利用者‐会話:赤の旋律/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは。利用者:赤の旋律に何か御用でしょうか。

チェンジ・ザ・ワールド (ウィノナ・ジャッドの曲)[編集]

はじめまして、JungleCrowと申します。「WP:CSD#リダイレクト1-2 単純な書き誤り(歌手名誤記)」との理由で、チェンジ・ザ・ワールド (ウィノナ・ジャッドの曲)を即時削除されていることについて質問させてください。Wynonna Judd の日本語表記は、日本のレコード会社では「ウィノナ・ジャッド」「ワイノナ・ジャッド」の双方が使用されており[1]、Googleの検索結果[2][3]でも双方が一定量存在します。その状態であるにも関わらず、何の議論提起もなく改名されているのに加担し(ワイノナを記事名にすること自体は構いませんが、他者が書いた記事を改名するのであれば、理由を説明するのが礼儀でしょう)、さらに改名前のページを単純な書き誤り(歌手名誤記)との理由で即時削除されたのは、どのような理由でしょうか。 --JungleCrow 2011年4月21日 (木) 13:46 (UTC)[返信]

前にもこんなことありましたが、移動の差し戻しが必要であるならしてください。障害はないはずです。sdの差し戻しをして、後に移動依頼が出されても面倒でしょう。私はその曲を知りませんし、ワイだろうがなんだろうが構いません。リンクの書き換えという問題はありますが、たかが1件です。--の旋律(talkirc) 2011年4月21日 (木) 13:54 (UTC)[返信]
大変失礼しました。ご返答を読んで、私は抗議する相手を間違えていたことに気づきました。ご気分を害してしまい、申し訳ありません。 --JungleCrow 2011年4月21日 (木) 14:11 (UTC)[返信]

先日の、海賊戦隊ゴーカイジャーの保護依頼に対し、対処を行なってくださったことに関して質問があります。依頼内容は「ブロック破りを行なったIPユーザーと、それを差し戻すログインユーザーによる編集合戦。半保護を依頼」というものでしたが、赤の旋律さんが行なった対処は、半保護ではなく全保護でした。この、依頼内容と対処の違いに関して、赤の旋律さんの判断事由をお聞かせ願えればと思います。--Mikouma 2011年4月27日 (水) 05:19 (UTC)[返信]

あなたは編集合戦として半保護を依頼しましたが、方針上、編集合戦に対して半保護の措置をとることはできません。保護の方針、半保護の方針をお読みください。記事の主題についての知識がなく、荒らしだと明確に判断できなかったので、全保護という措置にしました。--赤の旋律(talkirc) 2011年4月27日 (水) 08:21 (UTC)[返信]
コメント 理解できました。ご説明いただき、ありがとうございました。--Mikouma 2011年4月29日 (金) 04:57 (UTC)[返信]

土山剛弘の項における貴殿の行為について[編集]

他の方が適切な事実に基づいた編集をしていたにも関わらずなぜ、Recorder4の取消し行為に従い保護されたのでしょうか? Recorder4の行為はあなた達管理者がよく使う、他者を著しく不愉快にさせる行為に該当するのではないですか?これまでの編集内容は紛れもない事実ですよね? 何がそんなに気に食わないのですか? 個人的な感情ですか? 自分の贔屓チームに有利な判定だった為に、このような事が書かれるのが納得できないからでしょうか? 私はそうとしか考えられません。 あなただけに限らずですが、このように管理者の権限を乱用する行為はおやめいただけますでしょうか? ウィキペディアは管理者だけの独断や偏見で成り立つものではないはずです。事実を書いた、検証もした、そんな編集を管理者個人の感情で顔を真っ赤にしながら取り消す行為や投稿ブロックをかける行為はおやめいただけますでしょうか?--119.230.56.39 2011年4月27日 (水) 14:19 (UTC)[返信]

ズニア板避難所 倉庫の削除について[編集]

はじめまして110.74.233.181と申します。ズニア板避難所倉庫の削除の件についてですがあなたは露骨な宣伝とお考えのようですが現実問題2ちゃんねるのジャニーズ系の板よりも明らかにレスがあり存在するジャニーズ関係の掲示板の中では最もレスがある掲示板なことは一目瞭然です。そもそも2ちゃんねるなどの掲示板も元をたどれば個人の作成したものですよね?あなたは外部リンクすら見ずに個人的な感情(例えばジャニーズ系と呼ばれるイケメンへの嫉妬)で削除したようにしか私には思えません。もしも明確な理由があるのならば早急な回答をお待ちしています。なお少し感情的な表現を使ってしまったことを深くお詫び申し上げます。 --110.74.233.181 2011年5月8日 (日) 10:10 (UTC)[返信]

