ですが、もっと頭を柔らかくするというか、臨機応変な対応が必要だと思います。今回その事を強く感じました。どこかに「時には大胆に編集する事も大切」だと書かれていましたが、こういう事なのかなと思いました。それに、我々が単に「ファントム」と書けば、すぐに「使役ファントム」に差し戻されそうですし。
と言いつつ、事の発端は全て私なのですが(汗)。また、リンク付けにしても、あまりリンク付けは多用しないようにと書かれていましたから、単に「詳細は登場人物を参照」だけでいいでしょうね。
じつは今回かなりへこんでしまって、せめて恩返しをと思い、本屋・古本屋をあちこち巡ったのですが、あまりお役に立てずに申し訳ありませんでした。その代わり、Wikipediaは皆さん一人一人のこうした努力によって支えられている事を改めて実感いたしました。空回りしてばかりですが、どうか今後ともよろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月22日 (金) 09:24 (UTC)
- コメント 同列云々はこちらにも非があるので謝る必要はないですよ。分かり辛い表記を失礼しました。
- 「関連ファントム」という表記は中々いいと思いますよ。「使役ファントム」という表記は、V5+c6-S3+w8=DDss様が実際に一度違和感を感じているのですから、やはり他の閲覧者にも違和感を覚えさせる可能性は存在します。なので誰が見ても一目で適切と感じるような表記に変更することもやはり必要なのではないでしょうか。そもそも、「使役ファントム」は公式ではない表記であり、どうせなら事実のみで構築された「関連(する)ファントム」という当たり障りのない表記に改めるべきではないでしょうか。
- 形態表記については・・・・今までの表記に習い「通常形態」「強化形態」と表記するのがいいのでしょうかね。強化形態についてはWINTERのオールドラゴンの文を出典元とすれば検証可能性は満たすと思われますし、それに合わせた表記と言う事で通常形態と表記するのに問題はないのではないでしょうか。基礎というのはフレイムスタイルの「基本形態」とごっちゃになりそうなのであまり推奨できませんね(正直現在の「通常スタイル」の通常がどこから来たものかは私は存じてないのでなんとも言えないのですが)。
- 確かに、ファントムはスペックなどの表記もあってやっと充分な量になっていると言えるのかもしれませんね(フェニックスは分離できそうですが)。
- V5+c6-S3+w8=DDss様は本記事などに充分貢献している非常に有益な存在でありますよ。THE仮面ライダーWINTERからは「強化形態」という 現在の無出典表記である「ドラゴン系スタイル」よりも適切な表記を探し出して下さったではありませんか。これからも、この記事や他のWikipediaの記事をよりよくしていく作業に共に携わって行きましょう。--GANEXS(会話) 2013年3月22日 (金) 09:56 (UTC)
そうおっしゃっていただけると少し気持ちが楽になります。まあ、正確には「おともだちスーパーワイド百科64 仮面ライダーウィザード」のほうですが。そしてはっきりと申し上げましょう、読むのがとても恥ずかしかったと!(だって児童書なんですもの・汗)しかし買うのはもっと恥ずかしくてできませんでした。でも今になって考えたら、プレゼントとか理由をつけて買えばよかったかも。
で、「通常スタイル」については最初に変身していた4つの形態の名称が「○○スタイル」なので、他の仮面ライダーの「通常形態」に合わせて「通常スタイル」、その「通常」は「強化された形態」と対になる言葉として「通常の形態」という意味なんじゃないですかね?・・・ハッ!?もしかして単なる略称!?じゃ、じゃあ今までの苦労は・・・な、なんか急にいつもの空回り感が(大汗)。ま、まあ、出典が明確なほうがいいですから、ね・・・。
えー、気を取り直して、「使役ファントム」については「関連するファントム」にしておきましょうか。ちょっとくどいようでしたら「関連ファントム」と縮めますが。「項目名は記事名同様簡潔明瞭に」となっていますが、正直どこまで簡潔にすればいいのか少々悩んでいますので、そのあたりはご意見を伺って決めていきたいと思います。
まあ、そんなこんなでまだ空回り感が拭い切れませんが、ひとつよろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月22日 (金) 17:45 (UTC)
- おっと、雑誌を間違えてしまいました。もうしわけないです。……児童書コーナーでの心中、お察しします。
- 出典はあるに越した事はないので、貴方の努力は無駄ではありませんよ。
- では、まず「関連するファントム」と記載して、誰かに「関連ファントム」に修正された場合はそのまま関連ファントムにする、という感じにしましょうか(もちろん、使役ファントムに戻された場合は差し戻しますが)。
- 第三者にも見やすいように、現段階で出ている案を集めてみます。
- 1:各ファントムはそれぞれの魔法使いに関連した存在であるため、ウィザードラゴン・ビーストキマイラの位置は変更しない。表記の違和感を消す為に魔法使い/仮面ライダーと面影堂を統合して「主要人物」とし、また各ファントムと位置が同じ劇場版の動向は字下げを消すことで差別化。
- 2:情報量が少ないのでファントム(の人間態)とファントムのスペックを分離する事は難しいため、現行のままとする。
- 3:上記雑誌を出典として、「強化形態」、もしくは現行表記の「通常スタイル」に沿って「強化スタイル」にする。
- 4:使役という関係性は公式で言及されていない為、「関連するファントム」にする。「関連ファントム」でも可。
- こんな感じでしょうか。--GANEXS(会話) 2013年3月23日 (土) 08:37 (UTC)
若干空回りしそうなので念のため確認しておきますが、実際には
1.
- 主要人物
-
- 操真晴人 / 仮面ライダーウィザード
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- 【ウィザード&フォーゼ】なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- ウィザードラゴン
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- 仁藤攻介 / 仮面ライダービースト
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- ビーストキマイラ
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- コヨミ
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- 奈良瞬平
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- 大門凛子
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
- 輪島繁
- なんとかかんとかなんとかかんとかなんとかかんとか
2.はそのまま
3.「通常形態」「強化形態」(通常の形態、強化された形態の略として独自研究じゃない事をアピールしつつ、出展も明確にして言い逃れ)で、「通常スタイル」「強化スタイル」に書き換えられたらそのままでいいんじゃないかと。
4.「関連するファントム」とし、「関連ファントム」に書き換えられてもそのまま。「使役ファントム」に書き換えられた場合は、天が許しても拙者が許さん!と「関連するファントム」に戻す。
以上でよろしいでしょうか?--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月23日 (土) 14:36 (UTC)
- 1の文章には少々物申したくもありますが、まあ私としては異論はありません。とりあえず、第三者の意見を待ちましょうか。何もなければ実行、ということで。--GANEXS(会話) 2013年3月23日 (土) 15:45 (UTC)
1を修正しました。「XXXXXXXXX」と記号にすると分かりにくいかと思い、独創性がないくせに例文を考えたのがそもそもの間違いでした。同じ言葉を続けて書けばいいと気づくのに1週間近くかかってしまいました。orz そのくらいアッパラパーで、やる気を出せば出すほど空回りしてしまうので、どうかご容赦ください。このまま何もなければ、言い出しっぺの私めが30日(土曜日)に責任をもって編集させていただきます。ただ、おもに日曜日に執筆活動をされている方や、たまにしかこちらに来られない方もいらっしゃると思いますので、解決済みのテンプレートを貼るのはその1週間後の4月6日(土曜日)にして、それまでご意見を募りたいと思います。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月28日 (木) 12:42 (UTC)
なんとか編集を終了しました。「ドラゴン系スタイル」を「強化形態」に直すと、「ドラゴン系」を使用しているところを全部修正する必要が出てきたため、少々手間取りましたが。このところご迷惑をおかけっぱなしだったので少しはお役に立てればと、思い切って「おともだちスーパーワイド百科64 仮面ライダーウィザード」を購入しましたが(もちろん、レジの人の列がなくなるのを待ってからですよ。)、著作者が書かれていなかったので、「国立国会図書館サーチ・おともだちスーパーワイド百科64 仮面ライダーウィザード」を参考に監修のほうを記載しました。あと、もし「主要人物」が「魔法使い(仮面ライダー)」と「面影堂に集まる面々」に差し戻されても、私はGANEXS様の説明で納得していますので、個人的にはその場合はそのまま直さずとも良いのではないかと思っております。今回はとても勉強になりました。皆様、どうもありがとうございました。では、このまま何もなければ4月6日(土曜日)に解決済みのテンプレートを貼らせていただきたいと思います。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年3月30日 (土) 10:44 (UTC)
正式な公開前に先駆けた書留について
[編集]久々に閲覧したら、どうやら少数のユーザーによって「放送に登場するより前に新形態などを予め書いておき、正式に登場したらコメントアウトを取る」という所謂「先に書いたもん勝ち」とも捉えられる性急な編集が定着しているようですが、ウィキペディアではこのような「未来を予知した加筆」はあまり推奨されていないようです[17]。どちらにせよ、結局はそれらが登場した後もいずれは同じことを書けるのだから、正式に登場したからの方が適切と思われます。150.59.198.81 2013年4月12日 (金) 02:28 (UTC)
- コメント 後から編集する方の負担を減らそうと思ってした事でしたが、余計な事とは存じ上げませんでした。至急削除しておきます。すみませんでした。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年4月12日 (金) 09:07 (UTC)
