コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

中山慶子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中山 慶子

全名 中山慶子
称号 中山一位局
身位 典侍
出生 1836年1月16日天保6年11月28日
平安京石薬師
死去 (1907-10-05) 1907年10月5日(71歳没)
日本の旗 日本 東京府
東京市赤坂区
青山南町
埋葬 豊島岡墓地
配偶者 孝明天皇
子女 明治天皇
父親 中山忠能
母親 園愛子
テンプレートを表示

中山 慶子(なかやま よしこ、天保6年11月28日1836年1月16日〉 - 明治40年〈1907年10月5日[1])は、孝明天皇典侍で、明治天皇の生母[2]。号は中山一位局など。大正天皇の祖母、昭和天皇の曽祖母にあたる。

権大納言中山忠能の次女[2]で、母は権中納言・園基茂の養女(松浦靜山の十一女)・愛子侯爵を授けられた中山忠愛は長兄。天誅組の主将・中山忠光は同母弟。従一位勲一等

生涯

[編集]

天保6年11月28日(1836年1月16日)、京都石薬師(御所の東北)の邸に生まれ[2]八瀬(現京都市左京区八瀬)に里子に出されて育つ。17歳で典侍御雇となって宮中に出仕し、名を安栄(あえ)と賜る。孝明天皇の意を得て懐妊し、嘉永5年9月22日1852年11月3日)、実家中山邸において皇子・祐宮(さちのみや、のちの明治天皇)を産む。家禄わずか二百石の中山家では産屋建築の費用を賄えず、その大半を借金したという。

祐宮はそのまま中山邸で育てられ、5歳の時に宮中に帰還し慶子の局に住んだ。その後、孝明天皇にほかの男子が生まれなかったため、万延元年7月10日1860年8月26日)、勅令により祐宮は准后女御・九条夙子(英照皇太后)の「実子」とされ、同年9月28日親王宣下を受け名を「睦仁」と付けられた。

慶応3年(1867年1月9日、睦仁親王が践祚。同年4月、慶子は病のため辞していた典侍に再任される。慶応4年(1868年8月4日従三位及び食禄五百石と屋敷地を賜わり、翌々年9月7日、さらに従二位に叙せられた。明治3年(1870年)9月、遷都に伴い東京に移住。

明治12年(1879年)に生まれた嘉仁親王(のちの大正天皇)の養育掛となり、同22年(1889年)まで親王の養育を任せられた。同年正二位

明治維新による女院号廃止のため院号宣下は無かったが、国母として相応に厚遇された。明治33年(1900年1月15日、大患により従一位に昇叙。同17日、人臣で初めて勲一等宝冠章を授けられた。明治40年(1907年)10月5日、東京青山南町の邸にて薨去。享年73。豊島岡墓地に埋葬される。

栄典

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 中山慶子コトバンク
  2. ^ a b c 京都大事典 淡交社 1984.11 国立国会図書館書誌ID:000001713924
  3. ^ 『官報』第1703号「叙任及辞令」、明治22年3月7日(NDLJP:2944947/2
  4. ^ 『官報』第4960号「叙任及辞令」、明治33年1月17日(NDLJP:2948251/3
  5. ^ 『官報』第4961号「叙任及辞令」、明治33年1月18日(NDLJP:2948252

関連項目

[編集]
明治天皇の系譜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16.典仁親王
 
 
 
 
 
 
 
8.119代天皇
光格天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17.大江磐代岩室宗賢娘)
 
 
 
 
 
 
 
4.120代天皇
仁孝天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18.勧修寺経逸
 
 
 
 
 
 
 
9.勧修寺婧子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
19.池田数計子あるいは家女房
 
 
 
 
 
 
 
2.121代天皇
孝明天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20.正親町公明
 
 
 
 
 
 
 
10.正親町実光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21.家女房
 
 
 
 
 
 
 
5.正親町雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
22. 四辻公亨
 
 
 
 
 
 
 
11.四辻千栄子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1.122代天皇
明治天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24. 中山忠尹
 
 
 
 
 
 
 
12.中山忠頼
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
25. 三条実顕
 
 
 
 
 
 
 
6.中山忠能
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
26. 正親町三条実同
 
 
 
 
 
 
 
13.正親町三条綱子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3.中山慶子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
28.松浦政信
 
 
 
 
 
 
 
14.松浦清
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
29.母袋友子
 
 
 
 
 
 
 
7.中山愛子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
15.側室 森氏