利用者‐会話:新田義晴

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、新田義晴さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 新田義晴! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
新田義晴さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年12月16日 (火) 00:29 (UTC)[返信]

節を移動させていただきました[編集]

こんばんは、快速フリージアと申します。夜分突然伺う無礼をお許し下さい。さて、先程このように移動させていただきました。ご了承下さい。--快速フリージア会話2021年2月5日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

快速フリージアさんの指摘で理解されたと思いますが、ノートページや会話ページでは新しい話題は基本的に一番下に書くことがガイドラインで定められています。(Wikipedia:ノートページのガイドライン#レイアウト 新しい話題はページの一番下に追加する:新しい発言は下に続くべきだと考えられています。)ただし返信する場合はその限りではありません。--180.200.66.165 2021年2月25日 (木) 00:03 (UTC)[返信]

NHKから自国民を守る党の改名提案について[編集]

失礼いたします。新田義晴さんが提案されているノート:NHKから自国民を守る党におけるNHK受信料を支払わない方法を教える党への改名提案ですが、2021年2月10日 (水) 15:03 (UTC)のご提案から1週間以上反対意見はありません。(「賛成」と「反対はしない」のみです。提案期間中にBoris Lightさんが「NHK党」への改名を提案されていますが、これは快速フリージアさんによって反対されており、この選択肢は合意を得られていません。)つきましては、NHK受信料を支払わない方法を教える党への改名することの合意は十分に形成できたと思うのですが、如何でしょうか?もし新田義晴さんが改名を躊躇される理由などがあるならば教えてください。もし改名作業が面倒ということであれば私が行います。--ABCEdit会話2021年2月19日 (金) 10:58 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

新田義晴さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし新田義晴さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である新田義晴さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から新田義晴さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、新田義晴さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「利用者:Bocto1」の編集を差し戻しました[編集]

こんにちは。「利用者:Bocto1」での編集を差し戻しました。過去にLTA:SOH疑いで管理者伝言板に報告されていたアカウントではある(Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット/過去ログ/ソウ#2021年2月)ものの、テンプレートの説明にもあるように投稿ブロックがなされていないアカウントには貼り付けないことになっています。ソックパペットの疑いがあるとお考えであれば、根拠を添えたうえでWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#ソウ系(SOH)に報告することをおすすめします。--郊外生活会話2021年12月19日 (日) 11:33 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--アルトクール会話2021年12月25日 (土) 08:03 (UTC)[返信]

説明を求めます。--新田義晴会話2021年12月25日 (土) 08:05 (UTC)[返信]

  • コメント 自分の思い通りにならないからといって、論争相手や他者を巻き込むのはおやめください。ブロックの解除を求めるなら解除申請を出して下さい。内容によって「ブロック依頼」で審議されます。現時点で私が期限前に解除することはありません。--アルトクール会話2021年12月25日 (土) 08:07 (UTC)[返信]
ブロックの理由はどこを参照すればよいのでしょうか。理由がなければ反論のしようがありません。--新田義晴会話2021年12月25日 (土) 08:09 (UTC)[返信]

ブロック解除申請の取り下げ[編集]

会話ページにてこちらの発言を除去する利用者がいたため、差し戻したうえでその利用者の会話ページに警告文を書かせていただきました。しかし、それを無視されたうえで、再びこちらの発言が除去されました。そのため、当該利用者に対する投稿ブロックの依頼をしたところ、当アカウントがブロックされた次第です。--新田義晴会話2021年12月25日 (土) 08:28 (UTC)[返信]
(追記)[1]こちらを確認したところ、警告テンプレートを「改ざん」のみに適応されるものだと、当アカウントをブロックしたアルトクールさんは誤解されているようです。誤解に基づいたブロックの解除を求めます。--新田義晴会話2021年12月25日 (土) 12:14 (UTC)[返信]
(追記2)[2]こちらの警告文を個人攻撃だとしていますが、そもそもこの警告文を掲載したのは、Hi-lightsさんがノート:大東亜帝国での議論に応じず、何度も編集の差し戻しを行ったためです。文言もテンプレートを使用したもので、これを個人攻撃だとするのは無理があるかと思われます。--新田義晴会話2021年12月25日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

  • もし、重複アカウントがブロック事由であるのであれば、反論があります。快速フリージアさんと同一人物視する外部サイト[3]がありますが、これは全くの事実無根です。事実認定のために必要な情報はなんでも聞いてください。--新田義晴会話2021年12月25日 (土) 10:49 (UTC)[返信]
    取り下げ確かに非を認めながら、ブロック取り消しの申請をすることは矛盾しているため、今回のブロックを受け入れ、こちらの申請は取り下げさせていただきます。--新田義晴会話2021年12月26日 (日) 15:47 (UTC)[返信]