- コメント ・・・と思って編集しようとしたらすでに手直ししてくださっていたようで、ありがとうございました。また、ご指摘された事に対しては、今後このような事がないように気をつけます。すみませんでした。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年4月12日 (金) 09:14 (UTC)
- 念のために忠告しますが、そのようなルールは一部が勝手に設けただけであり、正式な規約規律ではございません。61.45.194.238 2013年5月4日 (土) 10:49 (UTC)まず、ご指摘のリンク先で発言した方の利用者Mikoumaは度重なる行為によって、このウィキペディアを半永久的に追放される無期限ブロックを受けています。また一方で、ノートに書かれて被害を被った利用者Ryou0513さんの方は、不快に思われた上記のリンク先の内容を現在のノートページからご自身の手できっちりと白紙化して抹消されていらっしゃいます。その点から、このルールは(ブロックされる結果を持つような思想を持つ)特定の利用者がこじつけで強要しようとしたルールとも言えます。61.45.194.238 2013年5月4日 (土) 10:55 (UTC)
インフィニティスタイルについて
[編集]勘違いされておられる方がいらっしゃるようなので書いておきますが、「オールラッシュ」が劇場版登場なので例外なのではなく、「強化形態」はドラゴンの力で強化された形態なので「インフィニティスタイル」のほうが例外です。(と言いつつ、私も最初は間違えていました。)「最強形態」という項目を作ったほうが分かりやすいかもしれませんが、現時点では判断しかねるのでインフィニティを強化形態の例外として最後に記載しました。(でもなぜか必殺技だけはインフィニティのドラゴンシャイニングが例外扱いにされていたのでちょっと不思議。)ビーストハイパーが「最強形態」に区分分けされていないので、「インフィニティスタイル」の字下げをやめて独立させましょうかね?なにか良いアイデアがございましたらお待ちしております。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年4月16日 (火) 09:39 (UTC)
漢字とひらがなの使い分け
[編集]初めて知りましたが、Wikipedia:表記ガイドに漢字で表記してはいけないものが記されています。目を通しておいてください。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年4月17日 (水) 13:42 (UTC)
インフィニティースタイルの詳細について
[編集]インフィニティースタイルは、液晶テレビ版のリング説明にて『頭や胸のアダマンストーンはダイアモンドより硬い』 と詳細に書かれており、Wikipedia本文に書いてある防御力が飛躍的に上がるでも合ってはいるが、 テレビ朝日からの第一次情報のため、こちらを本文に使った方が良いと思われる。--以上の署名のないコメントは、Ddddaiou(会話・投稿記録)さんが 2013年4月18日20:24 (UTC) に投稿したものです(GANEXS(会話)による付記)。
- コメント それは[テレビ朝日仮面ライダーウィザード公式サイト・インフィニティスタイル]でも書かれてはいるのですが、著作権に触れないような表現にしました。あまり詳細に記載して、著作権については大丈夫なんですかね?--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年4月18日 (木) 13:12 (UTC)
- アダマンストーンの説明に硬さに関する事を挿入すればよいのではないでしょうか。個人的には現在の「防御力が高くなっている」という説明で特に問題はないと感じますが。--GANEXS(会話) 2013年4月18日 (木) 13:57 (UTC)
- コメント 「~と思われる。」と、なんだか独り言のような書き方をされていらっしゃるので、そのように「編集したい」のか「直しておいてほしい」のか分かりかねますから、編集はせずに意見だけ述べさせていただきますね。
- ウィザードの基本形態が、全体的に黒を基調としていながらも装甲部分の色を基本カラーとしているので、アダマントストーンの部分が基本カラーだという説明は不要で、この部分ごと注釈で硬さを説明すればいいのですが、「水色」の部分がリンク付けされているので、このすぐ後ろに注釈を入れるとたまーにバグってリンクがうまく機能しない事があるので、「(晴人とウィザードラゴンの魔力の結晶化したアダマントストーンでできた部分)」を削除して、「基本カラーは半透明の水色で」の後ろに注釈で、「半透明の水色の部分はアダマントストーンという物質でできており、これは晴人とウィザードラゴンの魔力が結晶化したもので、ダイヤモンドより高い硬度と魔法石に似た性質を持っている。」と記載すれば、丸写しではないので著作権にも触れませんし、ダイヤモンドより硬い事を説明できて、本文もスッキリして見やすくなるのではないでしょうか。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年4月19日 (金) 09:04 (UTC)
半保護にしている理由
[編集]恐らく編集合戦の果てにそういう事になったのでしょうが、本節の何処を見ても具体的な理由が書いて無いので、いつの日にか保護を解除する際に分かりやすくするため、ご存じの方はこの節に簡単に記載しておいていただける事を希望します(今、保護の解除を希望している訳ではありませんので、念のため)--218.42.123.197 2013年4月20日 (土) 15:06 (UTC)
- コメント それはですね、とあるIPユーザーが何度差し戻しても出典を削除してしまうからです。仮面ライダーウィザードの過去の編集をご参照ください。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年4月20日 (土) 16:29 (UTC)
荒らしのIPユーザーの対応について
[編集]まず最初に言っておかねばならないことは、劇中で確認できる事実にも出典が必要だということです。出典は、その記事を検証できるようにするための資料です。テレビでこんなふうになっていたというのは、録画していなければ確認できないので、第3者には確認しようがありませんからね。
ですから、納得のいく理由もなしに出典が削除された場合は、すぐさま差し戻してください。その上に次々と編集を重ねられると、それだけ復旧が困難になります。編集作業の前には履歴を見て差分を表示してください。そうすれば、前にどんな編集が行われたか一目瞭然です。特に「工事中」のテンプレートに気づかずに連続投稿するような慌てん坊さんは注意してくださいよ(笑)。(ちなみに、「同じ記事への連続投稿を減らす」にて連続投稿を減らすように書かれていますのでご一読ください。)
次に、出典がなければ検証できませんから、削除される恐れがあることに注意してください。しかし、その荒らしのIPユーザーの編集を見ると、後々の記事の削除が目的ではなく、単にデータ量の削減が目的のようです。たとえば、出典を削除するだけでなく、「こと」を「事」、「ようだ」を「様だ」に変更するなどしています。もしかしたらページを分割すれば、納得して荒らしをやめてくれるかもしれません。
現在、『仮面ライダーウィザード』は分割するほどではないかもしれません。しかし最初に述べました通り、劇中で確認できることにも出典は必要です。私も手が空いたら出典をフォローするつもりなのですが、きちんと出典をつけた場合、本文の量は少ないように思えても、そのページ全体のデータ量は非常に大きくなる可能性があります。とはいえ、現時点で結論を出すには少々早いような気もしますが。IPユーザーがアカウントを取得して議論に参加してくれれば、解決法も見つかるんですけどね……。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年5月2日 (木) 14:49 (UTC)
いつの間にかまた荒らされてるんですけど
[編集]IPユーザー114.167.71.61がまた出典を消しまくってます。Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)#一次情報では「常にフィクション作品そのものを情報源として使用」すると書かれていますが、これは、
- 作品そのものを出典とすることができる。
- 作品そのものを情報源とした媒体(公式本、設定資料集など)を出典とすることができる。
という意味ですが、出典を明記しなくてよいという意味ではありません。
また、テレビやラジオの放送は出典とすることができません。出典とは、その記事の検証可能性を満たすためにあるもの、つまり記事を書いた人以外の誰かがあとからその記事を検証できるようにするためのものです。DVDやCDなどの媒体として存在していなければ検証することはできません。(作品そのものも出典にできるのでDVDも出典にできますが、DVDの番号や巻数、できれば開始何分あたりの映像かも記述するとよいでしょう。これも検証可能性を満たすためです。英語版のほうだと出典の明記はかなり厳しいらしいですよ。)
さらにこのIPユーザー、またしてもWikipedia:表記ガイドを無視していますね。現在私は少々忙しくて手直ししている余裕はありませんが、荒らしの編集はすぐに差し戻すようにお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年6月5日 (水) 13:11 (UTC)
仮面ライダーメイジについて
[編集]久しぶりに来てみたら、「仮面ライダーメイジ」が名前に「仮面ライダー」とついているのに「仮面ライダー」に分類されていないのですが、何か意味があるのでしょうか?--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年7月1日 (月) 14:04 (UTC)
- お久しぶりです。仮面ライダーメイジはテレビ朝日公式サイトにて「RIDER」ではなく「白い魔法使い」のカテゴリに置かれているため、本記事でも白い魔法使いと同じ所に記載しました。
- ちなみに、白い魔法使いも名称がライダーではないものの東映公式サイトでは「新たな仮面ライダー」と言及されています。--GANEXS(会話) 2013年7月1日 (月) 15:41 (UTC)
覚えていてくださってありがとうございます。じつは私は今まで何の疑問も持たずに、テレビ朝日公式サイトで「仮面ライダー」とされているものを仮面ライダー、白い魔法使いは「仮面ライダー」とされていないので「その他の魔法使い」として認識していました。