一目瞭然だとか現実問題とか言われてもなんことやら私にはさっぱりです。外部リンクへの誘導を目的としているようにしか見えなかったので即時削除しました。それ以上でもそれ以下でもありません。--赤の旋律(talkirc) 2011年5月8日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

即時削除、アクセスブロックについて[編集]

先ほど高二病の記事を作ったものです。なぜ高二病の記事が削除されたのでしょうか?特に悪戯でも荒らしでもないと思うのですが。 なにも理由を説明せずにページを削除、こちらを一方的に投稿ブロックするのはどうかと思います。--じゅりあっど 2011年5月19日 (木) 17:20 (UTC)[返信]

Wikipedia:児童・生徒の方々へは既にお読みになっていますか?ウィキペディアをおもちゃにして遊ぶことが荒らしでないなら、何を荒らしと言うのでしょうかね。アンテフ2世高二病の違いを考え直すことをお勧めします。--赤の旋律(talkirc) 2011年5月19日 (木) 17:24 (UTC)[返信]
Wikipedia:児童・生徒の方々へのページ、読ませていただきました。すでに中二病のページがありますが、今回私が作った高二病のページと何がちがうのでしょうか?なぜ中二病はいいのに高二病はダメなのですか?googleで検索しましたが、高二病も一般的に使われている言葉だと思うのですが。なぜ削除されたのでしょうか。納得できないので、削除した理由と、たった二回高二病の記事を書いただけでアク禁にまでした理由の説明をお願いします。--じゅりあっど 2011年5月19日 (木) 18:02 (UTC)[返信]
少なくとも私は高二病という言葉を見たことないですがね。信頼できる出典をつけて投稿が行われれば削除されることはなかったかもしれません。
今回削除した理由は、高二病という言葉が一般において使われているかどうかに焦点を置いたものではありません。今までにこういったことは何回かありました。2ちゃんねるから面白がって、ウィキペディアのルールを無視して、ウィキペディアに書き込みをすることが問題なのです。あなたがどういった動機で書き込みをしているのかは私にはわかりませんが、作成→即時削除→再作成という推移が今までの事例と同じものであったため、ブロックという対処をしました。あなたにそのつもりがなくとも、一定の蓋然性があったから対処をとっています。あなたが一編集者としてウィキペディアに投稿しようというなら、止めるつもりはありません。--赤の旋律(talkirc) 2011年5月19日 (木) 18:22 (UTC)[返信]

すみませんが[編集]

You-kanともうします。あなたは、どうして別の人が折角作った新しい記事で、即時削除ばかりするのですか? -- You-kan 2011年5月21日 (土) 14:31 (UTC)[返信]

それが私の仕事だからです。具体的な事例が挙げられていないため、「せっかく作った新しい記事」が何を指しているのかよくわかないのですが、それらが即時削除の方針に該当していたということです。それ以上でもそれ以下でもありません。--赤の旋律(talkirc) 2011年5月21日 (土) 15:07 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんにちはPauro 2003です。利用者‐会話:赤の旋律#鯉江良二の記事の二度にわたる改稿の件ではお世話になりました。今日はお願いに参りました。Wikipedia:コメント依頼/ימח שמו וזכרוに「第3者によるコメント依頼の追加」という見出しを作り、「不適切な利用者名」と題してコメント依頼を追加しました。鯉江良二の記事では、赤の旋律さんのおかげで記事をまとめることができました。当時の赤の旋律の指摘がなければ気が付かなかったことも多々ありましたので、できましたらこちらにコメントいただけないかと思います。私の行き過ぎた考えなのかそうではないのかコメントしていただければ幸いです。--Pauro 2003 2011年5月21日 (土) 15:45 (UTC)[返信]

Filmboyです。[編集]

「CRAZY-ISM クレイジズム」ページの削除理由についてです。 露骨な宣伝の為、削除とありましたが、具体的にどの辺が露骨な宣伝だったのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Filmboy会話投稿記録)さんが 2011-05-22T10:54:05 に投稿したものです。

「~意欲作」だとか、公式サイトにそのまま持って行っても通じるような内容をみて、宣伝に該当すると判断しました。--赤の旋律(talkirc) 2011年5月22日 (日) 10:58 (UTC)[返信]

わかりました。修正いたします。--Filmboy 2011-05-22T11:38:50 (UTC)

即時削除の理由について教えてください[編集]