ブロック事由[編集]

いえ、ブロック事由が知りたいというのが当方の立場です。それに基づき反省ないし事情の説明を行いたいのです。--新田義晴会話2021年12月25日 (土) 12:31 (UTC)[返信]
コメント ブロックを実施した理由を述べます。
いかなる理由であれ、編集合戦は行うことを許容していません (大東亜帝国の件)。Wikipedia:合意形成をもって編集に反映させるなりが必要です。Hi-liteさんとは議論相手となりますが、この状態において対話拒否(対話拒否ということは、Wikipedia:投稿ブロックの方針によるブロック理由にもなる「対話の必要性があるにもかかわらず、対話を拒否する、対話をするつもりがない、対話を無視する」という行動を指します)とは判断できません。そのため、他の利用者からも利用者‐会話:Hi-liteで除去されたわけです。さらに、議論相手であるので嫌がらせをしているとほかの利用者(Xx kyousuke xxさん)に判断されたのです。私もこの判断は支持せざるを得ません。場合によっては個人攻撃と判断されます。
さらにあなたはXx kyousuke xxさんに対しても改ざん注意を入れたうえでさらにブロック依頼を提出していますが、ブロック依頼というはコミュニティに議論を依頼してどうするかを諮る最終手段です。Wikipedia:投稿ブロック依頼の冒頭にも書かれていますが、『利用者間でトラブルが発生した場合には、いきなり投稿ブロックを依頼するのではなく、まず論争の解決に従い、対話と合意での解決を目指してください。』とあります。あなたはそれを怠っています。(方針上、ブロックできることが明らかであるならばWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの扱い案件ですし、今回の理由だけででは伝言板に報告が上がってもブロックになりません)
以上のことから、方針・ガイドラインをよく読んでいないと判断しブロックを実施したものです。--アルトクール会話2021年12月25日 (土) 13:16 (UTC)[返信]
大東亜帝国についてですが、"検証可能性のない出典は一定期間経過したものは除去しても良いでしょう"とHi-lightさんが述べたことで、Wikipedia:合意形成がなされたものとして編集を実行いたしました。
②その旨をノートに記したうえで編集を実行したにも関わらず、Hi-lightsさんはノートでの議論に応じず、当方の編集を差し戻していました。これは、対話拒否に該当しないのでしょうか?
③こちらのブロック依頼についてですが、Xx kyousuke xxさんのノートにて対話を試みた結果、スルーされています。また、アルトクールさんは幣アカウントに対して対話を試みようともせず、ブロックを実行しています。これは『利用者間でトラブルが発生した場合には、いきなり投稿ブロックを依頼するのではなく、まず論争の解決に従い、対話と合意での解決を目指してください。』に反するのではないでしょうか?ご見解を伺います。--新田義晴会話2021年12月25日 (土) 13:39 (UTC)[返信]
コメント 都合のいいように解釈してませんか。大東亜帝国に関してはここだけを切り抜いて理解されていると判断できます。あなたの編集の後、差し戻しされて要ページ番号であるものは除去するというのは乱暴でやってもコメントアウトと言われているのにそれを合意と言い張るのは編集の強行です。議論に応じずに編集を強行したのはあなた側です。
対話を試みた結果って、注意テンプレートを張り付けたのがですか?対話というのは、「この編集に対して、こうされましたが、このように判断しています。何故差し戻したのかを説明してください」と相手と対等に話し合う姿勢を見せるところです。いきなり改ざん・除去テンプレートを張り、その後1回差し戻しでブロック依頼を提出するという行為は相手をブロックしたいだけとしか見られませんし、対話を試みた結果とはいえません。なお、私のブロックに関しては管理者としての裁量の中で実施しております。現在のあなたの言い分で解除できる状態にあるとは思えません。本件に関してはブロック依頼を提出し、コミュニティの判断を仰ぎますのでご承知ください。--アルトクール会話2021年12月26日 (日) 01:59 (UTC)[返信]
Wikipedia:投稿ブロック依頼/新田義晴を提出しました。あなたはブロック依頼にコメントを直接できませんが、この会話ページにてブロック依頼に対するコメントを行うことは可能です。する・しないは自由です。ブロック依頼の結果、解除・ブロック延長などの対応が行われます。--アルトクール会話2021年12月26日 (日) 02:40 (UTC)[返信]