しかしよく考えてみれば、本作品における仮面ライダーも「魔法使い」であり、「仮面ライダー」のセクション(節)の説明を見ると、「ウィザードリングの力で変身する戦士の名称」となっていて、「魔法使いと呼称される」ことまで書かれています。一方、「その他の魔法使い」では、「公式サイトなどでは仮面ライダーと呼称されていないが、仮面ライダーと同様にドライバーと指輪で魔法を駆使する者」と説明されていて、「仮面ライダーメイジも便宜上この項に記述する」とあります。
つまり、「仮面ライダー」が白い魔法使いとどう違うのか説明されておらず、仮面ライダーメイジの「便宜上」という説明もうまくごまかしているだけで具体的な説明がなされていないのです。
正直に「仮面ライダー」を「公式サイトなどで仮面ライダーに分類されている魔法使い」、「その他の魔法使い」を「公式サイトなどで仮面ライダーに分類されていない魔法使い」とだけ、はっきりと違いが分かる説明にするか、思い切って公式サイトを模倣せず、「仮面ライダーと名のつく魔法使い」と「その他の魔法使い」に分類したほうが分かりやすいと思うのですが。(ただ、「公式サイトなどで」と書くと、「東映公式サイト 仮面ライダーウィザード あらすじ一覧 第40話 新たな変身」で「新たなライダー」と書かれてるのは何なんだ?という話になってしまいますが。)
とにかく、私が言いたいのは、番組を見ている我々だけが分かる分類ではなく、番組を見ていない方々にも理解できるようにしたいということです。そうでなければウィキペディアの記事として成り立たないのではないでしょうか。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年7月2日 (火) 14:22 (UTC)
- コメントメイジと言えば、劇場版に登場したウィザードのスペシャルラッシュやインフィニティ―ドラゴンなどのリンクがいつの間にか削除されているのですが、どうしてでしょうか?詳細は作品のページに書くにしても、「変身形態の一種」として含めてもいいのでは。また何故メイジだけその措置を取らずにテレビと劇場版双方で記載されているのでしょう。150.59.198.85 2013年8月10日 (土) 11:27 (UTC)
↑インフィニティードラゴンなどに限らず、他にも最近のライダーのページに出没して劇場版限定フォームやてれびくん超DVDに登場するオリジナルフォームを削除して回ってるようです。にも拘わらず、それ以外のディケイド激情態、ドガバキエンペラー、ハイパーガタックなど他の作品には一切無関心なところから考えるに、大方荒らしてるのはブロックされたミヤビ・スウやガドウなどの問題ユーザーが新たに取得したことによりできた、誕生して日が浅いユーザーかと思われます。「バトライドウォー」にも別人と主張しつつも、ブロック以降に登録しているアカウントもありますし。一応修復ときますね ~114.160.194.84 2013年8月10日 (土) 14:45 (UTC)
- 報告「修・正・完・了」114.160.194.84 2013年8月10日 (土) 15:25 (UTC)
- コメント該当箇所を消してしまっていた一人ですが、申し訳ありません。自分も何故ウィザードだけに絞って消すのか少々疑問に感じながら先駆者を真似て削減していたのですが、まさか荒らしの片棒を担いでしまっていたとは。61.45.194.238 2013年8月11日 (日) 13:29 (UTC)誤字を直す61.45.194.238
仮面ライダーウィザードの記事をすばらしいものにするために
[編集]- その前にお詫び
私の書いた出典の書式が見事に間違ってました。すみませんでした。正しい書式は下の「ノート:仮面ライダーウィザード#出典の書式について」に書いておきますね。しかも同じ出版社の似たような出版物は複数の出典として認められないそうです。詳しく書かれているほうを選び直します。すみませんでした。ただ、病気を抱えた身でありながら体調が悪いのに無理してこれを仕上げたのでさらに悪化してしまいまして、しばらく時間をください。間違いがあるといけないと思いルールを一から調べ直すなどして、これを仕上げるのに3週間以上かかってしまってこれ以上はちょっと辛いんです。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、必ず直しますので、どうかよろしくお願いいたします。
- では本題です
まだ本格的に編集に参加している余裕はないのですが、もうすぐ最終回なので悠長なことは言っていられなくなりました。他のジャンルの執筆者からは「典型的なファンサイト」だと注意され、翻訳者からは「些細な記述で記事が肥大化して困る」と言われている『仮面ライダーウィザード』の記事をどうしたらよい記事にできるのか、まずはフィクション作品を説明する上で一番大切なことを実感していただくために、今から昔話の『桃太郎』の説明をさせていただきます。『桃太郎』は、元々老夫婦が子作りをした話だったのが、そんな内容を子供に読み聞かせるわけにはいかないとして、桃太郎が桃から生まれたことにしたという話もございますが、ここでは一般的に本屋で絵本として売られている『桃太郎』の説明を2種類の方法でします。
- 説明1
- 桃太郎は日本の昔話、およびその主人公の名前。桃から生まれた桃太郎は、老夫婦に育てられ逞しく成長し、村人たちを苦しめている鬼たちを退治するために、その鬼たちが住んでいる「鬼ヶ島」へ鬼退治に行き、その道中で出会ったイヌ・サル・キジと共に鬼を退治し、鬼たちが村の人々から奪った宝物を取り返して、末長く幸せに暮らす。
- 説明2
- 桃太郎は日本の昔話、およびその主人公の名前。昔あるところにお爺さんとお婆さんが住んでいて、お爺さんは山へたきぎを取りに、お婆さんは川へ洗濯に行く。するとその川の上流から大きな桃が流れてくる。お婆さんはその桃を家に持って帰り、お爺さんと食べようとすると、中から男の子が生まれる。その男の子は桃から生まれたので桃太郎と名付けられる。
== 登場人物 == (←セクションです。実際に区切るわけにはいかないのでこのように表記させていただきます。)
- 桃太郎
- 本編の主人公。お婆さんが洗濯していた川の上流から流れてきた大きな桃から生まれた。お爺さんとお婆さんに育てられ、逞しく成長し、やがて鬼退治に出掛ける。
- お爺さん
- 桃太郎の育ての親。お婆さんが大きな桃を発見した時、山へたきぎを拾いに出かけていた。
- お婆さん
- 桃太郎の育ての親で、川へ洗濯に行った時に、桃太郎が生まれた大きな桃を発見する。桃太郎が鬼退治に行く時、きびだんごを作って桃太郎に持たせる。
- イヌ
- 桃太郎が鬼退治に行く途中で彼と出会い、きびだんごをもらう条件でいっしょに鬼退治に行く。
- サル
- 桃太郎が鬼退治に行く途中で彼と出会い、きびだんごをもらう条件でいっしょに鬼退治に行く。
- キジ
- 桃太郎が鬼退治に行く途中で彼と出会い、きびだんごをもらう条件でいっしょに鬼退治に行く。
- 鬼
- 村人たちを痛めつけ、金品を奪っていく悪者。人間ではなく、頭に角がある。(角は1本または2本生えている。)複数人登場する。普段は鬼ヶ島に住んでいる。
== アイテム ==
- 大きな桃
- 川の上流から流れてきて、洗濯に来ていたお婆さんが拾う。のちにこの桃から桃太郎が生まれる。
- きびだんご
- お婆さんが桃太郎のために作っただんご。食べると力が湧いてくる。また、桃太郎がイヌ・サル・キジを仲間に加えるのに使用する。
== 用語 ==
- 鬼ヶ島
- 鬼たちが住んでいる島。
さて、もしあなたが説明してもらう立場なら、どちらの説明がわかりやすでしょうか。私なら「説明1」のほうがスッキリしていて分かりやすいですね。「説明1」ではお婆さんが桃を発見する部分やきびだんごの名前すら出ていませんが、それでも分かりやすいと思います。
じつは「説明1」は単純にあらすじを説明しただけで、「説明2」はあらすじをろくに説明せずにそれ以外の部分を詳細に説明しています。フィクション作品を説明する場合、あらすじを説明するのが一番分かりやすいんです。ところが、今我々が編集している『仮面ライダーウィザード』の記事はまさに「説明2」のパターン。肝心な部分をろくに説明せず、どうでもいい部分を詳細に説明しています。しかも、登場人物やアイテムの説明になぜかエピソードが組み込まれています。「プロジェクト:特撮/過剰な内容の整理」でも「人物の特徴を説明するのに重要でないエピソードは書かないように」となっていますし、エピソードを説明するなら、「エピソード」のセクション(節)を作りそこで説明するべきだと思います。(エピソードの書き方については「プロジェクト:テレビドラマ#あらすじ」をご覧ください。)
しかし、これは説明の要点。「ウィキペディアの記事」にするためには、現実社会に与えた影響(この番組が生み出した流行、関連商品の売り上げ、番組の視聴率など)や制作過程など、現実世界の観点に立った幅広い視点の記述を盛り込まなくてはなりません。
では、どのようにすればよいのか具体的に説明する前に、まず守らなければならないのに守られていない基本的なルールを確認していきましょう。
- 出典を明記する
出典のない記述が多すぎます。「検証可能性」を満たすために出典を明記しましょう。ついでに書いておくと、出典は「真実かどうか」ではなく、「検証可能(その記述がどこにあったのか確認できる)かどうか」が重要です。だからと言って、嘘だと分かっているのに検証できるから書いてよいということではありませんよ。そのため、信頼できる情報源を出典とするべきとされています。どんな書籍が信頼できるのか迷った場合は、「東映監修」とか「石森プロ監修」などと書かれていたり「オフィシャル」と書かれている事を確認してください。もちろん公式サイトも有効です。番組制作関係者のインタビュー記事なども出典にできますが、「また聞き」やその記事を書いている人の個人的な感想や憶測は、言うまでもなく信頼できる情報源にはなりません。また、児童書もスポンサーが出版しているだけあって、かなりすごい情報が載っていたりもします。が、情報が先走りすぎていて、忘れたころに放送で確認できるなど若干時間のずれがあったり、よく見ると劇場版の情報であったりと、出典にする時には注意が必要です。
それから、テレビやラジオの放送は出典にすることはできません。たとえば、「監督の話によれば、仮面ライダーのモチーフはバナナである。(2012年6月3日放送の『特撮ヒーローくん』より)」などと書かれても、タイムマシンがなければ確認できません。仮にテレビ局に問い合わせたところ、親切に「その記述は本当ですよ」と教えてもらえたとします。しかしそれは「また聞き」であって、自分で確認したことにはなりません。
これと似ていますが、過去には劇場版のパンフレットはその時しか発売されないのだから出典にならないのではないか、なんていう話も出ていました。これは私も失敗したなと思いましたが、じつは中古でけっこう入手可能なので、劇場版なら出典とすることが可能かもしれません。しかし、今我々が記事にしているのはテレビ番組の記事。テレビ番組と劇場版ではキャラクターの性格が違っていたり、世界設定が違っていることもあります。テレビ番組の出典にするには無理があると思います。
