コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Chibalias

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Chibaliasさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Chibalias! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Chibaliasさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年7月31日 (水) 19:55 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

アニメガタリズの件[編集]

こんにちは。アニメガタリズで私の編集の一部を差し戻しされましたが、ウィキペディアでは全文字ではなく、半文字が奨励されています。よろしくお願いします。--森園千歳会話2017年12月20日 (水) 01:19 (UTC)[返信]

  • 返信 半文字というのは半角のことでよろしいでしょうか?WP:EXCLAMATIONMARKにより、Wikipedia日本語版では感嘆符は「全角・半角のどちらを使うかは直前の文字に従います。」とあり、直前の文字が全角の場合、感嘆符も全角のものを使用するように定められています。--Chibalias会話2017年12月20日 (水) 03:58 (UTC)[返信]
    • お返事、ありがとうございます。
    • >半文字というのは半角のことでよろしいでしょうか?
    • その通りです。EXCLAMATIONMARKのの規則もその通りでしょう。ただ、記事のタイトルの題名やアンサイクロペディアではタイトルとセリフでは、「?」も含めて、半角が望ましいとされています。
    • 私個人は、全角を使うときはトーク議論などでは全角でよいかと思っております。--森園千歳会話2017年12月20日 (水) 06:17 (UTC)[返信]

『ポケットモンスター ベストウイッシュ』一部削除[編集]

今日18時28分頃、『ポケットモンスター ベストウイッシュ』の記事のうち、劇中のBGMに関する記述を削除した理由は何でしょう? pythagorean standard pitch a432会話2018年7月21日 (土) 10:20 (UTC)[返信]

返信 Wikipedia:独自研究は載せないでも示されているように、出典もなく個人的な考察を載せることは推奨されておらず、除去の対象となります。また、菜ノ花聡一郎さんは自らの文章にTemplate:要出典を張り付けていますが、これは「その記述を除去する準備段階」であるため、これが貼られている部分を除去されるのは当然のことです。Wikipedia:「要出典」をクリックされた方へもお読みください。--Chibalias会話2018年7月21日 (土) 13:23 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/なつなぐ!の確認とコメントと投票のお願い[編集]

深夜に失礼します。

なつなぐ!』の投稿履歴を見て、何度か投稿しておられる方にお送りしております。

掲題の「Wikipedia:削除依頼/なつなぐ!」ですが、1月の依頼者投稿以来、先程私が行うまで、誰もコメント及び投票が行われておらず、長期積み残し案件となってしまっています。 つきましては、お手数と時間を取らせてしまう事になり、大変失礼なお願いで、大変申し訳ないのですが、削除についての議論を進める為、依頼内容の確認とコメント及び投票を行っては頂けないでしょうか? お手すきで気が向いたときで構いませんので、ご協力頂ければ幸いに存じます。--えのきだたもつ会話2020年3月17日 (火) 18:22 (UTC)[返信]

返信 ご連絡ありがとうございます。投票いたしました。--Chibalias会話2020年3月18日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

Chibalias様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

リダイレクト記事について[編集]

こんにちは。編集活動お疲れ様です。

さて標記の件、指先から本気の熱情〜チャラ男消防士はまっすぐな目で私を抱いた〜へのリダイレクト『指先から本気の熱情2-恋人は消防士-』に関してですが、先刻Chibaliasさんの行った編集より、半角数字の前にスペースがあるか否かで当方と見解が異なるとお見受けしました。私としては、公式の広報がスペースのないタイトルを使用している点[1]やHPおよびTwitterの表記がスペースのないバージョンであることに鑑み、『指先から本気の熱情 2-恋人は消防士-』を重複として編集を行った次第です。一方で、二次出典を参照すると、Chibaliasさんが主張されるようにスペース込みの表記を使っている記事が殆どであることを確認しております(リサーチ不足で先ほどまで知りませんでした)。編集合戦を避ける目的で一先ず差し戻し等は行いませんが、。Chibaliasさんにおかれましては、一応公式がスペースなしの表記を用いているという点だけご承知おき頂ければ幸いです。また、放送時期が近づいた際にEPGや各種雑誌の表記等を根拠に差し戻しの形で編集を行うかもしれませんが、その時は悪しからずご容赦願います。--結牙会話2021年1月31日 (日) 16:05 (UTC)[返信]

返信 (結牙さん宛) こちらこそ、いつも編集お疲れ様です。
当該の件ですが、こちらの編集の後に公式表記に気づき、どうしようかと考えておりました。私としては、公式を出典としてスペースなしに統一することには全く異存はありません。ただ、その際は本文中の表記も合わせて統一していただければと思います。その点が気になったため、現時点では手動差し戻しを致しましたが、説明が不足していており誤解を招いてしまい、申し訳ありません。
また、結牙さんが作成されたリダイレクト「指先から本気の熱情2-幼なじみは消防士-」については、スペース以外の部分に誤字があったため「正式タイトルでない」と発言した次第です(「指先から本気の熱情2-恋人は消防士-」は赤リンクだったためカテゴリ付与はありませんでした)。ご確認いただければ幸いです。--Chibalias会話2021年1月31日 (日) 16:46 (UTC)[返信]
返信 (Chibaliasさん宛) 早速のご返信およびご指摘ありがとうございます。
そもそもこちらが作成した間違えていたのに気づくことなく編集していました。申し訳ございませんでした。私が作成したリダイレクトですが、混乱を招くといけないので早々にリダイレクトの削除依頼に提出したいと思います。--結牙会話2021年1月31日 (日) 23:38 (UTC)[返信]

堀江晶太(音楽家)について.[編集]

