プロジェクト‐ノート:サッカー選手/Archive2006-2008
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:サッカー選手で行ってください。 |
サッカー選手の項目(見出し・節)でこんなものがあったらさらに記事が充実するだろうといったもののを抽出。まずは、思いつきで列挙。ある程度たまったら審議へ。--Koichi 2006年4月19日 (水) 06:56 (UTC)
案
[編集]審議
[編集]サッカー選手記事で、この項目はなくてもよいだろうと思いつつ消すに消せないでいる内容を列挙。--Koichi 2006年4月19日 (水) 06:56 (UTC)
例 *[[中田英寿]] **成コレの事は不要。~~~
下記タイトルについてTemplate:Succession box(先代、次代)を執筆しました。今後も増やしていきたいと思っています。Lemon 2006年4月30日 (日) 13:30 (UTC)
- FIFA最優秀選手
- 欧州年間最優秀選手
- 南米年間最優秀選手
- UEFAチャンピオンズリーグMVP
例:ロナウド
- 個人的な意見としてはこのようなTemplateをやたらと作るのは反対。タイトルの先代・次代っていらないと思う。例にあげたロナウドなど見ても見栄えが悪い。--Koichi 2006年5月1日 (月) 08:46 (UTC)
- 同じく。--Juyukichi 2006年5月1日 (月) 08:50 (UTC)
- 私もTemplateの乱立には反対ですが、サッカー選手の上記タイトルは重要な要素なのであった方が良いと思います。英語版にもあります。私は見栄えが悪いとは感じませんが、必要であればレイアウトの修正をします。Lemon 2006年5月4日 (木) 03:07 (UTC)
- 重要な要素ではあるが記事本文に書けばよい事であり、先代・次代のTemplateにする必要性が感じられない。--Koichi 2006年5月11日 (木) 17:13 (UTC)
- 私もTemplateの乱立には反対ですが、サッカー選手の上記タイトルは重要な要素なのであった方が良いと思います。英語版にもあります。私は見栄えが悪いとは感じませんが、必要であればレイアウトの修正をします。Lemon 2006年5月4日 (木) 03:07 (UTC)
- 同じく。--Juyukichi 2006年5月1日 (月) 08:50 (UTC)
- 重要なタイトルの先代、次代のTemplateは閲覧者にとってとても参考になると思います。Templateにすることでより明確で分かりやすくなり、先代、次代へのリンクで利便性も高まります。実際、私も英語版を見ている中で、この選手がこのタイトルを持っていたのか、次はこの選手だったのかと、とても参考になりました。本文中への記述でも良いですが、現在、まだタイトルについて記述がなかったり、スタイルが統一されておらず分かりにくいのが現状です。また例えば、最近作成された、現在のメンバーのTemplateは、選手が入れ替わるごとに更新する必要があり、最新の情報に保つのも難しいと思いますが、先代、次代のTemplateについては次代の追加以外更新の必要もありません。Lemon 2006年5月14日 (日) 10:28 (UTC)
- 根本的な部分で意見が違うのだと思いますが、利便性が感じられません。記事中にタイトルがなければ編集すればよいわけだし、スタイルの統一をするためにウィキプロジェクトがあるわけなので、Templateが必要な理由にはならないのではないでしょうか?Template:Succession boxに関して言えばメンテナンス性の問題ではなく、記事に入れる必要性が感じられないだけです。--Koichi 2006年5月24日 (水) 05:07 (UTC)
- 根本的な部分ですね…。Ko1さんはWikipediaのTemplate自体に否定的のようですね。ご意見は参考にさせていただきます。他の方の意見も伺いたいです。Lemon 2006年5月25日 (木) 15:15 (UTC)
