コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ディークエステン/過去ログ(2014年-2015年6月)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

同じ出典を提示する際について、出典テンプレートのご案内、ありがとう[編集]

'
 出典の仕方に御指導下さり有難う御座いました。パソコン初心者に近いので、御指導通りできるか心もとないですが、宜しくお願い申し上げます。 和成会話2014年11月27日 (木) 04:20 (UTC)

削除依頼の前には十分な調査をお願いします[編集]

ディークエステンさんが依頼されました「Wikipedia:削除依頼/川崎協同病院事件」を、「Wikipedia:即時存続」に基づき終了させました。ただ、依頼取り下げの際の「関連書籍や当事者が実名で著書を出版したと言う断り書きがあれば、この様な依頼も避けられたのですが…」という一言が気になります。ディークエステンさんさん自身は、当事者の実名が広く知られたものであるという事実が無いかどうか、依頼の前に、確認されなかったのでしょうか。削除依頼を出すのであれば、なぜ削除が必要なのか十分に調べ、それを依頼文の形でコミュニティに示すことが、依頼者には求められます。しかし、あなたの一言は、まるでこれまで記事を執筆してきた方々に責任があるかのように解釈できてしまいます。たしかに、ディークエステンさんのおっしゃるとおり、記事の中にそういった注意書きがあれば、良かったでしょう。しかしそれ以前に、ディークエステンさん自身がよく調べれば、そもそも依頼など出す必要などなった、とも言えませんか。 --Bellcricket会話2014年12月5日 (金) 12:36 (UTC)

  • 上記について確認しました。これを受け、削除依頼対象部分発見時には審議対象部分の調査を行い、過去の削除依頼や同様のケースも参考にし、削除されるべきと判断した場合のみ削除依頼を提出します。--ディークエステン会話2014年12月5日 (金) 14:05 (UTC)

ご指導への感謝[編集]

こんにちは、寒河江です。 ディークエステンさん、読み仮名のご指導ありがとうございます。早めのうちに理解できよかったです。今一度じっくりとWikipedia:スタイルマニュアルを読み直し、今後の編集活動に繋げていこうと思います。 --yyy会話2014年12月23日 (火) 01:11 (UTC)

お返事[編集]

2行目の「ご覧になったところ」は自敬表現ということなのでしょうか...。同じく2行目「僕から見て多くの問題点が見られます。」とのことですが、これは個人的な見解をお示し頂いたと理解してよろしいのでしょうか。あるいはWikipediaの一般的な規範を提示されたということでしょうか。以下、できれば一般的な見解でお答えいただきたいのですが、「過剰な連続投稿が目立っています。」とのことですが、「過剰」と「過剰でない」はどのような基準で判断すればよろしいのでしょうか。ご指摘の記事の場合、現在進行中で社会的な注目度も高いトピックであるため、多くの投稿があり、あまり時間をかけ過ぎると、編集競合の状態に陥ってしまい、保存された文と、投稿できなかった文を比較し、再投稿する必要が出てくるため、多大な時間と労力がかかってしまいます。そのため、「過剰」にならないように配慮しつつも、ある程度の早さで投稿をする必要があります。私自身、ご指摘の記事で、過剰な連続投稿とならないように心がけて、ある程度時間をかけて記事を加筆していますが、それでも編集競合になってしまい、長い文書ですから、再投稿に非常に多くの時間がかかってしまったことが何度もあります。このような私が行っている程度の連続投稿であれば、Wikipedia記事執筆に必要最低限度の連続投稿であり、「過剰」には当たらないと考えていおりますが、いかがでしょうか。なお「年月日表記をYYYY/MM/DDやYYYY.MM.DDなどと統一していませんが、これはどういった事からでしょうか?」とのことですが、これは統一する必要を感じないためです。そもそも文章表現を含め、表記法には幅があるものですが、文書とは、内容伝達の道具に過ぎないものであり、表記の内容が明らかな範囲であれば問題ないと考えております。どうしても気になる場合は、その方が直せばいいのではないでしょうか。--SZK58会話2015年1月26日 (月) 09:44 (UTC)

  • 「ご覧になったところ」や「僕から見て多くの問題点が見られます。」はおっしゃる通り、僕の個人的な見解です。「過剰な連続投稿が目立っています。」は、投稿記録にSZK58さんの編集が連続していたため、こちらの見解で連続投稿と判断しました。しかし、見てみるとSZK58さんの1版ごとの加筆量は多いものであり、この加筆量では他の編集者が執筆中に編集したことにより、編集競合の可能性もあると言う事は理解できます。また、「年月日表記をYYYY/MM/DDやYYYY.MM.DDなどと統一していませんが、これはどういった事からでしょうか?」と言うのは、Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間もありますし、こちらで気になったのでお伝えしました。「その方が直せばいいのではないでしょうか。」とおっしゃいましたが、こちらで修正するつもりです。以上、返答となります。--ディークエステン会話2015年1月26日 (月) 18:07 (UTC)

記事作成時の要約欄[編集]

はじめまして。会話ページへの投稿ありがとうございました。以後、気をつけるようにします。--Soremachi会話2015年3月16日 (月) 08:28 (UTC)

ご苦労様です。[編集]

はじめまして。会話ページへの投稿ありがとうございました。私も、以後、気をつけるようにします。--ToshiJapon会話2015年3月16日 (月) 08:34 (UTC)

お知らせ[編集]

利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申します。さて、この削除依頼の件ですが、B-2案件依頼でありながら付与されるべき緊急案件Categoryがありませんでしたので、拙者の判断でCategoryを追加させて戴きましたことをお知らせ致します。今後、同様のケースで削除依頼を提起される場合にはお忘れなきようにして戴きますと有難いです。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2015年3月19日 (木) 11:33 (UTC)

