コンテンツにスキップ

利用者‐会話:麒麟檸檬

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

手を止めてください[編集]

神社記事のカテゴリの付け替えを一斉におこなっておられるようですが、どのようなお考えに基づくものなのでしょうか。作業の手を止めておこたえください。--ikedat76会話2012年10月31日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

  • ikedat76さん、ご指摘ありがとうございました。市区町村以下の記事について、スタブレベルの記事が多数見られます(個人の独自研究に近い記事を量産して、市区町村レベルのカテゴリを作って纏める)ので、都道府県レベルに付け替えて記事の充実を喚起するとともに、ウィキプロジェクトの一定の基準以下の事項の記事の作成を防止できればと思いました。麒麟檸檬会話2012年10月31日 (水) 13:43 (UTC)[返信]
    • 確かにikedat76さんの作成された、鎌倉市の神社一覧のように鎌倉市の神社を単なる一市町村でくくってはいけないのかもしれませんが、鎌倉市については寺院については特筆すべきものが多いですが、神社については主だったものは鶴岡八幡宮や鎌倉宮、銭洗弁天程度かと思われますので、敢えて対処させていただきました。また政令指定都市については都道府県に準ずるとう地方自治法の原則に基づき、カテゴリがあるものについては残しております。中核市、特例市についてはカテゴリを作成されている都市がまちまちなことと、「ウィキプロジェクトの一定の基準=神職の常駐する神社」にあてはめますと、大多数が1~2社程度になると思われますので、カテゴリを隠れ蓑にしたスタブ記事の量産の防止ということでご理解いただければ幸いです。なお、スタブ以下の記事や基準以下の記事について削除依頼は考えておりません。市区町村レベル以下のカテゴリの削除は検討すべきだと考えてはおりますが。--麒麟檸檬会話2012年10月31日 (水) 13:58 (UTC)[返信]

市区町村レベルの神社のカテゴリを外すと充実するという理屈が全く分かりません。それとこれと何の関係があるのでしょうか。--ikedat76会話2012年10月31日 (水) 14:51 (UTC)[返信]

  • ウィキプロジェクト神道においても、市町村以下のカテゴリの作成は求められていません。つまり市町村以下のカテゴリを作らないのが標準です。ご自分が作成された鎌倉市の神社における基準以下のスタブ記事と自ら作成したカテゴリを書き換えられるのがお嫌だという理解になってしまいますが…。とりあえず鎌倉については保留として作業をさせていただきたいと存じます。--麒麟檸檬会話2012年10月31日 (水) 15:22 (UTC)[返信]

私の質問に答えていただけていないようです。市区町村レベルの神社のカテゴリを外すと充実するという理屈が全く分かりません。それとこれと何の関係があるのでしょうか。何の関係も無いものを結び付けているだけにしか見えません。--ikedat76会話2012年10月31日 (水) 15:26 (UTC)[返信]

