コンテンツにスキップ

利用者‐会話:古峰

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、古峰さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 古峰! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
古峰さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2012年6月28日 (木) 20:12 (UTC)[返信]

2012年11月[編集]

宣伝投稿はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成や趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する行為、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。--Knua会話2012年11月5日 (月) 12:55 (UTC)[返信]

2013年1月[編集]

宣伝投稿はおやめください。 こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成や趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する行為、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。 2回目のようですね。3回目が確認されたら然るべき処置を申し立てるかも知れませんのでご留意下さい(“仏の顔も三度まで”という言葉をご存知ですか?)--アケオノス会話2013年1月5日 (土) 09:40 (UTC)[返信]

2013年2月[編集]

こんにちは。壇蜜の外部リンクとして追加されたfacebookのページですが、公式なものではありません。そのため後ほど削除しますので、ご了承ください。--Akiradon会話2013年2月21日 (木) 14:10 (UTC)[返信]

カカオについて[編集]

こんにちは、古峰さん。古峰さんが執筆なされた記事カカオについてですが、内容が「国産カカオを使ったチョコレートの開発に成功、東京・小笠原諸島で栽培」、『THE PAGE』からの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、「国産カカオを使ったチョコレートの開発に成功、東京・小笠原諸島で栽培」、『THE PAGE』に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/カカオが提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もし古峰さんが「国産カカオを使ったチョコレートの開発に成功、東京・小笠原諸島で栽培」、『THE PAGE』作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/カカオの審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。 --Kkairri[][] 2016年2月9日 (火) 16:24 (UTC)[返信]

投稿ブロックしました[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--竹麦魚(ほうぼう)会話2016年9月21日 (水) 13:04 (UTC)[返信]

他にアカウントをお持ちでしょうか[編集]

利用者:金城会話 / 投稿記録 / 記録利用者:巻機会話 / 投稿記録 / 記録というアカウントは古峰さんが作成したものでしょうか。編集するページやサンドボックスの使い方、画像説明の文面(■一例として巻機氏の編集[1])に至るまで、古峰さんの編集とよく似ております。とても偶然とは思えません。同日に同じページに対して2つ以上のアカウントを使って編集しているなど、活動内容によっては不正行為とみなされる場合がありますのでWikipedia:多重アカウントの項目をよくお読みください。--Manabuohara会話2016年11月27日 (日) 02:43 (UTC)[返信]

追記、3つのアカウントは新潟県魚沼地方にある巻機山金城山古峰山からつけたアカウント名ですよね?--Manabuohara会話2016年11月27日 (日) 02:52 (UTC)[返信]

反論がないまま編集を続けておられるので同一人物として判断いたします。少なくとも、今後使用するアカウントは一つにしてください。(それでも管理者からブロックされる可能性があるかもしれませんが)--Manabuohara会話2016年12月8日 (木) 15:24 (UTC)[返信]

利用者:金城」を白紙化なさったという事は、上記を肯定されたわけですね?--2001:240:2970:4300:1CC3:5436:44C6:C9DB 2024年5月23日 (木) 02:51 (UTC)[返信]

各種ガイドラインをご確認ください[編集]

上はほんの一例ですので出来る限り各種ガイドラインや方針をご確認ください。あなたが書式を変えようとしている行為の殆どがガイドラインから外れた行為になっています。特に関連項目についてはほとんど関連がないにも関わらず特定の項目だけを追加するのはおやめください。--Manabuohara会話) 2016年12月8日 (木) 15:23 (UTC) 修正--Manabuohara会話2016年12月8日 (木) 15:30 (UTC)[返信]

削除依頼に関して[編集]

こんにちは、P tmt会話)と申します。 先ほど削除依頼をご提出なさっているのを拝見しましたが、削除の方針はご覧になりましたでしょうか。 両方とも削除依頼になっておりませんし、そもそも削除の方針外の理由での申請です。またノート:古峰の削除依頼に関しては存在しないページではないでしょうか。 削除依頼の修正をするべきと思われますので、ご報告させていただきました。--P tmt会話2017年2月22日 (水) 00:58 (UTC)[返信]

