コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:さえぼー/過去ログ5

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

学生の皆さんへ

[編集]

出張中はほとんどお返事ができませんので、10/30頃までは質問への返答などが遅れる可能性があります。ご注意ください。--さえぼー会話2019年10月18日 (金) 22:42 (UTC)[返信]

「仮説社」の統合提案について

[編集]

こんにちは、JG1WBBと申します。以前コメントをお寄せいただいた「仮説社」の統合提案について、統合を反対されている山本海行さんが16日以降記事を編集し、その上で再度反対を表明されております。お手数おかけしますが、今一度ご確認いただきコメントをお寄せいただけないでしょうか。お忙しい所申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願い致します。--JG1WBB会話2019年12月19日 (木) 09:21 (UTC)[返信]

投票姿勢について

[編集]
  • ノート:仮説社 - 「賛成 現状では出典がなく、かなり貧弱な記事であるため、統合に賛成いたします。--さえぼー(会話) 2019年12月16日 (月) 11:52 (UTC)
  • Wikipedia:削除依頼/仮説実験授業研究会 - 「版指定削除後、仮説実験授業へのリダイレクト化でよいのではないかと思います。会則の丸写しはまずいかと思いますし、該当箇所を除去するとほとんどたいしたものが残りません。--さえぼー(会話) 2019年12月16日 (月) 11:54 (UTC)

といった投票をされていますが、記事の存続に関係するため、ガイドライン独立記事作成の目安」を踏まえて投票をして欲しいと感じた次第です。何年も前に更新が止まっていて放置されているような記事であれば、さえぼー様のような見解も差し支えないと思いますが、本件は執筆者側と問題提起をした側が対立しています。往々にして記事の削除や統合を求める側は簡単なWeb検索しかしておらず、学会誌など学術文献を調査・精査していないことが多く、今回もそのようなケースに見受けられます。また、執筆者側も自分の手持ち資料しか参照しておらず、あまり他の文献にあたろうとしていない状況でした。最近はCiNii[1][2][3])やJ-STAGE [4]がありますし、国立国会図書館デジタルコレクション [5](地方図書館への配信サービス含む)もあるため、比較的簡単にオンライン上で文献を見つけられるはずです。学術界にいらっしゃるさえぼー様のような方であれば、ご自身で文献を調査して情報提供したり、もしくはほかの方々にこれらを通じて文献をあたるように促すなど、範を示して欲しかった次第です。いろいろとお忙しいとは思いますが、以上ご配慮いただけると幸いです……。--Assemblykinematics会話2020年1月3日 (金) 22:10 (UTC)[返信]

  • 申し訳ありませんが、ご期待に添えません。もともと私は(Category‐ノート:学問の賞などにあるように)学問・研究関係の記事を充実していない状態でやたら細分化することに否定的です。出版社については特筆性の示し方がはっきりしていないのは問題ですが、私の考えでは、先日イベントで作成を補助した紫陽社のように、小さい出版社に関しては賞をとっている本を複数出しているとか、そういったところがないと単独立項は厳しいと考えております。なお、上のノートや削除依頼では私以外に利用者:JG1WBBさんや利用者:Vegetaminさんも同じようなコメントをしておられますので、こうしたコメントがガイドライン独立記事作成の目安に反しているとお考えなのでしたら、ここではなく該当ノートや削除依頼で全員に指摘したほうがいいと思います。--さえぼー会話2020年1月4日 (土) 01:18 (UTC)[返信]
返信 (さえぼー様宛) 返信ありがとうございます、そういった見解でしたら理解できます。あの場では他の方は検索結果やいろいろな状況を提示し、記事にはない情報源も含めて議論されていらっしゃいましたが、さえぼー様は極端に簡潔なコメントだったので、気になった次第です。また、削除依頼の場での議論は好ましくないため、簡潔なコメントにあえてしたという事情もあると思います。なお、個別に会話ページに書かせていただいたのは、他の方々はWikipedia:コメント依頼/山本海行でまとめてコメントしようと考えていたからです。ですがいろいろな場所が議論が飛び火しており、状況を精査しているとコメント内容がすぐにはまとまらなかったため、上記の場所以外の関連する編集や議論に加わっていないさえぼー様に対して、先にこちらにコメント申し上げした次第です……。--Assemblykinematics会話2020年1月4日 (土) 20:49 (UTC)[返信]
返信 (Assemblykinematicsさん宛) 私がここでコメントするのは適切ではないかもしれませんが、通知があったことと明らかに私の行動について言及されていること、また他に適切な場所があるとも思えませんのでこちらでコメントさせていただきます。『往々にして記事の削除や統合を求める側は簡単なWeb検索しかしておらず、学会誌など学術文献を調査・精査していないことが多く、今回もそのようなケースに見受けられます。』とのことですが、WP:BURDENという方針が有ることをご存知でしょうか。出典を示す責任は掲載を希望する、記事を残す側に有るものとされており、統合や削除を提案したり賛成する側にその責任はありません。もちろんAssemblykinematicsさんのように文献を一つ一つ詳細に調査し、未出の文献を示して議論に参加されるご姿勢は素晴らしいものとは思いますが、そうではない方を責めるような姿勢はいかがなものかと思う次第です。--JG1WBB会話2020年1月4日 (土) 15:50 (UTC)[返信]
返信 (JG1WBB様宛) 「WP:BURDEN」は既に書かれている記述についての方針と理解しています。自分としてはガイドライン「独立記事作成の目安」にある「もし対象と無関係な信頼できる情報源から有意な言及があった場合、その話題はウィキペディアの独立記事として作成、収録するだけの価値があると推定されます。」を保証する情報源については、現状の出典になければ新たにみんなで探して検証する必要があり、その調査が十分か不十分かを指摘できる人は指摘できた方がよいという指摘でした(ただ、これは見解が分かれるかもしれません)。また、さえぼー様はメディアにも出ていらっしゃる方なので、一利用者以上の少し指導的な活躍を期待してしまったというのもありました。--Assemblykinematics会話2020年1月4日 (土) 20:49 (UTC)[返信]

「Wikipedia:井戸端/subj/機械翻訳の活用について」について

[編集]

Wikipedia:削除依頼/中国本土のホットスポットイベント一覧にも書いたように、Wikipedia:井戸端/subj/機械翻訳の活用についてを投稿しました。ご検討ください。--HaussmannSaintLazare会話2020年5月23日 (土) 03:13 (UTC)[返信]

新着投票所の投票について

[編集]

失礼いたします。Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補でさえぼーさんが本日10:43(UTC)に行われた投票(差分)で、タクツァン僧院のところに「v」と書かれていますが、ペーストの操作ミスでしょうか。よろしければご確認お願いします。--ウース会話2020年6月1日 (月) 13:35 (UTC)[返信]