  • 私憤に駆られ、言葉尻を捉えるのに終始されているようですので言い方を改めます。ウィキプロジェクトの基準以下のカテゴリを廃すのが目的です。ということであればよろしいでしょうか?しかし、基準以下の記事の削除依頼までには及ばない(宮城県の神社一覧の「ウィキペディア上に記事があるものは残した。」に準ずる)ということです。--麒麟檸檬会話2012年10月31日 (水) 15:33 (UTC)[返信]
私に関心を払っていただけるのであれば、私の疑問に関心を払っていただけるようお願いいたします。私の申し上げていることは、言葉尻では無いと信じます。ご自身の発言(2012年10月31日 (水) 13:43 (UTC))には、「市区町村以下の記事について、スタブレベルの記事が多数見られます(個人の独自研究に近い記事を量産して、市区町村レベルのカテゴリを作って纏める)ので、(中略)記事の充実を喚起する」「ウィキプロジェクトの一定の基準以下の事項の記事の作成を防止できれば」という2つの事柄を「とともに」という語で結び付けておられます。このことから、私はこれら2つが麒麟檸檬さんの目的とするところだと理解しました。しかしながら後者はひとまず措くとして、前者の目的とその手段としてのカテゴリを「都道府県レベルに付け替え」ることとの結びつきが分からないからお尋ねしています。--ikedat76会話2012年10月31日 (水) 16:15 (UTC)[返信]
恐れ入りますが、重ねてお願いするように編集の手を止めていただけないでしょうか。プロジェクト:神道の冒頭にも「つまるところ、われわれはあなたに項目を書いて欲しいのです」とある通りです。記事の作成を萎縮させるような方向でプロジェクト:神道を引き合いに出すのは適切なことでしょうか。--ikedat76会話2012年10月31日 (水) 16:24 (UTC)[返信]
  • 個人攻撃になってしまわないよう気をつけなければならないですが、ikedat76さんが鎌倉市の神社における個人の独自研究を量産されて、鎌倉市の神社のカテゴリを作って纏めているのを踏みにじられたのがご不満だという理解しかできないのですが…。特に熊野神社 (鎌倉市) などは正に、神職常駐していない神社を一記事にされてご自身で御満足されているだけ、にしか見えないのです…。また、「つまるところ、われわれはあなたに項目を書いて欲しいのです」を引用されていますが、小動神社など、町内会のお祭りが行われる程度の神社を量産するより(これらの記事は当該神社に赴いて由緒を調べるか、当該市町村史程度の史料を引用するなど、当該神社の近郊に住んでいるなどの条件を満たさない限り、調査がする方法が無いなど、Wikipedia:検証可能性にも疑問があります。)も、神職が常駐するなど一定の基準に従った記事を充実させる方が優先されるべきだと考えます。だからと言って神職は常駐していないですが、銭洗弁天は鎌倉を訪れる観光客なら誰でも知っている神社です。これについては削除する必要は当然にありませんし、記事をより充実させる必要があります。Wikipedia:ウィキプロジェクト 神道#神社の項目の最終項、「カテゴリ・リスト」もご覧になって下さい。『全ての神社の項目は、Category:神社またはそのサブカテゴリに入れられるものとします。 日本国内の神社については、Category:神社 (都道府県別)のサブカテゴリ(「○○県の神社」)』となっています。それに沿った訂正をしているだけなのに、何故それほどまでに仰られるのでしょうか?逆に市区町村のカテゴリを日本全ての市区町村に作るべきとご提案なさってみてはいかがでしょうか?--麒麟檸檬会話2012年10月31日 (水) 17:09 (UTC)[返信]