ご指摘を賜り、有難う御座います(^^♪--以上の署名のないコメントは、古峰会話投稿記録)さんが 2017年2月22日 (水) 01:04(UTC) に投稿したものです(P tmt会話)による付記)。
ノートページなどで意見を出すときには適切な署名をお願いいたします。編集画面に(~)チルダ三つで投稿しますと『~~~』がお名前に変換されます。また、お名前に日付を含める時は『~~~~』です。よろしくお願いいたします。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンのを押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--P tmt会話2017年2月22日 (水) 01:10 (UTC)[返信]
御多忙の処を誠に有難うございます。
重ねて御礼を申し上げます。--以上の署名のないコメントは、古峰会話投稿記録)さんが 2017年2月22日 (水) 01:16(UTC) に投稿したものです(P tmt会話)による付記)。
私の記述した文章をちゃんと読んでいますか?しっかり署名を行ってください。
また削除依頼を修正されたようですが、現状削除依頼として成立していないままです。--P tmt会話2017年2月22日 (水) 01:20 (UTC)[返信]
(古峰さんへ)古峰さんが提出された削除依頼のノート:古峰は存在しません。利用者‐会話:古峰のことであればWikipedia:利用者ページの削除依頼に提出して下さると良いかと思います。--ニース会話2017年3月2日 (木) 14:26 (UTC)[返信]

スタイルについて[編集]

こんにちは。夢ごこちあさゆき (米)青天の霹靂 (米)などに関してお願いなのですが、関連項目や参考文献など書き方について、もう少しWikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)などを見て書いていただけますと幸いです。関連項目は上のマニュアルにあるように「その記事に関連するウィキペディア内の項目」をリストするところですので、ウィキペディア内に記事がないものを大量に「関連項目」にリストするのはよくありません。また、参考文献は「記事を書く際に引用・参照した文献」の書誌情報を書くところですので、ここに注をつけて大量の報道をリストしたりするのはレイアウトの決まり上、よくありません。記事が非常に見づらくなりますので、今後はお控えいただけますよう、お願い申し上げます--さえぼー会話2017年4月18日 (火) 15:51 (UTC)[返信]

上記のさえぼー氏から注意されたことを再び繰り返しています。Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)は見るつもりもない、守るつもりもないということでしょうか。--180.200.69.240 2017年8月1日 (火) 08:02 (UTC)[返信]

その後、なし崩し的にもとに戻して全く守っていませんね。最初のさえぼー氏の注意から4年近くが経過しているのに、全く守る気がないというお考えでよろしいでしょうか。(私は上の180.200.69.240と同一人物です)--180.200.66.165 2021年2月4日 (木) 13:05 (UTC)[返信]

阿部拳斗での編集について[編集]

はじめまして。阿部拳斗の立項に際して、真偽は不明ながら「出身地」として詳細な住所を記載されていました。地番レベルの詳細な住所や電話番号、メールアドレスといった個人のプライバシー情報をウィキペディアに掲載することはできませんので削除依頼にて記載された版を不可視化させていただきました。今後は同様な編集をなさらないようにお願いいたします(Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してをご覧ください)--Unamu会話2017年7月2日 (日) 14:21 (UTC)[返信]

ヤマレコの外部リンク[編集]

山岳記事にヤマレコを外部リンクに記述するのはおやめください。非専門家による解説や体験記を中心としたサイトは外部リンクに記述できません(WP:EL)。掲載すべきでない外部リンクの節の8番や9番に該当するものと判断します。--Batholith会話2018年1月12日 (金) 12:46 (UTC)[返信]

追記、ヤマレコを出典とするのもおやめください。匿名ブログの記事を出典にしているのと同義ですので。--Batholith会話2018年1月12日 (金) 15:10 (UTC)[返信]

湯檜曽川でのウィキペディア内でのコピーについて[編集]

Qurren会話)です。もうご承知かと存じますが、ウィキペディア内での文章のコピー&ペーストには制限がございます。湯檜曽川審議の結果、 版指定削除となりました)のような問題が起こりませんよう、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーを始めとするWikipedia:著作権関係の方針文書をご一読頂きたく、お願い申し上げます。--Qurren会話2018年2月13日 (火) 08:53 (UTC)[返信]

フェイスブックの外部リンクについて[編集]

フェイスブックなどのSNSは、 外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクに該当するもので、下のように示されています。

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)およびそれに類するもの。これらのサイトでは、記事に関係のある記述やその他の情報が将来失われてしまう可能性があるからです。

