コンテンツにスキップ

利用者‐会話:221.20/01

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

空港移転記事に関して[編集]

  • 少なくとも私の見る限りでは、ガイドラインに反しているとの主張はシンプルな論理であり誤謬は見あたりませんし、「抵触しないと思う」との主張のみで論理的な回答は返ってきていません。
  • ずれてきたとの発言直前にある、「他記事のリンク先修正」の件は、統合論拠の一つである「内部リンク修正の手間」に対する反論・反証(他の執筆者が編集している事実の提示)でありずれていません。修正が手間だと感じるのであれば執筆を控えるべきとの主張は、これに付随する主張として許容されるでしょうが、仮定→提案ではなく言い切りとして受け止められたのかも知れません。
  • さらにさかのぼりますと、anotheruseは単純な事実であって反論の余地がありません。誤認の可能性や記事の位置づけへの言及は、当該記事に対するスタンスを示したものと受け止められ、統合意図の説明要求は質問者の当然の権利です。逆に下りますと、「ずれた論点」への説明要求、反論に対する返答が見られないために意図が見えない事実の指摘、ガイドライン抵触問題に対する再質問といずれも問題視されるべき要素とは考えられないと思われます。
  • 発言抑制を要求された後は、説明要求とこれに伴う再三にわたる説明放棄への批判に加えて反論者の排除への批難を行っているのですから、全く問題有りません。
  • なお、アクセスすら出来ない環境もあり得ますから、自らの返答に時間的猶予を求めることは許されますが、発言を控えろと要求することは、許されないと考えます(あえて詳述しませんが、多数派工作を仕掛ける手もありますし、反対論者の発言を封じる意図が明白ですから)。そして、説明を求めているにもかかわらず論理的な説明を行わずに同一の主張を繰り返すのみで、「意見は承った」として反対意見を黙殺する態度は、対話拒否に当たると見なすことも出来るでしょう。少なくとも、質問に回答し意図的に冷却期間をおいている立場からは、あなたの質問に対する回答としては極めて不誠実であるとの印象を受けています。open-box 2006年8月14日 (月) 17:37 (UTC)

帯広空港に関して[編集]

今月、協議を重ねお互いが納得した形となっていましたが、状況が変わりましたので編集させていただきました。合意後の編集なので通知させていただきます。

変更した事柄は

1.エバー航空が10月からチャーター便を再開することを表明 http://news.goo.ne.jp/news/hokkaido/chiiki/20060814/200608143345-hokkaido.html

2.帯広空港に道警ヘリ駐在 http://www.tokachi.co.jp/kachi/0608/08_10.htm

以上の事柄を加えました。

--219.168.142.177 2006年8月18日 (金) 16:24 (UTC)

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、221.20さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年9月11日 (月) 02:27 (UTC)

Image:Kochi-tobu new.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:Kochi-tobu new.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。また、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2006年9月14日 (木) 13:29 (UTC)

但馬飛行場について[編集]

貴殿が編集された際、「個人的意見、不要な記述を削除等」との記述がありますので、滑走路の全幅、ILSの有無などは、「不要な記述」と判断されたと見受けられますが、何をもって不要な記述と判断されたのかご意見をお願いいたします。 尚、意見はノート:但馬飛行場までお願いいたします。--zhizhao 2006年9月20日 (水) 15:46 (UTC)

  • ご丁寧な回答ありがとうございます。但馬飛行場に関して、但馬飛行場のノートに回答させていただきました。私の個人的な意見が多く含まれていますが、ご回答下さればと思います。--zhizhao 2006年9月21日 (木) 12:12 (UTC)

広島西飛行場に付いて[編集]

空港とのアクセス時間については乗り継ぎ時間を含めず移動時間のみで良いように思いますが如何でしょうか。Herr Weißes

>>広島空港発着便との乗り継ぎに必要な時間は150分以上>> について方法はお任せしますが、補足の記述をお願いできないでしょうか。すなわち、バスの所要時間が~~で、乗り換え時間に○○掛かるといった形でお願いします。Herr Weißes

