利用者‐会話:赤井彗星/その四

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ[編集]

削除のお礼[編集]

管理者さんにもなると忙しくてこういったコメントもわずらわしいかなとも思いつつ、それでも一言と思い伺いました。Wikipedia:削除依頼/灼眼のシャナの自在法への対応に感謝します。忙しい中思っていたよりも早く対応していただいて大変恐縮です。--KM-0901 2008年1月14日 (月) 08:12 (UTC)[返信]

質問[編集]

はじめまして。現在長期の荒らし行為を行っている利用者:影武者と思われる利用者によりPCエンジンサムライスピリッツが荒らされているのですが、保護依頼に提出したらどれぐらいの期間で保護されますか?すでにこれらの利用者はWikipedia:CheckUser依頼/影武者氏関連2Wikipedia:投稿ブロック依頼/中華電信広域ブロックに報告されています。--風霧 2008年1月14日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

こんばんは。PCエンジンは荒らし行為を確認したので、緊急で保護しました。サムライスピリッツは何が荒らしか自分では判断がつかなかったので、Wikipedia:保護依頼にて対応いただけませんか。期間は個人的にはWikipedia:投稿ブロック依頼/中華電信広域ブロックの決着がつくまでが妥当だと思います。よろしくお願いします。--赤井彗星 2008年1月14日 (月) 14:39 (UTC)[返信]
迅速な対応ありがとうございました。--風霧 2008年1月14日 (月) 22:04 (UTC)[返信]

特定版削除の御礼とご確認につきまして[編集]

はじめまして。 当方は、先日Wikipedia:削除依頼/犬の十戒にて犬の十戒の特定版削除を依頼しましたHana1999と申します。 このたびは特定版削除を実施してくださり、ありがとうございました。 当方が初版投稿者の方に余計な話をしたため投稿を急がせることとなり、結果管理者の方のお手を煩わせてしまいましたこと、お詫び申しあげます。

念のため確認させていただきたいのですが、Wikipedia:管理者伝言板/削除#特定版削除後の確認待ちに犬の十戒が上がっておりませんが、他の管理者による確認を待たずに、当該記事の初版投稿者へ特定版削除されたことをお伝えしても差し支えございませんでしょうか。--Hana1999 2008年1月14日 (月) 22:23 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia:管理者伝言板/削除の冒頭にある通り、ここに記載する依頼は依頼から1ヶ月以上経過した削除依頼ということで、長期間対処が実施されないものが対象になります。また、特定版削除は別の管理者の確認作業をもって完了となります。あせらずのんびりやりましょう。--赤井彗星 2008年1月15日 (火) 00:01 (UTC)[返信]
横から申し訳ありません、そしてはじめまして。Happy B.と申します。いつも管理作業、大変お疲れ様です。さて、赤井彗星さんの上記のお返事ですが、若干の意見がございます。私の意見、および新提案をWikipedia‐ノート:管理者伝言板#特定版削除後の確認待ちをカテゴライズしてはどうかにて提起させていただきましたのでご参照ください。今後ともよろしくお願い申し上げます。--Happy B. 2008年1月15日 (火) 02:05 (UTC)[返信]
Hana1999です。ご返事をありがとうございました。他の特定版削除依頼の案件で、削除をした管理者の方がすぐに伝言板の確認待ちの欄に上げられ、数日内に他の管理者の方による確認作業がおこなわれましたので、そういうものと思っておりました。大変失礼いたしました。なおHappy B.さんのご提案を当方も拝見いたしましたが、(こちらの会話ページに書くべきではないと存じますが、)ぜひ管理者の方々にご検討くださりたいと思いました。
犬の十戒の初版投稿者の方には結果をお知らせをしないこととしました。ご本人もおそらく記事をウォッチされ、削除タグが消えたのをご存じではないかと考えましたので。また、当方がそうすることで再度加筆を急かしてしまいかねないとも考えました。--Hana1999 2008年1月15日 (火) 22:49 (UTC)[返信]