「不二ライトメタル」ページの即時削除について質問させてください。露骨な宣伝・広告のみが目的の為、削除とありましたが、具体的にどの部分が露骨な宣伝だったのでしょうか? 他の人との会話を読ませていただく限り、"外部リンクへの誘導が目的"と判断されたのかなと思いますが、外部リンクを削除すれば即時削除は免れますでしょうか? 再作成をしたいと考えておりますので、お手数ですがご教授願います。--Yuu3393 2011年6月13日 (月) 15:26 (UTC)[返信]

外部リンクの有無によって即時削除が判断されているわけではありません。不二ライトメタルの場合は、出典もなしに「世界初」などの語句が使用されていた、といった理由もあります。権威ある業界誌などからの出典をつけ、当該企業が記事立項に足るということを示せば、即時に削除されることはなくなると思います。--赤の旋律(talkirc) 2011年6月13日 (月) 15:39 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。ご指摘内容について了解いたしました。出展をつけた形で再作成させていただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。--Yuu3393 2011年6月13日 (月) 22:49 (UTC)[返信]

Akasenbotの問題のある編集について[編集]

Akasenbotの問題のある編集について利用者‐会話:Akasenbotに報告しましたので、ご確認をお願いします。--Kusunose 2011年7月13日 (水) 07:34 (UTC)[返信]


即時削除について教えてください[編集]

恐縮では御座いますが「LEWI」ページの削除について、著作権侵害の恐れのある部分について削除し、参考文献も提示し特筆性をクリアした上で全文を再編成いたしましたが、それでも「改善なき再作成」という扱いで即時削除の対象となってしまうのでしょうか?また、どのように対処すれば即時削除は免れますでしょうか?再作成をしたいと考えておりますので、まことにお手数では御座いますがご教授賜りたく宜しくお願い申し上げます。--NAiLTV01 2011年8月9日 (火) 12:49 (UTC)[返信]

私の見た限りでは特に違いは見いだせませんでした。削除された時点の版と変化が無いように思えます。--赤の旋律(talkirc) 2011年8月9日 (火) 18:24 (UTC)[返信]
御回答有難う御座います。私なりに問題点を改善したつもりでしたので、管理者様に認めていただけなかったのは残念です。今後どのように改善すれば良いか、未だに不備な点及び対処方法を具体的にご指導頂ければ幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。--NAiLTV01 2011年8月9日 (火) 22:20 (UTC)[返信]


飯山一郎のページ[編集]

ヤクザ紛いの恫喝を得意とした。云々  

などという、意図的な誹謗中傷を目的とする書き込みを「保護」する理由は何でしょうか。   (武田豊)

まずは署名を正しく行ってください。
管理者は記事の内容について判断をくだしません。Wikipedia:保護の方針を御覧ください。ノートでの話し合いが行われず、編集が強行される限り、記事は保護され続けます。ノートでの議論を行ってください。--赤の旋律(talkirc) 2011年9月4日 (日) 06:56 (UTC)[返信]

ご面倒をおかけしました[編集]

私が翻訳して立項したバック・フォー・ジ・アタックで、要約欄の記入ミスにつき対応いただきありがとうございました。以前もお世話になったような気がしないでもないですが、反省いたしております。利用者ページを拝見させていただきましたが、こんな面倒な管理者業務に努めてくださることに感謝している利用者もいることをお伝えしたくて書き込みました。またお世話になることもあるかも知れませんが、あぁまたやってるとお笑いください。無論そんなことにならないよう努めるつもりではありますが。一般の利用者と管理者の間には一定の緊張感が必要かもしれないと考えますので今後書き込むことはないと思いますが、一言お礼を申し述べます。--Stingfield 2011年10月9日 (日) 08:34 (UTC)[返信]

「年代別」の表の改訂作業について[編集]

赤の旋律さんの履歴を拝見したところ、ここ最近はあまり編集に参加なされていないようなので、少し心配になって伺いに来ました。「年代別」の表の編集にあまり時間が取れないご様子でしたら、私の方で残りの過去の分の作業をしたいと思いますが宜しいでしょうか?--Sonchou 2011年11月12日 (土) 07:42 (UTC)[返信]

すみません。近頃忙しいのでWikipediaに時間を割けません。お手間をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。時間が取れましたら、私も参加させて頂きます。--赤の旋律(talkirc) 2011年11月12日 (土) 22:51 (UTC)[返信]

鹿島学園高等学校通信制課程町田学園です。[編集]