- タイトルのTemplateは分かりやすくていいと思いますが、スタイルは変更するべきだと思います(個人の意見ですが)。--Webkaz 2007年12月20日 (木) 11:32 (UTC)
- 根本的な部分ですね…。Ko1さんはWikipediaのTemplate自体に否定的のようですね。ご意見は参考にさせていただきます。他の方の意見も伺いたいです。Lemon 2006年5月25日 (木) 15:15 (UTC)
- 根本的な部分で意見が違うのだと思いますが、利便性が感じられません。記事中にタイトルがなければ編集すればよいわけだし、スタイルの統一をするためにウィキプロジェクトがあるわけなので、Templateが必要な理由にはならないのではないでしょうか?Template:Succession boxに関して言えばメンテナンス性の問題ではなく、記事に入れる必要性が感じられないだけです。--Koichi 2006年5月24日 (水) 05:07 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカークラブ#Template:○○のメンバーで、クラブメンバーのテンプレートについての意見を伺っています。--Goki 2006年11月20日 (月) 04:50 (UTC)
特別指定選手、2種登録選手への[[Category:○○の選手]]付与の基準に関して、内間安路、赤星拓、清水康也で見解の相違があったので、皆様の判断を仰ぎたいと思います。なお、私は特別指定選手、2種登録選手への[[Category:○○の選手]]付与については、「不要」という立場です。
学生時代に特別指定選手としてJクラブに派遣されながら、卒業後は異なるクラブに加入する例は珍しくありません。有名どころでは岩政大樹がFC東京、青山直晃と前田雅文が名古屋グランパスエイト、杉本恵太が大宮アルディージャにそれぞれ特別指定選手として派遣されていました。詳しくは[1]参照。ただ、田代有三のようにJリーグ公式戦に出場している場合には、また異なる判断が必要かもしれませんが。
2種登録選手に関しても同様です。久保田学がサンフレッチェ広島、谷口博之が横浜F・マリノスで2種登録されていながら、内部昇格は見送られたという事例があります。
今後、[[Category:○○の選手]]をどのように運営すれば良いか、皆様のご意見を頂ければ幸いです。 --Zemarcelo 2006年12月22日 (金) 15:07 (UTC)
- 2種登録選手 (女子の場合は下部組織との二重登録選手)および特別指定選手 (男女とも)ですが、以下の条件のいずれかを満たしている選手に関しては、記事作成を認めてもよいと思います:
- 昇格が内定し、クラブ公式サイトやメディアなどで公式な発表がなされた選手
- U-17・20の男女ワールドカップに出場した選手
- (特別指定選手に限定) JリーグまたはLリーグの公式戦 (ナビスコカップ・Lリーグカップを含む)出場歴のある選手
- 具体例を挙げると、内田達也はU-17W杯出場および昇格内定をもって, (個人的には如何かと思いますが…)反町一輝は特別指定選手 (ザスパ草津にて)としてJリーグ公式戦出場経験がある事をもってOKという事で。--Ohtani tanya 2009年10月14日 (水) 08:07 (UTC)
追記。児玉剛は、本人がJリーグまたはJFLのクラブに入団しなかった場合、削除依頼に出した方がよいかもしれません。--Ohtani tanya 2009年10月16日 (金) 07:34 (UTC)
改めまして、特別指定選手および2種登録 (女子の場合は下部組織登録) 選手に関する作成基準案をまとめました。ご賛同いただけました場合はWikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手/サッカー選手記事の作成基準に加筆したいと思います:
- 以下の条件のうち、1つでも満たした選手の記事は作成容認とする:
- トップチームへの昇格が内定し、クラブ公式サイト、またはマスメディアにてその旨が発表された選手。
- FIFAおよびIOCが主催する世界選手権に、日本代表選手として出場した選手。(Ohtani註: 特別指定選手の場合、サッカー競技 (ユニバーシアード)を含めるべきでしょうか?)
