利用者‐会話:道産子男子/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、道産子男子さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 道産子男子! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
道産子男子さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--124.45.71.204 2015年6月11日 (木) 10:41 (UTC)

室蘭 味の大王の画像の件[編集]

味の大王の画像File:AjinodaiO-Muroran-Honten.jpgを拝見させていただきました。大変良い写真だと思います。今後は、画像を掲載したらご自身で画像依頼のタグを外してください。今回はこちらで外させていただきます。ありがとうございました。--Gpx-evo会話2015年7月30日 (木) 05:35 (UTC)

お返事ありがとうございました。気に入って頂いて嬉しいです。タグは自分で外していいのですね。了解しました(・ิω・ิ)−−道産子男子会話2015年7月30日 (木) 06:03 (UTC)

ご注意[編集]

井戸端は「ウィキペディア日本語版について、運営や方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々なことで質問や提案、議論、意見交換を行なう」なので、特定の記事に関する事柄についてはその記事のノートページをご利用ください。--Muyo会話2015年8月1日 (土) 04:52 (UTC)

そうでしたか!了解しました(・ิω・ิ)−−道産子男子会話2015年8月1日 (土) 04:56 (UTC)

質問があります。[編集]

あなたは利用者:Reform1028さんと同一人物でしょうか。詳しい事はWikipedia:多重アカウントをご覧ください。--ドングリ会話2015年8月1日 (土) 09:22 (UTC)

それは初めて知りました。一通り読み{{retired}}を貼りましたがこれでいいのでしょうか?−−道産子男子会話2015年8月1日 (土) 10:37 (UTC)
横からですが、Wikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)には「再出発用のアカウントは、以前に問題があるとされた分野や、編集パターン、振る舞いなどに立ち返ってはなりませんし、制裁逃れと受け取られうるようなことをしないように注意が必要です」と、Wikipedia:再出発の方針には「「古いアカウントは明確に停止されなければならず、新しいアカウントでは他の利用者が新旧のアカウントが認識されたり同定されたり出来てしまうような編集パターンや行動は避けなければなりません。新しいアカウントは真の「心機一転のスタート」であり、新しい分野で編集を行い、以前の論争は避け、コミュニティの行動規範に従うことが望まれます」「新しいアカウントを使って、そもそも(論争や編集合戦、そのほかの撹乱的な編集の形態に巻き込まれるようになる)嫌がらせや否定的な評判に帰結したのと同じ流儀で記事やトピックの編集を続けるのであれば、その編集者はおそらく古いアカウントと認識され結び付けられるでしょう。過去の悪い行動の帰結を回避するためにアカウントを変えることは通常、監視逃れや履歴分断と見なされ、さらなる制裁につながることもありえるでしょう」とあり、利用者:Reform1028から利用者:道産子男子へ乗り換えたにもかかわらず変わらず室蘭カレーラーメン味の大王に関する編集を続けている現状では、適切なクリーンスタートとは言えないと思われます。--Claw of Slime (talk) 2015年8月2日 (日) 00:27 (UTC)

古いアカウントは明確に停止されなければならず>停止する事は可能なんですか?−−道産子男子会話2015年8月2日 (日) 04:39 (UTC)

アカウントの停止については、利用者:Reform1028に{{retired}}を貼り付けていること、その貼り付け以外の編集が1か月途絶していることからクリアしていると思われます。私が問題としているのは、旧アカウントで問題視された記事に対して新アカウントでも編集を継続していることです。--Claw of Slime (talk) 2015年8月2日 (日) 06:08 (UTC)

質問がありますへの回答[編集]

昨日{{retired}}を貼りましたから9月1日でアカウントが自動停止されるんですか?