「鹿島学園高等学校通信制課程町田学園」ページの削除理由を至急教えてくださ!!! 露骨な宣伝の為、削除とありましたが、具体的にどの辺が露骨な宣伝だったのでしょうか? {{2012年1月11日 (水) 14:18 赤の旋律 (会話 | 投稿記録) 「鹿島学園高等学校通信制課程町田学園」を削除しました ‎--以上の署名のないコメントは、Alpha-net会話投稿記録)さんが 2012-01-13T02:15:35 に投稿したものです。

入学概略の節を見て、宣伝だと判断しました。--赤の旋律(talkirc) 2012年1月15日 (日) 19:49 (UTC)[返信]


萩尾信也著 三陸物語の即時削除について[編集]

こんにちは。最初の削除の時は、確かにコピペがありましたが、2度目の記事立ち上げは、ワードで打ち直し、作り直したものです。そもそもコピペ元と指摘される「萩尾信也」の記事も私が編集参加し、殆どを書きましたので、著者の来歴や著書の一覧等、記事が重複するのは致し方ないことと思います。三陸物語の記事を戻してくださいませんか?ご検討お願い致します。--210.132.182.199 2012年1月29日 (日) 07:59 (UTC)[返信]

IPが変更されている以上、同一人物の編集であるという証明は不可能だと思います。新しい文章を考えて頂くか、ウィキペディアの手続きに沿った上での移動をお願いします。--赤の旋律(talkirc) 2012年1月29日 (日) 17:01 (UTC)[返信]

削除依頼の終了について[編集]

削除依頼での対処ありがとうございます。さて、その中のWikipedia:削除依頼/輪廻のラグランジェ201203ですが版指定削除で対処されているので他の管理者の方による確認が必要なのではないでしょうか? 完全にはルールを把握していないため間違っていましたら申し訳ありません。--Akatsuki444会話2012年3月28日 (水) 19:47 (UTC)[返信]

申し訳ありません。しばらく行なっていなかったため手順を忘れていました。ご指摘ありがとうございました。--赤の旋律(talkirc) 2012年3月28日 (水) 19:50 (UTC)[返信]

削除依頼について[編集]

こんにちは。管理活動お疲れ様です。Wikipedia:削除依頼/ヤマト徽章ですが、本体は即時削除ましたが、同時に依頼されているリダイレクトのヤマト徽章株式会社がまだのようです。意図があってのことであれば失礼しました。--maryaa会話2012年3月30日 (金) 01:16 (UTC)[返信]

すみません。忘れていました。--赤の旋律(talkirc) 2012年3月30日 (金) 02:24 (UTC)[返信]

Ecole des Ingenieurs de la Ville de Paris[編集]

Konnichiwa. Sorry to write in English, I'm unable to write in Japanese. I'm a French Student from the EIVP, nowadays finishing an internship in KitaKyushu University. I made a translation of the article, but you deleted it a few days ago. Perhaps you have some reasons, but I don't know. I wished that my Japanese hqs improved sufficently to correct the draft, but infortunately no. Could we echange about that to restore the article, and to improve it? Thanks, JeromRP

Hello, I'm watching this talk page. You wrote that you could not write in Japanese, and from the deleted article École des Ingénieurs de la Ville de Paris, I thought you have used machine translation. (Sorry if this was wrong)
Posting machine translation without human edit is regarded as worse than nothing and may cause copyright violations. Please refrain from posting machine-translated articles without edit.--Jkr2255 2012年4月3日 (火) 07:04 (UTC)[返信]
There were two reasons.
  • does not make sense - Unfortunately, I was unable to understand. It didn't make sense as a Japanese article.
  • suspicion that it was machine-translated - Same as JKR, I thought you had used machine-translator. Machine translated articles are seldom accepted.
I recommend you to ask help of native Japanese speakers in the university. Unfortunately, I cannot speak French, but I think there are some students who can speak both Japanese and French. Also, helpful users may be found in this category.
Anyway, I cannot accept it as it was. If you want to post the article, you have to write better one. Regards.--赤の旋律(talkirc) 2012年4月4日 (水) 11:07 (UTC)[返信]

お礼[編集]

赤の旋律さん、Wikipedia:Bot作業依頼での依頼「キリスト教の人物関連カテゴリの改名・基準合意に基く改名および置換依頼」につき、膨大な量の処理をしてくださいまして、本当にありがとうございました。厚くお礼申しあげます。--Kinno Angel会話2012年4月21日 (土) 14:54 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。--赤の旋律(talkirc) 2012年4月22日 (日) 04:25 (UTC)[返信]

確認待ちの状態に対する、依頼対象文の再投稿に関して[編集]