新規立項時のWikidata入力のお願い

[編集]

「英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー」お疲れ様です。2020年夏の立項一覧を拝見しまして、お願いにあがりました。新規立項した際には、Wikidata側のラベル、説明、別名の3項目は最低限ご入力頂けるよう、学生さんにご指導頂けないでしょうか? 現時点では他ユーザが入力したものを除き、全てブランクです。

たとえば「クリックベイト」ですが、Wikidataのd:Q17649781を見ると空っぽです。Wikidata側にラベルや説明が入力されていると、特にWikipedia側のモバイルビューであいまい検索した際に、説明文が表示されるため、正しい項目に読者をアクセス誘導できる利点があります。

なお、さえぼーさんは養成セミナー以外にもアウトリーチ活動をなさっているかと思いますので、他のアウトリーチメンバーの皆さんにも機会がありましたら啓蒙頂けると助かります (コロナ禍でアウトリーチ自体が低迷していて残念な状況ではありますが...)。お手数ですが、宜しくお願いします。--ProfessorPine会話2020年7月17日 (金) 02:48 (UTC)[返信]

  • 早速のお返事ありがとうございます。表現が分かりづらくてすみません。可能ならばアウトリーチで「講師を担当される他の方々」にも、次に会った時にでも啓蒙をお願いしたい、という意味です。
ちなみにですが、デスクトップ版で編集される際、モバイルビューのように、太文字ページ名の直下にWikidataの説明と別名をデフォルト表示させることができます。「Wikipedia:記事の説明#記事の説明の表示」に手順が示されているので、カスタマイズしてみて下さい。この設定対応をしておくと、左サイドバーにある「ウィキデータ項目」のリンクをいちいちクリックして未入力かどうか確認する手間が省けて便利です。私はメタの方でglobal.jsに設定を書き込んでいます。⇒ m:User:ProfessorPine/global.js です。参考例として。--ProfessorPine会話2020年7月17日 (金) 08:00 (UTC)[返信]

ノートページに特段の説明もなく、特筆性テンプレが貼られていたので

[編集]

報告 ある人物記事の件です。さえぼー氏によって「特筆性」「一次資料」のテンプレートが貼られましたが、ノートページに何の説明も書かずにただテンプレートが貼り付けられており、その意図の詳細が不明瞭です。ただ、要約欄には「出典がほぼ一次資料で単著や受賞歴がないため、特筆性がわからない」との記述があり、おそらくこれがテンプレートを貼り付けた理由であろうと推察し、それを解消しテンプレートを除去しました。もし、全然的外れの推察だったとしたら、ごめんなさい。--126.210.55.92 2020年7月24日 (金) 22:22 (UTC)[返信]

感謝の言葉をいただき光栄です

[編集]

さえぼー様のご活躍は存じ上げております。私ことEchotamaは、最近は独→日と英→日をセコセコやってます。(独のほうが多いです) お気づきの点はどんどんご指摘ください。これからもよろしくお願いいたします。

Echotama会話2020年8月12日 (水) 14:02 (UTC)[返信]

ご案内

[編集]

こんばんわ、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申し上げます。さて、現在、保護解除依頼のページにて「さえぼー」の保護解除依頼の審議を行っております。その中でSchwei2様が「(解除は)さえぼーさんのご意向次第では」と仰られておりますので、利用者:さえぼー会話 / 投稿記録 / 記録様から何らかの意思表示がなされた方が良いものと思いますので、お時間がある時で宜しいのでご対応戴ければと存じます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2020年9月29日 (火) 11:42 (UTC)[返信]

Youtube

[編集]
'
Youtube見ました!! Koronawonameruna会話2021年2月21日 (日) 08:42 (UTC)[返信]

子犬をどうぞ!

[編集]

さえぼーさんのYoutubeを見て、ウィキペディアを作り出しました。一カ月で300本くらいです。応援してます

Koronawonameruna会話2021年2月23日 (火) 07:13 (UTC)[返信]

子猫をどうぞ!

[編集]

いいね

Koronawonameruna会話2021年2月25日 (木) 13:29 (UTC)[返信]

チューリップをどうぞ!

[編集]

これまでも何度か、編集履歴で名前をお見かけすることがありましたが、北村紗衣氏だったのですね。文学科の学生として尊敬してきた者ですが、今日初めて知りました。今後とも幸運を祈ります。

若松慶一郎会話2021年3月21日 (日) 05:41 (UTC)[返信]

英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーについて

[編集]

利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーの翻訳候補記事の一覧に付け加えて欲しいページを見つけましたのでお伝えしますお伝えします。 一応リストにしておきますね。

よろしくお願いします。--月 ライト会話2021年4月15日 (木) 11:48 (UTC)[返信]

「利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー」について

[編集]

最近コンテンツ翻訳を使って作成した「罪ある母」にリンクしている記事を調べていて、利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーからリンクされていることに気づきました。そこで、さえぼーさんがどのようなことを書いておられるか読んでみて、少し気になる点があったのでコメントします。それは「機械翻訳の使用は厳禁です。不正行為であるばかりではなく、ウィキペディアの決まりでライセンス上の問題があり、機械翻訳の結果を貼り付けた場合はその記事は削除されることがあります。下書きであっても機械翻訳の結果を用いてはなりません。機械翻訳の使用が発覚した場合、減点か、悪質な場合は単位が出なくなることもあります。」と書いておられることです。大学の授業の一環として翻訳力を養成するためにWikipediaの記事を教材として使っておられるのでしょうから、「悪質な場合は単位が出なくなる」というのはよいでしょうが、「ウィキペディアの決まりでライセンス上の問題があり」というのは不正確だと思います。現に私が使ったコンテンツ翻訳では機械翻訳(GOOGLE翻訳を使いました)が使えるようになっており、このあたりは昔とライセンスが変わっているようです。実は、この文書は現在使っている文書ではなく、過去に使っていた文書が残っているだけのことなのかもしれません。しかし、もし現在もこの文書を授業の際に使っておられるのだとしたら、修正していただくようお願いします。--Orchestra della Toscana会話2021年4月16日 (金) 19:33 (UTC)[返信]