あと問題視された記事とは何ですか?−−道産子男子会話2015年8月2日 (日) 06:27 (UTC)

投稿ブロックを除けば、アカウントの「自動停止」といったものはありません。retiredなどを貼ったうえでそのアカウントで編集を行わないという「自主的な放棄」にすぎません。また、問題視された記事については「室蘭カレーラーメン味の大王」とすでに具体的な記事名を挙げて説明済です。--Claw of Slime (talk) 2015年8月3日 (月) 09:03 (UTC)

問題視された記事については「室蘭カレーラーメ ンや味の大王」>現在も問題視されてますか?−−道産子男子会話2015年8月3日 (月) 19:08 (UTC)

味の大王については今まさにノート:味の大王で議論中ですよね。室蘭カレーラーメンは今は落ち着いていますが、アカウントReform1028での編集が問題視されたという事実が消えるわけではなく、「クリーンスタート」したアカウント道産子男子で触れていい項目ではありません。--Claw of Slime (talk) 2015年8月4日 (火) 10:18 (UTC)

あなたは以前『アカウントの停止については、利用者:Reform1028に{{retired}}を貼り付けていること、その貼り付け以外の編集が1か月途絶してい ることからクリアしていると思われます。』と書きましたが旧アカウントが停止になっても問題視された記事を編集してはいけないのですか?−−道産子男子会話2015年8月4日 (火) 17:02 (UTC)

2015年8月2日 (日) 00:27 (UTC)のコメントでWikipedia:多重アカウント#適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)およびWikipedia:再出発の方針の内容を紹介しているのですがちゃんとお読みいただけましたか?旧アカウントを停止していたとしても、新アカウントで同じ記事を編集するのであればそれはクリーンスタートではなくただの監視逃れや履歴分断です。--Claw of Slime (talk) 2015年8月4日 (火) 19:54 (UTC)
補足します。例えばアカウントAで「記事甲」を編集し、議論も行います。このアカウントAを放棄(全く編集しないようにすることです)して、新たにアカウントBを取得します。このアカウントBで「記事甲」を編集する分には「通常」問題がありません。問題編集や論争になりやすい部分(アカウントAで論争や差し戻し合戦になっていたりしているとこれに当てはまります)をアカウントの明示をせずに別人のように振舞ってアカウントBを使うことが問題となります。再出発の方針のクリーンスタートとは、全部「なかったこと」にするわけではないのです。
多重アカウントでの問題行動には1人ではないように装う(「何々が良いか?」という質問に、「良い」が形勢不利なので複数の自分のアカウントで「良い」の意見をたくさん入れる行為)、履歴分断(アカウントAからアカウントBに移行することで別人を装う、多人数を装う、議論を複数アカウントで誘導する)、攻撃用アカウントを使う(アカウントAは記事編集用、アカウントBはアカウントAを擁護するための他者を批判するためのアカウントにする)、ブロックを回避する(アカウントがブロックされたのに、解除を求めずに別のアカウントや非ログイン状態で編集すること)などがあげられます。
もし、室蘭カレーラーメンや味の大王のページで活動したいのであれば、これらに関わったアカウントを関連付けて活動する必要があります。
また、リタイアテンプレートは自主的に「活動しなくなった」ことを主張するためのテンプレートであって、自動的にアカウントが使用できなくなったりするものではありません。
それと、この会話ページで話をされているなら、対話相手の会話ページに(あまりの長期間が経過していれば別ですが)回答してと書き込みに行く行為はいただけません。こちらに書き込んだら少し待ってください。--アルトクール(/) 2015年8月6日 (木) 04:28 (UTC)

アルトクールさんへの回答[編集]

ご親切な指摘ありがとうございました

Claw of Slimeさんは『前節でドングリさん から指摘されなければ、アカウントReform1028 とアカウント道産子男子の中の人が同じであることは明らかにするつもりはなかったのですよね?それは紛れもない監視逃れ、履歴分断です』と指摘しましたが如何でしょうか?

また『もし、室蘭カレーラーメンや味の大王のページで活動したいのであれば、これらに関わったアカウントを関連付けて活動する必要があります。』と指摘されましたがアカウントを関連付けるにはどうすればいいのでしょうか?