こんにちは。

Wikipedia:削除依頼/メリダとおそろしの森20120418及びWikipedia:削除依頼/ニセものバズがやって来たにて赤い旋律さんが、確認を行い閉じられました(メリダ:2012年4月25日 (水) 18:22/ニセものバズ:同18:23 )。しかし、その確認待ちの段階で既に、削除対象となった文章の再投稿が行われていました(メリダ:2012年4月25日 (水) 11:09‎/ニセものバズ:同11:51‎)。この場合、確認したことになるのでしょうか?Help:管理者マニュアル 特定版削除には、「不適切な記述が一般利用者に対して閲覧できない状態になっているか。」となってますが、確認待ち段階での再投稿は閲覧可能になっている状態ではないかと思うのですが。それとも、確認待ちの段階に対する対象文の復帰は、依頼に含まれていない版として確認対象外となるのでしょうか?お答え如何によっては、全く同内容の依頼を再度行う必要があるのですが。--螺旋会話2012年4月25日 (水) 23:48 (UTC)[返信]

私が確認したのは、pennstationさんが行った判断が適切か、またその宣言通りに対処されているか、だけです。削除依頼に追記されているならともかくとして、pennstationさんが対処された時点での消し忘れではないので、削除依頼を差し戻す必要はないと考えます。--赤の旋律(talkirc) 2012年4月26日 (木) 11:43 (UTC)[返信]

削除依頼/花守りの家について[編集]

お世話になります。いつも管理業務にご尽力、お疲れ様です。

さて、先般処理なさったWikipedia:削除依頼/花守りの家は、版指定削除とされたようですが、確認なしで依頼がクローズされているようです。確認待ちが必要と思いますので、ご連絡いたしました。よろしくお願いいたします。--ikaxer会話2012年5月3日 (木) 10:43 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。すみません。
Ikaxarさんも削除依頼関係ページのメンテナンスいつもお疲れ様です。非常に助かっています。--赤の旋律(talkirc) 2012年5月3日 (木) 10:53 (UTC)[返信]

削除依頼の確認をお願いします[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/TUBE関連記事にてコメントしましたので、お手数ですが御確認をお願いします。--Freetrashbox会話2012年5月4日 (金) 02:03 (UTC)[返信]

太田勝己の即時削除について[編集]

「太田勝己」を新規掲載しましたが、即日削除されました。 削除されました理由がよく理解できません。 太田勝己は34歳でなくなりましたが、多くの絵画作品を残しました。 私は美術評論家ではありませんのでその美術的な価値を評価する立場にはありません。 しかし、これだけ大量の作品を残し、鑑賞する多くの人から驚きの評価を受けているものを埋没させるのは もったいないというか、納得できないものを感じます。 美術家や美術作品のなかには後世になって発見され、評価されるものが少なからずあります。 太田勝己の作品がそうなるかどうかは何も語ることはできません。 しかし、多くの人に知らせ、作品を見ていただくことにより相当の評価を得られると思います。 もし太田勝己の作品がしかるでき評価を得てからここに掲載すべきであるとすれば 目に触れる機会は限られるので「百年河清を待つ」ことになりかねません。 改めて掲載を期待するところです。 掲載者 Isotatakesi