あと、どこに書かれていたのか忘れてしまいましたが、元々の記事からページが分割されたり別の観点から新たな記事が作られたりした場合、元々のページに出典があればそこから派生したページの同じ内容には出典は必要ないと思っておられる方がいらっしゃいましたが、ウィキペディアにはそんなルールはなかったような。同じ内容でもページが違うのであれば、出典を明記しなくてはならないはずです。
また、「ノート:獣電戦隊キョウリュウジャー#シリーズ内の他作品との比較について」では、出典のない過去のシリーズとの比較は書かないようになっていますが、これは当たり前のことで、ウィキペディアや公式本で過去のシリーズを調べた結果、「これはシリーズ何作目から数えて何年ぶりであることが分かった」というのでは独自研究でしかありません。しかし勘違いしないでいただきたいのは、そういうことは書かなくてよいというのではなく、フィクション作品は現実世界の観点に立って記事にしなければならないので、そのような記述の出典となるものを常日頃から探すように心がけていただきたいということです。(Wikipedia:信頼できる情報源では、「優れた情報源を見つけるには、いくらか手間がいるかもしれない」とも書かれています。)
書籍を購入しなくても立ち読みで十分ですよ。出典の正式な書式には書籍番号やページ、記事名なども記述しなければなりませんが、「何とかという雑誌の何年何月号の誰それのインタビュー記事より」などとどこに書かれていたのか分かるように記述してくださればフォローすることができますからね。皆さんもそういう場合はなるべくフォローしてあげてください。正しい書式は下の「ノート:仮面ライダーウィザード#出典の書式について」をご覧ください。
- 放送を見て分かった新事実をいきなり書かない
上の理由に重なりますが、テレビの放送は出典になりませんので検証不可能なので独自研究になります。「Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集」(私論ですけどね。)でも禁止されています。特筆すべき内容かどうかよく考えてから、出典を明記して記述すべきだと思いますよ。
- 例外は書かない
「ただし何とかの場合もある」や「何々することもある」など、1度や2度そのようなことがあっても、それを事実として記述することは映像の独自研究になるそうです。仮に出典があったとしても、特筆すべき内容かよく考えてみてください。また、そのようなに例外を追加すると説明が分かりづらくなります。たとえばこんなものがあったとします。
- スーパーガン
- 主人公の使う光線銃。
これだけなら理解しやすいのですが、これに例外を次々と加えていくとわけが分からなくなります。
- スーパーガン
- 主人公の使う光線銃。トリガーを引きっぱなしにすると光線が出続け、それにより鉄の扉も切断る事ができる。(第3話で使用。)特殊な金属でできていて、硬度はダイヤモンド並み。(第5話では主人公がA研究所の防弾窓ガラスを割るのに使用した。)主人公の指紋が記録されており、主人公が念じることで、投げた場合主人公の手元に戻ってくる。これを利用してブーメランのように使用することもある。
説明は肝心なことだけにしましょうね。出典があれば何でも書いて書いてよいというわけではありませんよ。監督や演出家がその場の判断で設定と違うことをする場合もあります。パッと見ただけですが、「必殺技」でキックをする時「ロンダートをしない場合もある」というのも、収録時間の都合でシーンがカットされているだけかもしれません。そもそもあってもなくてもその項目の説明に影響がなければ、特筆すべき内容とは言えないでしょう。また、「バインド」の指輪の説明などは「スタイルに応じた鎖が出る」はずなのに、注釈では「エレメントに応じた鎖が出る」ことになっていてつじつまが合いません。特筆すべき内容だけに絞っていただきたいですね。
- 「仮面ライダー」について
「仮面ライダー」に関する説明の内容が過剰だと思います。たまたま見た『仮面ライダーW』から分割された「仮面ライダー (仮面ライダーW)」が激しく間違っていますので、それも含めて整理してみましょうか。
- その前に質問1 仮面ライダーの外観は重要なことなのでしょうか。
- 登場人物の場合は服装や髪型などは細かく説明しないのに、なぜ仮面ライダーとなると外観を詳細に説明するのでしょう。「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述#作品記事内ではより簡潔に」でも「作品内容に関しては主題の理解を助けるために必要な情報を簡潔にまとめることが求められます。」と書かれているのですが。
外観については答えが出るまで置いておき、それ以外のことで説明に必要ではないものを取り除いてみましょう。
「ウィザードローブ」や「エクスドラゴロッド」など、設定上存在していても劇中に登場せず、あらすじやその項目の説明に必要ないものは取り除くべきでしょう。「フレイムドラゴンは、頭部にエクスドラゴロッド、両肩にグランマジェスティ、胸部にスカルキュイラスがある戦士」と説明して、イメージが伝わるでしょうか。
「ウィザードライバーとウィザードリングを使用し、出現した魔法陣を潜ることで変身する」というのは「変身方法」の説明であって、「仮面ライダーウィザード」の説明ではありません。このようにその項目の説明ではないことが書かれているのは「登場人物」や「ツール」などもそうです。「魔法使いの変身方法」を説明するなら、そういうセクションを作ってそこで説明するべきではないでしょうか。
「魔法・武器・蹴り技を駆使して戦う」というのも「戦い方」の説明のような気がします。「基本戦術」という項目を作って、そこで説明したほうが分かりやすいと思います。「格闘では中国武術(エクストリーム・マーシャルアーツ)を取り込んだアクションで各スタイルの差別化を行っている」という説明は番組の制作に関する記述なので、ここで説明するのではなく別の項目で効果的に説明したほうが特筆すべき内容に成り得ます。記述する場所や項目名を工夫してみてはいかがでしょうか。
「各スタイルへのスタイルチェンジ時の音声」も「仮面ライダーウィザードのスタイル」の説明ではありません。「ウィザードライバー」や「ウィザードリング」にも書かれていますが、音声について記述するなら、「各魔法使い専用ベルト(ドライバー)が発する音声」というセクションを作ってそこで説明したほうがよいのでは? 変身音については編集合戦になるので記述しないようになっていますが、先述通りテレビの放送は出典にはならないので、出典となる書籍などを使用すれば可能だと思いますよ。
「ウィザードは左中指に換装した変身リングを使用し(中略)変身可能」だとか「なんとかリングによって変身する(中略)形態」などは、「リングの説明」の意味合いのほうが濃いと思います。一番上に「どのリングでどの形態に変身すのかはリングの説明を参照」と書いておけば十分だと思いますよ。
数値も必要ないでしょう。「仮面ライダーウィザードフレイムスタイルは、身長198cm・体重:90kg・パンチ力推測値4.5t……の戦士である」と説明しても伝わらないんじゃないでしょうか。これは「各魔法使い(変身後)の数値データ(スペック)」というセクションを作って、全ての魔法使いの変身形態の数値データを一覧表にして比較できるようにしてみてはいかがですか。
各スタイルに「登場作品」が書かれていますが、これもウィザードのスタイルの説明ではありませんし、分かりづらいですね。しかも「登場作品についての説明」なのですから、テレビ番組の『仮面ライダーウィザード』以外の作品への登場については、「仮面ライダーウィザード#他媒体展開」で説明すべきでしょう。
また、テレビ番組の記事なのに、他媒体に登場するウイザードのスタイルまで記述されていますが、もし全ての形態を記述するのであればテレビ番組の記事ではなく、「仮面ライダーウィザードの全スタイル」というような記事または「仮面ライダーウィザードの全スタイル一覧」を別のページで作るべきだと思いますよ。過去のシリーズについては存じ上げませんが、もし同様の編集がなされているようであれば、過去のシリーズも直していただきたいですね。「Wikipedia:過剰な内容の整理#別の記事に転記する」もご一読ください。さらに、作品に登場しないものを数値データまで記入するような詳細な記述方法は、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」に違反します。(これ、「必殺技」などもそうなってるんですよねぇ。なんとかしていただきたいですね。)
しかしテレビに登場した形態以外の形態も存在することを記述しておけば資料として役立つかもしれません。「登場作品の説明」と合わせて以下のような感じにしてはいかがでしょうか。
まず、ウィザード・ビーストの説明に「なお、他媒体ではその作品固有の形態も登場する。それについては他媒体展開(←リンク付けする)を参照。」という説明を付け足します。そして「他媒体展開」のセクションで
== 他媒体展開 ==
- 『劇場版1』
- 仮面ライダーウィザード(形態A、形態B)・仮面ライダービースト(形態C)が登場。なお、形態Bはこの作品固有の形態である。
正直、私はこういう「ごまかし」みたいなことは好きではないのですが。そもそもなぜテレビ番組の記事に「他媒体展開」まで記述しなければならないのか理解できませんし。「Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)」では重要であれば「Wikipedia:関連項目」を記述することになっていますが。または「Wikipedia:関連作品」というのもありますが。ちょっと質問してみましょうか。
- 質問2 たとえば、ある企業のマスコットキャラクターを記事にした場合、そのキャラクターの人気が出て、キーホルダーやお菓子のパッケージに使用されたりゲームやアニメになった場合、これはキャラクターの記事なので、他媒体への展開は特筆すべき内容だと思うのですが、今我々が編集しているのはキャラクターではなくてテレビ番組の記事です。他媒体の売り上げが好調であれば番組の人気が高いことを示すある程度の指標にもなるでしょうが、単に他媒体が存在することを示すだけでも特筆すべき内容になるのでしょうか。また、広い意味ではシールや文房具なども「他媒体」になるのですが、記述する・しないの基準をどのように定めているのでしょうか。
- さらに質問3 劇場版のオリジナル形態の記述に固執しておきながら、その一方で『超バトルDVD』のオリジナル形態を記述しないのはなぜですか。
- 全ての形態を紹介するなら当然『超バトルDVD』に登場するオリジナル形態も紹介すべきだと思うのですが。
まあ、こういう作品への理解の助けとなる情報ではないことまで詳細に記述するので「ファンサイト」だと注意を受けるのでしょうが。
さて、「仮面ライダー」のセクションを整理したいのですが、ここで最大の疑問です。
- 質問4 「仮面ライダーウィザード」や「仮面ライダービースト」がサブセクションとして区切られているのはなぜですか。