よろしくお願い致します−−道産子男子会話2015年8月6日 (木) 04:57 (UTC)

関連付けは手伝いますから、あなたが持っているアカウント(教えても良いという全て)をここに書き出してください。{{User2|アカウント名}}で列記してもらうとわかりやすいです。関連付けは、利用者ページの転送や利用者ページ上に明記することで成立させます。本来は「それぞれのアカウントにログイン」して、それぞれのアカウントの利用者ページに「何々というアカウントは私です」と書きます。私も複数のアカウントを持っていますがUser:アルトクール#活動範囲を見てください。User:AltoBotをボット用アカウント、成りすまし防止用としてUser:Altocoolを所持していることを明記しています。自身で出来るなら自分で、できないなら列記してください。--アルトクール(/) 2015年8月6日 (木) 05:02 (UTC)
アルトクールさん、フォローありがとうございます。--Claw of Slime (talk) 2015年8月6日 (木) 05:41 (UTC)

ありがとうございます!

テンプレートがエラーになるので直接アカウントを書きますね

アカウントは最初に作成したもの【Reform1028】と現在のもの【道産子男子】の2つです

自分でするのは自信がないので任せますのでよろしくお願い致します−−道産子男子会話2015年8月6日 (木) 05:47 (UTC)

これから作業に入ります。アカウントの乗り換えと言う形ですので、「Reform1028」については今後使用しないようにしてください。--アルトクール(/) 2015年8月6日 (木) 08:56 (UTC)

作業完了しました。やった内容は以下の通り。

  1. 利用者:Reform1028をリダイレクトにして、利用者:道産子男子へ移動するようにした。
  2. 利用者‐会話:Reform1028の冒頭部分のwelcomeメッセージを除去し、問い合わせについて利用者‐会話:Reform1028へするようにNoticeを用いて誘導を行った。
  3. 利用者:道産子男子に「以前使用したアカウント」として利用者:Reform1028へのリンク付きの明記を行った。

以上です。--アルトクール(/) 2015年8月6日 (木) 09:15 (UTC)

ありがとうございました!リダイレクトと言う言葉は知ってましたがこう言う事だったのですね。いやはや、このような作業はベテランじゃないと出来ませんね。これからは「道産子男子」一筋で頑張りますのでよろしくお願い致します−−道産子男子会話2015年8月6日 (木) 09:54 (UTC)

多重アカウントについての質問[編集]

一応読みましたよ。監視逃れと判断する理由は何ですか?あと履歴分断って何ですか?−−道産子男子会話2015年8月4日 (火) 20:10 (UTC)

オウムのように質問ばかり繰り返すのではなく、ちゃんと各種文書を読んだうえで新旧アカウントでの振る舞いがそれらにどう抵触しているのかくらい自分で考えてください。前節でドングリさんから指摘されなければ、アカウントReform1028とアカウント道産子男子の中の人が同じであることは明らかにするつもりはなかったのですよね?それは紛れもない監視逃れ、履歴分断です(「アカウントを切り替えることによるクリーン・スタートの不正使用や、監視を妨げるような形でクリーン・スタートを隠蔽することもまた、この方針違反とみなされるでしょう」)。--Claw of Slime (talk) 2015年8月6日 (木) 03:35 (UTC)
横から失礼します。分からない事だらけでお気持ちは理解しますが、これの最後の一文は明らかに恫喝・暴言となりますので、ご自身で訂正または撤回される事をお勧め致します。--61.86.155.141 2015年8月6日 (木) 05:05 (UTC)
その程度なら私は気にしていませんので。--Claw of Slime (talk) 2015年8月6日 (木) 05:41 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ(3回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。道産子男子さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--219.103.197.82 2015年8月17日 (月) 03:28 (UTC)前アカウントから通算した回数を付記。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年8月18日 (火) 14:41 (UTC)

了解しました。--道産子男子会話2015年11月19日 (木) 12:25 (UTC)

井戸端の投稿に関してお願い[編集]

Wikipedia:井戸端を整理しているトリグラフと申します。日々の議論活動お疲れ様です。井戸端の編集の件について、普段は画面最上部の「編集」タブをクリックして編集されていることと思われますが、井戸端はサブページと呼ばれる別ページを用意している関係から、節のタイトル『「ページの問題点」について』横の「編集」リンクをクリックしていただきますようお願いを申し上げます。今回の井戸端での書き込みは既に修正済みのようですので、次回井戸端に書き足すときにご注意いただけると助かります。よろしくお願いします。--Triglav会話2015年9月18日 (金) 06:43 (UTC)

