コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

函南駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
函南駅
駅舎(2008年3月)
かんなみ
Kannami
CA00 熱海 (9.9 km)
(6.2 km) 三島 CA02
地図
所在地 静岡県田方郡函南町大竹190-6
北緯35度6分31.0秒 東経138度58分17.0秒 / 北緯35.108611度 東経138.971389度 / 35.108611; 138.971389座標: 北緯35度6分31.0秒 東経138度58分17.0秒 / 北緯35.108611度 東経138.971389度 / 35.108611; 138.971389
駅番号 CA  01 
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 東海道本線静岡地区
キロ程 114.5 km(東京起点)
電報略号 カミ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
1,304人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1934年昭和9年)12月1日
備考
テンプレートを表示

函南駅(かんなみえき)は、静岡県田方郡函南町大竹にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線である。駅番号CA01

運行形態の詳細は「東海道線 (静岡地区)」を参照。

概要

[編集]
駅周辺の地図

函南町の北東の外れに位置し、函南町の中心部から離れた場所にある。静岡県内にある東海道本線の駅としては唯一、町に所在する駅である。

丹那トンネルの西口にあり、このトンネルが開通した1934年(昭和9年)12月に駅は開業した。

現在の停車列車は普通列車のみである。1996年(平成8年)3月に特急列車に格上げされるまでは、急行東海」1号・4号が停車していた。

歴史

[編集]

丹那トンネル建設計画が発表された際、この地への駅の設置予定は無かったが、運転上重要な場所であるため信号場が設置されることになった[1]。しかし、函南村(函南町の前身)が請願を行った結果[1]、信号場では無く駅が開設された。

年表

[編集]

駅構造

[編集]

島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームの無い待避線副本線)も上下1本ずつ敷設されている。また保線車両用の側線が上り線北側に設けられている。三島方・熱海方それぞれに渡り線も設置されており、工事臨時列車や軌道検測車の折り返しに使われている。

駅舎は構内南側にあり、木造平屋建てで開業当時からのものだが、リニューアルされている。駅舎内には、JR全線きっぷうりば自動券売機、ICチャージ機、待合室自動改札機設置。

旅客列車貨物列車を問わず列車本数が多いため、運転業務を取扱う運転取扱駅となっている。また、駅員が終日配置される直営駅駅員配置駅)であるが、三島駅の管理下にあり、管理駅長は配置されず地区駅長が配置される[7]

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 CA 東海道本線 下り 沼津静岡方面[注釈 1]
2 上り 熱海東京方面

(出典:JR東海:駅構内図

利用状況

[編集]

「統計書かんなみ」「静岡県統計年鑑」によると、2021年度(令和3年度)の1日平均乗車人員1,304人である[* 1][# 1]

1993年度(平成5年度)以降の推移は以下のとおりである。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
1993年(平成05年) 2,214 [# 2]
1994年(平成06年) 2,205 [# 3]
1995年(平成07年) 2,231 [# 4]
1996年(平成08年) 2,310 [# 5]
1997年(平成09年) 2,289 [# 6]
1998年(平成10年) 2,192 [# 7]
1999年(平成11年) 2,169 [# 8]
2000年(平成12年) 2,105 [# 9]
2001年(平成13年) 2,084 [# 10]
2002年(平成14年) 2,105 [# 11]
2003年(平成15年) 2,087 [# 12]
2004年(平成16年) 2,115 [# 13]
2005年(平成17年) 2,130 [# 14]
2006年(平成18年) 2,119 [# 15]
2007年(平成19年) 2,131 [# 16]
2008年(平成20年) 2,154 [# 17]
2009年(平成21年) 2,067 [# 18]
2010年(平成22年) 2,026 [# 19]
2011年(平成23年) 1,983 [# 20]
2012年(平成24年) 1,973 [# 21]
2013年(平成25年) 1,981 [# 22]
2014年(平成26年) 1,880 [* 2][# 23]
2015年(平成27年) 1,864 [* 2][# 24]
2016年(平成28年) 1,858 [* 2][# 25]
2017年(平成29年) 1,857 [* 1][# 26]
2018年(平成30年) 1,824 [* 1][# 27]
2019年(令和元年) 1,758 [* 1][# 28]
2020年(令和02年) 1,178 [* 1][# 1]
2021年(令和03年) 1,304

駅周辺

[編集]
函南駅より丹那トンネル坑口を望む

駅の周辺は函南市街の北東の外れである。駅近くには無料の駐輪場がある他、多くの月極有料駐車場があり、通勤・通学客に利用されている。駅前からは伊豆箱根バスなどのバスや、伊豆箱根鉄道系列の伊豆箱根タクシー、函南タクシーといったタクシーが発着する。