- トップチームの公式戦 (男子の場合: Jリーグリーグ戦、Jリーグカップ、日本フットボールリーグリーグ戦。女子の場合: 日本女子サッカーリーグリーグ戦およびなでしこリーグカップ各試合) に1試合でも出場した経験のある選手。(Ohtani註: ベンチ入りのみは記録には残りますが×で)
- 上記に該当しない選手の記事が作成された場合:
- 現役の2種登録/下部組織登録選手および特別指定選手の場合 → 暫定的に記事を存続させ、登録から外れた時点で他の条件を満たさなかった場合は削除依頼に出す (現時点での該当者: 沖田由美子選手)。
- それ以外 → 見つけ次第削除依頼に出し、作成者には記事作成自粛および作成基準の周知をお願いする。
以上、ご意見宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2010年6月2日 (水) 07:14 (UTC)
- 報告 反対意見がなく合意ありと見なせる状況ですので、作成基準案を修正してみました。ご意見などありましたらお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2010年12月18日 (土) 10:00 (UTC)
bcjpと申します。ひとつ質問させて下さい。サッカー選手の移籍があった場合、クラブのカテゴリーはどういう扱いをすればいいのか決まっているでしょうか?知りたいのは、過去のクラブのカテゴリーはそのまま残していくのか、現在在籍しているクラブだけにするのか、ということです。現状は選手やクラブによってバラバラになっているように思います。これに関して過去のコンセンサスや議論の経緯がありましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。--bcjp 2007年2月13日 (火) 12:09 (UTC)
- 過去に在籍したクラブのカテゴリはそのままにして、新しい所属クラブのカテゴリを継ぎ足していってください。--Juyukichi 2007年2月14日 (水) 03:58 (UTC)
- Juyukichiさん、お返事ありがとうございます。重ねて質問になってしまいますがお許し下さい。そうしますと、
- 移籍経験のある選手で、旧クラブのカテゴリーに入っていない選手の記事を見つけた時は、(何かのついでにでも)旧クラブのカテゴリーを追加する方向で考えるということでよろしいのでしょうか?
- あるクラブAのユースチームに所属した後、Aのトップチームには所属せずに別のクラブBに加入した場合/または、Aのトップチームに一応所属はしたものの、公式戦出場歴のないままBに移籍した場合など、その選手をAのカテゴリーに入れるべきなのか。この辺はどういう方針になっているでしょうか?
- このようなカテゴリー付けの方針をまとめたもの(なければ過去の議論のログでも構いません)があれば参照したいのですが、お心あたりございますでしょうか?
- 以上3点、お手間を取らせて恐縮ですがご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。--bcjp 2007年2月14日 (水) 10:09 (UTC)
- 1はYesです。2の前者に関しては真上に似たような議論があるようです。まあ懐疑的ですね。後者に関してはYesです。3についてはありません。ご意見があればいつでもどうぞ。--Juyukichi 2007年2月14日 (水) 10:51 (UTC)
- Juyukichiさん、再度のご返答ありがとうございました。よく探したつもりが直上の話題を見落としておりました。こうした問題提起があり、かつ 3. のようなものが無いということは、まだコンセンサス形成途上と理解しました。様子を見ながら必要に応じてまだご相談させていただきます。教えていただきありがとうございました。--bcjp 2007年2月14日 (水) 19:42 (UTC)
- 1はYesです。2の前者に関しては真上に似たような議論があるようです。まあ懐疑的ですね。後者に関してはYesです。3についてはありません。ご意見があればいつでもどうぞ。--Juyukichi 2007年2月14日 (水) 10:51 (UTC)
- Juyukichiさん、お返事ありがとうございます。重ねて質問になってしまいますがお許し下さい。そうしますと、
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手/テンプレート#個人成績表の見直しについてで、表のフォーマット見直しを提案しているのですが、どなたからもコメントがなく途方に暮れております。ご意見よろしくお願い致します。--bcjp 2007年3月19日 (月) 07:35 (UTC)
どうもフライング気味な記事が多すぎるような気がするのですが、なんとかなりませんかねえ(例:ルイス・フィーゴ、アサモア・ギャン、ダビド・スアソ)。移籍情報のニュースにデマが多いのも問題だし、クラブの公式サイトで契約が正式に発表されても、実際には移籍が成立していないことも少なくないですし。クラブの公式サイトに在籍選手一覧のページがあるじゃないですか。あれに載った時点で現在籍チームの記述を変更するのがタイミングとしては適当じゃないかという気がしますが、いかがでしょう? -- QBK 2007年6月25日 (月) 02:19 (UTC)
- 私もそう思います。ウィキペディアはニュース速報じゃありませんし・・。光陽県 2007年7月13日 (金) 05:12 (UTC)
私は、サッカー選手について編集していて思ったのですが、テンプレート(右上の緑色を基調にしたもの)の国(国籍)の欄について、例えば
[[日本]]
(日本)と表記されているものと
{{JPN}}
( 日本)と表記されているものがあります。このページなどで前者(国旗なし)になっていたので、私は前者に統一して編集していたのですが、後者(国旗あり)のほうがよいのでしょうか?