ありがとうございます。そうでしたか。Androidタブレットを使ってますがモバイルアプリでの編集は画面最上部の編集タブでしか編集できません。次回からはブラウザで開き編集しますね。--道産子男子会話2015年9月18日 (金) 06:53 (UTC)
(編集競合したようなので再投稿)失礼しました。スマホ?からのモバイル編集でしたね(私も鉛筆マークがタップできないことを確認しました)。もし節の横の鉛筆マークがタップできないようでしたら、当面の間はサブページWikipedia:井戸端/subj/「ページの問題点」についてを直接開いてから鉛筆マークをタップしてください。--Triglav会話2015年9月18日 (金) 07:08 (UTC)
自分はAndroidのタブレットを使っております。了解しました--道産子男子会話2015年9月18日 (金) 07:13 (UTC)

蛇足ながら参考文書を[編集]

報告というかそういえば誰も初心者さんにガイドラインに言及していないな、と思ったので。ブロック明けも似た行動を繰り返しておられるので、恐らく原因を理解していないと思いますが、こちらの文書「Wikipedia:ノートページのガイドライン#他人のコメント」に詳しく解説されています。参考までに。その他、Wikipedia:善意にとるWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは戦場ではありませんWikipedia:礼儀を忘れない辺りも参考になりますかね。こういったウィキペディア上に数千ページに渡って無数に存在する行動指針文書に精通するのは記事編集能力とは無関係ですので、煩わしければ記事編集行動のみに集中し他人との軋轢が発生する行為を全て忌避することを心がけることをお勧めしておきます。返信は不要です。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年10月17日 (土) 00:21 (UTC)

当該画像がある著作権とリンクに関する条項には「画像利用の際の加工は、拡大縮小以外の一切を禁止します。」という条項があります。どのような条件で許可を得たのか確認ができなかったり、「画像利用の際の加工は、拡大縮小以外の一切を禁止します。」で許可を受けている場合は、「画像利用の際の加工は、拡大縮小以外の一切を禁止します。」をもとに自由な利用ができないファイルとして削除される場合がありますのでご注意ください。--hyolee2/H.L.LEE 2015年11月3日 (火) 00:28 (UTC)

了解です。--道産子男子会話2015年11月19日 (木) 12:29 (UTC)

ご注意&おねがい[編集]

Vigorous actionTalk/History)といいます。利用者:Nami-ja会話 / 投稿記録 / 記録さんなどからモバイルアプリの問題点などのご説明があったかと思いますが、その後も継続してモバイルアプリをご使用のようです。

例えばアプリに不具合があって表示されていないとしても、すでに不具合があるということを案内されているのに引き続き使用しているのはあなたです。よって表示されていないということが引き金で何らかの問題行為があった場合、それはあなたの自己責任ということになりますからご注意下さい。

Wikipedia日本語版は、各種方針を守る限り誰でも無料で利用できますが、オンラインで百科事典の編纂を教育する場所ではありません。helpなどをみてある程度自己解決できるようになってから編纂に参加しては頂けませんか?

現状あなたは色々なところで質問をされており、そのことで貴重なヒューマンリソースが割かれていますし、エチケット礼儀を忘れないに反するような投稿も有ります。これらの行為が今後継続する場合コミュニティを消耗させる利用者として投稿制限がなされる場合があります。ご自愛下さい。--Vigorous actionTalk/History2015年11月8日 (日) 05:49 (UTC)

了解です。--道産子男子会話2015年11月19日 (木) 12:32 (UTC)

Android版ウィキペディアモバイルアプリの利用規約[編集]

こんにちは。少々自宅PCから離れる必要がある現状で道産子男子さんがモバイルアプリ編集を行っていたことを思い出し導入してみたのですが、そちらで以前から道産子男子さんが再三お求めになられていた「初心者教育の必要性」に関連する文書がウィキメディア財団の利用規約として存在し、またこの文書上にはウィキペディアモバイルを利用するユーザー全員が規約に同意したものと見なされることが明記してありましたのでご案内しておきます。