ご回答いただきありがとうございます。

基本的に利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーは授業のマニュアルであり、私が引用した箇所はさえぼーさんの「授業中」に機械翻訳を使用することの是非()について言及したものでしょう。ただ、さえぼーさんはウィキペディア日本語版の数少ない実名公開者であり、英語の専門家であることも知られているので、さえぼーさんの学生以外の利用者が授業以外の目的でこのページを見ることも少なくないように思います。(私の場合は、上にも書いたように、たまたま翻訳作成した『罪ある母』へのリンク元だったというだけで、さえぼーさんの名前は以前からうかがっていたので覗いてみました。)私が引用した箇所はそのような利用者に対して「Wikipediaにおいてはライセンスの関係で機械翻訳の使用が全面的に禁止されている」という誤解をあたえる恐れがあります。また、さえぼーさんの学生であってもさえぼーさんの授業以外で機械翻訳を使うことは別段ライセンス違反ではないので、「ライセンス云々」と書かずに、「さえぼー(さん)の授業で機械翻訳を使うことは禁止します。それ以外の場合についてはWikipedia:翻訳のガイドライン#機械翻訳の著作権参照のこと。[1]」というような簡略な表現にしたほうが親切なように思いますが、いかがでしょうか。--Orchestra della Toscana会話2021年4月17日 (土) 20:11 (UTC)[返信]

  1. ^ 自分で調べるよう指示する。

「SACO最終報告」でのご指摘に関しまして

[編集]

先般当該記事にて先生がご指摘された点に関して、当方も問題と思い修正を進めていたところ、収拾がつかない状態となっています。仲裁をしてほしいとまで申すつもりはございませんが、氏はこちらの版[6]をもってご指摘の点はすべて是正されたと主張しており、それが先生の目から見て適正かどうかであるかどうかだけでもコメントいただくことは叶いませんでしょうか。お忙しいところ大変恐れ入りますが、何卒宜しくお願い申し上げます。--4th protocol会話) 2021年5月4日 (火) 02:12 (UTC)修正4th protocol会話2021年5月4日 (火) 02:41 (UTC)[返信]

ある曲の著作権

[編集]

この曲について記事を書こうと思うのですが、歌詞の著作権は切れているのでしょうか。--ロイヤルオーク会話2021年6月4日 (金) 00:07 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

[編集]

さえぼーさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしさえぼーさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるさえぼーさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からさえぼーさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、さえぼーさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ノート:明智憲三郎での議論につきまして

[編集]

こんにちは。伊佐坂安物と申します。ノート:明智憲三郎での議論において、さえぼーさんのことが引き合いに出されておりまして、念のためお知らせに参りました。コメントいただいても良いかと思いますし、特段コメントいただかずとも問題ございません。ご迷惑をおかけして大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。--伊佐坂安物会話/履歴2021年9月7日 (火) 10:39 (UTC)[返信]

保護アイコンの変更案について

[編集]

こんにちは。先日のWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2/調査投票への投票ありがとうございます。調査投票では賛成票26票、反対票0票という結果になり、アイコン案の修正・変更案などはあまり出ずこのままのアイコン案で決選投票に進んでもいいのかについての判断材料がまだ足りないと感じております。そこでWikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2/調査投票#修正・変更提案にて修正・変更案を募集しております。(修正・変更案がなければ提案したアイコンのままで良いとの趣旨を書いていただければと思います。)ぜひ、ご意見を呈していだだければと思います。--Kocgs会話2021年9月17日 (金) 07:33 (UTC)[返信]


*このメッセージは「調査投票#修正・変更提案」でのコメントを願うものです。「Wikipedia:井戸端/subj/保護アイコン一新の提案2/調査投票」に投票してくださった方にお送りしております。(無効票含む)--Kocgs会話2021年9月17日 (金) 07:33 (UTC)[返信]

先日の「どこでもレジ レジゴー」のご指摘について。

[編集]

突然のご連絡失礼をいたします。先日「どこでもレジ レジゴー」の作成を行っていたペリー氏と申します。 さえぼー様が情報不確定のため記事の内容削除を行われたということでしたのでご連絡をさせていただきました。 まだ私はwikipedia利用者になって数日であり、まだまだわからないことが多く、参考文献を細かく書くことをそこまで重要だと思っておりませんでしたでした。こちらの注意不足であると反省しております。大変申し訳ありません。 さて、今回私が書いたことですが、すべてイオンリテール及びレジゴーHP、レジゴーをイオンリテールに取材した記事より記入させていただいております。そのため参考文献を記入して復活させていただければと思います。一つご意見をお聞きしたく今回ご連絡させていただきました。ご返事をお待ちしております。 ペリー氏--ペリー氏会話) 2021年11月1日 (月) 10:09 (UTC)--ペリー氏会話2021年11月1日 (月) 10:11 (UTC)[返信]

I need some advice

[編集]

Hello, @さえぼーさん. I hope you will be able to give me some advice. I am working with the mw:Editing team on their mw:Talk pages project. Elitre (WMF) saw your Wikimania talk and suggested that I talk to you.

They have two new projects:

  • Putting the [reply] tool on the mobile site.  I need to find some people to try out the Reply tool and the New Discussion tool on the mobile site. I would like to ask the Editing team to enable these tools for the mobile site here, and then ask editors here whether this change works better (or worse) than the current system.
  • mw:Talk pages project/Usability would change the appearance of a talk page. They would like the changes to be useful. I need to find out what people think about the Editing team's suggestions.

Are you interested in talking to me? Is there a good place at the Japanese Wikipedia to ask questions about these projects?--Whatamidoing (WMF)会話2022年1月18日 (火) 21:41 (UTC)[返信]

Also, thank you for organizing translation of articles such as 図書館猫. I didn't know about library cats until I saw it in your list of translated articles!--Whatamidoing (WMF)会話2022年1月18日 (火) 21:43 (UTC)[返信]

保護依頼について

[編集]

すみません、不本意かとは思われますが、落ちついて編集ができるようには見えないので保護依頼を提出いたします。どうかご容赦ください。--遡雨祈胡会話2022年1月20日 (木) 10:19 (UTC)[返信]

Good evening, Saebo!

[編集]

I was drawn to your Twitter feed and signed up for Wikipedia! I like you!