PCエンジン[編集]

項目PCエンジンの編集制限ありがとうございました。例の有名な荒らしの再来ですね。--219.117.93.216 2008年1月15日 (火) 11:19 (UTC)[返信]

赤西仁の件[編集]

移動しますた--赤井彗星 2008年1月22日 (火) 09:59 (UTC) はじめまして。赤西仁(KAT-TUN)の件についての質問です。保護期間を「案件終了まで」と明記されていますがどのような件でしょうか?また全保護だと編集上支障が生じるので半保護でも良かったと思うのですが・・・。--JRCN700 2008年1月22日 (火) 07:11 (UTC)[返信]

こんばんは。Wikipedia:削除依頼/赤西仁の件で、別管理者の確認終了までという意味でしたが、解除されていないようなので、対応しました。ご連絡ありがとうございます。長期不在など、対応が遅れる場合もございますので、できましたら今後はWikipedia:保護解除依頼などで依頼をお願いします。--赤井彗星 2008年1月22日 (火) 09:59 (UTC)[返信]

:ありがとうございました。--JRCN700 2008年1月23日 (水) 10:33 (UTC)[返信]

広域投稿ブロックに関しての質問[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/大学に対する無期限投稿ブロックは必要かに関連して、管理者をされている方に質問いたします。

  1. あなたは、広域ブロックを行ったことがありますか?
  2. (広域ブロックを行った方のみ)そのとき、対象となったレンジの管理者(プロバイダ以外の会社や教育機関、行政機関等を含む)に対して、警告するなどしましたか?(警告などした方のみ)警告したのは、ブロック前ですかブロック後ですか?
  3. 投稿ブロック依頼に基づかない広域ブロックについて、発動するに至った荒らし編集を、例えば私のような一般ユーザに対して具体的に回答する(編集番号を示す)ことは可能でしょうか?広域ブロックを行ったことが無い方は、仮に発動した場合に回答する気があるかをお答えください。
  4. ウィキペディア側がISPに対して荒らしを通報するしくみ(通報テンプレや通報の手順を定めたマニュアル)が存在しないようですが、通報するしくみは必要だと思いますか?

質問は以上です。御回答宜しくお願いします(回答はこのページで構いません)。--Monaneko 2008年1月24日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

ありません。というか、自分の管理作業傾向を見ていただければお分かりの通り、投稿ブロック案件は荒らしを見かけたら対応する程度の意識しか持っていないので、現状対応予定はあまりないのです。志が低くてすみません。--赤井彗星 2008年1月24日 (木) 21:23 (UTC)[返信]
半分承知の上で質問しました。回答ありがとうございます。--Monaneko 2008年1月25日 (金) 00:12 (UTC)[返信]

保護依頼での消去について[編集]

先ほどのWikipedia:保護依頼で赤井彗星さんから報告があったのに、上書きで変な編集を入れて消してしまいました。編集競合のメッセージも出なかったので、自分でもどうしてああなったのか良くわからないのですが、ともかくお詫びします。すみませんでした。--Kinori 2008年1月28日 (月) 12:15 (UTC)[返信]

お気になさらず。直そうとしてたらVaiow120さんが戻してくれたようです。--赤井彗星 2008年1月28日 (月) 12:23 (UTC)[返信]

私のコメントについて[編集]

Sat.Kです。Wikipedia:コメント依頼/Sat.K 20080130を拝見いたしましたが、単純に「お答えが難しい」と言うことです。しかし、こういうコメントは会話で返す事が出来ない事例があるとはいえ、最初の一件ははっきりと言って「管理者業務を果たす」と言うことであれば管理者に関する意見ではないでしょうか。そのあたりはどうなっておりますか?お答えは、Wikipedia:コメント依頼/Sat.K 20080130で結構です。Sat.K 2008年1月31日 (木) 01:59 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。コメント依頼の場にて管理者権限の件も含め回答しました。--赤井彗星 2008年1月31日 (木) 03:28 (UTC)[返信]

