ロコ・モーション
「ロコ・モーション」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リトル・エヴァ の シングル | ||||||||
B面 | あたしの彼 | |||||||
リリース | ||||||||
ジャンル | ポップス、R&B | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | ディメンション・レコード | |||||||
作詞・作曲 | ジェリー・ゴフィン、キャロル・キング | |||||||
プロデュース | ジェリー・ゴフィン | |||||||
ゴールドディスク | ||||||||
ゴールドディスク | ||||||||
チャート最高順位 | ||||||||
| ||||||||
リトル・エヴァ シングル 年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「ロコ・モーション」("The Loco-Motion")は、アメリカ合衆国のミュージシャン、リトル・エヴァが1962年にリリースしたシングル。作詞はジェリー・ゴフィン、作曲はキャロル・キング、編曲はラリー・ノレッド(英語版)。
ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(2010年版)では359位にランクされている[1]。
解説
[編集]『ビルボード (Billboard)』誌では、1962年8月25日に、週間ランキング第1位を獲得。『ビルボード』誌1962年年間ランキングでは第19位。
従来からの定説:リトル・エヴァはガール・グループ「ザ・クッキーズ」の紹介で、ジェリー・ゴフィンとキャロル・キング夫妻のベビーシッターの仕事を得る。そこで2人の子供をあやしながら唄っているのを耳にした夫妻が曲を書いてデビューさせた。
一方、キャロル・キング自身がナショナル・パブリック・ラジオ (NPR)のインタビューで答えた話は次の通りである(こちらが事実であろう)。
- ジェリー・ゴフィンとキャロル・キングはリトル・エヴァの歌手としての素質を見抜いていた。「ザ・ロコ・モーション」は本来「ディー・ディー・シャープ」に提供予定だった。しかし、リトル・エヴァにデモ録音させたところ、完成度が高かった。それで、デモ録音をそのままリリースしたという。
- 尚、このキャロル・キングのインタビューはリトル・エヴァの他界(2003年)後に放送された。
カヴァー版
[編集]- シルヴィ・ヴァルタン - 1962年、フランス語でカヴァーされた。
- シェリー・フェブレー - 1962年のアルバム『The Things We Did Last Summer』に収録。
- ザ・ベンチャーズ - 1963年発表のアルバム『ダンスパーティー (Going To The Ventures Dance Party)』でカヴァー。
- ザ・バンチ(The Bunch) - 1972年発表のアルバム『ロック・オン(Rock On)』でカヴァーされた。リード・ボーカルはリンダ・トンプソン(Linda Thompson)で、録音時は結婚前でリンダ・ピーターズ(Linda Peters)。
- ゴールデン・ハーフ - 1973年に「ゴールデン・ハーフのロコモーション」として日本語でカヴァー。
- グランド・ファンク(Grand Funk) - 1974年にハードロック調にカヴァーした。グランド・ファンクのカヴァー曲は、ビルボード誌で、1974年5月4日に、週間ランキング第1位を獲得した。ビルボード誌1974年年間ランキングでは第6位だった。ビルボード誌の集計では、グランド・ファンク・レイルロード時代を含めて、グランド・ファンク最大のヒット曲となった。
- キャロル・キング - 1980年発表のアルバム『Pearls: Songs of Goffin and King』でセルフ・カヴァー。
- エマーソン・レイク・アンド・パウエル - 1986年に同名アルバムのボーナストラックにてインストゥルメンタルでカヴァー。
- Mi-Ke - 1993年のアルバム『甦る60’s 涙のバケーション』でカヴァー。
- アトミック・キトゥン - 2000年に公開された映画『きかんしゃトーマス 魔法の線路』に使用された。
- ORANGE RANGE が2004年6月に発表した「ロコローション」は当初オリジナル曲として発表されたが主旋律の一部がEMIが管理する「ロコ・モーション」と一致するため、同年9月よりJASRAC上での作曲者記載がジェリー・ゴフィンとキャロル・キングに変更され「ロコ・モーション」のカヴァー曲となった。[2][3]
- サンリオキャラクターのハローキティ(声優:林原めぐみ) - サンリオピューロランドのキャラクターショーにて披露されることがある。
- サム・ブリューイット - 『きかんしゃトーマス』長編作品主題歌の歌唱を数多く担当した本人。同シリーズのファンによるドキュメンタリープロジェクト『An Unlikely Fandom』の一環としてカヴァー。
カイリー・ミノーグによるカヴァー・バージョン
[編集]「ロコモーション」 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カイリー・ミノーグ の シングル | ||||||||||||||
初出アルバム『ラッキー・ラヴ』 | ||||||||||||||
B面 |
"Glad to Be Alive" "Getting Closer" (1987年) "I'll Still Be Loving You" (1988年) | |||||||||||||
リリース | ||||||||||||||
規格 | シングル、カセット・シングル、レコード | |||||||||||||
録音 | 1987年 | |||||||||||||
ジャンル | ポップ、ダンス、フリースタイル | |||||||||||||
時間 | ||||||||||||||
レーベル |
PWL/Mushroom A&M Geffen Records(米国) | |||||||||||||
作詞・作曲 | ジェリー・ゴフィン、キャロル・キング | |||||||||||||
プロデュース |
Mike Duffy (1987年) ストック・エイトキン・ウォーターマン (1988年) | |||||||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||||||
カイリー・ミノーグ シングル 年表 | ||||||||||||||
| ||||||||||||||
|
概要
[編集]オーストラリアで行われたオージーフットボールのチャリティー・イベントに当時出演していたオーストラリアの人気ドラマ『ネイヴァーズ』の出演者とともに登場したカイリーは「ロコモーション」をパフォーマンスする。その後、カイリーはマッシュルーム・レコードと契約を結び1987年7月28日にこの曲で歌手デビューを果たした。マイク・ダフィによってプロデュースされたこの「ロコモーション ("Locomotion")」は、オーストラリアやスウェーデン、イタリアなどで発売され母国オーストラリアでは7週連続1位という大ヒットを記録する。