- ものすごく見づらいんですけど。「仮面ライダー」が1人しか存在しないならそれを一つのセクションとしてまとめてもよいと思いますが、複数存在しているので、ウィザードの武器とビーストの武器を比較しようとしても距離が離れすぎていて比較できないんですよね。それよりも、まず「要約」をまとめて記述し、「詳細」を後述したほうが分かりやすいのではないでしょうか。
じつは皆さんは意識せずに使用しています。たとえば、ウィザードリングを一覧表にする時、まず「要約」(あまり要約になってませんけど。)を記述し、一覧表を後述していますね。「ページの分割」も「セクションの分割」も「表にする」のも全て同じ要領で整理できます。
「仮面ライダー (仮面ライダーW)」のページの分割の間違いの一つはこれです。要約されたものが分割元のページにありません。「Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順」・「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述#分割の際の注意」、およびそれらで参照するように書かれている「Wikipedia:サマリースタイル」でも元々のページに要約を残すように書かれています。フィクション作品の記事の分割は、「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述#分割の際の注意」に「作品記事の概要やあらすじに主要な作中要素の説明と内部リンクがされている場合は、それで記事としての役割は果たされます。必ずしも登場人物や設定節を残さなくてはいけないわけではありません。」と書かれていますが、それすらありません。
また、分割されたページの導入部でも「仮面ライダーについて記述する。」と書かれているのに、仮面ライダーだけでなく、ツールや武器、乗り物(ビークル)など、仮面ライダーに関係するものが全て詳細に記述されています。仮面ライダーに関係あることだからと記述を許すにしても、なぜか「メモリガジェット」まで記述されています。おそらく劇場版などテレビ番組以外からも参照するようになっているのでしょうが、無理やり分割したページに記述する必要はなく、元々のページに残しておき、それを参照するようにすれば十分だと思いますよ。ついでですが、『仮面ライダーW』は分割元のページもひどいですね。「仮面ライダーW#ガイアメモリ関連」に「要出典」のテンプレートが貼ってありますが、それ以外の部分もほとんど出典がありません。また、「ガイアメモリ」については、その説明以外にも「使用方法」や「使用上の注意」、「使用した結果」など、関連することなら何でもかんでも放り込まれています。その項目に記述すべきことや、どの項目で説明すべき内容なのかなどをもっと吟味して編集してほしいですね。(さらに付け加えると、「なんとかのようだ。」・「なんとかの様子」といった個人的な憶測、すなわち独自研究まで書き込まれてるんですけど。しかも主人公の事務所の住所なんて完全なトリビアですよね……。)
で、整理の基本は「要約を書き、詳細を後述」です。さらに詳細が必要なら、また「要約を書き、詳細を後述」する。これの繰り返しです。ちょっと「仮面ライダー」のセクションをそのように編集するとどうなるかやってみますね。まず、「仮面ライダー」のセクションについてですが、「仮面ライダー」と「その他の魔法使い」を分ける必然性がないのでここでは「魔法使い(変身後)」というセクション名で統一します。そうすれば、白い魔法使いとウィザードの比較もしやすくなります。
== 魔法使い(変身後) ==
- 仮面ライダーウィザード
- 操真晴人が変身した戦士の総称。変身に使用する指輪にに応じて全部で10種類という多彩な形態に変身可能なのが特徴で、形態によって能力・特性に違いがある。各形態については、「変身後の各種形態」を参照。
- 専用ベルト - ウィザードライバー(詳細は「各魔法使いのベルト」を参照。)
- ウィザードリング - 合計28種類のリングを所有している。(それぞれ効果が異なるため、詳細は「各魔法使いが所有するウィザードリング」を参照。)
- 武器 - ウィザーソードガン、アックスカリバー(詳細は「各魔法使いの武器」を参照。)
- ビークル(乗り物) - マシンウィンガー(詳細は「魔法使い専用ビークル」を参照。)
- 仮面ライダーウィザードのファントム - ウィザードラゴン(詳細は「各魔法使いのファントム」を参照。)
(↑「関連するファントム」だと広い意味では戦ったファントムも含まれるため、ちょっと変えてみました。)
- 必殺技 - ストライクウィザード、キックストライク、シューティングストライク……(詳細は「各魔法使いの必殺技」を参照。)
- 仮面ライダービースト
- 仁藤攻介が変身した戦士の総称。使用する指輪に応じて全部で2種類の形態に変身可能で、他の魔法使いと違って古代の魔法使いであり、指輪を使ってマントを装着することで能力・特性が変化するのが特徴。形態・マントについては、「変身後の各種形態」を参照。
(中略)
- 仮面ライダーメイジ
- 稲森真由が変身した戦士の名称。変身形態は1種類しか存在しない。左手に巨大な爪があるのが特徴。
(中略)
- 白い魔法使い
- 笛木が変身した戦士の名称。変身形態は1種類しか存在しない。強力な魔法を使い、全身白い姿が特徴。
(中略)
=== 魔法使い(変身後)の各種形態 === (←ここからサブセクションになります。)
ここでは魔法使いの変身後の各種形態について説明する。それぞれの形態によって能力・特性に違いがある。また、体格・攻撃力にも違いがあるが、その数値については「魔法使い(変身後)の数値データ(スペック)」を参照。「仮面ライダーメイジ」と「白い魔法使い」は変身形態が1種類のみしか存在ないためここでの説明を省略する。
- 仮面ライダーウィザードの各種形態
- ウィザードについては、変身形態を「スタイル」と呼称されている。どの指輪でどの形態に変身するのかは「各魔法使いの所有するウィザードリング」を参照。また、他媒体ではその作品固有の変身形態も登場する。それについては「他媒体展開」を参照。
- 通常スタイル
- 操真晴人が自身の体内のファントム「ウィザードラゴン」の力を限界まで引き出す以前から変身できた形態で、全部で4種類存在する。
- フレイムスタイル
- 炎の属性を持ち、火や熱を操ることができる。基本形態でもあり、ウィザードの全形態の中で最もバランスが優れている。
- ウォータースタイル
- 水の属性を持った形態で、水を操ることができる。魔力に優れた形態でもある。
(中略)
- 強化スタイル
- 操真晴人が自身の体内のファントム「ウィザードラゴン」の力を限界まで引き出すことで変身できるようになった形態で、全部で5種類存在する。通常スタイルよりも攻撃力・防御力が飛躍的に向上している。
- フレイムドラゴン
- 炎の属性を持ち、火や熱を操ることができる。フレイムスタイルが強化された形態。
(中略)
- 仮面ライダービーストの各種形態
- 仮面ライダーウィザードと違って2種類しかないが、通常形態時にマントを装着することで能力・特性が変化し、マントは全部で4種類存在するため、実質2種類+4種類の合計6種類の形態が存在することになる。どの指輪でどの形態に変身するか、どの指輪でどのマントを装着するかは「各魔法使いの所有するウィザードリング」を参照。また、他媒体ではその作品固有の変身形態も登場する。それについては「他媒体展開」を参照。
- 通常形態
- 仁藤攻介が元々変身することができた形態。右肩に様々な動物のマントを装着して能力・特性を変化させることができる。
- 装着するマント
-
- ファルコマント
- ハヤブサの力を備えている。空を飛んだり強烈な風を起こすことができる。
(中略)
=== 魔法使い(変身後)の数値データ(スペック) ===
ここでは各魔法使いの変身後の各種形態の体格・攻撃力の数値を記述する。
(ここにそれぞれの魔法使いの変身後の身長・体重・パンチ力・キック力などを一覧表にする。)
== 各魔法使いが所有するウィザードリング ==(←「魔法使い」の説明ではないので、ここでサブセクションからセクションになります。)
ここでは各魔法使いが所有するウィザードリングについて説明する。ウィザードリングには魔法が秘められていて、ウィザードリングの種類によって効果が異なる。以下にその詳細を記述する。
- 操真晴人(仮面ライダーウィザード)が所有するウィザードリング
- 全部で28種類あるため、以下にその一覧を表記する。
(ここに一覧表を書く。)
- 仁藤攻介……
全部書くとさすがにツライし長くなるので、この辺で。これはあくまでも一例ですからね。もっといい編集方法があるかもしれません。
- その他
「概要」とは文字通り全体をまとめたもののはずなのですが、うまくまとまってないんですよね。「Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#導入部の書き方」では「導入部に概要がまとめてあることが望ましい」とあります。「プロジェクト:テレビドラマ#導入部」でも、導入部で特徴を簡潔に説明するように、長くなる場合は概要節を設ける(必須ではない)と書かれています。「魔法がテーマ」「華麗なアクション」「映像の高画質化」が特徴であることを「導入部」に書き、無理に「概要」を書かずとも、「番組制作背景」などのセクションを作って、そこで「テーマ」、「アクション」(ここで、中国武術やエクストリーム・マーシャルアーツを取り込んでいること、そのアクションの種類でで各スタイルの差別化を行っていることなどを説明。)、「撮影技術の向上」、「地上デジタル放送化」という項目に分けてそれぞれを説明したほうが、『仮面ライダーウィザード』のページが単なる作品設定の解説ではなく「記事」として充実すると思いますよ。ここでもまず要約を書き、詳細は後述です。(今までパナソニックの「VARICAM」を使用していたことと、アーノルド&リヒターの「アレクサ」が最大120コマのハイスピード対応型だというのにも出典をつけるとか外部リンクをつけて参照できるようにするとかしてほしいですね。)
「キャスト」の所に「ゲート」の説明がありますが、見づらいですね。「放送日程」にファントムが書かれているのですから、ゲートもそこに書いたほうが分かりやすいんじゃないでしょうか。
私もまだまだ経験が浅いので、私1人では記事を完成させることはできません。また、どんなに経験を積んでいようとも、1人の力では限界があります。みんなで協力し合って、『仮面ライダーウィザード』をよい記事にしてまいりましょう。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年8月15日 (木) 14:57 (UTC)
出典の書式について
[編集]すみません、書式を間違えていました。正しくは以下のように書くそうです。
- 『仮面ライダーウィザード ウィザードリングだいひゃっか』(第1版)講談社、東京〈講談社のテレビ絵本1556〉、2012年11月1日、8-9頁頁。ISBN 978-4-06-344556-5。全国書誌番号:22158046。