>>すべての人が公共交通機関で移動するとは限りません。各公共交通機関HPの最新情報を見れば済むことです。221.20 2006年9月29日 (金) 03:06 (UTC)

再度の質問に対する返答は上記と変わりません。ガイドラインにも「所要時間は記述すべきではない」として書かれています。221.20 2006年9月29日 (金) 21:39 (UTC) "[[1]]" より作成>>

所要時間の記述の削除を求めているということですね。2006年9月29日 (金) 22:43 (UTC)

どうも話がかみ合っていないように思います。
>>広島空港発着便との乗り継ぎに必要な時間は150分以上。市内と空港間のシャトル・バスの乗車時間は1時間10分位。直通する公共交通機関はないため、広島駅や紙屋町(広島バスセンター)にて乗り継ぐことになる。>>
の記述を221.20 さんが
>> *広島空港発着便との乗り継ぎに必要な時間は150分以上。直通する公共交通機関はないため、広島駅や紙屋町(広島バスセンター)にて乗り継ぐことになる。 >> と削除されましたね。
「両空港間の乗継に関して必要最低限の記述」が何を意味するか判読できず補足させていただきました。すなわち150分が何を意味するか分かりにくいと思います。

また>>私の利用者ページに再質問されていますが、ノートに書いてください。>>については
まずあなたが利用者:ノートに最初に記されたので、あなたの利用者:ノートにお答えした経緯をご確認下さい。 Herr Weißes

「利用者ページとノートは別です」
そうですね利用者ページとノートを間違って記入してしまったようです。失礼しました。今後貴殿のノートのほうに記させていただきます。Herr Weißes

スーパーシートの記事に関して[編集]

  • 「クラスJ」の茶菓提供は時刻表に表記がある旨の記事をなぜしつこく削除するのでしょうか?理由も示さないし事実にも相違しています。今後もこのようなことをされるのなら記事の保護も考えざるを得ません。他の記事においても我流を貫いているようですが、それはこのサイトでは許されません。もう少し考えて下さい。--以上の署名のないコメントは、61.126.151.170会話/Whois)さんが 2007年1月4日 (木) 18:30 に投稿したものです(221.20による付記)。
  • 論理のすり替えのような意味のない些末な反論は辞めましょう。それも我流ですか?今後返信不要です。--以上の署名のないコメントは、61.126.151.170会話/Whois)さんが 2007年1月5日 (金) 06:43 に投稿したものです(221.20による付記)。
  • 事実誤認と我流貫徹を繰り返した挙げ句今度は「少し勘違いされているようですので、ガイドラインを最初から隅々までお読みになることを強くお勧めします。私も今日明日くらいでもう一度読み返してみます。」だそうです。ここまでの経緯に対し何ら根拠を示さずとことん我流を貫く姿勢がそもそもガイドラインに抵触していませんか?我流を貫くなら自分専用のサイトを開設し、そのサイト上で我流を貫くことをお勧めします。こういう場にはそぐわないことは確かです。--以上の署名のないコメントは、61.126.151.170会話/Whois)さんが 2007年1月5日 (金) 06:56 に投稿したものです(221.20による付記)。
    • 削除理由を示しましたが、それに対しての回答もなしに、自分の思うように執筆したい貴方に議論摩り替え等と言われてもどうしようもないですね。とりあえずここに書く場合はいちばん下に、かつ署名をする、最低限のことは実践してもらいたいものです。221.20 2007年6月5日 (火) 05:31 (UTC)

航空路線の休廃止記述について[編集]

新千歳 - 三沢線、石垣 - 波照間線について、運休が決定したと記述を削除されましたが、該当各社から各自治体に対して通告をされています。今後、廃止・休止が撤回された時点で、再度記載を変更します。 ニュース速報ではありませんが、事実ですので、情報として記載することに意味はあると考えます。

>自己の勝手な解釈による執筆はお控えください。 ということですが、どこが自分勝手でしょうか?

廃止・休止を検討しているという表現で記載すれば満足ですか?

三沢空港では、機材の小型化がされている事実についても削除されていますが、こちらの理由はなんでしょうか?