また、誕生日の欄についても、例えば
[[1978年]][[6月24日]]
{{生年月日と年齢|1978|6|24}}
( (1978-06-24) 1978年6月24日(46歳))となっているものがあります。後者のテンプレート(Template:生年月日と年齢)はサッカー選手では、まだ、あまり普及していないようですが…。
この2点(国と誕生日)について、もし後者のほうがよいのならば、このページや、Wikipedia:ウィキプロジェクト サッカー選手/テンプレート、Template‐ノート:サッカー選手なども、修正したほうがよいと思うのですが、どうなのでしょうか?ご検討いただけると幸いです。--Kuni-K 2007年7月23日 (月) 09:30 (UTC)(一部追記--Kuni-K 2007年7月23日 (月) 09:31 (UTC))
- 報告 解決済であることを確認済です。--Ohtani tanya(会話) 2012年6月29日 (金) 12:13 (UTC)
テンプレートにチームごとの成績を入れるようにしていらっしゃるようですが、見ていると、中村俊輔選手での編集[2]や、中村憲剛選手での編集[3]などがあり、リーグ戦のみの成績なのか、カップ戦なども含めた成績なのか統一されていないのですが、定義づけをしたほうがよいのではないでしょうか?--Kuni-K 2007年10月3日 (水) 01:35 (UTC)
- とり急ぎご返事を,英語版には「国内リーグ戦のみに限る」との但し書きがありました.ご指摘のとおりテンプレート覧の注釈1と解説ページに追加する必要があると思います.--Charlesy 2007年10月3日 (水) 02:03 (UTC)
さんさんさんさんと申します。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手/テンプレートに「所属チーム」欄の必要性に関して、皆様にご判断していただきたい案件があります。どうかご意見お願いいたします。--さんさんさんさん 2008年1月19日 (土) 14:08 (UTC)
各選手のページの「所属クラブ」の節のことですが、何らかの形を決めるべきではないでしょうか?
こんな事を考え出したのはこの利用者の為です。
僕が今まで見てきた中でもとっも多い所属クラブの書き方は
* チーム名 (国のテンプレート) 所属した年 (つまり2007-2008など)
なのです。しかし先ほどの利用者はリバプール、アーセナル、ニューカッスルなどの選手の項で
* 所属した年 チーム名 (国のテンプレート)
に編集しました。全てを統一する形式を定めないと、個々のページで違いが生じます。これは読みにくくなるので、決めたほうが良いと思います。ご意見よろしくお願いします。--ジダネ 2008年3月20日 (木) 08:34 (UTC)
以前に、選手記事名を曖昧さ回避する際、記事名のカッコ内を「(競技名選手)」とすべきか、「(競技名)」とすべきかについて、 Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#曖昧さ回避についておよびWikipedia‐ノート:曖昧さ回避#方針の確認にて議論されていました。しかし、明確な結論が出ずに、議論が途絶えてしまいました。
このたび、野球選手PJにて、合意に向けての呼びかけがなされています。これを機会にサッカー分野の人物記事の曖昧さ回避についても、どのようにしたらよいか考えていただければと思い、ご連絡いたしました。よろしくお願いします。--Me2hero 2008年5月2日 (金) 12:48 (UTC)
- 遅くなりましたが、磯崎浩美を池田浩美 (サッカー)へ改名する、という提案がノート:磯崎浩美になされました。そこで、プロジェクトでの話し合いを行いたい、という発言を私がしましたので、私見を述べたいと思います。
- 結論から先に申しますと、選手記事の曖昧さ回避のカッコ内は(サッカー選手)でいいのではないかと思います。理由は、現状では野球以外のスポーツ選手の曖昧さ回避は多くが(ほげほげ選手)とされており、統一性を保ったほうがすっきりすること、またのちに指導者になるにしても、たいていのサッカー関係者は選手の時期を経ており、選手としての業績に触れる機会があることの二点です。