また駅から1kmほど南西に行った函南町上沢には「新幹線」という地名がある(北緯35度06分13秒 東経138度57分36秒 / 北緯35.10361度 東経138.96000度 / 35.10361; 138.96000)。その由来は一帯が東海道新幹線建設の際の作業員居住地区であったからだと言われる。また、その周辺には「幹線上」「幹線下」という名の伊豆箱根バスのバス停留所もある。

駅の東側にはすぐ丹那トンネルの坑口がある。坑口近くにはトンネル工事の犠牲者の碑もある(丹那隧道工事殉職者慰霊碑)。この他、駅周辺にある施設や史跡を以下に示す。

バス路線

[編集]

駅前には「函南駅」停留所があり、以下のバスが運行されている。

隣の駅

[編集]
東海旅客鉄道(JR東海)
CA 東海道本線
熱海駅 (CA00) - 函南駅 (CA01) - 三島駅 (CA02)

脚注

[編集]

記事本文

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 駅構内における案内表記。これらはJR東海公式サイトの各駅の時刻表で参照可能(駅掲示用時刻表のPDFが使われているため。2015年1月現在)。

出典

[編集]
  1. ^ a b 原口隆行 『鉄道唱歌の旅 東海道線今昔』 JTB、2002年
  2. ^ 内閣印刷局, ed (1934‐11-01). “鉄道省告示 第534号”. 官報 (国立国会図書館デジタルコレクション) (2352). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2958828/5. 
  3. ^ a b c 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 2』 JTB、1998年
  4. ^ 東海道本線 函南駅エレベーター等使用開始について』(PDF)(プレスリリース)東海旅客鉄道、2014年3月17日。オリジナルの2014年3月24日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140324112359/http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000021660.pdf2020年12月19日閲覧 
  5. ^ 在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について 〜2021年3月13日(土)からサービスを開始します!〜』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/西日本旅客鉄道、2021年1月19日。オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210119050250/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210119_ho03.pdf2021年2月8日閲覧 
  6. ^ 在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/西日本旅客鉄道、2019年9月20日。オリジナルの2019年9月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190921130006/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190920_ho01.pdf2021年2月8日閲覧 
  7. ^ 東海旅客鉄道編 『東海旅客鉄道20年史』 東海旅客鉄道、2007年[信頼性要検証]

利用状況

[編集]
統計書かんなみ
  1. ^ a b c d e 統計書かんなみ(令和4年版)” (PDF). 函南町. p. 57 (2023年1月). 2024年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月17日閲覧。
  2. ^ a b c 統計書かんなみ(令和元年版)” (PDF). 函南町. p. 57 (2019年12月). 2024年1月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月17日閲覧。
静岡県統計年鑑
  1. ^ a b 6.鉄道運輸状況(JR)” (xls). 長期時系列【統計年鑑編】. 静岡県 (2023年8月9日). 2021年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月9日閲覧。
  2. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑1993(平成5年). 静岡県. p. 285 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  3. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑1994(平成6年). 静岡県. p. 285 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  4. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑1995(平成7年). 静岡県. p. 285 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  5. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑1996(平成8年). 静岡県. p. 290 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  6. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑1997(平成9年). 静岡県. p. 290 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  7. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑1998(平成10年). 静岡県. p. 290 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  8. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑1999(平成11年). 静岡県. p. 290 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  9. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2000(平成12年). 静岡県. p. 338 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  10. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2001(平成13年). 静岡県. p. 282 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  11. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2002(平成14年). 静岡県. p. 282 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  12. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2003(平成15年). 静岡県. p. 284 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  13. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2004(平成16年). 静岡県 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  14. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2005(平成17年). 静岡県 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  15. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2006(平成18年). 静岡県 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  16. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2007(平成19年). 静岡県 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  17. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2008(平成20年). 静岡県 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  18. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2009(平成21年). 静岡県 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  19. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2010(平成22年). 静岡県 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  20. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2011(平成23年). 静岡県 (2013年5月9日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  21. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2012(平成24年). 静岡県 (2014年5月1日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  22. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2013(平成25年). 静岡県 (2015年5月11日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  23. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2014(平成26年). 静岡県 (2016年5月2日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  24. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2015(平成27年). 静岡県 (2017年5月2日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  25. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2016(平成28年). 静岡県 (2018年3月29日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  26. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2017(平成29年). 静岡県 (2019年3月27日). 2019年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月3日閲覧。
  27. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2018(平成30年). 静岡県 (2020年3月17日). 2020年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月19日閲覧。
  28. ^ 6.鉄道運輸状況” (PDF). 静岡県統計年鑑2019(令和元年). 静岡県 (2021年3月23日). 2021年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月24日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]