ご自分こそ、自分の価値観がすべて正しいという勝手な解釈はおやめください。

・廃止(休止)が検討され、自治体に通知されたという表現にしました。これは事実ですので、削除する必要はないかと思いますが、どうでしょうか?三沢空港の機材の小型化についてのご意見もお願いします。。タルト

空港名称[編集]

 ご意見ありがとうございます。  私の意見は、丘珠空港→札幌空港という語句の置き換えではなく、高知竜馬空港→高知空港の置き換えの範囲です。(愛称表記がなくても、地名から容易にわかる範囲。)  一方、羽田空港は東京国際空港、伊丹空港は大阪国際空港となっており、統一性がないため、過剰な愛称の表記は削除し、愛称の紹介は各空港の記事ですれば良いのではないのかという意見であります。ご意見をお願いします。  なお、三沢空港の連絡バスですが、平成16年5月からだったと思います。(記憶ではありますが。)よろしくお願いします。

タルト 2007年2月19日 (月) 00:55 (UTC)

210.169.200.252氏について[編集]

こんばんは。210.169.200.252氏について、再々(再がいくつあっても足りない)度の反帯広の事実無根記述が始まりました。210.169.200.252氏のノートを見ると、221.20氏が警告されてるようなのでご報告させていただきます。--990 2007年3月31日 (土) 17:28 (UTC)


JRバス水戸支店Suicaの件について回答[編集]

こんばんは。ご意見ありがとうございます。早速ですが、JRバス関東水戸支店Suicaの扱いについて。

共同運行路線への一方は導入・一方は非導入であることについて、高速バスみと号はJRバス関東以外にも茨城交通、関東鉄道の3社で運行されており、運賃配分はプール制です。運行会社によって乗客数に差異があっても、運賃の取り分は3社ともに公平に配分されており、乗車サービスについても均一性が求められております。他にも茨交、関鉄の2社のSuica導入に関する費用負担が困難であること。このことから、JR高速バスのみにだけSuica導入は出来ないとのことです。
次に出典についてですが、同社社員からの聞いた情報によるものです。じつはウィキペディアに掲載するに当たって、出典の明らかに出来ない情報を書き込むことについて、躊躇したのですが、高速バスについては導入しないことを強調する理由付けにあえて掲載したのですが、問題があると感じましたので、原文削除されたことについては了解し、221.20様の措置に敬意を表すものです。

以上、雑駁ながら回答いたします。よろしくお願いいたします。--Jnr bus 2007年6月1日 (金) 17:11 (UTC)

続いてのご回答ありがとうございました。なるほど、「義務付け」は規則によるものですか。確かに規則とは言い切れません。書き方に注意したいと思います。

因みに関東地方では以下の路線で片方導入がありました。

一応、共通の紙回数券も発売してありましたが、車内放送では関鉄便でカードは使用出来ないとの告知がありました。後に東武から阪東自動車(バス共通カード未導入事業者)に移管されて、バス共通カードは使用できなくなります。現在は阪東自動車も撤退して、関東鉄道の単独運行になっています。--Jnr bus 2007年6月2日 (土) 14:19 (UTC)訂正--Jnr bus 2007年6月2日 (土) 18:55 (UTC)

いいともノートページの署名について[編集]

  • あなたに「書いてください」と言われた利用者‐会話:210.169.69.82ですが、全然分かりません。もっとわかりやすく署名のやり方をおしえてくださいな

コメントを付けさせて頂きましたので、参照頂ければ幸いです。--61.124.76.144 2007年6月28日 (木) 07:29 (UTC)

イーバンク銀行について、および新たな形態の銀行新たな形態の口座に関わる記事について[編集]

どーも、お世話様です。イーバンク銀行については最悪保護ということも検討しなくてはいけませんね。あの件は、結果的にはイーバンクが利用者全員に切替を案内する旨の文面を一時的にもHPに掲載してしまった致命的なミスもありましたから、それ以上についてはタッチすべきでない気がしたんですね。ですので、可能であれば、執筆者の方に出てきて頂いて意見をいただくのが一番いいのでしょうが、どうしましょうか。