この曲の成功によってストック・エイトキン・ウォーターマン(SAW)とチームを結成したカイリーは1988年、「ロコモーション」をSAWのプロデュースによって再レコーディングし、タイトルを改題した("Locomotion"→"The Loco-Motion")。そしてオリジナル・バージョンからちょうど1年後の1988年7月28日にSAWのプロデュースによるワールド・ワイド・バージョンが全世界で発売された。このワールド・ワイド・バージョンは全英で2位を記録するのみならず、全米ビルボードでも3位を記録する。これは2023年現在におけるカイリーの全米ビルボードでの最大のチャート・ヒットである。
トラック・リスト
[編集]1987年版 ("Locomotion")
[編集]- オーストラリア・カセット・シングル
- "Locomotion" — 3:17
- "Locomotion" (Chugga-Motion Mix) — 7:38
- "Locomotion" (Girl Meets Boy Mix) — 3:15
- "Glad to Be Alive" (7" Mix) — 3:42
- オーストラリア 7" レコード
- "Locomotion" — 3:15
- "Glad to Be Alive" (7" Mix) — 3:42
- オーストラリア 12" レコード
- "Locomotion" (Chugga-Motion Mix) — 7:38
- "Locomotion" (Girl Meets Boy Mix) — 3:15
- "Glad to Be Alive" (7" Mix) — 3:42
- スウェーデン 7" レコード
- "Locomotion" — 3:17
- "Getting Closer" (7" Mix) — 3:33
- スウェーデン 12" レコード
- "Locomotion" (Chugga-Motion Mix) — 7:38
- "Getting Closer" (Extended Oz Mix) — 4:11
- "Locomotion" — 3:17
- イタリア 7" レコード
- "Locomotion" — 3:17
- "Getting Closer" (7" Mix) — 3:35
1988年版 ("The Loco-Motion")
[編集]- UK 7" レコード
- "The Loco-motion" (7" mix) — 3:17
- "I'll Still Be Loving You" — 3:45
- UK 12" レコード/ドイツ盤
- "The Loco-motion" (Kohaku Mix) — 5:59
- "I'll Still Be Loving You" — 3:45
- UK 12" リミックス
- "The Loco-motion" (Sankie Mix) — 6:35
- "I'll Still Be Loving You" — 3:45
- US 7" レコード
- "The Loco-motion" (LP Version) — 3:17
- "I'll Still Be Loving You" — 3:45
- US 12" レコード
- "The Loco-motion" (Kohaku Mix) — 5:59
- "The Loco-motion" (Sankie Mix) — 6:35
- "The Loco-motion" (LP Version) — 3:17
- "I'll Still Be Loving You" — 3:45
- iTunesデジタルEP
"Locomotion"
- "Locomotion"
- "Locomotion" (Chugga-Motion Mix)
- "Locomotion" (The Girl Meets Boy Mix)
- "Getting Closer"
- "Getting Closer" (UK mix) (previously unreleased)
- "Getting Closer" (UK instrumental) (previously unreleased)
- "Getting Closer" (Extended Oz Mix)
- "Getting Closer" (Extended Oz Instrumental) (previously unreleased)
- "Glad to Be Alive"
"The Loco-Motion"*
- "The Loco-Motion" (7" mix)
- "The Loco-Motion" (The Kohaku Mix)
- "The Loco-Motion" (7" instrumental)
- "The Loco-Motion" (7" backing track)
- "I'll Still Be Loving You"
- "I'll Still Be Loving You" (instrumental)
- "I'll Still Be Loving You" (backing track)
脚注
[編集]- ^ Little Eva, 'The Loco-Motion' | 500 Greatest Songs of All Time | Rolling Stone
- ^ “サイゾ-立ち読み / 3月号特集トップ /”. 日刊サイゾー
- ^ 「そっと変更された「作詞・作曲」」 読売ウイークリー 2005年2月14日読売新聞東京本社発刊
- ^ South Africa Singles Chart
- ^ “Kylie Minogue|full Official Chart History”. Official Charts. 2023年1月13日閲覧。
- ^ “Kylie Minogue”. Billboard. 2023年1月17日閲覧。
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2014年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年10月23日閲覧。 - CASH BOX Top 100 Singles NOVEMBER 12, 1988
参考文献
[編集]- フレッド・ロビンソン著・守屋須三男監修・加藤秀樹訳『ビルボード年間トップ100ヒッツ 1956-1990』音楽之友社、1994年2月10日、ISBN 4-276-23631-2
関連項目
[編集]- 1974年のビルボード・ホット100による1位のシングル一覧
- 大瀧詠一 - ファーストシングル『恋の汽車ポッポ』のシングルジャケット写真を本作のシングル盤と同じく蒸気機関車の上に登った写真にしている他イントロのスネア・ドラムを全く同じ演奏にしている等本作から影響を受けている。
外部リンク
[編集]
先代 ニール・セダカ 「悲しき慕情」 |
Billboard Hot 100 1位獲得作品 (リトル・エヴァ・バージョン) 1962年8月25日(1週) |
次代 トミー・ロウ 「シェイラ」 |
先代 MFSB featuring ザ・スリー・ディグリーズ 「ソウル・トレインのテーマ」 |
Billboard Hot 100 1位獲得作品 (グランド・ファンク・バージョン) 1974年5月4日 - 5月11日(2週) |
次代 レイ・スティーヴンズ 「ザ・ストリーク」 |