- ただ悩ましいのは、たとえば現在の日本サッカー協会技術委員長の記事が小野剛 (サッカー選手)という記事名になっていますが、氏は実業団サッカーでのプレー経験がありませんので、「サッカー選手」というには違和感もあります。この例を考慮すると、人物記事も(サッカー)にすることについて妥当性はあるので、みなさんのご意見をいただければ、と思います。--Ziman-JAPAN 2008年9月25日 (木) 02:01 (UTC)
- 小野さんの後置カッコについて、ノート:小野剛 (サッカー選手)で改名提案が提出されました。--Ziman-JAPAN 2008年10月4日 (土) 05:44 (UTC)
- 議論の結果、小野剛 (サッカー指導者)に改名されました。--Ziman-JAPAN 2008年11月21日 (金) 01:48 (UTC)
- 小野さんの後置カッコについて、ノート:小野剛 (サッカー選手)で改名提案が提出されました。--Ziman-JAPAN 2008年10月4日 (土) 05:44 (UTC)
先日、伊藤彰の記事で移動合戦が起こってしまいました。一因はこちらでの議論が深まらなかったことにあると思いますので、これを機会に議論を再開できれば、と考えています。--Ziman-JAPAN 2009年2月21日 (土) 11:03 (UTC)
- 伊藤彰を移動したのは、単に野球選手、タレント、画家、漫画家もいるのに何で(ご本人には失礼なのを承知で書きますが超一流ではない)元サッカー選手だけが括弧なしなんだと言う理由だけです。
- 「選手」で分類すべきケースにならない限りは競技名で分類すれば良いと考えています。その上であえて言わせてもらうなら「選手」で曖昧さ回避しなければならない理由は皆無に等しいと考えています。
- 今は選手かもしれないが人生通せば指導者やその他の実績のほうが特筆性が上がる可能性もある。→だから記事名を選手と書くのはおかしい。
- 同競技の同姓同名の人物を区別するには、
- 生年
- 現役時のポジション(サッカーだとゴールキーパー以外は厳しいかもしれないですが)
- 出生地・国籍(日本人以外の場合)
- あたりで区別可能で、積極的に「選手」「指導者」と書かなければならない理由にはならないと考えます。--Goki 2009年2月21日 (土) 14:18 (UTC)
Category‐ノート:日本の陸上競技選手 で陸上選手を改名しました。他の競技の選手も競技名+選手に改名して統一してほしいと思います。引退したから選手という肩書きではいけないというわけではないですし、選手でない場合はxxx指導者、xxx審判員にすればいいです。全ての競技をまとめて議論して統一するべきではないでしょうか。もし競技名だけにするという合意がされたら、改名してしまった陸上選手をxxx (陸上競技)に再び改名したいと思います。--Rain night 2009年2月22日 (日) 07:32 (UTC)
- PJ野球選手で曖昧さ回避の表記名について意見を表明させていただいた者です。現状では野球選手の曖昧さ回避も含め特に合意が形成されているとは思えず(PJ野球選手での議論・この議論内容では合意形成はまだ図られていないでしょう)、また、Rain nightさんが仰るようにスポーツ選手全体としてある程度の方針を定めることも必要なことと思われますので、上位PJにあたるPJスポーツ人物伝辺りで協議するのも一つの方法かと思ったところです(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#曖昧さ回避についてでも少し議論があったようですが)。
- こちらでも意見を表明させていただきますと、「サッカー選手」(or「サッカー指導者」)とするのが適当だと思います。「サッカー選手」はコンテクストでないために選手を省略する必要性もまたないと思いますし、将来的に指導者に…というのも、先例の小野剛のような例外こそあれど、基本的には選手としての実績がある上でのことです。そもそも、将来のことについて懸念を始めると、将来サッカーと関連のない職業で大きな業績を上げることも想定は可能であり、その時は「サッカー」の曖昧さ回避ですら不適当になる可能性があります。そういう不確定要素をもって、「サッカー選手」とするのがおかしいと言い切れるかどうか疑問です。--チェンジオブベース 2009年2月24日 (火) 15:39 (UTC)