コメント 横から失礼します。Wikipediaはすでに知られたものを記録していく場で、何かを広める場ではありません。Wikipediaに掲載できるのは、特筆性を満たすものに限られます。--Jkr2255 2012年5月8日 (火) 11:47 (UTC)[返信]
了解いたしました。他日を期します。Isotatakesi
居ない間に話が終わっていてびっくり、というのは置いといて。遅きに失した感はありますが私の説明を書いておきます。
今回の即時削除は「Wikipedia:即時削除の方針#記事1:定義なし」を理由としたものです。即時削除タグが貼られた記事の内容を読みましたが、結局太田勝己さんとは誰なのか、ということがはっきりとはわかりませんでした。記事には、記事の説明する内容を定義する文が必要です。太田勝己さんが特筆性の方針を満たす方なのかは私には判断つきませんが、次回記事を立項される際にはその点にも注意していただければと思います。--赤の旋律(talkirc) 2012年5月8日 (火) 16:45 (UTC)[返信]
記事の定義について―ー定義とは単純に言えば「AはBである」というものです。ウィキペディアの他のページを見て頂ければ分かると思いますが、全て書き出しはこのパターンです。今回のケースに当てはめれば、例えば「太田勝己とは日本の芸術家である、漫画家である」などです。しかし、そのように定義できないわけですよね。それは、太田勝己さんが芸術家とも漫画家とも言えない(そのように「広く社会から」認知されていない)、言わば一般人だからではないでしょうか? 果たして一般人に特筆性はあるのでしょうか?
記事の特筆性について―ー太田勝己さんは、私の知る限り、一般人の域をでません。雑誌で漫画が紹介されたというのは、連載や読みきりの形で漫画作品が掲載されたわけではなく、「読者投稿コーナー」で、ワンカットの絵と共に編集部の寸評が掲載されただけです。残念ながら漫画賞を受賞したわけでもありません。商業誌での活躍がなくても、同人誌で活動していて、コミケなどの即売会やネット上で広く知られた存在ならば、太田勝己さんをアマチュア漫画家・同人漫画・Web漫画家等として定義できるでしょうが、そのような活動経歴もありません(しかし、それがあったとしてもかなり苦しいと思われます。漫画本を1冊でも自費出版ではなく、商業本として出版していれば、漫画家という肩書きでウィキペディアへの掲載も可能となるでしょうが)。
「1万枚の絵」については、社会的な露出(単にマスコミ等で紹介されただけでは駄目で、それがもとで「社会的に有名になる」等)は皆無でしたし、何らかの芸術賞を受賞したわけでもありません。ご本人や周囲の方が「太田勝己は芸術家である」と定義するのは構いませんが、百科事典に載せるには無理があります。ウィキペディアはネット上の誰でも編集できる百科辞典だから、掲載基準が緩いとか、それが許されるというわけではありません。また、ご本人が若くして亡くなったから特別にそれが許されるということでもありません。
個人情報の保護について―ーIsotatakesiさんは、太田勝己さんのページをウィキペディアに作成し、そこに、ご本人の本名をはじめ、ご父母のお名前、家族構成、生年月日、命日、太田勝己さんの年単位の行動・思考まで詳細に掲載しました。一般人であるところの太田勝己さんについて、そこまで詳細な個人情報をウィキペディアに書き込む事は、個人情報保護の観点から問題があると思います。Isotatakesi(いそた たけし)はNPO不登校情報センター理事長氏のペンネームであり、太田勝己さんはそこへ通われていた方でした。仮にご家族がそのページを書いたのならまだしも、第三者であるIsotatakesiさんが、太田勝己さんの、かなり深い部分の個人情報を勝手にウィキペディアに掲載したとしたら、不登校情報センターという団体としての個人情報の取り扱い・管理の資質が問われます。
ウィキペディアにおける宣伝行為について――不登校情報センターのブログにおいて、http://www.futoko.info/zzwp1/?p=3036 のページに「太田勝己をウィキペディアに『紹介しよう』と考えています」と書かれています。これは明らかにウィキペディアにおける宣伝行為を宣言する文章です。そして実際に、Isotatakesiさんが投稿された文章は、ウィキペディアの書式を完全に無視した箇条書きの文章で、前述の定義づけ等も全く行なわれていない、端的に宣伝を目的に書かれた文章でした(その1 その2) いくらウィキペディアが多くの人目につき、誰でも編集が出来るからといって、このような動機での投稿は慎まなければなりません。上記の削除の異議申し立てにおいて、「百年河清を待つ」と書かれていますが、ウィキペディアの不適切な利用によって自らの作品が「宣伝」される事に、太田勝己さんは悲しみはしないでしょうか? それが例え百年後でも、適切な方法で評価を得られれば、太田勝己さんは喜ぶのではないでしょうか。「百年河清を待つ」という言葉には、Isotatakesiさんの強い焦りが感じられます。なにをそんなに焦っておられるのでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Torukasuta会話投稿記録)さんが 2012年5月12日 (土) 19:17 (UTC) に投稿したものです。[返信]

乙未事変の半保護について[編集]

失礼します。乙未事変についてIPの方のみ問題視され、半保護とされたことを拝見いたしました。しかしIPの方の言い分も十分に理解できるものです。問題はノートでしっかり議論せず、編集合戦をした両者にあり、IPの方だけが問題ではないと考えます。失礼しました。AcntNo2会話2012年6月2日 (土) 17:20 (UTC)[返信]