あと、先日議論頂いた、新たな形態の口座の件ですが、その後、この記事に内部リンクを張られている記事を含め関連する執筆内容(スルガ銀行など)、記事分割(岩手銀行シティバンク、エヌ・エイなど)等がかなり出てきまして、ののっくさんひとりでものすごい数を対処している状況にも捉えられるので、もしよろしければ協力頂ければ幸いです。もちろん、私で出来ることはさせて頂きますが、知識不足な部分がありますので、協力できる方が多くいれば幸いです。よろしくお願いします。--61.124.76.144 2007年7月2日 (月) 21:28 (UTC)

ノート:新たな形態の口座への議論参加のお願い[編集]

現在、新たな形態の口座の分割に関する議論を行っておりますが、複雑な要因が絡んでおりまして、うまく議論が進んでおりません(他の記事に影響する部分や議論の参加者が別段の分割提案の議論にも関わっているというのもあるのですが)。是非議論に参加頂きたくお願いいたします。--121.92.43.100 2007年10月5日 (金) 16:51 (UTC)

 ICカードの記載について [編集]

ICカード関連で差し戻しをしております。それについての見解を、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#カード乗車券における関連項目についてにて参照いただけたら幸いです。ただ今後も種類が増えると収拾がつかなくなるため統一見解をまとめられたらと思います。--Ichii-ya 2007年7月9日 (月) 01:40 (UTC)

Your image is now on the commons. 画像:HTR02.JPG -> Image:HaterumaAirport.JPG[編集]

Your image is now on the commons. See http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:HaterumaAirport.JPG WhisperToMe 2008年1月21日 (月) 03:10 (UTC)

福島空港[編集]

報道に基づく事実を独自研究などと否定しないようにお願いします。(何故そのようなコメントを選んだか理解に苦しみます。コメントを選ぶにしてもよく考えて選ばれた方が良いかも知れません。貴殿のコメントは独善的かも知れません。)客観的に判断してください。良く調べてから編集してください。客観的な事実は尊重するようにお願いします。既成観念を捨てて新しい発想のウィキペディアでいきましょう。--Kororo 2008年2月1日 (金) 15:47 (UTC)

  • 貴殿の発言スタイルも建設的であれば良いのですが、非難ベースの発言はいただけません。この場合はこのような書き方をすることが望ましいと提言するか、或いは、加筆でより良い文章、体裁にすることが望まれます。否定は何も生みません。--Kororo 2008年2月1日 (金) 16:00 (UTC)

新路線就航に関する表記の仕方について[編集]

はじめまして、Pochacco562000と申します。

神戸空港鹿児島空港小松飛行場熊本空港の各記事において、新たに就航する予定の路線を節建てしたものをrvされていますが、なぜでしょうか。「歴史」や「就航路線」の節に加えると、余計分かりづらくなり、本来使用すべき{{予定}}が使用できなくなると思います。しかも、まだ就航していないのですから、既に就航した路線と一緒にするのもどうかと思います。

回答をお待ちしております。--Pochacco562000 2008年7月30日 (水) 11:14 (UTC)

機内エンターテイメントの主観について[編集]

南紀白浜空港において個人主観削除として「機材交代で機内オーディオサービスクラスJが付きサービスアップした」やスカイマークなどのの同様の表現を削除されています。先ほどの投稿と被りますが、2chスレッドOKWaveブログ記事1ブログ記事2などオーディオがない事に不満を感じたり、そのサービスが無いMD81を避けたりする利用者もいますのでご参考までに。(「最低限のサービス」「日航離れを加速」などは中立性を書いた表現になりますが)--No MD-81 2008年10月27日 (月) 05:27 (UTC)

自己主観で勝手なリバートは止めてください[編集]

空港から主要市街地までの時間を勝手にリバートするのは止めてください。市街地までの時間は、空港が市街地からどの程度離れているかを理解する上で直感的かつ重要な情報です。確かにバスの時間はダイヤによって変化はしますが、記事によっては「確認されたし」との注意書きもありますしは、目安の時間として大きな変化はないでしょう。 それ以前に、プロジェクトとして「書かない」という合意があるわけでもないのに、自分が「必要ないから」と考えたからという理由で、議論形成の努力もなく勝手にリバートをするのは、ある意味荒らし行為に近いものがあります。荒らし行為は止めてください。--はま 2008年11月2日 (日) 06:23 (UTC)