実際の運用としては完全禁止になっていないようですが、基本的には代替するものがない時に限定し、少なくとも公式サイトよりも上に目立たせるように掲載の仕方はおやめください。--180.200.69.240 2018年4月8日 (日) 16:48 (UTC)[返信]

その後、なし崩し的にもとに戻して全く守っていませんね。全く守る気がないというお考えでよろしいでしょうか。--180.200.66.165 2021年2月4日 (木) 13:07 (UTC)[返信]

多重アカウントの非申告[編集]

ウィキペディアの編集者は原則として「1人1アカウント」です。

利用者:金城会話 / 投稿記録 / 記録利用者:巻機会話 / 投稿記録 / 記録について1年半前に指摘忠告をうけていますが、2018年5月27日 (日) 09:59 (UTC)時点であなたからの告知が見られません。[返信]

副アカウントが告知されなければ チェックユーザー係チェックユーザー依頼されることがあります。 早急な改善を願い2回目の知らせを残します。--61.213.64.245 2018年5月27日 (日) 09:59 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:34 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

Portal: 農業と農学への参加について[編集]

はじめまして。古峰様はお米の品種について多くの新規項目立項をなされているとお見受けしました。ウィキポータル・「農業と農学」では農業や農学・農作物などに関する新着記事を収集しています。立項された新規記事項目につきましてPortal:農業と農学/新着記事でもご報告いただき、ポータルの拡充にご協力を頂けましたら幸いに存じます。 --慈姑鑑真会話2020年1月19日 (日) 06:44 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。古峰さんの利用者ページ「利用者:古峰/sandbox」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにて古峰さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年2月18日 (火) 01:04 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて(2回目)[編集]

こんにちは。古峰さんの利用者ページ「利用者:古峰/sandbox」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて古峰さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年9月24日 (木) 19:03 (UTC)[返信]

「著名な実績」「代表作」の選定が完全に不適切[編集]

人物記事のテンプレートにおいて、「著名な実績」「代表作」に加えられているものが、どうしても不適切なものばかりと言わざるをません。無理やり記載するの早めてもらえないでしょうか。最近作成した記事の例では、薬学系の大学で研究活動を続けている及川紀久雄氏のページに置いて、「著名な実績」に「新潟いのちの電話理事長」「津南・北野大塾」副塾長なる記載を加えられておりますが[2]、これは大学退官後の単なる肩書に過ぎません。こういった記載をすること自体、同氏にとって失礼と思いませんか。それと、八重樫哲哉氏などにおいて、コンテストの優勝歴を「代表作」として記載していますが、これも全く「代表作」の日本語の意味を理解していないとしか思えません。あくまでもほんの一例であり、あなたが記載しているものはほぼ不適切なものばかりです。--180.200.66.165 2021年2月4日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

私の注意を聞いていますか。その後に立項した佐藤裕久において、自身が設立した企業がマザーズに上場したことについて「著名な実績」と上げておりますが、この程度が「著名な実績」になるのでしょうか。まあ、これは異論がある人もいるかも知れませんが、しかし、「代表作」に自身が設立した(マザーズ上場ではない)企業名をいくつも羅列するというのはどういうことなのでしょうか。「代表作」というは、例えば、芸術家や小説家、映画監督などが手掛けた作品で、一番著名な作品のことを指すのだと思います。古峰さんは、過去にも相当アカウントで怪しい動きを指摘されているのに、ほぼ対話もせずに相変わらずの編集を続けております。それでも有益な編集もされていると思うし、他者からの注意を聞いて改善していけば優良な執筆者になれると思うのにもったいない気がします。反論があれば遠慮なくお願いします。--180.200.66.165 2021年2月6日 (土) 11:14 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

古峰さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし古峰さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である古峰さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から古峰さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、古峰さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

脚注について[編集]

こんにちは。十日町市議会を拝見しました。脚注を使ってウェブサイトやブログ、SNS等にリンクされていましたが、ウィキペディアは外部リンク集ではありません。脚注は本来、文章の根拠(出典)を示したり、注釈を入れるためのものです。Help:脚注をご一読頂き、適切に使用下さいますようお願いします。--Qurren会話2022年2月15日 (火) 14:01 (UTC)[返信]

宣伝行為はおやめください[編集]

こんにちは。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成、趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼るなどの行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。

--2402:6B00:3295:CF00:19CD:542B:4CA0:D9AF 2023年12月29日 (金) 23:16 (UTC)[返信]