ありがとうございました[編集]

日々管理業務お疲れさまです。Wikipedia:削除依頼/クリムゾン (同人サークル) 20080108での文献の確認ありがとうございました。つい人任せにしてしまいましたが、自分の出した依頼ですしやはり自分が確認を行なうべきだったと反省しております。余計な出費を負担させてしまったようで申し訳ないです。ともあれ今後もよろしくお願いします。-Metronome 2008年1月31日 (木) 17:38 (UTC)[返信]

東京出張に行った際にでも役立てたいと思います(笑)--赤井彗星 2008年1月31日 (木) 21:54 (UTC)[返信]

ご指摘いただいた件について[編集]

  • 利用者‐会話:Opponent#Wikipedia:コメント依頼/Hatukanezumiについて」におけるご忠告、わざわざ拙ノートにまでおいでくださり、ありがとうございました。ですが「Yassieさんが賛成しているから反対票」という意図は全くございません。「Wikipedia:削除依頼/立川反戦ビラ配布事件」で「えーと、Wikipediaは削除主義者のプロパガンダを流す場ではありません。削除依頼でアジ演説ばかりしていないで、少しは記事をお書きになってはいかがでしょうか」というご意見を下さった方でした。ほかに「利用者‐会話:Opponent#Wikipedia:管理者の解任/NiKe 20080110?に関して」で連絡をいただきました。このような真っ当なご意見をおっしゃる方なのにどうして今回は? という意味で申し上げたのであって、「Yassieさんが賛成しているから反対票」などとお読みになったのは誤読だと思います。ですから「あてこすり」の意図は毛頭ございませんし、「いたずらにコミュニティを疲弊させるだけ」というご指摘には無理があると思います。◆というわけで、わたくしが申し述べたかったのは、もう少し精査の上発言していただきたかったという意図で申し上げたのだということをご理解下さい。
    - Opponent 2008年2月4日 (月) 14:37 (UTC)[返信]
こんばんは。Yassieさんの発言意図に疑問があれば、Yassieさんに直接対話するなりで確認すれば良い話であって、それを全く関係のない提案案件に記述する必要は無いかと思います。不必要な論点の拡散は、議論を煩雑化させ、問題解決への道のりが遠のきます。それはOpponentさんにその意図が無くても、結果的にコミュニティを疲弊させる行為となってしまいます。我々が何故ここに集い、何のために議論を行っているのか、今一度お考え頂ければと思います。
そんなわけで、他の利用者への誤読を避ける為にも、反対事由を明確化する為にも、Wikipedia:コメント依頼/Hatukanezumiにおけるご自身の発言を再度推敲頂き、発言内容の修正をご検討頂ければ幸いです。--赤井彗星 2008年2月4日 (月) 15:05 (UTC)[返信]
こんばんは、毎日の管理作業ご苦労様です。◆さて、推敲せよとのご提案を検討いたしましたが、残念ながら応じるわけには参りません。その理由は Yassie さまのご意見について「発言意図に疑問」があったから述べたのではなく、わたくしにとって義理も恩義もあり、常々まっとうな意見をお書きになる方がよく調べもせず性急に「極めて悪質」と書かれたからこそ、反対意見を「敢えて申し上げ」たのですから、推敲のしようもございません。字義通りにお読みになれば「あてこすり」と解することは不可能です。◆結論部分において「投稿ブロック依頼を提出する時期に来ていると言わざるを得ません」との Yassie さまのご意見に、「ヒットチャート投票に堕す可能性がある」という意見を対置したのです。これが「不必要な論点の拡散」になるのでしょうか?◆ご不審に思われたのであれば、Google 検索語 "Yassie Opponent" でお調べになるべきでした。そうすれば Yassie さまのご意見とわたくしの意見は、部分的な対立以外では基本的に一致しているとおわかりになったでしょうから。また、お書きになった「利用者‐会話:Opponent#Wikipedia:コメント依頼/Hatukanezumiについて」の一つ上をご覧下さいませ。 Yassie さまがお書きになったきわめて懇切丁寧かつフェアな Yassie さまの告知文がございます。「あてこすり」とか「Yassieさんが賛成しているから反対票」というおことばが事実に反する憶測・邪推・曲解だったことに加え、「いたずらにコミュニティを疲弊させるだけ」というご意見にいたっては驚愕せざるを得ませんでした。◆わざわざご提案いただきありがたく思いましたが、「他の利用者への誤読」は以上の説明でありえないと考え、修正いたしませんので悪しからず。
- Opponent 2008年2月9日 (土) 14:21 (UTC)[返信]
ご理解いただけず残念です。自己完結なされたようなので、終了としたいとおもいます。貴方の取る行動に対し、コミュニティを疲弊させる行為であると認識している利用者もいることを頭の片隅にでも留めて置いていただければ幸いです。--赤井彗星 2008年2月9日 (土) 14:59 (UTC)[返信]
そう簡単に「終了宣言」されて黙っているわけには参りません。「自己完結」などと簡単におっしゃいましたが、それは違うのではありませんか。推敲せよとのご提案を頂き、熟慮の結果申し上げたのに、「コミュニティを疲弊させる行為であると認識している利用者もいる」と。このご発言は、まさに「問題のすり替え」です。わたくしが指摘いたしました「憶測・邪推・曲解」について無視なさり、自己省察なさらずそのようなご発言をなさるとは・・・!。わたくしのご説明はそれほど稚拙だったのでしょうか?
- Opponent 2008年2月10日 (日) 13:17 (UTC)[返信]
他者の諫言を「憶測・邪推・曲解」としか捉えられず、自己の行為を省みる事ができない(あるいは認識する事ができない)方へかける言葉は特に持ち合わせておりませんので、お引き取り願いたく。今後のご活躍を影ながら見守らせていただきます。--赤井彗星 2008年2月10日 (日) 15:29 (UTC)[返信]