本件に関わる内容として、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#括弧内の表記の再議論で、スポーツ選手全体の曖昧さ回避の括弧内について議論を提起させていただきました。議論にご協力いただけると幸いです。--チェンジオブベース 2009年2月27日 (金) 12:38 (UTC)
先ほど、「カカ」の名で有名なリカルド・イゼクソン・ドス・サントス・レイチの記事名を「カカ (サッカー選手)」に変更するという議論がノートでされているのに気付きました。プロジェクト参加者なのに気づくのが遅れたのは我ながら情けないですが、記事名の方針に関わる重要な事案ですので、こちらに報告いたします。--Ziman-JAPAN 2008年6月5日 (木) 04:38 (UTC)
自己レスで恐縮です。ノート:カカで決定したことを読んでいない利用者によって議論が蒸し返されたようで、改名の論拠がジーコやロナウジーニョは通称で作成されているから、というものです。現在でもアルセウや、私が改名提案をしているカボレなど、通称での記事作成が行われている現状を考えると、改めてルールの周知を図らなければいけないかな、と思いました。--Ziman-JAPAN 2008年6月5日 (木) 07:21 (UTC)
- なお、カボレの改名は終了しました。--Ziman-JAPAN 2008年7月13日 (日) 11:41 (UTC)
PJ参加者の皆さま、こんばんは。一部ブラジル人選手の記事名について疑問があり、また一部選手名の改名提案を提出しておりますので、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手/ブラジル人選手の名前において、幅広くご意見を頂きたいと思い参りました。なにとぞよろしくお願いいたします。--Boca samba 2008年10月20日 (月) 17:31 (UTC)
はじめまして。本日プロジェクトに参加表明させていただきました。えーすと申します。よろしくお願いいたします。 私見ですが、サッカー選手の記事を見渡すと、あまりに出典のない記事、編集が(特に欧州リーグの有名選手を中心に)多いですよね。IP新規ユーザーによる編集も比較的多いと思われるカテゴリであり、もっと出典の必要性について強く表明しておくべきではないかと思います。 そこで、要出典と思える表現が多いと思われた幾つかの記事に、これを貼り付けました。
{{在命人物の出典明記|date=2008年11月}}
幾つかつけた時点で、これはまだまだ対象記事があるなと思いまして。おそらく多くの記事を(当然査読したうえで)触ることになるかと思いますので、その前に手法などについて問題ないか諮っておくべきかと思い、プロジェクトに節を立てさせていただきました。数日間ご意見をお待ちして、問題がなさそうであれば編集に取り掛かろうかと思います。ご意見いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。--えーす 2008年11月8日 (土) 06:16 (UTC)
- 報告 その後出典の明記を重要視する風潮が、サッカー領域でも強くなってきております。意識拡大の土台となる編集をして下さいましたえーすさんには感謝申し上げます。--Ohtani tanya(会話) 2012年7月14日 (土) 01:03 (UTC)
現在サブスタブ廃止の議論が行われております。このプロジェクトにも関することになるので是非議論にご参加をお願いいたします。--Yukke123 2008年11月13日 (木) 04:04 (UTC)
投票の告知
[編集]以下の要領で投票を行います。ご参加ください。
投票の主題 | サブスタブの廃止について |
投票場所 | |
投票に先立つ議論 | |
投票者の資格 |
|
投票期間 | 2008年12月18日 00:00:00 (UTC)より2008年12月25日 00:00:00 (UTC)の一週間 |
投票のルール |
|