- “RIDER 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル”. 仮面ライダーウィザード. テレビ朝日. 2013年8月13日閲覧。
ただ、この書式で全部書くと長い! しかも全ての出典に雑誌名や出版社・テレビ局などのリンクがつくんですよね。
- 提案
「出典」では記事の検証(確認)に不要な「発行日」「出版社」「国立各界図書館サーチ」などの情報は省略し、「参考文献」のセクションを作ってそちらで詳細を確認、リンクで参照できるようにしておけばいいんじゃないかと思うのですが。以下のようなイメージです。
== 脚注 ==(←セクションです。実際に区切るわけにはいかないのでこのようにさせていただきます。)
注釈
・
・
・
出典
※出版物の詳細は「参考文献」(←リンクさせておく)を参照。(←最初にこの一文を追加。)
- ^『仮面ライダーウィザード ウィザードリングだいひゃっか』、8-9頁頁。
- ^「仮面ライダーウィザード」『THE 仮面ライダー』SPRING 小学館スペシャル6月号増刊、12-13頁。
- ^「仮面ライダーウィザード」『テレビマガジン』2013年5月号、54-57頁。
- ^“RIDER 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル”. 仮面ライダーウィザード. テレビ朝日. 2013年8月13日閲覧。
(↑ウェブページのリンクは削るわけにはいきませんからそのままですが、「テレビマガジン」、「テレビ朝日」のリンクは消してあります。)
== 参考文献 ==
- 書籍
- 『仮面ライダーウィザード ウィザードリングだいひゃっか』(第1版)講談社、東京〈講談社のテレビ絵本 1556〉、2012年11月1日。ISBN 978-4-06-344556-5。全国書誌番号:22158046。
- 雑誌
- 『THE 仮面ライダー』SPRING 小学館スペシャル6月号増刊、小学館、東京、2013年、全国書誌番号:22256097。
- 『テレビマガジン』2013年5月号、講談社、東京、2013年4月1日、全国書誌番号:00015785。
== 外部リンク ===
- 仮面ライダーウィザード(テレビ朝日公式サイト)(←こっちでテレビ朝日のリンクを生成しておきます。)
- 参考までに
「出典」の出版物名から「参考文献」の出版物名へリンク付けして詳細を見られるようにする「個別参照法」というのもありますが、「出典」から「参考文献」のリンク先に行った後、リンク元に戻ることができません。リンク元に戻るようにさらにリンクを生成する記述方式は非常に複雑なため、あまりお勧めできません。
※「個別参照法」です。
== 脚注 ==
注釈
・
・
・
出典
- ^『仮面ライダーウィザード ウィザードリングだいひゃっか』、8-9頁。
- ^「仮面ライダーウィザード」、『THE 仮面ライダー』2013年6月号増刊、12-13頁。
- ^「仮面ライダーウィザード」、『テレビマガジン』2013年5月号、54-57頁。
- ^“RIDER 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル”. 仮面ライダーウィザード. テレビ朝日. 2013年8月13日閲覧。
== 参考文献 ==
- 書籍
- 『仮面ライダーウィザード ウィザードリングだいひゃっか』(第1版)講談社、東京〈講談社のテレビ絵本 1556〉、2012年11月1日。ISBN 978-4-06-344556-5。全国書誌番号:22158046。
- 雑誌
- 『THE 仮面ライダー』SPRING 小学館スペシャル6月号増刊、小学館、東京、2013年、全国書誌番号:22256097。
- 『テレビマガジン』2013年5月号、講談社、東京、2013年4月1日、全国書誌番号:00015785。
== 外部リンク ===
- 仮面ライダーウィザード(テレビ朝日公式サイト)
特に反対意見がなければ、提案通りの書式(個別参照法ではないほう)で2、3週間後に直させていただきます。まだ体の調子がよくないのであまり急いで編集することができずにご迷惑をおかけして申し訳ございません。
- 参考までに国立国会図書館サーチの記述方式
国立国会図書館サーチを利用される方のために、一応どのように記述されているか書いておきます。
- 実際の本
- 『獣電戦隊キョウリュウジャー あれるぜ! ブレイブパワー!』(第1版)講談社、東京〈講談社のテレビ絵本 1565〉、2013年3月14日。ISBN 978-4-06-344565-7。全国書誌番号:22219185。
- 国立国会図書館サーチの場合
- 『獣電戦隊キョウリュウジャー : あれるぜ!ブレイブパワー!』講談社、東京〈講談社のテレビ絵本 ; 1565. スーパー戦隊シリーズ〉、2013年3月。ISBN 978-4-06-344565-7。全国書誌番号:22219185。
タイトル名がコロン(:)で区切られたり、シリーズの数字の前にセミコロン(;)が入っていたりその後にはピリオド(.)があってまたシリーズ名が書かれていたりしていますね。以下の意味があるそうです。
タイトル『タイトル名 : サブタイトル名』
シリーズ「シリーズ名 ; シリーズの番号. もっと大きなシリーズ名」国立国会図書館サーチの記述をそのまま書くと実際と少し違っている事に注意してださい。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年8月15日 (木) 14:57 (UTC)
報告一応直しましたが、出典の書式を間違えてるのは私だけじゃありませんでしたね。正しい書式は「Wikipedia:出典テンプレート」に書いてありますが、そこのテンプレートをクリックすると、その詳細のページ「Template:Cite book」「Template:Cite journal」「Template:Cite web」に行くことができます。どのジャンルの執筆でも必要なことなので、目を通しておいてください。
以下、情報不足で出典を直せなかった部分です。その雑誌をお持ちの方は補足をお願いします。
- 「仮面ライダーウィザード」の説明に「アクションで各スタイルの差別化を行っている」とありますが、その注釈の「拳法の型が判明しているのは【ヒーローマックス】でアクション監督が答えたウォーター・ランドの2種類」の【ヒーローマックス】とは「東映ヒーローMAX」のことでしょうか? 正式な名称とページ数、できれば記事名もお願いします。
- 仮面ライダーウィザードのスーツアクター高岩成二の出典になっている『Neo Actor』VOL.19のページ数・記事名が不明です。補足をお願いします。(一応私が持っている雑誌の出典をつけておきました。)
- 仮面ライダービースト・白い魔法使い・ ワイズマン・フェニックスのスーツアクター渡辺淳の出典の『東映ヒーローMAX』VOL.44のページ数・記事名が抜けています。補足をお願いします。
- グレムリンのスーツアクター岡田和也の出典、『仮面ライダーウィザード キャラクターブック Magic Starts』もページ数・記事名が抜けています。補足をお願いします。
それから「要出典」が3か所。
- 「カーバンクル」の名前は劇中には登場しません。公式サイトにも書かれていません。
- メデューサのスーツアクターおぐらとしひろの出典がラジオの放送になっていますが、ラジオの放送は出典として扱うことができません。
- 登場人物「操真 晴人」の説明の「サッカーチームに所属しプロ選手を目指していた」の注釈「演じる白石自身もサッカー経験者」にはぜひとも出典をつけてください。よろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年9月8日 (日) 02:21 (UTC)
フィクション作品(仮面ライダーウィザード)の記事の書き方
[編集]すみません、私の説明が悪かったみたいで『仮面ライダーウィザード』のページがファンサイトになっていて愕然としました。たとえば、「劇場版の変身形態」を身長・体重などの数値まで記述するようなこと、「劇場版の必殺技」の説明まで記述することは、「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)#物語世界内の観点に立った記述の問題点」(その作品に登場しないものまで詳細に記述すること)として書かれています。なぜなら、『仮面ライダーウィザード』がフィクション作品だからです。
ウィキペディアは百科事典なので細かい情報まで載せておいたほうがいいとお考えでしたら、それは大間違いです。フィクション作品の場合は、現実に存在するものを記事にする時と少し事情が違って、以下のようにして記事を作ることになります。
1. 記事の「骨格」を作る
- その作品の定義と説明を記述する。
2. 記事の「肉付け」をする。
- その作品が持つ現実世界での意味合いの記述を充実させる。
- その作品の設定を、その作品の理解の手助けとなる程度に簡潔に記述する。
では、詳しく説明していきます。
まず、『仮面ライダーウィザード』がテレビで放映されているフィクション作品だという定義を記述します。 そして、その作品がどんな作品であるか説明します。この「説明」となるのが「あらすじ」です。
『仮面ライダーウィザード』ってどういう作品ですか? と聞かれて、「『シャバドュビタッチへんしーん』と言って変身する作品」と説明したり、「『チョーイイネ、サイコー!』と言ってキックする作品」と説明しても理解してもらえませんからね。「これこれこうなって、それからこうなって、最後にこうなる作品」とあらすじを説明して初めて理解してもらえます。上のほうで言っているあらすじのことはそういう意味です。
で、定義と説明ができただけの状態をウィキペディアでは「字引き」と呼んで、ウィキペディアの姉妹プロジェクトのウィクショナリーへ移動させることになります。ウィキペディアの記事にするためには「肉付け」する作業が必要になります。
その時重要なのが「現実世界での意味合い」つまり、その作品を「現実世界の観点に立って記述する」ことなのです。作品の設定のほうは詳しく書いても意味がありません。詳しすぎると、逆に作品の理解を困難にしてしまいます。
ところが今の『仮面ライダーウィザード』の記事は、作品の説明がされていませんし、現実世界での意味合いもたいして記述されておらず、まるで設定資料集のように設定ばかり細かく記述されています。このような状態ではファンサイトと呼ばれても反論できません。
特にひどいのが「登場人物」の説明です。人物の説明は、性格・職業(身分)・くせ・行動パターンなど、その人物がどのような人物であるか理解できるように記述しなくてはなりません。ところが、その人物がどのような行動をしたのかまで記述されています。これは各話のエピソードとなることです。上のほうでエピソードのセクションで説明したほうがいいと言っているのはそのことです。