当方は確かにCategory:鎌倉市の神社配下のいくつかの記事の作成に関わりましたが、それらの記事が独自研究であると仰せなのであれば、当該記事のノートでどこが独自研究であるとお考えなのかぜひともご指摘ください。時間はかかるかもしれませんが、適切な文献を探しそのような疑問が寄せられることのないように改稿するよう努力しても構いません。また、調査する方法が難しいという点は検証可能性は関係があるとする理解や、市町村史が検証可能性を満たさないとする考えはおそらく受け入れられないでしょう(「当該神社に赴いて由緒を調べる」のは微妙な問題を含むでしょう)。麒麟檸檬さんが「神職が常駐するなど一定の基準に従った記事を充実させる」ことも全く異論はございませんし、ぜひとも存分に取り組んでいただいていただきたく存じます。
神社のカテゴリについてですが、全ての市区町村に作る必要があるとは思っておりませんし、そのようなことも申し上げておりません(そのように申し上げているかのように誤解させる書き方があったのであれば、この場で明確に否定いたします。ある程度の数の神社記事を含む市町村カテゴリーであれば、独立させたほうが有用な場合もあるでしょうから、そうした場合には必要かも知れません)。麒麟檸檬さんのカテゴリー除去を見るにそうした顧慮をするでもなく、一律に除去されようとしているように見え、私には(失礼ながら)不適当な編集のように見えましたので、ご説明いただきたくこうしてお伺いしています。ついでながら、ウィキプロジェクトのカテゴリに関する記述は都道府県より下位のレベルのカテゴリーを作ってはならないとはことではなく、最低限度このようにするべきだという内容を示しているだけのように解されます。
しかし、以上のことはいずれも、“カテゴリの付け替えが記事の充実につながる”とのご自身の仰せになっている事柄をなんら説明するものではありません。如何ほど他の事柄や私の動機を問題にしていただいても結構ですが、それらは論点を拡散させているだけです。そうした論点をいくら増やしてみても質問に対する答えにはならないものと存じます。説明をお願いしているのはご自身のお考えであって、それ以外ではありません。麒麟檸檬さんご自身のご意見やお考えに私が通暁しているはずもなく、誰よりも詳しいご自身にご説明いただくより、私としては手はございません。ご回答いただけますよう重ねてお願い申し上げます。--ikedat76会話) 2012年10月31日 (水) 17:20 (UTC)下線部追記。--ikedat76会話2012年10月31日 (水) 17:22 (UTC)[返信]
  • またもや言葉尻ですか…。わかりました。“カテゴリの付け替えが記事の充実につながる”を撤回すれば宜しいのでしょうか?ウィキペディアにおける合意形成の結果である「ウィキプロジェクト神道の神社の項目#カテゴリ・リスト」に従ってカテゴリの付け替えを行っている。とすれば宜しいですか?--麒麟檸檬会話2012年10月31日 (水) 17:30 (UTC)[返信]
私は麒麟檸檬さんご自身の発言にもとづいてお伺いしていますし、具体的にどの発言に対して質問をしているのかについても2012年10月31日 (水) 16:24 (UTC)の発言の一つ目の段落でそのまま引用してご説明しています。それがなぜ「言葉尻」になるのでしょうか。
「ウィキプロジェクト神道の神社の項目#カテゴリ・リスト」についてのご理解も妥当だとは思われません。私の言葉では信に足らないとお考えなのであれば、プロジェクト‐ノート:神道でご質問になるものよろしいでしょうし、神社についてはともかくウィキプロジェクトの性格・性質についてお知りになりたければWikipedia:井戸端あたりでご質問になるのもよろしいでしょう。都道府県別の神社カテゴリーまでは作る、という合意はあってもそれより下位のカテゴリーを一切作ってはならないとする合意は少なくとも過去には無いものと存じます。--ikedat76会話2012年10月31日 (水) 17:32 (UTC)[返信]
肝心な点が抜けておりました。少なくとも現時点では撤回をお願いしているわけではありません(将来的には分かりません)。ただ得心がいかないのでご説明いただきたいとお願いをしています。--ikedat76会話2012年10月31日 (水) 17:41 (UTC)[返信]