「いつかどこかでやったんだけど」とか視点の異なる(データベースetc)議論を持ち出しての反論には納得がいきませんが、お返事としては受け入れます。その上で、所要時間を記載することに関する意義についてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 空港・飛行場に問題提起をしておきました。
また、リバートに当たってあなたが独善的にすぎることに関してはお返事になっていません。本ノートを見てもあなたの独善的な文章削除について、幾つもの批判がありますね。削除が正等であるかどうかの問題ではありません。一方がある考えを持って記載した記述を削除するのであれば、あなたもそれ相応の説明義務を負わねばならぬということです。あなたはそれをせず、自分が不要と考えると、手が先に動く傾向があるようです。少しはその悪癖を正す気はないのでしょうか。--はま 2008年11月2日 (日) 09:53 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 空港・飛行場にも書きましたが、貴方の「どうしても気になった」程度の思いつきの行動で、現状、世界中の空港記事の多くからウェブサイトへのリンクが消えてしまっている事態になっています。なぜ、そういう行動を取る前に、ちょっと考えてみることができないのでしょうか?私はすぐ上で、「貴方の行動が独善的に過ぎること」と「考える前に手が先に動いてしまうこと」を戒める発言をしましたが、貴方の行動には何らの改善も及ぼさなかったわけですね。変更について今更云々する気もありません。ただ、責任を持って、漏れなく、全ての記事の修正を実施してください。以上です。--はま 2008年12月8日 (月) 08:16 (UTC)


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。221.20さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--220.210.181.46 2009年3月27日 (金) 05:19 (UTC)

花巻空港の周辺駅について[編集]

当方としても無駄に争うことは好まないので、ノート:花巻空港にあるそちらの提案を受け入れます。お手数おかけして申し訳ありませんでした。--Bloodserver 2009年4月23日 (木) 21:11 (UTC)

登別駅」の記事におけるバス乗り場関連記述の削減について[編集]

  • [2] 2009年5月7日 (木) 18:02(UTC) 私の編集後の版
  • [3] 2009年5月16日 (土) 04:03(UTC) 221.20氏の編集後の版

5月7日時点で私が加筆した際は、PJ:RAIL#バス路線の記述法も考慮しつつ適度な分量を加筆した所存ですが、次版でrevert同然の編集が掛かっていました。納得いく説明をお願いします。Sinryow 2009年5月18日 (月) 17:56 (UTC)