めるるる会話2022年1月21日 (金) 14:46 (UTC)[返信]

「ウィキペディア・アジア月間2020」の件について

[編集]

お久しぶりです。片割れ靴下です。


この度は、突然世話人を辞めてしまい大変申し訳ございませんでした。

今回の事態は、私の急激な体調不良によるものではありますが、ちゃんと一言添えてから引継ぎをするべきだったと反省しております。


以上、もし次回世話人を担当することになった際は、このことを肝に銘じながら立候補したいと思います。


今後もよろしくお願いいたします。--片割れ靴下会話2022年4月6日 (水) 00:36 (UTC)[返信]

ウィキメールを送信しました

[編集]

こんにちは。さえぼー様にご連絡したいことがありますので、昨夜、さえぼー様にウィキメールを送信いたしました。お時間のある時で構いませんので、内容をご確認ください。諸事情につき、ご返信は会話ページではなく直接メールにて返信してくださると幸いです。NORI 2010会話2022年11月28日 (月) 07:59 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、このようなことに関しましてはメールではお答えいたしかねます。BsxさんとCustomsprofesserさん、Unamuさん、ねむりねずみさんにもウィキメールを送付され、KAMUIさんにも働きかけておられるようですが、これ以上多数の相手にウィキメールを送るとWikipedia:勧誘行為#裏での勧誘に相当する行為になる可能性がありますので、おやめください。--さえぼー会話2022年11月28日 (月) 08:11 (UTC)[返信]

金田一春彦での編集について

[編集]

日頃の精力的な活動には敬意を抱いております。さて、さえぼーさんが昨年秋に金田一春彦に対しておこなったこの編集[7]において、要約欄に「金田一春彦が人物像について何を言ったかがそもそも書かれていないので、どこがどう正確だったのかわかりません」と書かれましたが、私はそれ以前の版から注釈として朝日新聞に金田一が発表した犯人像(「教養の低い人と見られるにもかかわらず(中略)高圧的な言葉遣いをしている」ことから「戦前に軍隊に籍を持ち、下士官づとめをしていた人ではないかと思わせる」)を記した上で、それらが実際の犯人には当てはまらなかったことを明記しておりました。さえぼーさんはこの注釈を踏まえた上で、この要約及び「要校閲」の加筆をなさったのでしょうか。--Unamu会話2023年3月1日 (水) 13:58 (UTC)[返信]

すいません、注釈は見た覚えがないというか、その位置の注釈だとここの記述に関連していると気付かないと思いますので、見ていないと思います。注釈をずらすか、本文に組み込むべきではないでしょうか?
また、ここはそもそも注釈以前に「著書『吉展ちゃん事件の犯人 その科学的推理』(弘文堂)の中で(中略)春彦が誤った犯人の人物像も実際に近いものだった」という文章の意味じたいもよくわかりませんでした。これはたぶん「金田一春彦は犯人の人物像を誤って推定していたが、鬼春人はその点についてこの本で正しい推定を行っていた」という意味なのだろうとは思いましたが、最初に読んだ時は「金田一春彦は犯人像について誤ったことを言っていたが、それでもいくぶんかは実際の犯人像に近いところがあった(ということがこの本で指摘されている)」ということなのか、それとも「鬼春人は金田一春彦のこれこれの点が誤っているという可能性を指摘してより近い犯人像を指摘した」という意味なのか、どれだろうと思いました。鬼春人は、金田一春彦のこれこれこういう指摘が誤っているということを名前をあげて指摘したのでしょうか、それとも金田一春彦よりも正確な犯人像を金田一春彦の名前は挙げずに提示したのでしょうか?--さえぼー会話2023年3月1日 (水) 14:16 (UTC)[返信]
注釈をご覧になっていないという点は承知いたしました。鬼春人は金田一春彦の指摘を明記していたわけではありません。犯人は少年時代を仙台市で過ごし、その後就職に伴って東京の台東区上野付近で勤務したという経歴の持ち主で軍歴はないという人物です。「本文に組み込むべき」というのは実際に読み過ごされたということなので考慮すべき事項ではあります。ただ、その注釈自体はこの文章よりも前に置いていますので、順に読んでいけば、「あ、この注釈で触れられていることだ」と気づくのではないかと私は考えました(金田一が朝日新聞に書いた内容を紹介する上でつけた注釈でもあるので)。きちんと読んでいただけなかったのは正直残念なのですが、何を注釈に持って行くべきかという点については考える必要があるのかなと気づいた次第です。--Unamu会話2023年3月1日 (水) 15:17 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 56

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 56, March – April 2023

  • New partner:
    • Perlego
  • Library access tips and tricks
  • Spotlight: EveryBookItsReader

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2023年5月24日 (水) 10:04 (UTC)[返信]

リナ・ローズほかの編集について

[編集]

お忙しい中、適切な編集による対処を行っていただき大変感謝しています。関連記事がナポレオン スターシャトースクールプラダ女性差別事件とありますけれど、いずれも特筆性からして存在が疑問視されるものでありますし、これまでの編集履歴とその内容を見ると関係者が宣伝目的で複数アカウントを使用して作成・維持してきたのではないかとの疑いが拭いきれません。先日来、テレビニュースで大々的に取り上げられたことを受けてアクセスや編集が激増し、これまで埋もれてきた問題点が顕在化して、私もそうした利用者の一人として種々問題点のあるページ内容を前に対処に困っていたところ、ご経験豊富なさえぼーさんの編集によりひとまずの対応がなされたことにホッとしたと同時に感謝を申し上げたくこの項を立てさせていただきました。どうもありがとうございました。

さて、そうは申し上げたものの、現状のままで良いのかという疑問は感じておりまして、リナ・ローズでいうと2020年の都知事出馬計画は一応出典を伴っているものの2020年東京都知事選挙#立候補が取り沙汰された人物には列挙されておらず特筆性はあるのか疑問ですし、ナポレオン スターでは米国著名大学との共同関係で結果を出版したという成果が母親へのインタビュー記事だけを出典として記述されていました。プラダ女性差別事件は一方当事者にとくに詳しい内容が記述され中立性の観点からも書き直しが求められる状態だと思います。そもそも、英語版では各該当記事が特筆性やソックパペットを理由に削除を余儀なくされ、残存している訴訟記事については日本語版のような問題点は解消された状態になっています。日本語版も編集履歴を見ると、関連記事だけしか編集履歴がない複数アカウントによる編集のみ(ほぼ)で最近までメンテされており、宣伝的内容もあいまって削除の議論を行っても不思議ではない状態かと思います。最近の出来事もそれ自体として特筆性があるかと言えば微妙なところでしょうし、一度この4記事はまとめて過去の経緯を踏まえた上で削除も念頭にした議論を行うべきではないかと思っています。さえぼーさんはいかがお考えでしょうか。--直蔵会話2023年5月31日 (水) 00:48 (UTC)[返信]