ノートページでの議論に参加せず、編集を強行されているのはIP氏の方に見えます。--赤の旋律(talkirc) 2012年6月2日 (土) 18:01 (UTC)[返信]
以前からノートに参加することだけが「議論に参加する」ことにはならないのではないでしょうか。今回の「定説」表記の問題もノートを見てみると意見が以前から割れており決着がついていないところにアカウントの方が「定説」表記を記述したようです。そしてそれに納得がいかないIPの方が戻し、再びアカウントの方が戻すという状態です。これはどちらも議論せずに編集合戦をしている状態ではないのでしょうか。今回の編集合戦について双方議論しておらず、アカウントのほうは以前にノートに出ていたから良しということなのでしょうか。AcntNo2会話2012年6月2日 (土) 18:24 (UTC)[返信]
Aさん、Bさんが「定説」に関わる件についてノートで議論されていたが決着はつかず放置されていた。 しばらくするとAさんが提案もなく自分の意見(定説・主流表記)を取る編集をした[4]。するとCさんが現れ、それを戻す。Aさんは再びそれを戻す。この編集合戦の間、この件についてノートで何も話し合われていない。 これはCさんだけが悪いのでしょうか?ルールに長けた管理者の方としてご教示願います。AcntNo2会話2012年6月2日 (土) 18:42 (UTC)[返信]

こんにちは、乙未事変の半保護で問題とされたIPです。当該記事において、わたしは複数の出典があるからといって、それを主流である、もしくは定説であると記述するのは勇み足だとして、主流、もしくは定説であることを示す出典を求めました。然るに、議論相手、もしくは編集合戦相手はそのような出典を示す必要はない、複数の出典で書かれていれば主流・定説なんだとの主張からリバートを繰り返しました。あきらかでない、もしくは反対意見のある場合、出典主義のWikipediaにおいて出典を示すことなく記載を行うことは著しいルール違反であると思います。これは議論の余地もないものではないでしょうか。然るに、Wikipediaのルールに精通しているはずの管理者である赤の旋律さんは出典に拠ることなく記載が可能であるとしている相手側を支持している。これは一体全体どういうことなのでしょうか?今回の赤の旋律さんの保護はIPであるわたしを締め出すのを目的とし、更に、議論相手の編集を待って、かけられた保護です。管理者は保護をかけるのに版を選べないのではなかったでしょうか??しかも、いきなりの3ヶ月の保護というのは長すぎるように感じるのですが一般的なのでしょうか。いろいろ書きましたが、ちょっとはっきりさせるために次の点についてお答えいただきたいと思います。

  • 複数の出典があれば「定説」とみなし、そのようにWikipediaに書いて良いのか?
  • 今回の保護は「定説」記載派の編集を待ってかけられたものか?また、いきなり3ヶ月という期間設定はおかしくないか?

以上、お答えください。--220.220.115.224 2012年6月10日 (日) 03:23 (UTC)[返信]

  • 示されている出典の中にそのような記述がないのであれば、その出典はあまり意味を持ちません(SYN)。あなたのおっしゃる通りであれば、問題のある保護であったと思います。
  • 管理者が版を選ばないのは、編集合戦である場合のみです。全保護による荒らし対処や半保護において、管理者は保護する版を選んで保護します。保護期間については、保護の繰り返しで期間設定が伸びていきます。
手続き上の問題があったとは思いませんが、対処に自信を持てないので保護は解除します。--赤の旋律/akasen(talk) 2012年6月10日 (日) 04:44 (UTC)[返信]
上のIPの方は勘違いされているようですが、彩華さんと私が提示したのは、単なる出典ではなく、「事典」の記述だということを注意して欲しいです。要約覧のコメントでそう明記しているのを見落として、議論を蒸し返すのはやめていただきたいです。「事典」に書かれている記述が通説・定説とされるものであるのは、日常生活レベルでの常識といって良いはずですし、しかも今回の場合、それが複数の「事典」において共通するものでさえあります。これを定説でないといって編集するのは、難癖にすぎるというものではいでしょうか。管理者の方もご判断をしっかりして頂きたいです。--Joffed会話2012年6月10日 (日) 06:21 (UTC)[返信]
正直ここまでごねる人たちを説得する気はないです。管理者の方には、ノートの経緯をご覧になって欲しいですが、ごね続ける人はただごねるだけで、真面目に資料を提示している私たちはいつまでも馬鹿丁寧に相手しなければならない、そのような状況を放置することが管理者として本当に公正で中立的なことなのか、くれぐれもご賢慮をおねがいします。--Joffed会話2012年6月10日 (日) 06:55 (UTC)[返信]
事典だろうとひとつの出典に違いありません。Wikipediaではこの出典にあれば他の全ての出典はキャンセルできるんだというオールマイティな出典はありません。ウィキペディアンは論争がある場合、いずれのサイドに立つことも禁じられています。これはWikipediaの基本ルールです。それができないのであればWikipediaから去るべきでしょう。勘違いしているのはあなたであって、このような基本ルールを捻じ曲げて「真面目に」執筆活動をされるのは甚だ迷惑です。勤勉な記事破壊者ほど迷惑なものはありません。
少なくとも、出典に「定説」である「主流」であると書かれていない以上、そのように書くことはできません。複数の事典に書かれているから「定説」、「主流」であると書くのは情報の合成です。--220.220.115.224 2012年6月10日 (日) 07:23 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ![編集]