というわけで、根本から見直さなくてはならないのですが、じつは私、病気がさらに悪化して赤血球と白血球の数値が基準値を下回ってしまいました。正直いつまで編集に携わることができるか分かりません。出典の修正も徹夜だったので、今日はここまでとさせてください。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年9月8日 (日) 02:21 (UTC)
続きは「#3つの提案」にて。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年9月13日 (金) 18:10 (UTC)
3つの提案
[編集]遅くなってすみません。最近立ちくらみがひどくて。しかもひどい書き込みの対応で先に進まない、みたいな。執筆の前に、せめて以下のページには目を通していただきたいと存じます。
- プロジェクト:テレビドラマ
- Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)
- プロジェクト:フィクション
- プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述
- プロジェクト:特撮/過剰な内容の整理
それで、劇中で確認できない必殺技などが出典なしで詳細に書き込まれているのも問題なのですが、そんなものは独自研究として削除されても差し支えないと思います。やはり一番の問題は、登場人物・仮面ライダーの変身形態・アイテム(ツールや武器など)の説明にエピソードが書き込まれていることだと思います。それは本来「あらすじ」に組み込まなければならないことです。説明として書くべきことは、そのものが何であるかが分かるように、性質・特徴を簡潔に明記すべきです。しかし、もはやあらすじでは吸収しきれないほどエピソードの記述が目立ちます。
- 提案1
そこで、登場人物・仮面ライダーの変身形態・アイテムなどの説明からエピソードを削除し、「あらすじ」のセクションのすぐ下に「各話エピソード」のセクションを作って、「Template:エピソードリスト/r0」でエピソードをまとめ、「仮面ライダーウィザードのエピソード一覧」として分割することを提案します。以下のようなイメージです。
「各話エピソード」のセクションには、「※詳細は『仮面ライダーウィザードのエピソード一覧』を参照。」と書いてリンク付けし、エピソードを別のページに分割して次のように記述します。
話数 | タイトル | 主要な敵(ファントム) | ゲート |
---|---|---|---|
1 | 指輪の魔法使い | ミノタウロス | 大門凛子 |
正義感の強い刑事、大門凛子はファントムと魔法使いの存在を知り、人々をファントムから守りたいと思うが、彼女自身がゲートであり、ミノタウロスによって絶望に追い込まれ、ファントムが生まれそうになる。そこに主人公・操真晴人が駆けつけ、仮面ライダーウィザードとなってミノタウロスを撃破。次いで、凛子のアンダーワールドの巨大ファントム、ジャバウォックも撃破し、彼女を救う。 | |||
24 | 魔法使いの祖母 | ワータイガー | 仁藤敏江 |
攻介を実家に連れ戻すために、彼の祖母、敏江が上京。彼女がワータイガーに襲われたため、ウィザードとビーストがこれを撃退。ゲートとして狙われている敏江を実家まで送ることになるが、再びワータイガーに襲われる。ビーストとウィザードはワータイガーを追い詰めるが、ひるんだ隙に敏江が襲われる。彼女を守って俊平は気を失い、そこに現れたグレムリンが、敏江と交換するよう言い残して、彼を連れ去る。 |
初見の読者、特に『仮面ライダーウィザード』を見ていない読者のための配慮として、初登場のみ「主人公」と書いたり、登場人物をフルネームで書いています。また、あまり詳細な記述にならないように心がけています。
- 提案2
「笛木とその一派」の「笛木 奏」の説明にある「カーバンクル」を「ワイズマン(正式名称カーバンクル)」に変更することを提案します。
理由は、ワイズマンは『仮面ライダーウィザード』におけるキーパーソンで、説明をしっかりと読まないとカーバンクルがワイズマンであることが分かりにくく、初見の読者が混乱すると思うからです。
- 提案3
「仮面ライダーウィザード」および「仮面ライダービースト」の説明の「関連するファントム」をそれぞれ「仮面ライダーウィザードのファントム」、「仮面ライダービーストのファントム」に変更することを提案します。
理由は、「Wikipedia:避けたい言葉#系・系列・関連 (Linked) など」にあるように、広い意味では戦ったファントムも「関連するファントム」になってしまい、具体的な記述にならないからです。
というわけで、皆様のご意見をお聞かせください。どんなご意見でもかまいません。「お任せします」とか、「それだとこういう問題があります」とか、一部分に対するご意見でも結構ですよ。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年9月13日 (金) 18:10 (UTC)
- コメント文章がくどいぐらいの例題の羅列で、何を具体的に何をおっしゃりたいのか分かりません。
- 上の他の項目と合わせて、簡潔に要約していただけないでしょうか?61.45.194.238 2013年9月20日 (金) 15:57 (UTC)段落修正61.45.194.238 2013年9月20日 (金) 15:59 (UTC)
- いい記事にするための提案をされているだけだと思いますよ。ちゃんと読んでくださいね。219.105.208.212 2013年9月20日 (金) 22:43 (UTC)
- 提案1については、正直面倒臭そうに思えます。もちろん編集のことではなく閲覧する際の話です。各話でタイトル・ファントムやゲートのリストが分断されるため見辛く、また二部完結式のパートの表記をめぐり、各話を分断するか二話をまとめるかで編集合戦が起こる可能性もあります。故に賛成はできません。
- 提案2については終盤にて洗脳された譲(=魔法使い陣営の者)が笛木の事をワイズマンと呼んでおり、カーバンクルの姿の通称がワイズマンであるとは言えない可能性があるため反対します。例えば、「ファントムに対しては宿したファントムの姿に変身してワイズマンと名乗り、ミサ達幹部級ファントムを(中略)双方の状況を見て白い魔法使い、もしくはワイズマンとして、それぞれに合った姿に変身して出動している。」などと記述すれば、ファントム側のボス=ワイズマン=カーバンクルの姿の笛木 というのが分かりやすくなりはしないでしょうか。
- 提案3については賛成します。
- 以上となります。ほとんどが反対で申し訳ありません--GANEXS(会話) 2013年10月6日 (日) 15:27 (UTC)
- コメントすみません、返事が遅れてしまいました。正直、自分で提案しておきながら、一番肝心なことを忘れていまして、そちらのほうを手直ししようと考えていました。どうやら私が提案を掲げるのが早すぎたようです。すみませんでした。
- 「プロジェクト:テレビドラマ#キャストの表示方法」の「人物の説明」の書き方、「プロジェクト:特撮/過剰な内容の整理#内容過剰の基準」における登場人物の説明の記述、「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述」や「Wikipedia:あらすじの書き方」、「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」などを考えると、やはり一番の問題は「あらすじが書かれていないこと」、「人物や変身形態の説明にエピソードが組み込まれていること」、「その記述が細かすぎること」の3つだと思います。で、言い出した以上、あらすじを他人任せにするのも失礼なことですし、私が責任を持ってあらすじを書くつもりで、ようやく30話あたりまで観直したところです。とりあえずあらすじができるまでお待ちいただけますでしょうか。そうすれば各話エピソードというのも考える必要もなくなるかもしれませんし、提案2についても、あらすじがうまくまとまればその中で説明できるかもしれません。(「Wikipedia:あらすじの書き方#登場人物節との関係」には「作品の内容はあらすじで説明すべきで、登場人物はあくまでその補足であるべき」と書かれていますし、「プロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述#作品記事内で求められる記述」にも「個々の作中要素の紹介は、あらすじ中で一纏めに言及できるのであればまとめて記述し、設定や作中での活躍は細部に至るまで記述せず、「作品における位置づけ」に絞って記述する必要がある」と書かれています)
- ただ、一つだけ疑問がありまして、「カーバンクル」という名前はどこから出てきたのでしょうか。劇中では確認できないのですが。しかも出典もありませんし。何の出典もなく「ワイズマン=カーバンクル」と記述するのは独自研究になってしまいます。それに、くどいようですが「設定を細部に至るまで記述」することがウィキペディアの目的ではありません。たとえ出典があっても、「カーバンクル」という記述は作品を説明する上で必要不可欠なものとは思えず、「ワイズマン」とだけ記述しておけば十分だと思うのですが。
- とにかく、まことに勝手な言い分で申し訳ありませんが、あらすじを完成させるまで今しばらくご猶予をください。その上で提案をまとめ直しますので、どうかよろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月6日 (日) 17:26 (UTC)
- コメント「カーバンクル」についてですが、第48話において笛木のセリフとして一度だけですが作品中に名称が登場しています。残念ながらテレビ朝日・東映ともに公式サイトのどこを探してもカーバンクルという記載は発見できませんでしたので、出典がないということに変わりはないですが参考までに挙げておきます。--以上の署名のないコメントは、175.103.11.193(会話/Whois)さんが 2013年10月6日 (日) 17:39 (UTC) に投稿したものです(アケハ(会話)による付記)。
- コメントカーバンクルについては、ハイパーホビー2012年2月号の記事にて名前が確認されています。当時はまだ本編未登場の名称として除去しましたがこちらにも出典付きで記載されていました[1]。……しかし、他の出典もないかと公式サイトを探っていたところ、このような記述[2]が。こういった記述もある以上、「ワイズマン(カーバンクル)」にするという提案2を吞まない理由はなくなりました。 「記述が細かすぎること」も正直賛同できます。今の状態はさすがにカタカナの用語が多すぎる。--GANEXS(会話) 2013年10月6日 (日) 18:20 (UTC)
- コメントこれらはあらすじを書く上でも参考になる大変貴重な情報だと思います。わざわざお教えいただきありがとうございました。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月7日 (月) 11:02 (UTC)
特別編のキャストについて