ナポレオン スターシャトースクールは、現状では特筆性がない人と学校の宣伝記事なので削除しても差し支えないように思いました。リナ・ローズについては、私はWikipedia:特筆性_(人物)#ひとつの出来事でのみ特筆性をもつ人物の決まりは尊重したほうが良いと思っておりますので、亡くなって伝記が出るなど評価が確立しているとか、継続的に関連する活動をしていて著作や受賞があるとか、そういう理解しやすい特筆性がないかぎり人物ではなく事項で記事を立てるべきではないかと考えており、この方については人物記事を立てるよりもプラダ関係の記事に書くべきことではないかと思いました。プラダ女性差別事件については、裁判じたいは特筆性がありそうな気がするのでかなり書き換えをすれば維持は可能かもしれないと思いますが、現状ではほとんど内容がなく、プラダの記事に書いたほうがいいことがらではないかと思います。--さえぼー会話2023年5月31日 (水) 09:35 (UTC)[返信]
ご意見いただきどうもありがとうございました。リナ・ローズについては保護がかかりましたので当面編集合戦などの心配はなくなりました。他の記事について、特筆性の要件については私も否定的な意見ですが、今回の騒動で立てられたのではなく以前から(宣伝目的かも知れませんが)立っていたことを考えると、今すぐに削除提案するのではなく落ち着いてからした方が良いのかなと思いました。プラダへの加筆をご提案いただいたのでそちらを閲覧しましたら、中立性の問題を見つけたので手を加えておきました。それを契機にプラダ女性差別事件への改名提案を出しておりますので、よろしかったらご参加ください。--直蔵会話2023年5月31日 (水) 17:44 (UTC)[返信]

利用者ページの保護について

[編集]

こんにちは。いつもお疲れ様です。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環でさえぼーさんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月14日 (水) 08:15(UTC)に半保護されています(Logid/6514580)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、答えられない可能性もありますが、可能な範囲で説明するため、お問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。ない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年6月17日 (土) 05:54 (UTC)[返信]

ビセンティコの削除依頼テンプレートについて

[編集]

はじめまして。OverTheHeavenと申します。

表題の件について、ビセンティコにてさえぼーさんが5月2日に削除依頼テンプレートを貼り付けておりましたが(差分)、該当ページに対する削除依頼が行われていないようでしたのでコメントに上がりました。お手数ではございますが、削除依頼実施済であれば削除依頼サブページの修正を、依頼取りやめであればテンプレートの除去をお願いできればと存じます。

それでは用件のみにて失礼いたします。--OverTheHeaven会話2023年7月9日 (日) 18:57 (UTC)[返信]

すいません、こちらは履歴は不継承ではありませんでしたので取り消したつもりですが失念していたようです。どうもありがとうございます。外しておきました。--さえぼー会話2023年7月10日 (月) 02:07 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございます。テンプレート除去を確認いたしました。--OverTheHeaven会話2023年7月10日 (月) 02:14 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 57

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 57, May – June 2023

  • Suggestion improvements
  • Favorite collections tips
  • Spotlight: Promoting Nigerian Books and Authors

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2023年7月18日 (火) 11:23 (UTC)[返信]

宇都宮聡氏の記事の削除票につきまして

[編集]

さえぼー様、山登太郎は宣伝の意図は全くなく、書籍の根拠として、リンクを添付しておりました。この掲載が結果的に「宣伝」行為と誤認させてしまい申し訳ありませんでした。ブロックが解除となり、先ほど、リンクを削除致しましたので、ご確認をお願い致します。なお、脚注につきましては、そのまま残しておりますが、こちらにつきましても、「宣伝」行為と誤認させてしまうようでございましたらすぐに削除させていただきます。従いまして、ご指摘のありました記事の削除理由となっておりました、「ケースEの宣伝」にはあたらないよう改善しましたので、削除票を取り下げていただきたくお願い申し上げます。--山登 太郎会話2023年8月4日 (金) 18:13 (UTC)[返信]

謝罪

[編集]

Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/ヒースロー#継続的な嫌がらせについてについて、心からお詫び申し上げます。私としては嫌がらせの意図や悪気があったわけではなく、さえぼーさんが書こうとしている記事のたたき台になるのではないかと考えて作成しました。ですが、それが逆にさえぼーさんを混乱させてしまった事実に関しては深く謝罪いたします。申し訳ございません。--Eiyafirayoku会話2023年8月14日 (月) 15:00 (UTC)[返信]

お知恵拝借(pigskinとはどんなイメージ?)

[編集]

さえぼーさん、こんにちは。利用者:㭍月例祭です。さえぼーさんの見識を頼りに来ました。(お忙しいかとは思いますし、めんどくさけれ無視でもオッケーです)

ニュージーランドの新聞記事[8]を読んでいて、ニュアンスがわからないことがありました。

  • "Pensioner in the pigskin"(豚革に身を包んだ年寄(?))というフレーズがあり、この「in the pigskin」はどういうニュアンスをもっているのでしょう。
  • この記事は、1983年にニュージーランドの馬(キーウィ (競走馬))が、オーストラリアの大レース(メルボルンカップ)に挑戦するときの、レース当日のニュージーランドの朝刊です。
  • キーウィという馬はニュージーランドでは大レースを勝っていますが、オーストラリアでは一度も出走したことがなく、無名です。
  • 馬主であり調教師でもあるSnow Luptonは、典型的なニュージーランドの農夫(口数が少なく、質素)、というイメージの人物です。
  • メルボルンカップは「南半球最大」とか「世界一」などと言われる大レースです。ニュージーランドから挑む馬は、ふつう、事前にオーストラリアに渡って何度かレースに出て、競馬に慣れたり力関係をはかったりします。が、キーウイはそれをやらず、レース直前にメルボルンから離れた田舎に渡り、そこでのんびり過ごします。前代未聞だそうです。これについて、地元オーストラリアからは「ナメてんのか、失礼だろ」的な批判も一部あったそうです。(結局キーウイはメルボルンカップを勝ってしまいます)

この新聞記事は、その直前の様子を報じるものです。上のリンクで、「Kiwi」という文字が黄色くなっていると思いますが、(見出しを含め)上から5番目の、あとの文章。(見出しの「Trainer pleased」の直前)

  • モーニントンの走路で、本来の走路よりも15mほどアウトコースで、800mを54.4秒で走らせるという調教をしている。(比較対象がないので私も全然わかりませんが、2023年の日本競馬だと、調教だと800mは50秒から55秒ぐらいという感じ。半世紀前のオーストラリアと思えば早いタイムなのかも。)
  • racing writers in Melbourne, "That must be a first," one Sydney journalist remarked, "Pensioner in the pigskin in Cup fancy's final gallop."
  • 㭍月例祭訳:メルボルンの競馬記者は「こんな前例はないはず」、あるシドニーの記者は「メルボルンカップの注目馬が、豚革をまとう老人により、最終調整」(などと、群がったオーストラリアのマスコミ勢に美味しいネタを提供した。)
  • pensionerは、ここのすぐ前に、Snow Lupton自身が63歳で自分を「(you could say) I'm a pensioner」と言っています。
  • Cupはメルボルンカップのこと。
  • Snow Luptonは、自分自身がキーウイに乗って調教しています。(普通は調教師はそんなことしない)


この「Pensioner in the pigskin」というのはどういう意味・ニュアンスなんでしょう。ふつーに考えると、競走馬を出走させる馬主・調教師の服装にわざわざ言及する必要はなく、わざわざいうからには、言外に「pigskinをまとう人物というのはこういう人物だ」というようなイメージがあるのだろうか?と思います。文脈全体からは、どちらかといえばネガティブなイメージなのかもと思うのですが・・・?