要約欄に書いた通りです。過剰です。PJを考慮しているかは甚だ疑問です。駅に限らず施設等のアクセス節がある記事では、どうもバス記事と勘違いしているような方が多いようなので、見付ければ整理してます。--221.20 2009年5月18日 (月) 20:34 (UTC)修正--221.20 2009年5月19日 (火) 10:49 (UTC)
5月7日の版より前のバス関連記述の内容であれば、PJ:RAILの指針を大きく超えているものもあるとは思いますが、5月7日の版については「バス記事と勘違いしているような方が多いようなので」という理由で内容を削減できるほど過剰な内容だと、221.20氏の意見をお聞きしても私にはそう思えません。Sinryow 2009年5月19日 (火) 13:47 (UTC)
そう思えないのは当然でしょう。あなた自身がバス記事と勘違いされている方かと思いますので。駅前に停留所があるのだから、数百メートル離れた停留所まで書く必要性があるとはまったく思いません。が、全般的に見ても「○○メートル先に○○停留所がある」と簡単に触れている記事もあるので、「札幌方面高速バスなどが発着する」としました。「上記各路線(登別温泉方面除く)※登別駅に停車するバスの再掲」プラス「以下の高速バス(愛称名記述)」ですか。より旅行ガイド的な記述に拘られてるようですね。あなたには旅行ガイド系の姉妹サイトウィキトラベルを強くお勧めします。--221.20 2009年5月19日 (火) 23:01 (UTC)
すみません、そちらの意図がようやく理解できました。
「登別駅通」バス停周りの記述については、(私は今もそうは思いませんがそちらの考え方からすれば)やり過ぎだったかもしれません。
ただ、『「札幌方面高速バスなどが発着する」としました』という処置については、記述方法はともかく路線記事へのリンクを張ること自体は行うべきだと私は思うのです。読者がその記述を見て「札幌方面高速バスって何?」と感じさせる中途半端なものにしておくよりは、そこからリンクでジャンプして「へえ、こんな路線なのか」と感じられる方が、記事としても有用なものだと思うのです。
いかがでしょうか。Sinryow 2009年5月20日 (水) 01:44 (UTC)
プロジェクト等を見ても、今回は私の姿勢(駅記事バス記述の必要以上な加筆の整理、旅行ガイド的記述の排除等)に非があるとは思えません。今後も整理していきます。再度になりますが、あなたの姿勢はウィキトラベル向けかと思いますので強くお勧めしておきます。--221.20 2009年5月21日 (木) 02:48 (UTC)
ちょっと自分の中で整理が付いてきたので述べさせていただきます。
記事において「何が書かれるべきか」という点で私に問題があったのは認めます。しかし、私が5月16日の221.20氏の編集で困惑したのは、実質revertという措置を取られていたことでした。
上記した「路線記事へのリンクを張ること自体は行うべき」というのがそれなのですが、あの段階で内容を一部保持して削減するのではなく実質revertされているのを見て、私は「221.20氏は、自分が決めた閾値以上のことが書かれていれば即座にそれ以下に落としてしまうのか」という考えを抱いてしまいました。もしそのような意図でなければ申し訳ないですが。Sinryow 2009年5月21日 (木) 05:58 (UTC)
補足。そちらの「私の姿勢(駅記事バス記述の必要以上な加筆の整理、旅行ガイド的記述の排除等)」というのは、おそらくWP:NOT#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんの「観光案内ではありません。」のことをおっしゃられているのだと思いますが、これは「観光案内的記述は排除されるべき」と解釈すべきではなく、あくまで「ウィキペディアは単なる知識ベースではないから、単なる知識ベースになるような観光案内的記述は排除されるべき」と解釈するのが妥当だと私は認識しています。
そう考えれば、私の5月7日の版は、一部削除ならばともかく、revertするほどではないと考えられますがいかがでしょうか。
これは何も自分の都合の良いように解釈しているという意味ではなく、私が今までWikipediaを利用してきて、「不用意な内容の削減・制限は行われるべきではない」と考えていることに基づいているものです。Sinryow 2009年5月21日 (木) 06:18 (UTC) Sinryow 2009年5月21日 (木) 06:21 (UTC)
行先や愛称名を羅列している時点でどうかと思います。バス会社記事があるのですから、そちらへのリンクで済ませることもできる訳です。申し訳ありませんが、どう考えても、基本指針やPJを見ても、あなたのお考えとの合意点を見出すことは難しいです。ひとつだけ、PJ:RAIL#バス路線の記述法の「情報量が少ない場合は「駅周辺」の一部とする。」は頭になかったので、今回お教えいただいたことに感謝し、バス路線は少ないが行先を羅列している駅では行先を削除し「○○バス○○停留所」への変更を勧めていきたいと思います。--221.20 2009年5月22日 (金) 06:20 (UTC)
221.20氏のおっしゃる主張がPJの方針の運用として正しいのかどうか判断しかねますが、とりあえず自身で再考するという意味を込め、当分同種内容での編集は差し控えます。
愛称名の羅列とおっしゃりますが、それこそ「バス路線の詳細がある記事への誘導」のために行ったものです。その点は付け加えさせていただきます。Sinryow 2009年5月22日 (金) 12:57 (UTC) Sinryow 2009年5月22日 (金) 12:58 (UTC)