青森県議会議員の項目の削除について[編集]

こんばんは。いつも管理作業お疲れ様です。Wikipedia:削除依頼/青森県議会議員ですが、後から追加して提出された相川正光が対処されずそのままになっています。削除するか削除タグをはがすか、どちらかをしておいた方がいいと思うのですが。--sergei 2008年2月4日 (月) 14:48 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。内容確認の上、追加で対処(削除)しました。--赤井彗星 2008年2月4日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

ややこしい削除依頼の対処御礼[編集]

こんにちは。天てれ関連の「Wikipedia:削除依頼/ユゲデール関係」および「Wikipedia:削除依頼/天才てれびくんシリーズの歴代コーナー」での削除依頼をしていたIP「219.9.116.*」の者でございます。共にややこしい依頼でややこしい対処になる案件を、2つもご処理いただき、色々申し訳なく・・そしてありがとうございました。--219.9.116.23 2008年2月5日 (火) 06:29 (UTC)[返信]

こんばんは。複雑な経緯を調査する方がしんどかったと思います。厳密な調査確認お疲れ様でした。--赤井彗星 2008年2月5日 (火) 09:16 (UTC)[返信]

国際標準化機構 ISOについて[編集]

ISO履歴で順に上から追った管理者さんへ来ました。

14000ついでにISOとその他除きましたがISO関連の用語解釈からUSOが多いです。 英・仏・ロシア語でも解釈の問題をTCへフィードバックしてますが、解決した筈の基本的な用語をどなたかが整理すればいいのかなとご連絡さしあげます。

とりあえずIS、GSあたりからでも整理しないと記事が充実しないかと思われます。

気力喪失したので、無責任ながらご連絡だけ差し上げます。--Global H 2008年2月5日 (火) 19:58 (UTC)[返信]