当方の会話ページにメッセージをいただいたようですが、私の質問にまずお答えくださるよう、重ねてお願いいたします。

かかる大規模なカテゴリ構造の変更をなんらの合意もなしにすることは、いずれにせよ適当ではないと考えます。また、繰り返し申し上げていますが、ウィキプロジェクトは麒麟檸檬さんが理解するような性質のものではありません。プロジェクト:神道において市町村単位の神社カテゴリを作ることを否定する合意があるとお考えのようですが、当方は寡聞にして存じませんし、そうした合意が存在しないという意味ではCategory:鎌倉市の神社に関しても特段譲歩といえるものではなく、他についても原状回復と呼ぶべきものと承知しております。(市町村単位の神社カテゴリを作ることを否定する合意がもし存在し、私が見落としているということなのであれば、ぜひご教示いただければ幸甚に存じます。)

こうして私が申し上げていることが信に足らないとお考えなのであれば、他の方の意見を伺える可能性のある場所はございますし、すでにご紹介をいたしておりますので、質問なさってみてはいかがでしょうか。いずれにせよ、市町 村単位のカテゴリが除去されることによる利便性の低下は適切な事態であるとは思えません。--ikedat76会話) 2012年11月1日 (木) 16:58 (UTC)リンク誤りを修正。--ikedat76会話2012年11月1日 (木) 16:59 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/subj/ウィキプロジェクトの合意をどのように理解すればよいかにウィキプロジェクトの性格をどのように理解するべきか質問するトピックを立てて参りました。こちらでのやりとりを含めて紹介しておりますが、何かございましたらあちらでもご質問なり発言なりなさってみてはいかがでしょうか。--ikedat76会話2012年11月1日 (木) 17:34 (UTC)[返信]

  • 仮にikedat76さんの仰る「ウィキプロジェクトが尊重すべきこと」であったとしても、尊重すべき「ウィキプロジェクト」に反する一方的な差し戻しを機械的に行なっておられますが、そのことの正統性については、大いに疑問があると言わざるを得ません。--麒麟檸檬会話2012年11月1日 (木) 17:46 (UTC)[返信]
「尊重する」仕方が適当ではない、とかねてから申し上げているとおりです。他の方の意見を待ちましょう。--ikedat76会話2012年11月1日 (木) 17:48 (UTC)[返信]

プロジェクト‐ノート:神道へのコメント転記について[編集]

プロジェクト‐ノート:神道#神社の項目についての注意喚起およびプロジェクト‐ノート:神道#市区町村以下のカテゴリについてに発言をしていただいている方すべて(Law somaさん、麒麟檸檬さん)にこのメッセージを差し上げています。

プロジェクト‐ノート:神道#神社の項目についての注意喚起2012-11-03 08:34:39 (UTC)版において、Wikipedia:井戸端/subj/ウィキプロジェクトの合意をどのように理解すればよいかより利用者:麒麟檸檬さんに一部の発言を転記していただきました。しかしながら、同版の要約欄に転記元のページへのリンクはあるものの版指定がなく、Wikipedia:削除の方針におけるB-2(GFDL履歴継承なしによる著作権案件)相当の問題が生じているのではないか、という懸念があります。

ライセンス更新以後の状況を理解し切れていないため、この懸念が当たっていない場合や何らかの救済措置が図れる可能性もありますが、B-2相当であった場合、これ以後の議論の積み重ねが最悪の場合削除の対象となる可能性があります。この件につき、いったん削除依頼を提出します。どなたかが仰せになったことですが締め切りがあるわけでもないので、議論はゆっくりできると思います。問題がない状況を確定できた時点で議論を再開したほうがよいと思われますので、削除依頼に何らかの結論が出るまでこれ以上の発言はいったん控えていただき、万が一の削除に備えてご自身の発言についても控えをとっていただくようお願いいたします。--ikedat76会話2012年11月8日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

そのような仰せを残念に思います。そのような意図はございませんし、潜在的に問題となりうるものをまだ議論がさほど進んでいないうちに取り除き、議論の積み重ねに支障を来たさないようにと考えればこそ依頼を提出したものですし、そのようにご説明も差し上げています。この件について、悪意を疑われることを残念に思いますが、これ以上申し上げるのは差し控えます。--ikedat76会話2012年11月9日 (金) 15:03 (UTC)[返信]
削除依頼を取り下げいたしました(依頼は存続で終了しております)。転記の有無それ自体が私の事実誤認であり、議論を滞らせてしまい大変申し訳ありませんでした。お詫びいたします。--ikedat76会話2012年11月18日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

「新党大地」と「新党大地・新民主」の統合意見について[編集]

麒麟檸檬さん今晩は。ナデオロ先生です。私が提案した新党大地・真民主の改名提案についてコメントを寄せていただいてありがとうございます。ここに来て新党大地・真民主と新党大地の統合意見が出てきました。麒麟檸檬さんはどのようにお考えなのかコメントをノート:新党大地・真民主に寄せていただけたらありがたいです。--Nadeorosensei会話2013年1月21日 (月) 12:07 (UTC)[返信]


ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮ください[編集]

こんにちは。麒麟檸檬さんはキリンレモンと関わりのあるような利用者名を使われていますが、関係者様でしょうか。

昨今はブログソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝を行う場ではありませんのでご理解ください。

また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあり、記事の題材の関係者が立項編集することは、ウィキペディアが重視する中立性検証可能性独自研究の問題の観点から歓迎されていません。

題材に百科事典へ記事を起こすにふさわしい特筆性があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。 --126.169.49.182 2013年2月11日 (月) 04:53 (UTC)[返信]

利用者名変更のお願い[編集]

麒麟檸檬さん、はじめまして。突然で申し訳ないのですが、あなたの利用者名について、キリンレモンと紛らわしいため、不適切な利用者名として投稿ブロックされる可能性があるため、変更して頂けませんでしょうか。変更の依頼先はWikipedia:利用者名変更依頼になります。よろしくお願い致します。--126.169.49.182 2013年2月11日 (月) 05:09 (UTC)[返信]

  • ある特定の一商品とユーザー名が類似しているからといって、投稿ブロックとは随分乱暴なお話ではないでしょうか?また、ご自身はIPユーザーであり、現時点では投稿ブロック依頼が出来る状態ではないようです。ログインユーザーとして相応の投稿回数を重ねられた上で、もう一度ご指摘ください。--126.169.49.182さんの行為は逆に荒らしと勘繰らざるを得ない行為です。--麒麟檸檬会話2013年2月11日 (月) 07:58 (UTC)[返信]
聞く耳を持たないのでWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#不適切な利用者名に通報しました。--126.210.98.113 2013年2月11日 (月) 08:54 (UTC)[返信]
こんにちは、はじめまして。すでに麒麟檸檬さんが上で述べられているように、キリン関連の編集をされているわけではありませんので、この件は無視していただいてよいと思います。管理者伝言板に利用者名がのるのは、不快かと存じますが、しばらくすれば除去されると思いますので。--Tiyoringo会話2013年2月11日 (月) 09:53 (UTC)[返信]

神社カテゴリの大量貼り換えについて(確認とお願い)[編集]

現在大量に神社の市町村カテゴリを都道府県カテゴリに書き換えてらっしゃるようですが、これはプロジェクト‐ノート:神道#市区町村以下のカテゴリについてでの提案に基づくものでしょうか。このような単純な編集を大量に行う場合には、その編集について疑問に思う利用者も出てくることが予想されますので、要約欄にその旨お書きくださいますようお願いいたします。(私個人の見解ですが、このような規模の大きい編集にはより明確な合意が必要な気もしますが、それはプロジェクトにお任せすることにします。) また、老婆心ながらもう1点申し上げますと、この件はBotによる作業が妥当であると感じています。プロジェクトにおいてそちらも提案してみてはいかがでしょうか。--W.CC会話2013年2月25日 (月) 14:17 (UTC)[返信]

(同様一通)Vigorous actionTalk/History)です。[1]を見ました。少しお聞きししたいのですが、Categoryの構造についてはどう思われますか?Category:鹿児島県の神社には当然のことながら、Category:鹿児島市の神社‎にはいっていますしCategory:鹿児島市の神社‎にには、サブCategoryにCategory:鹿児島市の建築物Category:鹿児島市の歴史にありますことから、Category:鹿児島市にも分類されることになると思います、こういった編集は必要ないかと思いますがいかがお考えでしょう。そのへんをお聞かせくだい。--Vigorous actionTalk/History2013年2月25日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