横レスですが、PJに詳しいようなので、一つお願いして良いでしょうか。駅記事をバス記事と間違っているかのようなこんな編集[4]が行われたのですが、自分ではどう対処(=バサッと整理)して良いのか分かりません。宜しければ、221.20さんに修正をお願いできないでしょうか?お手数をおかけしますが気が向いたらお願いします。--58.87.213.251 2009年5月22日 (金) 14:08 (UTC)

Sinryowさん:駅前に高速バスが乗り入れるなら記事リンクはあっても良いかとは思います。繰り返しになりますが、駅前とは別である駅から離れている停留所であることから簡単に触れるようにしたのです。詳細に調べたいならバス会社記事を見れば良い(と言っても、現状では公式ページ参照で済むような路線案内同然の記事ですが)かと思います。高速むろらん号については統合されていますし。
58.87.213.251さん:申し訳ありませんが、自分が記事を見ていて気付いたものの修正を行うスタンスでいますので、依頼はお受け致しかねます。確かに乗車できない路線の羅列が必要かは疑問に思う(加筆前で十分かと思う)ので、ご自身で修正およびノートで議論してみてはいかがでしょうか。--221.20 2009年5月23日 (土) 02:49 (UTC)

一括投稿のお願い(2009.09.05一報分)[編集]

こんにちは。221.20さんが同じ記事に対して連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。

  • 伊野駅 (JR四国)(2009年9月3日 (木) 21:02 ~ 2009年9月3日 (木) 21:20 4回/00:18)
  • 朝倉駅 (JR四国)(2009年9月4日 (金) 16:23 ~ 2009年9月4日 (金) 18:09 4回/01:46)
  • 曙町駅(2009年9月4日 (金) 17:43 ~ 2009年9月4日 (金) 18:08 3回/00:25)
  • 蛍橋駅(2009年9月4日 (金) 20:11 ~ 2009年9月4日 (金) 20:25 3回/00:14)
  • 枡形駅(2009年9月5日 (土) 01:50 ~ 2009年9月5日 (土) 01:51 3回/00:01)

Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Chrome Hearts 2009年9月5日 (土) 03:18 (UTC)

Category:高知県の鉄道駅の削除について[編集]

土佐くろしお鉄道の駅について、親Cat削除と称してCategory:高知県の鉄道駅を削除されましたが、各項目に貼られている他のカテゴリは、いずれも「Category:高知県の鉄道駅」の下位カテゴリではないため、すべて差し戻しとさせていただきました。ご了解願います。--Kone 2009年9月9日 (水) 07:06 (UTC)

了解しました。土佐くろしお鉄道はすべて高知県内のため「Category:土佐くろしお鉄道」に「Category:高知県の鉄道駅」を加え高知県の鉄道駅を削除しましたが、他県他駅と比較しても誤りでした。お手数お掛けして申し訳ありません。--221.20 2009年9月9日 (水) 07:14 (UTC)

土佐電鉄の停留所について[編集]

土佐電気鉄道の駅所在地を漢数字にする行為についてでメッセージをいただきましたが停留所名にあわせているわけではなく高知県の町名が現在も漢数字で表現しているからです。あと、後免西町の所在地は大埇ではなく日吉町一丁目です。 --Royalline 2009年9月14日 (月) 19:19 (UTC)

こちらの会話ページに回答をいただきましたが、可読性が悪くなるため利用者‐会話:Royallineに転記しました。--221.20 2009年9月15日 (火) 03:40 (UTC)

苫小牧市交通部』について[編集]

苫小牧市営バス』という事業者名はありません。--Xiaoyeze 2009年11月21日 (土) 17:10 (UTC)

それは承知しておりますが、現状のままでリダイレクトにカテゴリを加えるあなたの意図は適切ではなく理解もできません。苫小牧市交通部に記述し、苫小牧市営バスをリダイレクトにするくらい思いつかないものでしょうか。--221.20 (talk) 2009年11月21日 (土) 17:24 (UTC)

それでは、そのように提案してください。分かっていて勝手に変更するほうが、おかしいのではないですか?--Xiaoyeze 2009年11月22日 (日) 11:55 (UTC)