「出典記事には当該人物との同一性を確認できる記載はありません。」とのことですが, そもそも,中村イネはニコニコ動画で楽器演奏を投稿していた傍ら,別名義(kemu)でボカロ曲のプロデュース,つまりプロデューサーとして活動していました. なので,中村イネ=kemuなのは当たり前の前提です.これが絶対条件です.中村イネ=kemuという証拠がないというのは意味不明なことなんですよ. そして,4年ほど前に堀江晶太さんが堀江晶太=kemuだと明かしました.なので中村イネ=kemu=堀江晶太が成り立ちます. もし,堀江晶太さんが自身をkemuだと明かしていなければ,あなたの言うように中村イネ=kemu=堀江晶太は成り立ちません. ハチ=米津玄師ではないといってるのと同義です.そもそもの前提が間違っています.--Allmybody会話2021年4月6日 (火) 16:17 (UTC)[返信]

こちらではお答えしませんので利用者‐会話:Allmybodyでお願いします。--Chibalias会話2021年4月6日 (火) 17:01 (UTC)[返信]

Webコミックの連載中テンプレートの作成について[編集]

こんにちは。Category‐ノート:連載中のテンプレート#紙媒体が休刊されたテンプレートの廃止提案で少し触れた「Webコミックの連載中テンプレートの作成について」提案があります。よろしければ、ご意見をお願いいたします。--柏尾菓子会話2021年7月3日 (土) 08:22 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Chibaliasさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしChibaliasさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるChibaliasさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からChibaliasさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Chibaliasさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:12 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ご意見をお聞かせ下さい[編集]

いつも編集作業お疲れ様です。 本メッセージは、普段声優記事の編集を行われている方々にお送りしております。

さて、現在「プロジェクト‐ノート:声優#要望: 出演一覧でのシリーズ作品まとめ記載形式の変更と年区切り形式の非推奨化」において、出演節の現行書式の問題点が提示され、それを理由に現行書式の改定案が議論されております。 つきましては、先に挙げさせて頂きましたが、普段声優記事の編集を行われている方として、長くて申し訳ありませんが今までの議論に一通り目を通して頂いた上で、提示されている問題点および改定案について、ご意見を頂けないでしょうか? 議論中リンクで分かりにくいかもしれせんが、改定後の具体例として問題点・改定案の提議者により、『佐藤利奈』のテレビアニメ節を改定案に沿って修正したものが「利用者:Starry boy/sandbox」に置かれておりますので、そちらもご覧下さい。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。--えのきだたもつ会話2021年10月6日 (水) 14:56 (UTC)[返信]

宮本誉之氏の出演作品の「吹き替え」の項目について[編集]

ご相談なのですが、普段声優関連のページを編集されているために議論の参加をお願いしたいのですが、よろしいでしょうか?詳細はノート:宮本誉之#出演作品の「吹き替え」の項目についてにて。--WEWEE会話2021年10月27日 (水) 09:41 (UTC)[返信]

夫婦円満レシピ[編集]

頂いたコメントに対して、こちらの見解と逆質問をさせて頂いておりますので、よろしくお願い致します。--Ryo-NEXT会話2022年9月7日 (水) 12:08 (UTC)[返信]

『あなたは私におとされたい』英題の編集について[編集]

Chibaliasさん、こんばんは。ソラとユキと申します。おつかれさまです。Chibaliasさんの会話ページで失礼します。

英題については、私も一行の方がすっきりするのは承知の上で、紙の単行本の記載に改行があったので、それを優先しました。お示しいただいたサイトの記載も「You want to be Fall in love me」と改行はしてないものの「Fall」が大文字なので、本来は改行の意図があったのかなとも思われます。 しかしながら、作者の意図として一行表記も可という見解についてはChibaliasさんと同意見です。いろいろとご教示いただいてありがとうございます。

ついでながら、本来は「You want to be Fall in love with me」の誤訳だろうと思われます。英題については原則的には作者の記載通りにと考えていますが、いろいろと悩ましいことも多いです。今回は他の箇所でもいろいろとお手間をおかけしましてありがとうございました。--ソラとユキ会話2022年11月27日 (日) 16:03 (UTC)[返信]

記事内の疑問符・感嘆符の表記方法について[編集]

Chibaliasさん、こんにちは。『ひともんちゃくなら喜んで!』の記事でのWP:EXCLAMATIONMARKについて、タイトルに半角をを使用するルールを、記事全般に半角を使用すると勘違いしていました。失礼いたしました。御指摘頂き、ありがとうございました。--蒼い六連星会話2022年12月18日 (日) 11:32 (UTC)[返信]

新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。‎について感謝[編集]

こんばんは。Chibaliasさんのweb漫画の詳しさにすごいと敬服しており、いつも訂正していただくことを申し訳なく思いつつ、大変感謝しております。

『新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。』の作品を知らないため、『アラフォーになった最強の英雄たち、再び戦場で無双する!!‎』がシリーズだと思っていました。調査不足でした。訂正、どうもありがとうございました。--柏尾菓子会話2023年6月26日 (月) 11:37 (UTC)[返信]

返信 嬉しいお言葉まことにありがとうございます。当該作品は私も拝読しておらず、できる範囲での調査になりますので、あまり気にしなくても大丈夫です。
柏尾菓子さんも、新規記事への加筆や連載情報の更新などいつもお疲れ様です。ご無理なさらずお過ごしください。--Chibalias会話2023年6月26日 (月) 16:19 (UTC)[返信]

感謝賞より[編集]

2024年1-3月期の感謝賞において、Chibaliasさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2024年1-3月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2024年4月1日 (月) 13:46 (UTC)[返信]