市区町村以下の神社のカテゴリの整理ご苦労さまです。当方 IP User の分際で差し手がましいのですが、「Category:東京都区部の神社」について提案がありますので、下記いたします。
東京都区部の神社のカテゴリには、一見するとある程度の記事があり現在区毎のカテゴリが設けられております。この中で一番多いのは「Category:杉並区の神社」で26ページが現存しております。しかしこれらのページはKentinさんが立稿されたものが大部分で、特筆性に疑問があるものばかりです。また「Category:港区 (東京都)の神社」にも20ページが現存しているのですが、特筆性に疑問があるやに見受けられるものも多くそのような記事については特筆性のタグを貼らせてもらいました。「プロジェクト‐ノート:神道#掲載可能な神社記事の要件」でろう(Law soma)さんがおっしゃられていることからしても、これらの神社は特筆性の要件を満たしているとは到底思えません。少なくとも村社レヴェルの神社は、指定された文化財の有る無しはともかく何か特別なことが無ければその記事の存在意義が無いのは当然で、これら特筆性の無い神社の記事は削除した上で、20ページ以上あるかどうかをカテゴリ存続の基準としてはどうでしょうか?
以上、余計なおせっかいだったかもしれませんが --60.34.122.39 2013年2月27日 (水) 10:16 (UTC)[返信]
さらに余計なことでしょうが、成り行きで「Category:東京都区部の神社」にある記事についても特筆性のタグを貼ってみましたので、ご参考まで。--60.34.122.39 2013年2月28日 (木) 10:55 (UTC)[返信]

通りすがりだったんですが、、、[編集]

今日は。たまたま見た新規の麒麟檸檬がなされたコメント依頼ですが、これ、2010年5月に一度なされたコメント依頼でしかも違う名義で作られたものです。ですので、これに対してコメント依頼をすることは出来ないと思いますので、きちんと新しく作られた方が良いかと思います。ということで、例の古いコメント依頼は取り除かせて頂きました([2])。悪しからずご了承ください。--Megevand (会話) 2013年12月28日 (土) 18:17 (UTC)[返信]

コメント はじめまして。新所沢駅などが原因でコメント依頼を出すのであれば、糾弾されるのは麒麟檸檬様になるでしょう。Wikipedia:独自研究をしないを御覧下さい。--JapaneseA会話2013年12月28日 (土) 19:05 (UTC)[返信]


青葉台について[編集]

はじまして。麒麟檸檬さんが行った青葉台の移動の件に関してちょっと気になってノート:青葉台にてコメントしましたので、なにか意見あったら(強制ではありません)お聞かせください。--Kentin会話2014年11月28日 (金) 15:35 (UTC)[返信]

大字記事からの廃止町村テンプレの撤去について[編集]

廃止市町村の記事を編集している者です。大字記事に廃止市町村記事を内包しているのは、一大字で町村制を施行した大字のため大字記事と廃止町村記事を兼ねている場合のみです。テンプレは町村制以前の廃止町村には適用されないため、ほぼすべての大字記事にテンプレが貼られる事態にはなりません。--検見川町会話2015年1月10日 (土) 14:19 (UTC)[返信]

多重アカウントについて[編集]

失礼ですが、投稿履歴の類似性から田島飛松さん、松島芭蕉さんのソックパペットでしょうか?Wikipedia:多重アカウントについてご案内をさせていただきます。--所沢沢会話2017年3月30日 (木) 10:50 (UTC)[返信]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット[編集]

昨年の多重アカウント状態の改善依頼以降、誠実な対応が行われませんでしたので、利用者:田島飛松会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Nerotaso会話 / 投稿記録 / 記録利用者:麒麟檸檬会話 / 投稿記録 / 記録利用者:松島芭蕉会話 / 投稿記録 / 記録について、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット参照)で、ソックパペットを理由とした投稿ブロック依頼を出しました。--Taisyo会話2017年4月1日 (土) 00:31 (UTC)[返信]

警告[編集]

対話拒否についてはブロックの対象となっております。また記事画像等の改ざんはお慎み願います。--所沢沢会話2017年4月24日 (月) 16:13 (UTC)[返信]

根も葉もない多重アカウント疑惑について、改めてWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットで依頼を行いました。--Taisyo会話2017年4月25日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--アルトクール会話2017年4月25日 (火) 14:46 (UTC)[返信]