私に提案しろと仰る意図が理解できません。現状は苫小牧市営バスが記事として成立しております。過去に交通部からカテゴリを外した方も同様の考えかと思います。現状でも不自由は感じませんが、正式名称の則った記事名にするのは私も賛成です。ただ、現状のままで苫小牧市交通部にカテゴリだけを加える小手先の修正のみで「苫小牧市営バス」という事業者名はありませんと威張る以前に、元々改名提案をすべきではなかったのでしょうか。--221.20 (talk) 2009年11月22日 (日) 16:33 (UTC)

別に威張っているわけではありません。現状に特に問題も無いに関わらず、承知していて勝手に変更したことが問題だといっているだけです。あなたが提案しないのであれば、私が改名提案します。--Xiaoyeze 2009年11月22日 (日) 17:42 (UTC)

あなたの執筆が問題なかったら、私以外の方も交通部からカテゴリを外したりしませんけどんね。現状苫小牧市営バスが記事として成立しているのに(現状にはまったく触れずに)、リダイレクトページにカテゴリを加えることが問題だと言ってるです。小手先だけの修正で誤魔化さず、最初からあなたが改名提案すべき件です。--221.20 (talk) 2009年11月22日 (日) 17:51 (UTC)--221.20 (talk) 2009年11月22日 (日) 18:10 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスに提案したところ、次のようなリダイレクトを容認する発言がありました。 221.20様のご意見は? それとも、「リダイレクトにカテゴリーをつけることを問題としているのですか?」そうするとまた別の問題になってきますが。。。  『コメント 交通局記事が存在していて、さらに市営バス記事がある例として仙台市交通局、仙台市営バスを提示。交通局として記事を書くのであれば交通局記事でもよいと思いますが、苫小牧、青森、八戸、鳴門は現状は市営バス自体の記事ですので改名には積極的に賛成はできません。どちらかというと、交通局の名称をリダイレクトさせるほうがよいと思います。「自治体の部署が主体なのか」「バスが主体なのか」で変わってくると思われます。--アルトクール 2009年11月25日 (水) 01:29 (UTC)』--Xiaoyeze 2009年11月25日 (水) 02:33 (UTC)


以下、長期荒らし靴下による、人の話しを聞かないで自身の思い込みで突っ走る意味不明な記述

トマムにツインクルがあるという出典は?[編集]

--草薙柴舟 2010年8月22日 (日) 15:26 (UTC)

利用者‐会話:草薙柴舟に転記の上で返答。しかし上の注意書き見た上でここに書いてきたのでしょうか・・・--221.20 (talk) 2010年8月22日 (日) 15:33 (UTC)
  • トマム駅に旅行センターがあったのは2005年(5年も前)の話で、2010年3月と8月のJR時刻表にはトマムに旅行センターは存在してるとは記載されていません。
  • 2010年8月時点でトマムに旅行センターがあるという出典の提示を願います。--草薙柴舟 2010年8月22日 (日) 15:37 (UTC)

記述分散を防ぐため、貴殿の会話ページでの私の意見質問に対するご返答は、こちらではなく貴殿の会話ページの私の意見質問の下に続けてお願い致します。--221.20 (talk) 2010年8月22日 (日) 15:42 (UTC)

記述分散を防ぐため、貴殿の会話ページでの私の意見質問に対するご返答は、こちらではなく貴殿の会話ページの私の意見質問の下に続けてお願い致します。「そちらが持ち込んだ内容」なんて理由になりません。--221.20 (talk) 2010年8月22日 (日) 16:14 (UTC)

  • 2010年8月のJR時刻表のJRの旅行センター一覧にはトマムに旅行センターがあるとは書いてない。
  • 何処にかいてあるのかを提示下さいと言っているだけです。ですから出典を提示下さい。そうすれば載せれますよ。--草薙柴舟 2010年8月23日 (月) 01:52 (UTC)

記述分散を防ぐため、貴殿の会話ページでの私の意見質問に対するご返答は、こちらではなく貴殿の会話ページの私の意見質問の下に続けてお願い致します。「そちらが持ち込んだ内容だから」なんて理由になりません。--221.20 (talk) 2010年8月23日 (月) 04:36 (UTC)