京都府道124号三栖向納所線
表示
(京都府道124号から転送)
一般府道 | |
---|---|
京都府道124号 三栖向納所線 一般府道 三栖向納所線 | |
起点 | 京都市伏見区東浜南町【北緯34度55分38.6秒 東経135度45分31.7秒 / 北緯34.927389度 東経135.758806度】 |
終点 | 京都市伏見区納所町【北緯34度52分27.1秒 東経135度43分7.6秒 / 北緯34.874194度 東経135.718778度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
京都府道115号伏見港京都停車場線 国道1号 京都府道・大阪府道13号京都守口線 京都府道125号淀停車場線 京都府道204号奥海印寺納所線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
京都府道124号三栖向納所線(きょうとふどう124ごう みすむこうのうそせん)は、京都府京都市伏見区を通る一般府道である。
概要
[編集]この府道から外環状線へは、直進・右折が禁止、外環状線から府道へは、右折が禁止となっている。この府道から国道1号へは、直進・右折が禁止、国道1号から府道へは、右折が禁止となっている。
路線データ
[編集]- 起点:京都市伏見区東浜南町(京都府道115号伏見港京都停車場線交点)
- 終点:京都市伏見区納所町(納所交差点、京都府道・大阪府道13号京都守口線交点、滋賀県道・京都府道35号大津淀線・京都府道125号淀停車場線・京都府道204号奥海印寺納所線終点)
歴史
[編集]南西端の納所は淀川の水運で運ばれてきた物資の集積地で、明治時代までは伏見街道につながる通商の要路の一部であった。沿道南側には宇治川が流れており、千両松と呼ばれる松並木があった。本府道の最西端にあたる位置には、江戸時代に「唐人雁木」と呼ばれる桟橋が設けられていた。朝鮮通信使などが淀川を船で上って来た際に上陸に使い、それからこの道を使って京に入った。
1889年(明治22年)以降の淀川改修事業によって、宇治川の河道が南に移動させられ、1910年(明治43年)には南側に続く堤防跡を利用して京阪電気鉄道が開通した。
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
京都府道115号伏見港京都停車場線 / 竹田街道 | 東浜南町 | 起点 |
京都市道188号観月橋横大路線 / 京都外環状線 | 横大路下三栖東ノ口 | [注釈 1] |
国道1号 / 京都南道路 | 横大路下三栖里ノ内 | [注釈 2] |
国道1号 / 京阪国道 | 横大路千両松町 | |
京都府道・大阪府道13号京都守口線 / 旧京阪国道 滋賀県道・京都府道35号大津淀線 京都府道125号淀停車場線 京都府道204号奥海印寺納所線 |
納所町 | 納所交差点 / 終点 |
交差する鉄道
[編集]沿線
[編集]- 京阪本線・京阪宇治線 中書島駅
- 京都府立伏見港公園
- 京都大学 防災研究所水理実験所
- 京都競馬場
- 京都中央信用金庫 淀支店
- 京都市立納所小学校
- 淀古城跡
- 京都市立洛水中学校
- 京都府立洛水高等学校
- 京都南部クリーンセンター
- 横大路運動公園
- 京阪本線 淀駅