  • 「ニュージーランドのカッペ」的な?(よく、「カウボーイ」がしばしば「脳筋」みたいな意味で使われるような)?
  • それとも、丈夫な・安価な→「質実剛健」的な?
  • あるいは、高価な→「立派なみなりの、貴族風の」?
  • あるいは「いかにも年寄り風の」?
  • [9]を読むと、「pigskin」と「pig skin」はちがうらしい?(前者はアメフトのボールの異称、後者は文字通り「豚の革」)でも、オーストラリアのことなので、アメフト関係なさそう。

英語表現で、服装にも関係ありそうなので、さえぼーさんに頼ってみたのですが、オーストラリアみたいな地の果てなんか知らないし、競馬なんてしらんけど、ということであればすみません。--柒月例祭会話2023年9月4日 (月) 09:57 (UTC)[返信]

全く自信はないのですが、オクスフォード英語辞典のpigskinの項目2.b.で"1839– colloquial. (Now chiefly New Zealand). A saddle. Now rare."とありまして、19世紀から20世紀中盤くらいまでの用例で乗馬用サドルを指す意味があったようです。"He was not particularly noted in the pigskin."で「その男はとくに乗馬で知られているわけではなかった」みたいな例文もありますので、"Pensioner in the pigskin"のin the pigskinはたぶん「自ら鞍をつけて馬に乗る」のようなニュアンスではないかと推測します。--さえぼー会話2023年9月4日 (月) 10:18 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます!(早!)ニュージーランド、文脈、完璧に符合します!ありがとうございました!--柒月例祭会話2023年9月4日 (月) 11:12 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 58

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 58, July – August 2023

  • New partners - De Standaard and Duncker & Humblot
  • Tech tip: Filters
  • Wikimania presentation

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2023年9月12日 (火) 14:27 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 59

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 59, September – October 2023

  • Spotlight: Introducing a repository of anti-disinformation projects
  • Tech tip: Library access methods

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2023年11月27日 (月) 16:16 (UTC)[返信]

感謝賞より

[編集]

2023年10-12月期の感謝賞において、さえぼーさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2023年10-12月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2024年1月1日 (月) 00:14 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 60

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 60, November – December 2023

  • Three new partners
  • Google Scholar integration
  • How to track partner suggestions

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2024年1月24日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 61

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 61, January – February 2024

  • Bristol University Press and British Online Archives now available
  • 1Lib1Ref results

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2024年3月5日 (火) 16:32 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 62

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 62, March – April 2024

  • IEEE and Haaretz now available
  • Let's Connect Clinics about The Wikipedia Library
  • Spotlight and Wikipedia Library tips

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2024年4月23日 (火) 11:03 (UTC)[返信]

第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)

[編集]
このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。 あなたの言語への翻訳をお助けください

ウィキメディアの皆さん、

これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。

同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。

恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 63

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 63, May – June 2024

  • One new partner
  • 1Lib1Ref
  • Spotlight: References check

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2024年7月18日 (木) 12:16 (UTC)[返信]

Wikimedia Foundation Bulletin July Issue 1

[編集]

MediaWiki message delivery 2024年7月18日 (木) 21:19 (UTC)[返信]

Wikimedia Foundation Bulletin July Issue 2

[編集]
Subscribe or unsubscribe · Help translate

Previous editions of this bulletin are on Meta. Let askcac@wikimedia.org know if you have any feedback or suggestions for improvement!

MediaWiki message delivery 2024年8月1日 (木) 21:48 (UTC)[返信]

Wikimedia Foundation Bulletin August Issue 1

[編集]

MediaWiki message delivery 2024年8月15日 (木) 21:32 (UTC)[返信]

私の会話ページに頂いたメッセージについて

[編集]

私の会話ページメッセージを頂きありがとうございます。しばらくウィキペディア日本語版にログインしていなかったのであなたのメッセージに気が付くのが遅くなったことをお詫びします。さて、「ウィリアムとウィリアムのウィリアムたちイザボージョン&ジェン橋からの眺めコナー・マクファーソンのような極めて短く、ほとんど役に立たないような舞台関係記事を立て続けに立項し、そのまま放置するのをやめていただけませんでしょうか?」とのご見解ですが、ある記事が役に立つかどうかを判断するのは読者であると考えます。聞くところによると、さえぼーさんはイギリス文学を専門とされる大学の先生だそうですが、そのような専門家にとってはウィキペディアに掲載する必要のない常識に属する情報であっても、私のような一般人にとっては「へーそうなのか」と思う情報です。もちろん私が掲載した情報だけでは役に立たないと考える読者も少なくないと思いますが、そのような方にとっても資料を見つけるために有用な情報は提供したつもりです。特に専門的知識がなくても記載できる情報を収集したにすぎませんが、コナー・マクファーソンを除いて、いずれも最近日本で翻訳上演された戯曲でこのような戯曲が存在し、日本で上演することに意義があると考えた人がいるということ自体が有用な情報であると思います。また、コナー・マクファーソンはアイルランドの作家なのでイギリスでの評価は低いのかもしれませんが、少なくともウィキペディア英語版に記事があって特筆性の問題が指摘されていない以上、日本語版に抄訳を作成することに問題はないと思います。折角さえぼーさんがスタブテンプレートを貼って協力者を募られたのにどなたも加筆されないのは残念ですが、その程度にしか関心を持たれていない作家なのでしょう。そのあたりの事情はさえぼーのような専門家ではない私にはわかりません。--現代能楽集会話2024年8月23日 (金) 17:00 (UTC)[返信]