[編集]現在、『特別編』に出演したゲスト、声優の欄がキャストの下層に設置されてますが、通常放送のゲスト枠と合体してもいいのではないでしょうか?「特別編」とはいえ、通常放送の時間帯でオンエアされたものですから。61.45.194.238 2013年10月2日 (水) 22:05 (UTC)前例として、「仮面ライダーオーズ」にも1000回記念の特別回が、本編途中とは言え通常放送として取られてますし。61.45.194.238 2013年10月2日 (水) 22:06 (UTC)修正61.45.194.238 2013年10月2日 (水) 22:07 (UTC)
- コメントこれは順番が逆になっていますね。本来なら明確な出典を提示して、特別編として区分けするべきか話し合った上で合意の下に区分けすべきだったのですが、何の出典もないまま勝手に区分けされています。東映の公式サイトでは51話が事実上のラストで52話からはスペシャルと書かれてはいますが、「特別編」という表現は見当たりません。しかしここまで定着してしまった以上、「Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない」にある通り、しっかりと話し合うべきでしょう。まずは編集履歴から編集に参加なっている方々に会話ページで議論への参加を呼び掛けてください。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月4日 (金) 16:47 (UTC)
- そうですね。でも、履歴を見ても該当箇所を編集した人すべてを把握するのは骨が折れるので、このまま様子見して反対意見がなければ統一してもいいかなと思っています。とはいえ、「キャスト」は上記の理由から変更する可能性がわずかながらにあるにせよ。「登場人物」、「仮面ライダー」の項はそのままにしておいてもいいと思います。どちらも他の項目と区分すべきと考えていますから。61.45.194.238 2013年10月5日 (土) 20:56 (UTC)
- 一応、本ページの最初にテンプレートを貼り付けてみたので、それで様子を見ようと思います。61.45.194.238 2013年10月5日 (土) 21:03 (UTC)
- 賛成 話数表記で区別は可能ですのでキャスト欄の統一に賛成します。「登場人物」「仮面ライダー」は位置はそのままで問題無いと思いますが、V5+c6-S3+w8=DDssさんの仰るように「特別編」という表現については検証の必要があるかと思われます。--タケナカ(会話) 2013年10月6日 (日) 11:52 (UTC)
- 僕もタケナカさんと同じ意見です。--ブラック・マジシャン(会話) 2013年10月6日 (日) 12:51 (UTC)
- コメントV5+c6-S3+w8=DDss様の召集により参りました。別々に記載しておく意味はないので、キャストの統合に賛同します。 登場人物の方については、「特別編」に代わる適切な表記が出なければ「その他」に統合するのもよいかと思います。仮面ライダーの項は、「特別編に登場した仮面ライダー」に代わる表記として「魔宝石の世界に召喚された仮面ライダー」というのはどうでしょうか。もちろん、「特別編」という表記に問題がないのであればこの提案はなかったことにして構いません。--GANEXS(会話) 2013年10月6日 (日) 13:38 (UTC)
- コメント皆様、ご意見ありがとうございます。気になって検索してみたら、「特別編」という表記が14か所も出てきてますね。しかも「特別編に登場した仮面ライダー」って、すぐ下に「『魔法石の中の世界』に登場した仮面ライダー」って書いてあるじゃないですか。余計な説明を省くためにも「魔宝石の世界に召喚された仮面ライダー」としたほうがよっぽど分かりやすいと思いますよ。あと、雑誌のほうも確認してみましたが、私が持っているものでは東映公式サイトと同じく「スペシャルエピソード」、ちょっと変わった表記では「15大仮面ライダーのストーリー」というのがあるくらいですかね。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月6日 (日) 14:20 (UTC)
- コメント招集のコメントを見て参りました。とはいっても上記の御3方と同様にキャスト欄の統一には賛成です。ライダーの表記の方も、GANEXS氏の「魔宝石の世界に召喚された仮面ライダー」に賛成票を投じます。--アケハ(会話) 2013年10月6日 (日) 17:59 (UTC)
- コメントこんにちは。V5+c6-S3+w8=DDss様の召集により、参りました。私も皆様のおっしゃるように、統一した表記で問題無いかと思います。内容がやや特殊と言えど、『本編の一部』で有ることには変わり有りませんし。--アカサカ(会話) 2013年10月6日 (日) 23:44 (UTC)
- コメント私としては統一でいいと思います。話数にもカウントされてますし。--115.65.76.131 2013年10月7日 (月) 10:35 (UTC)
- コメントこんばんは。私もV5+c6-S3+w8=DDssさんに召集されて参りました。私もほかの皆さんと同様、統一表記で良いと思います。特別編と言っても、パラレルワールドの話ではなく、TVシリーズのこれまでの話と繋がっていますので問題はないかと考えています。--Hyuki-h(会話) 2013年10月7日 (月) 11:45 (UTC)
- コメントどうもです。私もV5+c6-S3+w8=DDssさんの召集で来たものです。私も通常のキャストとして統一でいいかと思います。東映公式サイトでは「スペシャルエピソード」とはいっていますけれども、話数が「特別編」となっていない以上は通常のテレビ放送と変わりませんしね。--香辛料(会話) 2013年10月7日 (月) 12:53 (UTC)
- コメント こんにちは。私もV5+c6-S3+w8=DDssさんの召集により参りました。特別編の内容はいわゆるパラレルワールドではなく、公式サイトにも「特別編」とは表記されていないので皆さん同様通常放送のキャストと統一して問題ないかと思います。--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年10月8日 (火) 00:15 (UTC)
- コメント 既に粗方意見は出尽くしているようなので蛇足にしかならないかも知れませんが、当方の会話ページの方にもお声掛けを頂きましたので、僭越ながら意見表明させて頂くものとします。『BLACK』の特番等のように、本編とは完全に独立した形で放送されているのであれば、記述の区分けについても検討の余地は十分にあるかと思われますが、本作品における特別編はカウントの上でも内容の面でも本編と地続きである事が明確にされている以上、他のユーザ諸氏と同様に表記の統一が妥当であると考える次第です。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年10月8日 (火) 07:08 (UTC)
- コメント今回の節を立ち上げて、記事の冒頭に質問テンプレを貼り付けた張本人です。会話ページに催促の連絡が来たのですが、自分の意見は初期に提案したとおり「キャスト枠はそれまでと統一する」という考えで通させていただきたいと思います。なお、その他の項目は他と区別する形で統一はしないものの「特別編」よりも適切な表現があるのならば、そちらに形式を変更しても構わないと思っています。61.45.194.238 2013年10月11日 (金) 12:19 (UTC)
- コメントよかった、ちょうどそろそろご意見を伺いたいと思っていたところです。「特別編」という表記は廃止という方向で話がまとまってきていますから、キャストは統一、「特別編に登場した仮面ライダー」は「魔宝石の世界に召喚された仮面ライダー」に変更、それ以外で説明文の中に出てくる「特別編」という表記は単純に「52話・53話」にすればいいと思うのですが、いかがでしょうか。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月11日 (金) 17:41 (UTC)
- 賛成 それで問題ないと思います。--Game-M(会話) 2013年10月17日 (木) 10:14 (UTC)
- 報告横から首をつっこむ形となりましたが、過去ログ化の提案が出ていますので、皆さんのご意見が一致していることもあり、上記の通り修正しました。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年11月29日 (金) 09:28 (UTC)
- 賛成 それで問題ないと思います。--Game-M(会話) 2013年10月17日 (木) 10:14 (UTC)
- コメントよかった、ちょうどそろそろご意見を伺いたいと思っていたところです。「特別編」という表記は廃止という方向で話がまとまってきていますから、キャストは統一、「特別編に登場した仮面ライダー」は「魔宝石の世界に召喚された仮面ライダー」に変更、それ以外で説明文の中に出てくる「特別編」という表記は単純に「52話・53話」にすればいいと思うのですが、いかがでしょうか。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月11日 (金) 17:41 (UTC)
コヨミ(笛木暦)という表記
[編集]ノート:奥仲麻琴#仮面ライダーウィザードで演じた役を見ていただきたい。--黒ジュウジグン(会話) 2013年10月4日 (金) 14:42 (UTC)
テレビやラジオは出典になりません
[編集]「#変身コールの表記について」にも関係しますが、テレビやラジオの放送は出典にはなりません。そもそも出典というのはその記述がどこから出てきたのか確認するためのもので、確認できなければ意味はありません。これは過去に何度も話し合われていることなので、一度検索されることをお勧めいたしますが、たとえば2013年9月29日の放送でこうなっていたと書かれても、タイムマシンでも使わない限り確かめられません。テレビ局に問い合わせて親切に教えてもらえたとしても、自分で確かめたことになりませんし。また、虚偽か真実かの判断材料ではないことも付け加えておきます。(だから「信頼できる情報源」を出典とするようにと書かれているのです)--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月4日 (金) 16:47 (UTC)
過去ログ化提案
[編集]当ノートページでの議論は相当肥大化しているので、終了しており、#特別編のキャストについてが終了次第過去ログ化を行なってもよろしいでしょうか?--Louis XX(会話 / 投稿記録) 2013年11月13日 (水) 01:50 (UTC)
- 賛成 #特別編のキャストについては議論通り修正いたしました。#ソラのキャラクターについては過去ログ化が終了するまで保留といたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年11月29日 (金) 09:28 (UTC)