順序が逆ではないでしょうか?アルトクールさんは、その【「この編集に対して、こうされましたが、このように判断しています。何故差し戻したのかを説明してください」と相手と対等に話し合う姿勢を見せる】ということをしましたか?ご自身にできてないことをどうして他人に求めることができるのでしょうか?こちらは警告を一度、相手側にお伝えしたうえで、ブロック依頼を提出しています。これを拙速であって、アルトクールさんがやっている問答無用でいきなりブロックし、発言権を奪ってから、削除依頼を提出するのが正当なのでしょうか?対話を行ったうえで、ブロック依頼を提出し、議論の結果、ブロックに決定してから行うのが筋道かと思われます。
それと、こちらの[4]の警告文について、アルトクールさんは当初、【問題投稿の差し戻しは「改ざん」に当たらない。仮に問題がある投稿だとしても改ざんではなく「除去」に関しての注意になる】と仰っていましたが、その後、【改ざん・除去テンプレート】としています。この件からアルトクールさんが方針・ガイドラインをよく読んでいないことが分かると思います。いかがでしょうか?
大東亜帝国について、合意形成の内容に齟齬があったのであれば、こちら側の認識をノートに示している以上、Hi-lightさんもノートに示せば議論・対話が続行されていたかと思われます。こちらのみが一方的に義務が発生するのは何故でしょうか?ノートをご覧になれば、聡明なアルトクールなら御理解いただけるかと思いますが、こちらの発言が最後となり、返信が一切ありません。プロジェクト‐ノート:大学についても同様に対話拒否がなされています。--新田義晴会話2021年12月26日 (日) 04:09 (UTC)[返信]
コメント 対話を希望されているのに「注意テンプレートですべてを済ませよう」というのがおかしいんです。テンプレート展開なのでセクション名は「改ざんはおやめください」にはなりますが、では「除去についての妥当性を聞いたか?」となればありませんよね?その気になれば、セクション名を後で変更することもできるのにしてませんし、1時間も経たずにブロック依頼を出すしと対話するつもりがないでしょうと判断できる状況を作ったのはあなたです。明らかな誤認であれば私も解除しますが、解除に値するだけの話は出てこないし、私の見当違いで他社から見て誤認であるなら先ほど提出したブロック依頼において「早急に解除されるべき」と意見が出て、妥当性があれば解除の対応が行われるでしょう。この件に関してはコミュニティに判断を委ねますのでこれ以上のコメントは行いません。対話拒否といわれるかもしれませんが、これ以上はあなたの主張と私の主張がぶつかるだけですので、私がコメントをする意味がありません。--アルトクール会話2021年12月26日 (日) 04:26 (UTC)[返信]
後半部分についてお答えいただけていません。こちらの件はアルトクールさんの事実誤認ではないでしょうか?--新田義晴会話2021年12月26日 (日) 04:40 (UTC)[返信]
【対話拒否といわれるかもしれませんが】とのことですが、これが対話拒否に該当しうるという認識がおありということなんですよね。ブロックの対象となりえますので、お気を付けください。--新田義晴会話2021年12月26日 (日) 06:38 (UTC)[返信]
編集合戦で相手のみに非があると書かれていますが、これについて訂正を求めます。編集合戦において、双方に非があり、当然 こちらにも非があることを認めます。しかし、編集合戦についてアルトクールさんはこちらのみに責任を求めました。ガイドライン・方針は公平に取り扱われることを切に願います。--新田義晴会話2021年12月26日 (日) 08:57 (UTC)[返信]
  • 件のXx kyousuke xxさんがノートでの投稿ブロック依頼を申請している[5]ようですが、Xx kyousuke xxさんは論争中の相手であり、Wikipedia:投稿ブロックの方針#投稿ブロックを使うべきでない場合に該当するため、Wikipediaのガイドライン・方針に反します。--新田義晴会話2021年12月26日 (日) 12:39 (UTC)[返信]
    私は一方的にテンプレートを貼り付けられただけで議論した覚えはありません。どの対話を持って議論中と言っているのか、差分で示してください。また、仮に議論中ということであれば、あなたが提出して即時終了された私のブロック依頼は方針違反にはならないのですか?都合のいいことばかり言っていると1週間のブロックでは済まなくなりますよ。ご自愛ください。--Xx kyousuke xx会話2021年12月26日 (日) 13:25 (UTC)[返信]
    上記アカウント利用者はブロックに処されました。--新田義晴 2022年11月18日 (金) 17:13 (UTC)
    こちらをご確認いただければ分かると思いますが、Xx kyousuke xxさんは利用者‐会話:Isamitにおける編集合戦が原因で同会話ページにおける編集が1週間ブロックとなったのみであり(新田義晴さんによる上記の報告から約半日後に解除)、ブロック期間が短く、また編集合戦と無関係なこちらのページでわざわざ報告する必要は無いかと思われます。--Some Ganel会話2022年12月11日 (日) 11:20 (UTC)[返信]