  • 僕としても緊急案件にすべきかどうか、状況と進展と内容を見て判断しているため、判断が難しくあえて入れない場合もあります。今後は存命人物または存命しているだろうと思われる人物に対する削除方針ケースB-2案件であるならば緊急案件にします。--ディークエステン会話2015年3月19日 (木) 11:40 (UTC)

ご指摘ありがとうございます[編集]

はじめまして。ご指摘感謝いたします。以後ガイドラインをよく読み間違った編集をしないよう気をつけます。 --Unjake会話2015年3月19日 (木) 12:39 (UTC)

削除依頼における強調マークについて[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/ルミナスアーク インフィニティに投稿した者です。この案件の依頼提出者のようですので、強調マークのつけ方についてお話いたします。Wikipedia:削除依頼#STEP.2.2 強調マークを付加をご覧いただければお分かりのように、版指定削除または特定版削除を依頼する場合は、(特)をつけることになっております。ディークエステンさんの投稿記録を拝見したところ、過去にも(版)マークをご使用なさっておられるようでしたので、本ページにこのような投稿をさせていただきました。大変ささいなことではありますが、一応きまりでございますので、以後、削除依頼を提出されるときは、気を付けていただければ幸いです。以上、お読みいただきありがとうございました。--Fujiso会話2015年3月30日 (月) 09:23 (UTC)

その節はお世話になりました。[編集]

さて、先日亡くなられたばかりの方のWikipedia記事に関しましてコメントいただいたこと参考にさせていただきます。 しかしながら私自身の会話欄にコメントいただけるとは思ってもいませんでした。 明朗な質疑であれば的確な回答ができる所、とても不明瞭な質問をいただき困惑している所存であります。 今後、会話やノートへコメントをする前には今一度、質疑内容など適切であるかを確認し思慮深く投稿していただけたらと思います。 確かに、亡くなられたばかりの方の記事は執筆がとても難しいですがある種、なまものであると考えているので長い目で編集を見守っていただけたら幸いです。 一度編集した記事に関しましては私自身も責任をもって編纂に加えさせていただき活動をしていきますので、その際はどうぞ早計なコメントを避けじっくりと見守っていただけたら幸いです。 そして今後も、共に良いWikipediaの記事を目指していきましょう。長文失礼。 --bahamutprivate会話2015年4月8日 (水) 22:38 (UTC)

導入部の読みのかなをハイフンで省略する記述:お礼[編集]

ディークエステンさん、ご指摘ありがとうございました。お手を煩わせてしまい申し訳ありません。以後気をつけたいと思います。ありがとうございました。--Hanabishi会話2015年4月30日 (木) 15:58 (UTC)

コメント依頼参加のお願い[編集]

Wikipedia:コメント依頼/219.35.22.28としてコメント依頼を提出しましたので、コメント頂けたら幸いです。--蕨餅会話2015年5月21日 (木) 18:01 (UTC)

お礼[編集]

ご指導への感謝[編集]

こんにちは、Wmlunaticです。 ディークエステンさま、ご指導ありがとうございます。今後気をつけますと共に、よく勉強して、今後の編集活動に繋げていこうと思います。 --Wmlunatic会話2015年5月22日 (金) 13:22 (UTC)

ご指導ありがとうございました[編集]

ウィキペディアを書く上での常識をご教授いただき感謝しております。

もしも可能であれば、ディークエステンさまの能力を活かし、ウィキペディアが盛んになれば嬉しく存じます。

Tontonism会話2015年5月24日 (日) 18:06 (UTC)

ご指導ありがとうございます。[編集]

要約欄について、ご指導頂きありがとうございました。お恥ずかしながら、特別:新しいページの事は存じておりませんでしたので、そこでどう見られているか考えておりませんでした。今回ご指導頂いた事と合わせ、より他の方々の書き方を勉強してより良い記事を書ける様に致しますので、今後とも宜しくお願い致します。--Jvn会話2015年5月25日 (月) 11:36 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。[編集]

ディークエステンさん、初めまして!やる気man-manと申します。 先日、会話ページでご指摘された内容について 当初、どういうことを指摘されたのか、よく理解できませんでした。 しかしWikipedia:記事を執筆するを読み返したところ、理由がよくわかりました。

ウィギペディアの編集に参加を開始してから9年以上経ちますが これからは基本に帰って編集を進めたいと思います。 どうもありがとうございます。--やる気man-man会話2015年5月28日 (木) 02:16 (UTC)

ご指導ありがとうございます。[編集]

ディークエステン様、初めてコメントさせていただきます。 要約欄について、ご指導頂きありがとうございました。今後は空白にしようと思います。/夏風 流会話2015年6月6日 (土) 01:08 (UTC)

ご指導ありがとうございます。[編集]

ディークエステン様、初めまして。 記事作成時の要約欄への新規作成と記述について、ご指導頂きありがとうございました。利用者様や他の編集者様への配慮が欠けていたと認識いたしました。今後はご指摘いただいた点を猛省し、編集作業時の基準とするようにいたします。--Aigistei会話2015年6月18日 (木) 05:50 (UTC)

会話ページの書き込みへの返信[編集]

ディークエステンさん、今日は。会話ページへの書き込み見ました。さて、要約欄にどのように記述するのがよいと考えられますか?こんな具合にしてもらいたいと、具体的に書いてくれれば参考にしますけど。--亜顎十郎会話2015年6月19日 (金) 14:51 (UTC)