うーん。見てみましたが、自分が編纂に関るには些か力不足な気がしますので、とりあえず静観してみます。
自分が加筆できるとするならISAからの遍歴くらいで、用語解説とはまた違った観点となりますので・・・--赤井彗星 2008年2月6日 (水) 01:37 (UTC)[返信]
まあ面倒極まりないことでお世話様です。英語版を除いてみたら用語解説でISOを説明していますね。そのまま翻訳したら大嘘になる代物で、日本語解釈すると何倍にも膨れ上がります。著作権があるからJIS見てくれというのも百科事典として何だかなという気が…。
ISAから現在までの遍歴を詳しく定量的に記載出来れば、それは凄くISOを現せるけど危険かもw。協定関係だけを淡々と羅列するのが無難なのかな。
で、相談を一つ。おもいっきりプロパガンダの記事が平然とあるのですよ(他にも多いけど)。見かけは解釈を逆手に取ったUSOを並べてて、これに手を付けると危険な記事なのです。編集履歴を見るとひっかかった人は少ないようですが、本音だとたぶん誰も手をつけたくない代物です。
討議はできないと推測できますので、こういう場合はテンプレート貼るより「井戸端」に持っていった方がいいのでしょうか?
プロパガンダ記事は「エコステージ」。ちなみに巻頭の文章だけ再編集して、概要に「宣伝」「未検証」を添付しようかと思いましたが悩んでいます。ISO 14000関係にあたるものですが、理解できる人は一発で理解できます。--Global H 2008年2月6日 (水) 11:23 (UTC)[返信]
{{告知}}を貼付し、問題点をノートで提起してみてレスポンスが無ければ即時削除または削除依頼へかけてみてはいかがでしょうか。勿論、検証可能な資料を元にGlobal Hさんが大幅改稿しても良いと思います。--赤井彗星 2008年2月6日 (水) 11:31 (UTC)[返信]

ゲッターロボ號の件について[編集]

こんにちわ。今回は大変ご迷惑をおかけしました。削除後、違反となった部分を除いての再投稿に問題があるということを認識しておりませんでした。Ks aka 98さんの説明を読んでようやく理解できましたが、履歴までは保存しておりませんでしたので、まとめて再投稿するための手続きがも不可能なこともわかりました。申し訳ありません。今後に向けて確認したいのですが、例えばサブタイトルリストなど、元の記述とほぼ同一になる可能性が高い部分は、自然に再投稿されても削除されてしまうものなのでしょうか?もちろん私が書き込むと、保持しているローカルデータからの復帰が疑われるのでもう書き込むことはできないでしょうが、そこのところに問題あるならば何らかの注意喚起が必要かとも思いますので、ご教示願えれば幸いです。--takranke 2008年2月8日 (金) 23:32 (UTC)[返信]

こんにちは。事実の列挙は著作権の侵害にはあたらないでしょうが、構成や表現技法などは個々人で考える必要があると思います。削除された記事を参考に書き起こすのではなく、検証可能な資料をもとに、新たに書き上げる方向でご検討ください。お一人では困難であれば、ノートなどで資料提示の相談をしてみたり、記事構成について提案してみたりするのもひとつの手だと思います。よろしくお願いします。--赤井彗星 2008年2月9日 (土) 02:28 (UTC)[返信]


ジャスコ豊橋南ショッピングセンターの件[編集]

はじめまして、故城一片之月ともうします。

表記ペ-ジは昨年、移動保護となり記事名変更の議論がありましたが、その後議論が終結しておらず、荒らし・移動保護テンプレートが現在も貼りっぱなし状態で、当該記事および百科事典としての信頼性にも懸念があります。

そこで、早期に議論を終結し、正常な状態としたいので、再提案をいたしましたので、ノート:ジャスコ豊橋南ショッピングセンターまでご足労願い、再提案内容等を査読のうえ御意見下さいますよう御願いにあがりました。よろしく、御願い致します。--故城一片之月 2008年2月11日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

マルチポストで参加者を募るのでなく、Wikipedia:コメント依頼等で議論を呼びかける等、適切な手段での対応をお願いします。--赤井彗星 2008年2月11日 (月) 23:36 (UTC)[返信]