さえぼーさんが各記事に貼られたTemplate:Theat-substubTemplate:Theat-stubに変更しました。上記メッセージにも書いたように役に立つかどうかは読者が決めることで、編集者のほうで決めるのは間違いだと思います。特に、さえぼーさんはこの分野の専門家なので「役に立つ」の基準がかなり高いものになっていることを自覚するべきだと思います。--現代能楽集会話2024年8月23日 (金) 17:58 (UTC)[返信]
まず、「役に立つかどうかは読者が決めることで、編集者のほうで決めるのは間違いだと思います」とおっしゃいますが、私はあなたが作った記事の読者です。そしてあなたが作成された記事は舞台芸術分野の他のサブスタブ扱いになっている記事である実験落語neo(現在3,405バイト)や弧の会(現在3,507バイト)、おもろい女_(テレビドラマ)(現在5,304バイト)などと大差ない内容・分量であまり役に立たないと判断してTemplate:Theat-substubを貼付しました。Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることにあるように、問題が解決していないのにテンプレートをはがす行為はウィキペディアでは禁止されております。橋からの眺めジョン&ジェンウィリアムとウィリアムのウィリアムたちコナー・マクファーソンについては全く問題が解決しておりませんので、現代能楽集さんの編集は差し戻しました(イザボー猫背のどかさんが加筆してくださいましたのでサブスタブ状態ではなくなったと思います)。テンプレートを剥がしたい場合はきちんと加筆をするか、記事のノートなどで議論してから行ってください。現代能楽集さんが作成された記事については「読者が」決めてテンプレートが貼られたということを認識してください。
また、既に会話ページに書きましたが、Wikipedia:スタブ#スタブをつくるときのガイドラインに「自分の作ったスタブに幾らかの責任を持つ」、「サブスタブは新規作成しないようにしてください」ということが書かれております。現代能楽集さんが舞台芸術分野でやっておられるのは推奨されないサブスタブの新規作成にあたると考えておりますので、ウィキペディアのルールを守っていただきたいと思います。
なお、コナー・マクファーソンについて「アイルランドの作家なのでイギリスでの評価は低いのかもしれませんが、少なくともウィキペディア英語版に記事があって特筆性の問題が指摘されていない以上、日本語版に抄訳を作成することに問題はないと思います」という議論は意味がわかりかねます。マクファーソンは非常に有名な劇作家であり、特筆性は誰も問題にしておりません(私のお気に入りの劇作家のひとりですが)。問題点は、非常に書くことがたくさんありそうな劇作家について、代表作の一覧すらない1,487バイトのサブスタブを作成して放置していることです。--さえぼー会話2024年8月23日 (金) 18:36 (UTC)[返信]

「Template:Theat-substub」を「Template:Theat-stub」に変更する編集について

[編集]

長文のお返事をいただきありがとうございます。さすが大学の先生だなと感じています。なにぶん長文なので読むだけでも時間がかかります。また、内容が多岐にわたり同じセクションで対話を続けると見通しが悪くなるので新しいセクションを作りました。私が後回しにしている話題で、さえぼーさんが重要だと思う話題があればどうぞ別セクションをお作りください。

さて、さえぼーさんは私が行ったTemplate:Theat-substubTemplate:Theat-stubに変更する編集について、「Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることにあるように、問題が解決していないのにテンプレートをはがす行為はウィキペディアでは禁止されております。」と指摘しておられます。しかし、このご指摘は以下の理由により不当です。たしかに、「Template:Theat-substub」はウィキペディアのメンテナンス用テンプレートの一つです。しかし、「Template:Theat-stub」も同様にウィキペディアのメンテナンス用テンプレートの一つです。この2つのテンプレートの違いは「Template:Theat-substub」のほうに「まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない」という言葉が追加されている点だけです。この言葉は単にテンプレートを貼った編集者の感想を表現しているだけであり、記事のメンテナンスの役に立つものではありません。したがって、私の編集はなんら不当なものではありません。--現代能楽集会話2024年8月25日 (日) 18:10 (UTC)[返信]

「問題が解決していないのにテンプレートをはがす行為」をされたのは事実です。現代能楽集さんはテンプレートが貼られた記事に加筆をしておられません。3ヶ月以上、一度もこれらの記事どころか日本語版ウィキペディアの編集すらなさらず、放置した記事に3ヶ月後に戻ってきて加筆もせずにサブスタブテンプレートを貼られたことに不満を言うというのは、Wikipedia:スタブ#スタブをつくるときのガイドラインに照らして全く褒められた行為ではありません。できれば少しでもいいので加筆を行っていただきたいと思います。--さえぼー会話2024年8月25日 (日) 18:23 (UTC)[返信]

さえぼーさんご指摘の通り、Wikipedia:スタブには「サブスタブは新規作成しないようにしてください」という文章があります。しかし、私はさえぼーさんが「サブスタブである」と指摘されるウィリアムとウィリアムのウィリアムたちイザボージョン&ジェン橋からの眺めコナー・マクファーソンがサブスタブであるとは考えていません。すこし遠回りをします。Wikipedia:スタブがガイドラインであることは間違いありません。しかし、Wikipedia:スタブ全体を見たときに、矛盾あるいは食い違いが残る文書だと考えています。一例をあげると、冒頭部に「大抵は、1段落程度の短さで、主題について十分に説明してありません。スタブはウィキペディアで調べ物をする人にとってあまり役に立ちません。」という文章があります。定義文ではありませんが、この文章だと「スタブ」と「サブスタブ」の違いが全くないようにも読めます。それならば下のほうにサブスタブについて書いてあることには何の意味があるのかということになります。また、この文書にはサブスタブの定義文がありません。このままでは議論のしようがないので私なりの定義文を作ってそれを基に話を進めます。私の定義は「成長の見込みのない短い記事」というものです。さえぼーさんが指摘された全部の記事について書くと話が分散するので、コナー・マクファーソンについて説明します。この記事は私の定義文にある「成長の見込みのない」記事ではありません。この記事の成長の方向性についてはこのページの中でさえぼーさん自身が書いておられるので、追加の説明をする必要はないと思います。なお、この説明は「私の定義文」に基づく説明です。さえぼーさんが、「これらの記事はサブスタブである」と主張されるのなら「さえぼーさんの考えるサブスタブの定義文」をお書きの上ご説明をお願いします。--現代能楽集会話2024年8月26日 (月) 11:05 (UTC)[返信]

該当ページのサブスタブの定義に「とりあえず作っておこうという考えで作られることが多く、作られた後で見直しされることがほとんどない」とあります。現代能楽集さんはとりあえず非常に短い記事を立ててそのままずっと放置するということをしておられます。また、上で既に書きましたが、現代能楽集さんが作成された記事は舞台芸術のサブスタブテンプレートが貼られている他の記事と分量・内容の点で大差ありません。こうしたことにより、私がサブスタブテンプレートを貼った記事はその点でサブスタブであると申し上げて差し支えないかと思います。とくにウィリアムとウィリアムのウィリアムたちにいたっては出典すらなく、特筆性があるのかすらよくわかりません。
スタブテンプレートがサブスタブテンプレートに変更されたことに反論し続けるのではなく、加筆をちゃんと行っていただけませんでしょうか?何度も申し上げているように、テンプレートにこだわるくらいなら「自分の作ったスタブに幾らかの責任を持つ」ことをしていただけるようお願い申し上げます。---さえぼー会話2024年8月26日 (月) 11:36 (UTC)[返信]

報告 さえぼーさんが提案された方向性に基づきコナー・マクファーソンに加筆しました。--現代能楽集会話2024年8月26日 (月) 17:38 (UTC)[返信]