もしかしたらブラウザでしか開けないかもしれませんが、リンク先はモバイルサイトです。また、お使いになられているアンドロイドタブレット端末版ウィキペディアモバイルの設定項目の何処かから閲覧出来るようになっているはずと思います。以上、報告のみでした。今後の活動のお役に立てばと思います。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年11月14日 (土) 01:27 (UTC)

こんばんは(・ิω・ิ)わざわざありがとうございます。いやはやこれまた長文で本一冊分のボリュームですね。アプリの設定⇨利用規約で見れました。設定はよほどでない限りはいじりませんから気付きませんでした。「4.特定の活動の制限」ですね?初心者がやってはいけない事ですね。参考になりました。因みにNami-jaさんはウィキメールの受け付けはしていないのですか?--道産子男子会話2015年11月14日 (土) 08:33 (UTC)
返信 メアド登録で何らかの公開出来ない秘密を特定少人数と共有することにより面倒事に否応なしに巻き込まれることが多いのでこれまでもこれからも登録することはありません。悪しからずご了承下さい。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年11月14日 (土) 21:28 (UTC)
そうでしたか。と言うのは自分は男ですから皆さんに通知するため敢えてIDに男子を付けています。当初のやり取りでNami-jaさんが「老婆心」と言う言葉を使われましたがその時初めてその言葉を目にしたので『えっ!?もしかしてこの方は、おばあちゃんか!?とも思いましたが、イヤイヤおばあちゃんがネット、それもこんな高度なものを扱えるはずがない・・・とも思い、それともへりくだつて中年の女性かな?』とも思ってました。この前また「老婆心」の言葉を使われたので尚更、気になってきました。それでNami-jaさんの性別を聞いてもいいですか?--道産子男子会話2015年11月15日 (日) 18:42 (UTC)
老婆心って男が使ってもおかしくない言葉ですよ。それに、対話相手の利用者が男性であろうと女性であろうとあなたに関係無いのでは?--Vigorous actionTalk/History2015年11月16日 (月) 03:50 (UTC)
返信 老婆心 デジタル大辞林(小学館)
俚諺をご存じなかったのですね。年若い方には分かりづらい比喩を使ってしまいました。ちなみに、以前にも申し上げましたが、わたくしの性別に関するご質問 は、貴方の ウィキペディア上での活動に必要不可欠でしょうか? ここはアメリカ合衆国カリフォルニア州にある全世界に24時間365日常時公開されているアメリカ合衆国の世界最大のインターネット百科事典サイトの一部ページで、貴方の会社でも学校でもなく個人的な内輪話を展開する場所でもありませんので、ウィキペディア上での活動に寄与するとは到底考えられない、あまりに個人的な質問にはお答え出来かねます。で。そもそもこのサイトは異性との出会いや馴れ合いの場ではなく、大きな目的に向かって一致団結し無償で個人の労力を注ぐことが出来る人間だけが歓迎される作業最優先の場ですので、そのようなご質問は出会い系サイト代わりにウィキペディアコミュニティを利用しようとしているかのように一般的には映りますので、控えた方が。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年11月19日 (木) 22:09 (UTC)
【出会い系サイト代わり】ときましたか(苦笑)失礼しました。--道産子男子会話2015年11月21日 (土) 12:15 (UTC)
報告 案内 道産子男子さんとの質疑回答中に発生した私の個人的な疑問についてWikipedia:井戸端/subj/モバイルユーザー向けの方針文書は存在するか?にてモバイル編集者も含む複数の編集者の方と議論を経た結果、モバイルユーザ向けのヘルプ文書が必要であるとの結論に達し、ウィキペディア公式モバイルアプリで閲覧することを前提にページ内容を調整した Help:携帯端末でのアクセス を作成しました。元々道産子男子さんの前アカウントも含むモバイル環境利用に固執するが故の紛糾行為が発端となっておりますので、ご案内差し上げておきます。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年11月19日 (木) 22:09 (UTC)
【元々道産子男子さんの前アカウントも含むモバイル環境利用に固執するが故の紛糾行為が発端となっております】わざわざ私のためにありがとうございました。私もNami-jaさんのように活動が永くなるに従い紛糾行為も少なくなると思いながら現在、努力して活動してますのでよろしくお願い致します。--道産子男子会話2015年11月21日 (土) 12:43 (UTC)