さしあげます Boke6632会話2012年6月11日 (月) 10:19 (UTC)[返信]

いつもお世話になっております。標題のリダイレクトで即時削除のテンプレートを外しておいででしたが、当該リダイレクトに何か問題でもございましたか?理由が記載されていなかったので、気になりお邪魔致しました。ご回答宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2012年6月15日 (金) 23:34 (UTC)[返信]

横から失礼します。先日、WP:CSD#リダイレクト5の規定が変わり、「ノートで事前にリダイレクト削除の合意を得たもの」だけしか削除できなくなりました。--Jkr2255 2012年6月15日 (金) 23:50 (UTC)[返信]
Jkr2255さん、有難うございました。それでは削除の提案をしてまいります。--Ohtani tanya会話2012年6月16日 (土) 00:24 (UTC)[返信]

御礼とお詫び[編集]

利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。先程は小生が作成したある依頼について、小生が自身で白紙化したページを即時削除して戴きまして申し訳ございませんでした。私の粗相であり大変恥ずかしい次第です。謹んでお詫び申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年6月26日 (火) 11:35 (UTC)[返信]

ドラゴンボールの発行部数について[編集]

最近の記事で発行部数が2億3000万部と出たのですが、これまでの発行部数である3億5000万部以上をいきなり削除して編集し直すのはどうかと思って 2億3千万~3億5千万部以上に直すように編集しなおしたのですが、信憑性がないとか最近の更新データとかで2億3000万と編集した人にいきなり却下されてそのまま編集保護になりました。 最近の記事で2億3000万部と出たからってそれだけを『信憑性がある』と誤認してこれまでの3億5000万部以上を消すのはいかがなものかと思います。 記録更新なら普通は高い方を載せますし、3億5000万部以上が嘘だったという証拠はどこにもありません。 集計方法を変えた可能性やマスコミの情報操作の可能性もありますのでこれまでの出典リンクをひっくるめて2億3千万~3億5千万部以上に直していただけないでしょうか? お願いします。--210.165.191.136 2012年7月14日 (土) 12:30 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが、保護をした管理者として、あなたや相手の方の記述の信憑性については判断いたしませんので、記事の修正などはお願いされましても応じることはできません。ご了承ください。
保護を設定した3日という期間を使って、ここに記述していただいた内容を相手の方に伝え、合意を立てていただくのが記事にとって最も良いことかと存じます。くれぐれも、再度保護がかけられる状況になることは避けるよう、お願い申しあげます。--赤の旋律/akasen(talk) 2012年7月14日 (土) 15:47 (UTC)[返信]

おつかれさまでした[編集]

また気が向いたら。権限行使以外でも、いろいろよろしくお願いします。--Ks aka 98会話2012年9月14日 (金) 15:09 (UTC)[返信]

Translation notification: How to contribute[編集]

Hello 赤の旋律,

You are receiving this notification because you signed up as a translator to Japanese on MediaWiki. The page How to contribute is available for translation. You can translate it here:

The priority of this page is high. The deadline for translating this page is 2013-04-15.

Your help is greatly appreciated. Translators like you help MediaWiki to function as a truly multilingual community.

Thank you!

MediaWiki translation coordinators‎, 2013年3月28日 (木) 22:02 (UTC)

Translation notification: Help:Notifications[編集]

Hello 赤の旋律,

You are receiving this notification because you signed up as a translator to Japanese on MediaWiki. The page Help:Notifications is available for translation. You can translate it here:

The priority of this page is medium.


Greetings Translators!

Notifications[1] will be released to all Wikimedia projects within the near future. We are currently deploying in phases[2]. An important thing for this deployment is to have the Help page translated and copied over to each language wiki so that we can link to the help page in Special:Notifications. Any and all help in translating this page to as many languages as possible is welcome. If you would like to help get your project ready for Notifications, you should read over the checklist[3] and make sure everything is done.

1. <https://www.mediawiki.org/wiki/Echo_(Notifications)>

2. <https://www.mediawiki.org/wiki/Echo/Release_Plan_2013>

3. <https://www.mediawiki.org/wiki/Echo/Release_Plan_2013#Checklist>

Your help is greatly appreciated. Translators like you help MediaWiki to function as a truly multilingual community.

Thank you!

MediaWiki translation coordinators‎, 2013年8月19日 (月) 23:33 (UTC)