若干修正しました。作品リストは全部コピーしたほうがいいと思いますが、とりあえずサブスタブは脱したように思います。--さえぼー会話2024年8月26日 (月) 18:16 (UTC)[返信]

「読者」について

[編集]

私は、 2024年8月23日 (金) 17:00 (UTC) の投稿で「ある記事が役に立つかどうかを判断するのは読者であると考えます。」と書きました。これを受けて、さえぼーさんは 2024年8月23日 (金) 18:36 (UTC) に『「役に立つかどうかは読者が決めることで、編集者のほうで決めるのは間違いだと思います」とおっしゃいますが、私はあなたが作った記事の読者です。』と書かれました。以前の投稿を見返していて気が付いたのですが、私は「読者」という言葉を定義せずに用いていて、そのことでさえぼーさんに誤解を与えていたかもしれません。2024年8月23日の投稿で書いた「読者」はウィキペディアの記事に書かれた情報をウィキペディアの「外」で利用しようとしている人を指しています。さえぼーさんが書かれた「読者」はこの定義に合致しないので私の主張の対象ではありません。一方でウィキペディアの外でウィキペディアの情報を利用しているサイトがいくつかあります。一例をあげるとGOOGLE検索がそうです。Bing検索でもやはりウィキペディアが表示されました。ただし、Copilotの回答では後に「彼の代表作には・・・」「また、映画の脚本や監督も手掛けており・・・」という文章が追加されるのでMSのAIはさえぼーさんと同様に私が作成した初稿では不十分で代表作を記載する必要があると判断しているようです。--現代能楽集会話2024年8月26日 (月) 18:16 (UTC)[返信]

Wikimedia Foundation Bulletin August Issue 2

[編集]
Here is a quick overview of highlights from the Wikimedia Foundation over the second half of August 2024. Please help translate

Upcoming and current events and conversations Talking: 2024 continues

Annual Goals Progress on Infrastructure See also newsletters: Wikimedia Apps · Growth · Research · Web · Wikifunctions & Abstract Wikipedia · Tech News · Language and Internationalization · other newsletters on Mediawiki.org

  • Highlights of the Product & Technology department's recent work in improving the user experience.
  • Editor tools related to references & categories and more tech updates on the latest Tech News.
  • Outreachy (a paid, remote three-month internship to support underrepresented groups in tech) is open. Mentors should submit projects before September 11 at 16:00 UTC (more info).
  • The Campaign Events extension is now available on Meta-Wiki, Arabic Wikipedia, Igbo Wikipedia, and Swahili Wikipedia, and can be requested in other language wikis.
  • The Campaigns teams would like to learn more about how your communities do online collaboration such as WikiProjects, please take this Google Form survey or share examples of successful collaborations on Meta Wiki.
  • Editors using the iOS Wikipedia app who have more than 50 edits can now use the Add an Image feature. This feature presents opportunities for small but useful contributions to Wikipedia.
  • Applications for the Product and Technology Advisory Council (PTAC) are still open until September 16.

Annual Goals Progress on Equity See also a list of all movement events: on Meta

Annual Goals Progress on Safety & Integrity See also blogs: Global Advocacy blog · Global Advocacy Newsletter · Policy blog

Board and Board committee updates See Wikimedia Foundation Board noticeboard · Affiliations Committee Newsletter

  • Some next steps on a movement charter: A message from Wikimedia Foundation CEO, Maryana Iskander, Chair of Board of Trustees, Nataliia Tymkiv, and Chair of Governance Committee, Dariusz Jemielniak.
  • Elections for four community-and-affiliate elected seats on the Board of Trustees of the Wikimedia Foundation will be held from September 3 to September 17. To learn more about the candidates, watch this short "Meet the Candidates" presentations.

Other Movement curated newsletters & news See also: Diff blog · Goings-on · Wikimedia World · Signpost (en) · Kurier (de) · other newsletters:

Subscribe or unsubscribe · Help translate

Previous editions of this bulletin are on Meta. Let askcac@wikimedia.org know if you have any feedback or suggestions for improvement!

MediaWiki message delivery 2024年8月29日 (木) 21:06 (UTC)[返信]

Books & Bytes – Issue 64

[編集]

The Wikipedia Library: Books & Bytes
Issue 64, July – August 2024

  • The Hindu Group joins The Wikipedia Library
  • Wikimania presentation
  • New user script for easily searching The Wikipedia Library

Read the full newsletter

Sent by MediaWiki message delivery on behalf of The Wikipedia Library team --2024年9月11日 (水) 16:35 (UTC)[返信]

Wikimedia Foundation Bulletin September Issue 1

[編集]

MediaWiki message delivery 2024年9月12日 (木) 21:40 (UTC)[返信]

Wikimedia Foundation Bulletin September Issue 2

[編集]

MediaWiki message delivery 2024年9月27日 (金) 17:10 (UTC)[返信]

Wikimedia Foundation Bulletin October Issue 1

[編集]

MediaWiki message delivery 2024年10月10日 (木) 23:31 (UTC)[返信]

スタブ・サブスタブについてのお願い

[編集]

以前、舞台関係のサブスタブ記事についてのメッセージを頂いたものです。たぶんお気づきになっていないだろうと思うのですが、スタブ・サブスタブ関係の文書・テンプレートは多数あるものの、現在の慣行を反映したりそれらの間をすり合わせを行うなどの作業が十分に行われているとは言えない状況です。一例をあげると、Wikipedia:スタブの冒頭は、「ウィキペディアでは、まだ成長していない項目をスタブ (Stub) と呼んでいます。大抵は、1段落程度の短さで、主題について十分に説明してありません。スタブはウィキペディアで調べ物をする人にとってあまり役に立ちません。」となっていますが、これは現在の慣行では「スタブ」の定義というよりも「サブスタブ」の定義に近いものです。慣行・文書・テンプレートの間に食い違いがあるので、どれを元に考えるかで編集者の間で意見の食い違いを生じる可能性があり、先日のさえぼーさんと私の間の議論の原因の一部にもなっていたと思います。そこで、お願いですが、これらの文書・テンプレートを見て幾分でも現在ある問題点を改善することを提案していただけないでしょうか。よろしくお願いします。--現代能楽集会話2024年10月15日 (火) 07:23 (UTC)[返信]

お断りいたします。改善が必要だとお思いなのであればご自分でご提案ください。このようなことを申し上げるのは恐縮ですが、ご自分が問題あると思っている点について他人に改善の提案をしろと言うのは、いささか理解に苦しむようなやり方だと思います。私は現代能楽集さんではありませんので、何の問題を感じておられるのかわかりませんし、なぜそういうお願いをされるのかもよくわかりません。--さえぼー会話2024年10月15日 (火) 08:01 (UTC)[返信]